2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧
InterScan Messaging Hosted Securityでメール配送遅延が発生していたそうです。 さすがにサービス1時間で復旧したそうです。 InterScan Messaging Hosted Security においてメールの配送処理に遅れが生じる現象が発生しておりました。 ■対象サービス InterS…
Trend Micro Client/Server Security 2.0のサポート終了が今月末なので、アップデートしてくれ!というアナウンスだそうです。 Trend Micro Client/Server Security 2.0 のサポートサービスを2009年03月31日をもちまして終了いたします。 本製品を使用してい…
Conficker対応と思われるスパイウエア検索エンジンアップデートが出ています。 スパイウェア検索エンジン 6.2 の公開に関して以下のとおり詳細をご案内いたします。 ■新機能・修正点 Autorun.inf記載ファイルに対するデジタル署名チェック機能を実装 誤警告…
ポータルの表示がおかしかった模様。それにしても6日間放置はヒドイ。(土日挟んでたとしても ■発生期間 2009年03月20日(金) 19時30分頃 〜 2009年03月26日(木) 16時30分頃 ■現象/原因 現象 原因 以下のメニューから隔離メールに対してクエリ(検索)が行なえ…
ってことで、TrendmicroからConfickerに関するサポート情報が出ていました! 何故この時期が危ないのか ダウンアドファミリに分類される亜種「WORM_DOWNAD.KK」(別名:「W32.Downadup.KK」、「Win32/Conficker.C」)において、2009年4月1日付けでダウンロー…
(ITdesignのブログ:ServerProtectのCriticalPatchでてます - livedoor Blog(ブログ)経由) ちょっ!!!一般サーバがインフォメーションサーバのアドレスとホスト名情報を変更できるんですか・・・・・ ServerProtect for Windows/NetWare 5.58 ならびに …
なんか、物議をかもしだしていますね、セキュリティトークン。 PlayOnline Headlines 販売開始日 : 2009年4月7日(火) 価格 : 980円(消費税・送料込) 購入方法 : プレイオンラインビューアー上で購入手続き・決済が可能です。 「モグサッチェル」をプ…
ぉーーー岡山市が政令指定都市ですか! 岡山市が1日、全国で18番目の政令指定都市に移行する。人口は約70万人で指定市としては全国最小規模だが、都道府県並みの権限を持つ基礎自治体となる。 移行とともに岡山市内には北、中、東、南の4区が誕生。直…
ほぉ、人に貸す時、借りるときはIMEの学習機能を無効化してから使うのもマナーですか!!!!ふむふむ。 したがって、人のパソコンを借りて日本語を入力する際には、自分の使い方が、MS-IME/MS-IME 2007の成長にいくらかの影響を与えることになる。それを避…
昨今の開発スタイル。最近のを見ていないので勉強になる Javaで開発していたころは5人から10人くらいのチームが多かったのですが、現在は2人から4人くらいの小規模チームで開発することが多くなりました。Rubyだとこの規模でも、1〜2週間のサイクルでお客さ…
EMCがEMC製品のアセスメントサービスを無償で提供して、EMC製品のレンタルプログラムを開始とのこと。 EMCジャパンは3月31日、「ITインフラのTCOアセスメント・サービス」を開始すると発表した。4月1日から、中小規模から大規模まで、企業ユーザーを対象に無…
ウイルスバスター2009のtmactmon.sysドライバのIOCTLハンドラ部分に権限上昇する脆弱性が存在とのこと。 The vulnerability is caused due to the IOCTL handler of the "tmactmon.sys" driver improperly processing user space parameters. This exploit e…
FireWall-1のPKI Web Serviceというのに脆弱性が存在して長いHTTPヘッダによってオーバーフローが発生するとのこと。 Description The Check Point Firewall-1 PKI Web Service, running by default on TCP port 18264, is vulnerable to a remote overflow …
その前にミサイルを撃ってくる時点で攻撃行為だろ。。。。。ミサイルか人工衛星かはっきりさせろちゅーに、こわいちゅーに。 北朝鮮のミサイル発射に備えた日本の迎撃準備について、北朝鮮の国営通信は、「日本が迎撃すればそれを再侵略とみなし、強力な軍事…
