更新日:2024年12月31日
出汁キーマは外せない!美味!和テイストのスパイスカレーが食べられるお店
祝日開店30分前到着で3番目です、カレーなので回転が早いです ずっと行きたかった虹の仏さん 2種あいがけにしましたが2種類目は器に少し盛られるだけであいがかってないです笑1500円 数々スパイスカレーは制覇していますが、なるほどの完成度でとても美味しい! 店内もおしゃれで清潔、仏のオブジェが沢山置いており楽しめました ご馳走様です
とくに炙りネタが最高!四天王寺にある隠れ家的お寿司屋さん
誕生日に妻が連れて行ってくれました。 ネタはボリューミーでシャリが小振りで大好きな鮨。 いつも平均単価を 夫婦で1.8〜2倍越えしますが、2人で3万ちょいでコスパ◎ 上限越えで載せけれてないものの、 巻き物込み寿司20貫 一品6品 ビール、日本酒4合 頂きました
《四天王寺夕陽ケ丘》大阪の名店「フスマにかけろ」の移転したラーメン店 食べログ『3.68』 『ラーメンOSAKA百名店2024』 【訪問】易しい 大阪メトロ谷町線「四天王寺夕陽ヶ丘」駅から徒歩5分 【行列】少し 土曜13:50着で3人並び 【注文】口頭※ ・醤油らぁ麺 並¥950 ・あまくち煮玉子¥150 (スープ) 煮干しと動物系ベースのコクある透き通った醤油、あおさと煮干しペーストで味変を楽しめる (麺) 小麦の風味が良い「麺屋棣鄂」平打ち中太ちぢれ麺 (具) 低温調理された豚肩ロースと豚バラチャーシュー、あおさ、白ネギ、煮干しペースト、あまくち煮玉子 (卓上調味料) 一味唐辛子、刻み生ニンニク、すりおろし生姜 【店内】8席 カウンター4席、テーブル4席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #大阪府 #大阪グルメ #四天王寺夕陽ケ丘 #唯一無二のらぁ麺専門店イ袋ワシづかみ #ラーメン #醤油らぁ麺 #あまくち煮玉子 #百名店 #大阪ラーメン #四天王寺夕陽ケ丘グルメ
感じのいいお店の雰囲気で、クオリティの高い美味しい蕎麦屋
《四天王寺前夕陽ヶ丘》挽きたて、打ちたて、素材から工程まで全てにこだわった蕎麦店 食べログ『3.70』 『ミシュランビブグルマン2024』 『そばWEST百名店2024』 【訪問】易しい 大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅から徒歩3分 【行列】記帳制 平日11:05分着で8人目、オープン時11人 【注文】口頭 ・冷たいおそば 二枚¥1,350 (細挽きせいろ 荒挽き田舎) ・おにぎり(古代米)¥500 (蕎麦) 細挽きせいろ⋯ツルッとのど越し良くあっさり風味 荒挽き田舎⋯蕎麦粉の風味豊かでコシある食べ応え抜群 (つけ汁) カツオ節の風味強く濃い味つけ (一品) 昼のみ提供の健康に良い古代米を使ったおにぎり4ヶに山椒昆布佃煮付き (そば湯) どろどろでしっかり蕎麦風味タイプ (薬味) 山葵、刻みねぎ (卓上調味料) 七味唐辛子、山椒、塩 【店内】14席 カウンター6席、テーブル8席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #大阪府 #大阪グルメ #四天王寺前夕陽ヶ丘 #はやうち #そば #細挽きせいろ #荒挽き田舎 #古代米 #百名店 #大阪そば #四天王寺前夕陽ヶ丘グルメ #ミシュランビブグルマン
高温ガス窯で焼き上げた美味しいピザが食べられるイタリアン
お目当てのカレー屋さんに行くも売り切れで店を閉めていて、あちゃーっ! すでに2時も過ぎているので急いで開いている店を探して、 幸いにも3時までランチをやっているこちらの店に飛び込む事 になりました。 正月三が日なので閉まってる店も多い中頑張って営業している からか、2時を過ぎていてもほぼ満席と言う盛況ぶり。 かろうじて待たずに座れましたが、直後に来たお客さんは 待つ事になったのでやばかった。 窯焼きピッッアが食べれるこちらの店、ピッッア大好きの 私にはカレーが食べれなくてもピッッアが食べれるので 1度下がったテンションもすぐに上がりました、笑 パスタランチもありましたがもちろん食べるのはピッッア。 そのピッッアは4種類ありますが、大好きなマルゲリータ をチョイスしました。 ◆ピッッアランチ 価格 1300円 ランチの内容は、前菜、ピッッア、ドリンクです。 前菜はポルベッティ。 イタリア風のミートボールの煮込みですが、普通に美味しかった。 