2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧
2年間、Securityな人として、お会いしたい人に会えることができました。 これからもよろしくお願いいたします。
Windows2000でNTFSの圧縮属性をつけるとファイルがこわれるそうです。 簡単にまとめてみる。 1)KB920958をインストールした後から障害が発生する。 2)対象 OS は Windows 2000 で NTFS 内の圧縮属性が掛かったファイルが壊れる。 3)古いファイルは影響…
3.703.00を展開済みの場合12MBのパターンがCorpサーバー→端末に流れます。 また、TMCM→Corpサーバーも12MBながれますので、要注意! パターンファイル 3.701.00 から 3.703.00 へのアップデート時におけるフルサイズのパターンファイルのアップデートが…
Trendmicroのパターンがアップしました。 パターン番号:3.705.00 イエローアラート:なし アップデート理由:WORM_MOFEI.AH緊急対応 新規対応 緊急対応 WORM_MOFEI.AH 亜種対応 特筆なし
月例パッチ時のMSRCの中の状態です。 小野寺さん、奥天師匠、本当に、いつもありがとうございます_( . . )_ (僕らがマンガになったのだ(日本のセキュリティチームの Blog)より) うーん いままで、パッチが日米同時に公開されるのが当たり前だと思っていた…
アーカイブ保管予定場所w
FullDiscroserdisclosure*1出ました(何 はせがわようすけさんの投稿です。 Internet Explorer(以下IE) では "expression(式)" という記述を含めること で、スタイルシート内に JavaScript を記述することができます。ところが、 IE では、この expression …
Trendmicroのパターンがアップしました。 パターン番号:3.703.00 イエローアラート:なし アップデート理由:定期アップデート 新規対応 特筆なし 亜種対応 特筆なし
Rubyカンファレンスの音声をPodcasting化されたそうです。 必聴!
変更だそうです。 なんか、そういえば、一部の人のメールアドレスがsoftbank.co.jpに変わった人もいましたねぇ。
(「取りあえず管理者アカウントで」という思考停止はもうやめよう − @IT が公開 - うさぎ文学日記) ぁーTIPタソのコラムだぁー!!!!メールネタじゃないしわかんなかったYo! 結構管理者アカウントが必須だったりするアプリが多いとおもうので、 そのあ…
本番環境と開発環境、検証環境は本来は分けたほうがBetterですね。 ただ、すべてにこの環境を用意することは無理でしょうから、必要なところには必ず ISMSでは、テスト環境については用意したほうがよいって、感じですねぇ。 開発者等が承認を得ずに勝手に本…
([Doorman@JUMPERZ.NET ) とっても、便利なプロキシです(何
Culminis とのことです。 Microsoft Community Ringは、開発者コミュニティ支援団体のINETA Japan(アイネタジャパン)(注1)とこの度活動を開始するITプロフェッショナル コミュニティ向け支援団体Culminis Inc.(カルミニス)(注2)との協業を中心に、NP…
無料の電子メールの証明書だそうです。 そういえば、前のどこだったかは、取れなくなったのでメモ
昨日及川さんにお会いしたのですがお話しする時間がなくて残念・・・ 技術スキルを向上させる10の方法らしいですが、確かに自分でWebサイトを作って 情報を流し始めると、情報が集まりだすのは確かですね。 技術スキルを向上させる10の方法は以下のとおり…
昨日のTechEDでのSDL関係のセッションの講師のBlog 今後Blogの場所が(なぜかw)変わるらしいwwww
Trendmicroのパターンがアップしました。 パターン番号:3.701.00 イエローアラート:なし アップデート理由:定期アップデート 新規対応 MS05-053 WORM_WOMBLE.A 亜種対応 特筆なし
Trendmicroのパターンがアップしました。 パターン番号:3.699.00 イエローアラート:なし アップデート理由:WORM_STRATION.BH緊急対応 新規対応 緊急対応 WORM_STRATION.BH 亜種対応 特筆なし
Trendmicroのパターンがアップしました。 パターン番号:3.697.00 イエローアラート:なし アップデート理由:定期アップデート 新規対応 特筆なし 亜種対応 MS06-040 WORM_SDBOT.AKF MS05-039 WORM_SDBOT.AKF
Trendmicroのパターンがアップしました。 パターン番号:3.691.00 イエローアラート:なし アップデート理由:WORM_SDBOT.AHU緊急対応 新規対応 緊急対応 WORM_SDBOT.AHU 亜種対応 特筆なし
Trendmicroのパターンがアップしました。 パターン番号:3.695.00 イエローアラート:なし アップデート理由: WORM_STRATION.AP緊急対応 新規対応 緊急対応 WORM_STRATION.AP 亜種対応 特筆なし
Trendmicroのパターンがアップしました。 パターン番号:3.693.00 イエローアラート:なし アップデート理由:定期アップデート 新規対応 特筆なし 亜種対応 特筆なし
21年後だそうですよ>だれとなく
http://mobazilla.ax-m.jp/にて、フルブラウザを実現@無料みたいです。 でもGoogleなどにログインはできないみたい。静的ページならみれるみたい。
会社のポリシーとシステム管理者のポリシーは違う・・・危ない情報でもきちんと意識した上で使う上では問題ないと考える管理者が多いってことか。 システム管理者は、ウイルスやスパイウェア侵入の可能性を懸念し、職場でのWebアクセス管理は必要だととらえ…