昨今は、メモ帳やマインスイーパに寄生するUSBドライブ経由で感染するウイルスが出ているそうです。 感染手法を取り入れた寄生型ウイルスとして,「W32/Sality」と「W32/Virut」の2種類がある。両ウイルスには,さまざまな亜種が存在する。W32/Salityの感染…
ISMS取得コンサルと、結果の分厚いバインダ・・・・そしてそのバインダーで苦しめられる現場のスタッフ・・・・ ISMSを維持するだけの組織と、PCDAによるセキュリティのスパイラルダウン、形だけのPDCAサイクル、くるっと360度戻ってくるPDCAサイクル、色々…
次回まっちゃ445の講師をしていただく、Matz(松崎さん)の記事、マニラでのAPRICOT2009のレポートですが、やっぱりIPv4枯渇とIPv6の話だったそうです。 今回もIPv4アドレスの在庫枯渇、そしてIPv6は大きなトピックで、プログラムの半分以上は何らかIPv6…
IBMやSUN、Ciscoなど38団体がOpen Cloud Manifestoというのを公開したとのこと。 ただ、GoogleやMicrosoft、Amazonが入っていないということで第2陣、第3陣の足並みそろえみたいだ。 この文書は、クラウドコンピューティングという新しい技術の原則について…
クライアントPCの管理ってのは、接続されなくなってからの管理が難しいのですがどうしてるんでしょうねぇ>ソリトンさん 60日で本当にデータベースから削除してもいいのか?何日で削除されるべきか?そういうのが難しいですよね。遊休PC管理という意味では本…
NEWEBナツカシスwwwwwwwwwwいまKDDIグループになってたんだねぇ。 KDDIは、「NEWEBメール/ホームページ系サービス」の提供を、利用者の減少に伴い、2009年10月31日 (土) に終了します。 「NEWEB」は、インターネット接続サービスのプロバイダとし…
売る営業、売らない営業。押し売り営業とコンサル コンサルティングという仕事柄、システム会社をはじめ多くの営業をうけたり、クライアント先の営業同行をしたりと営業現場に立ち会う機会が多くありますが、8割〜9割の営業マンは、「自分の売りたいものを売…
とり新という親子丼うまそう!!!! お昼に「とり新」という店で親子丼を食べました。 人気の店のようで結構並びました。 ここは、お昼のメニュー親子丼だけで勝負しています。 かなり腕に自信があると見た。 出て来てびっくり、親子丼の上にさらに卵がのっ…
リコールの製品回収や交換を行うリコールサービスを佐川急便が開始とのこと。 佐川急便(本社京都市)は、製造業などに向けてリコール時の製品回収を包括的に請け負うサービス「リコール・トータルサービス」を始める。まず、2009年4月21日に関東圏内限定で…
四国中央市がOpenOfficeを全庁1100台に導入とのこと。 愛媛県の四国中央市は全庁のパソコン(PC)約1100台にOpenOffice.orgを導入した。オープンソースのオフィス・ソフトであるOpenOffice.orgに移行することで,5年間に約3300万円の経費削減を見込む。 また…
会社はアダルトサイト閲覧場で、東京都教育庁の職員が懲戒処分となったそうです。(管理監督者も処分…だそうです) 東京都教育庁は30日、職場のPCから約2年間にわたってアダルトサイトを閲覧していたとして、地方公務員法に基づき、指導主事の43歳男性職員を…
へぇ、電源が切れていても無線LAN機能を起動して写真をアップロードするとのこと。便利なような、、、電池を喰うような・・・ 「このカメラは電源オフでカバンに入れたままでも、自動で写真をネット・サービスにアップロードします。だって、その方が便利で…
これができるってことは、紙にもRFIDとか、インク型のRFIDとかがついて紙文書も削除対象一覧をすぐに出せるようになったりするんでしょうね。 この商品自体は電子文書の利用状況を把握して不要データの削除を推薦してくれるそうです。 PROCENTER/Cは、保管期…
AU携帯の携帯アップデートが故障中とのこと。この間のアップデートをしないように!らしいです。 KDDI は2009年3月31日、無線ネットワークを利用した au 携帯電話のソフトウェア更新機能「ケータイアップデート」が同日17時現在、利用できない状況が発生して…
ケイ・オプティコムさん、IPv4余ってるんだねぇ、、、と言いたくなるメニュー追加 「インターネットオフィス:1Gコース」は、2008年12月1日から提供を開始した光ファイバーネットワークとインターネットサービスプロバイダ機能をオールインワンで提供する最…
HPのパソコンでウイルスバスター2009との相性が悪いとか・・・遅い?らしいです。 CPUを使いきるみたいで、、、うーん、TISToolで再インストールとかもやってるだろうから、なんなんだろうねぇ。 約1週間前に届いたHP社のパソコン。メモリは5GB、HDを3…