マルゲリータはやや小振りに感じたかな。 いや、最近行った店がどこも皿からはみ出すようなデカい ピッッアだったから小振りに見えたのかもしれない。 食べると、トマトソースの酸味の具合や生地の耳のモチモチ感 は結構良かった。 唐辛子入りオイルはしっかり辛く仕上がってます。 他のどの店で使ったオイルよりも辛さがしっかり乗ってきて このオイルは美味しかった。 最後のドリンクも、とりあえずセットに付けてるちゃっちい ドリンクではなく、単品で出してるものと同じものっぽい ちゃんとしたドリンクだったので好感が持てました。 抜きん出たところと言うより全体的に見て平均点が高めで ハズレのない店だと思います。 でも、ここの辛子入りオイルはお気に入りです♪ #本格窯焼きピッツァがウマー♪
長蛇の行列必至。岩盤焼き仕立ての美味しいラーメンが食べられるお店
「月・水・金のランチタイムのみの営業」というサラリーマンに取っては鬼の様な営業スタイルの人気ラーメン店。 私の職場のすぐそばにオープンしたので、「やったぁ!」と思っていたら、もうね、昼休みに行っても行列で食べられないわ、前述の営業時間だわで泣きそうになってました。 で、行ってきましたよ。夏休み取って職場のそばに…… 11時45分頃に到着して10人行列、30分ほど待って頂いてきました。 カウンター席4席、テーブル席1つ(4人席)のこぢんまりとした店舗。 メニューは醤油そば、濃厚鶏そばの2種が定番で、限定20食コース仕立ての「溶岩焼き」を用意。 チャーシューを熱々にした溶岩で焼くという演出は気になるけど、ラーメン、スムージー、シャーベットで¥1,300はちょっとまぁええかという感じです。 ◆醤油そば+味玉(¥920) 溶岩は用意されませんが、しっかりとした肩肉のチャーシューが美しい醤油そば。 とにかくスープが美味いです。淡海地鶏、比内地鶏の出汁に、小豆島のヤマロク醤油の菊醤をカエシに使用。丹波黒豆を使った醤油とのことで、この醤油の香りが本当に素敵です。 スープ自体はかぼすが添えられていることもあって、ちょっと酸味が香るのですが、これがまた良い感じ。南方の「人類みな麺類」などのスープと方向性は近い気がします。個人的にはかなり好き。 麺は自家製麺ですが、つるっとした食感で、喉ごしが良くこれまた秀逸。 なるほどなぁ。JUNK STORYの新店やからっていうだけやなくて、こりゃ人気になりますわ。 接客も良くて、店外に日傘と水も用意しているなど良いお店なのですが、ラーメン店にしては回転率がかなり悪いと思うので、なかなか誰にでもお勧めできないのですが、めっちゃ美味しいラーメンであることは確か。 ……夜営業してくれたら、残業帰りに通いますよ。 ごちそうさまでした。
ラグカレーがおすすめ、種類豊富でどれも美味しいと評判な人気のパン屋さん
町に出た時はイソイソとパンを買って帰ります お目当てのパン屋が休みで鳴門屋さんに行きました、ちょうどいい価格帯で買いやすいパン屋さんです ただパンはどれもとても甘かったー
釣鐘まんじゅうと釣鐘せんべいが看板商品。明治33年創業の和菓子屋さん
四天王寺といえば!総本家釣鐘屋さんの釣鐘まんじゅうと物心ついた時からなんとなく。 今回は釣鐘カステラをお土産に買って帰りました ベビーカステラと似た感じかなと思いきや小さいのに生地が重いです、流石っす
安くてボリューム満点の「かすうどん」が大人気!くせになるお店
少し前、Rettyで 油かす、かすうどんの話が出て 興味津々だったところ 生協の共同購入で見つけて 買ってみました〜! どこに投稿していいか分からず KASUYAで最初に出てきた こちらに投稿しますm(_ _)m 油かす…牛小腸を油で揚げたもの だそうです 噛みしめると旨みがじゅわ〜っと 広がりますね〜 麺もコシがあり、お出汁も美味しい! ネギを足していただきました 冷凍だけど、とっても美味しかった♡ ごちそうさまでした♪♪
特別な日には使いやすい、リーズナブルで美味しいイタリアンのお店
このお店で、ランチを頂きました。 日替わりは、ポークのキャベツとジャガイモのトマト煮でした。 お連れは、パスタランチのベーコンとズッキーニのソース(ブイヨン)を、注文しました。 どちらも美味しく頂きました。 今はランチが、一律1,200円になっています。 900円からですから大分上がりましたね。 #日替わりランチ! #ポークのキャベツとジャガイモのトマト煮! #パスタランチ! #ベーコンとズッキーニのソース(ブイヨン)!
【四天王寺前夕陽ヶ丘駅徒歩5分】四天王寺横!堪能本格茶と和スイーツを堪能♪
まさか、このお店で、昼食を取ることになるとは、思いませんでした。 限定5食のおにぎり定食を、3人で、しかもおにぎり3つずつ注文できて、ご飯が無くなりました。 後から来たオジサンは、残念でした。うどんを食べていました。 出てきたおにぎりが、フカフカしてて、柔らかく、上と中にも具が有って、お米も銘柄米で、しかも量が多い。 今時、考えられないゴージャスな定食でした。味もお墨付きにしたいくらいでした。満足しました。 1,200円でした。一個当たり110円ずつ値段が違い、おにぎり1個の定食は、980円、2個は、1,090円、です。 いやぁ肉味噌も美味い!焼鮭も美味い!アオサの赤出汁も美味しいし、卵焼きもふわふわでした。漬け物も美味しいらしいけど、歯が良くないので、それは食べませんでした。 3人分有って良かったと思った、土曜日でした。 #おにぎり定食! #限定5食! #おにぎり大きい! #フカフカ! #具も美味しい!
かば焼きはもちろん、鰻巻きや一品料理もおいしい鰻屋さん
四天王寺の警察病院からの帰りにそばの『はやうち』に行こうとしたが待ち人多し。手前のこのお店を初訪問。鰻重を注文。常連さんも多いようで昼から呑んでいる人や店員さんとの会話も弾んでいた。鰻重のうなぎは香ばしくタレも程よい甘さ。米も美味しくトータル美味でした。また来たいお店ができました。 #お一人様OK #カウンターで一人飲み #ご褒美ランチ #
大阪市天王寺区にある四天王寺前夕陽ヶ丘駅からすぐのとんかつが食べられるお店
【オススメニュー:ヘレ肉カツ丼】 四天王寺さんの参道にある昭和な雰囲気にひたれる地元民御用達の食堂。 《とんかつ専門店からどんぶり専門店に転身》 四天王寺に最も近い大阪メトロ「四天王寺前夕陽丘」駅4番出口を出てすぐにあるどんぶり専門店『四天王寺すえひろ』は、もともととんかつ専門店だったそうで、現在はリニューアルし、親子丼、木ノ葉丼、玉子丼、各種天丼ほか、1日限定10食のヘレ肉かつ丼、限定20食の焼鳥丼と全ての丼には味噌汁が付いています。 一軒隣には全国チェーンの『とんかつ 松のや』があって、もろに被ってるメニューもあって、こちらは昔からの常連客や四天王寺さんの参拝者の比較的に中高年の世代の方々が利用されています。 おそらく、ご夫婦で切り盛りされているお店で、奥さんが丁寧な接客、いぶし銀の腕を持つ店主さんが奥の厨房で手際よく調理されている姿を拝見しました。 店内は、テーブル席6卓、小上がりの座敷席3卓と、意外と広く落ち着けるなんとも懐かしく清潔感のある雰囲気。BGMも昭和の歌謡曲が流れていて、手入れの行き届いた年季の入ったテーブルや椅子を見ると、自ずと老舗ならではの美味しい丼ものがいただけるんじゃないかと期待も膨らみます。 《オススメニュー》 ・ヘレ肉かつ丼:930円 大きなお椀型の器に、ヘレ肉と半熟玉と玉ねぎとシンプルな盛り付けながら、箸でカットされたとんかつを口に運ぶと柔らかいヘレ肉の旨みとやさしい出汁の合わせ技に思わず顔がほころびます。 半熟玉子のとろっとした食感とつゆだくのごはんが、昔ながらのかつ丼を彷彿させます。 ガツガツ口に頬ばるのではなく、じっくりへれ肉の旨みを味わいつつ、味噌汁と漬物を箸休めにしながらゆっくりといただく午後の昼下がり。たまには、手短に済ますランチタイムではなく、時間をゆっくりかけていただくスローランチタイムもいいものだと実感しました。 #オススメニュー:ヘレ肉カツ丼 #四天王寺さんの参道にある #昭和な雰囲気にひたれる地元民御用達の食堂 #とんかつ専門店からどんぶり専門店に転身 #全ての丼には味噌汁付き #いぶし銀の腕を持つ店主 #1日限定10食のヘレ肉かつ丼 #限定20食の焼鳥丼 #BGMも昭和の歌謡曲 #ヘレ肉かつ丼 #昔ながらのかつ丼 #スローランチタイム #四天王寺夕陽ヶ丘のランチ #大手チェーンに負けずに営業
いつ行っても美味しい料理が食べられると地元で評判のフレンチのお店
四天王寺の方に、行ったので、お昼を食べにこのフランス料理店に立ち寄りました。 ミシュランガイドに何度もビブグルマンで載っているお店とは知らずに一見さんで入店しましたが、快く迎えてもらえました。 1,300円税別のひとコースだけで、400円税別のケーキを追加するかしないかの、選択肢でした。 まず、バターナッツかぼちゃのポタージュが出されました。少しオリーブオイルが掛かっていて美味しくいただきました。 メインはポークソテー(豚肉のコンフィ)で、四角豆と、じゃが芋のピュレが付きあわせでありました。 じゃが芋のピュレはとても手がこんでいました。 デザートはチーズケーキとアイスでした。 ドリンクは紅茶を頼みましたが、アールグレイで、ベルガモットの香りが立っていました。 こういうお店では、少しのことが、美味しく感じられます。 #ミシュランガイド掲載店! #限定ランチ! #一見でも行けた! #豚肉のコンフィ!
からだに聞くハーブティー(1,400円)なるものをいただきました✨約25種類のハーブからダウジングによって選定してオリジナルにブレンドしてくれるというもの。この時は胃が弱っていたようで、西洋ナツユキソウ、ペパーミント、バジル、ローズヒップのブレンドでした。爽やかでとっても美味しかったです♪ 一緒にいただいた茶葉チャーハン(1,350円)、薬膳カレー(1,350円)も美味でした。 2024.4.20.sat 17:30
JR天王寺駅から北にある1952年創業のハンバーグ屋さん。 神社の多い界隈に、青と白の建物に赤が効いたアメリカンなテイスト溢れる建物が目を惹きます。 店内は映えスポットもいっぱい。 1と2階は店舗、3と4階はレンタルスペースとレンタルキッチン。 こちらのハンバーグは牛肉100%。 イチオシは大阪ハンバーグの新基準、煮込みスープハンバーグ。 やさしく深く暖かーいスープが身体と心にじんわーり❤️ あっさりながらしっかりとした和と洋の融合スープ。 最後にライスを入れるとリゾットに、パンを入れると染み込んで美味しい。 ランチタイムはお得なセット付き。 [煮込みスープハンバーグ150¥1540] 200g¥1680 300g¥2080 ◯ライス(おかわり自由)or胚芽パン ◯ミニスープ コーンポタージュスープ。 ◯ミニサラダ ꕤInstagram https://www.Instagram.com/ainishiuma ꕤ Ameba blog http://ameblo.jp/ainishiuma ꕤ Google https://maps.app.goo.gl/crupHJkkfXjibvd48 #ハンバーグレストランボストン四天王店 #ボストン #天王寺ハンバーグ #天王寺ランチ #天王寺グルメ #大阪ハンバーグ #大阪ランチ #大阪グルメ #ハンバーグ好きな人と繋がりたい #洋食好きな人と繋がりたい
スイーツだけじゃない。栄養バランスを考えたお弁当も大人気なカフェ
モーニングが、あったので、はいりました。和食のセットとかもあり、どれにしようかと迷いましたが、最初なので、オーソドックスなAセットにしました。550円でした。ドリンクは、アイスアールグレイティーにしました。北海道バターが、付いてきて、ちょっと良い感じでした。綺麗に食べられなかったので、食後の写真は、無しです。パンも、4枚切りで、厚めでした。 #ちょっと洒落たお店。 #シルバーウィークキャンペーン
四天王寺前夕陽ヶ丘駅近く、隠れ家のような空間で味わえる中華料理屋さん
なんてこった!こんないい店あったなんて!もたれない中華、日本人好みのあっさり中華。ここはイイ!ママさんもメチャ優しい(^.^)お味もメチャ優しい(^.^)
天王寺、四天王寺前夕陽ヶ丘駅近くの定食のお店
【大阪を代表する昭和レトロの定食屋】この日は「野菜炒め定食(800円)」で味噌汁を「豚汁にチェンジ(+250円)」をチョイス!野菜炒めにベビーコーンが入ったり豊富な具材に大満足♪豚汁もモヤシ盛々で正解でした♪
大阪四天王寺にある昔懐かしい佇まいの華やかな和菓子が並ぶ御菓子司
殆ど、お菓子やスィーツの投稿はしないのですが、このお店のビジュアルとクオリティがあまりに素晴らしくて。半生菓子や季節の商品は全て手作りされています。甘さが優しくついつい衝動買いしてしまいました。 #半生菓子 #老舗和菓子
四天王寺前夕陽ヶ丘駅の周辺エリアのグルメをチェック
四天王寺前夕陽ヶ丘駅の周辺の駅を選び直せます
大起水産回転寿司 あべちか店
回転寿司 / 天王寺
ZETTERIA あべのアポロビル店
ハンバーガーチェーン / 天王寺
sakeduky
居酒屋 / 天王寺
行ったり来たり
カフェ / 天王寺
磁力辛香
カレー / 天王寺
【磁力辛香さんで新年会】 ㊗️移転&開店おめでとうございます カレー友さんたちと磁力辛香さんで新年会…