パスワードを忘れた? アカウント作成
35473 story

東芝、「超解像技術」搭載の新液晶テレビシリーズ発表 79

ストーリー by soara
テレビにおまかせドンピシャですよ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

東芝が「超解像技術」と呼ばれる、低解像度の動画から高解像度の動画を生成する技術を搭載した液晶テレビを発表した(発表資料)。

この超解像度技術は、地デジやDVDソフトといった1920×1080に満たないサイズの動画ソースについて、補間処理を加えて拡大した上で、元のソースを入力映像と比較してその差分を元に再度補正を加える、と説明されている。これにより「より自然で先鋭間あふれる映像」を実現している、と述べられている。

このリリースだけではいまいちどのようなアルゴリズムで補間処理が行われているのか不明だが、東芝によると「超解像技術を導入したテレビは世界初」とのことで、早く実機でその効果のほどをチェックしたいところだ。

マイコミジャーナルAV Watchにて記事が掲載されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by keybordist (3572) on 2008年09月20日 12時23分 (#1423245) 日記
    再来週はCEATECですし、それ程凄い物なら大々的にデモするでしょうから、
    そのときにどれ程かは判るでしょう。

    アップスキャン後の画像、と称してHD-DVDコンテンツ流してたら、大爆笑ですが。

    #結局、PS3とどっこいどっこいだと思いますがね。
    • by momi-momi- (34374) on 2008年09月20日 13時52分 (#1423279)
      >結局、PS3とどっこいどっこい

      でしょうね。むしろPS3以下の可能性も高そうな・・・・
      記事を見る限り、今回のはテレビにアプコンを付けたって所がウリで、
      そのアルゴリズム自体がすごいって言うわけでもなさそうですし。
      ソニー松下辺りがレコーダーでやってる機能を、テレビに付けた感じでしょうか。

      まあ実物を見るまでは何とも言えませんが。
      親コメント
    • 更に細かい詳細は (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年09月20日 14時23分 (#1423295)
      中国に輸出 [srad.jp]されれば解明されます :-)
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年09月20日 14時01分 (#1423281)
    以前から測定などにおいて欠損したデータを既知条件を用いて補完することは
    行われてきました。たとえば、ハッブル望遠鏡のピンぼけ補正などです。
    その補間アルゴリズムは一般にはブラインド・デコンボリューションで、
    それ自体の演算量もさることながらうまく拘束条件を設定しないとそれらしく収束しません。
    演算量の最適化と、拘束条件の設定が、キモですが、これがリアルタイム・民生レベルで
    実用になるというのはちょっと驚きです。
    まあ、適当にに手抜きもしているのでしょうが。
    あくまで拘束条件は推定でしかないので、この推定が外れると悲惨なことになりますが、(誤補間)
    MPEGのブロックノイズを見分けられるのか興味がありますね。

  • アプコン有効にした場合の遅延だけが気掛かり。
    元々REGZAは画作りは良くても遅延が微妙ですからね。

    そんなに映像遅延も入力遅延もそれほど気にしないタチですが、
    流石に8フレ(今の倍ぐらい?)になったら切らないとゲームに
    ならないでしょうからね。
  • by gg_pic (10157) on 2008年09月21日 19時21分 (#1423821)
    ET2008で公開されていたやつかなぁと思ったら、それはNECのでした。これ [impress.co.jp]

    このNECのは元がHDソースだと信じてしまうほど補完がうまく行われていたのですが、このレベルの製品であれば、正直購入を考えてしまいますね。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月18日 19時17分 (#1422363)
    どれほど綺麗になるのかわからないので何とも言えませんが、
    速度的にソフトウェアでも問題なく実装できるのであれば、
    VLC media player とかに同様の機能が追加されると非常に嬉しいですね。

    # そうすれば、古くてサイズの小さい××系の動画資産が…
    • だいぶ前ですが、 こういうの [srad.jp] がありましたね。
      親コメント
      • あー、でも発表資料には「一旦低解像度映像に変換し」とあるので、関係ないっぽい。
        親コメント
        • 06年公表の三次元補間による画質向上技術がからんでる可能性はありそうですが、主にリアルタイムでパターン認識やって混み入ってる(平面的でない)ブロックがより多く二次元補間されるようにループ処理を組んでHDTV化しているようですね。

          東芝のプレスリリースより。読みやすく直しました。(プレスリリースの解説図を見るとある種のサーボとも言えるループ系が構成されてるっぽいのがわかりますが)

          <ステップ1>
           地上デジタル放送(1440×1080画素)やDVDソフト(720×480画素)等の60コマ/秒で構成される
           映像1コマごとに精細度を解析し、草の葉のように細かい模様で構成されているテクスチャー部を識別します。

          <ステップ2>
           ステップ1で識別したテクスチャー部に対して、次の「超解像処理」を実施します。
           これまでのフルHDパネルへの対応と同様に、
          例えば1440×1080画素の解像度をもつ地上デジタル放送などの入力映像(1)に画素補間処理を行なった後、
          HD水準の1920×1080画素に引き伸ばすことで高解像度映像(2)を作成します。
           再構成型「超解像技術」では、
           一旦、この高解像度映像(2)を当社独自のアルゴリズムで元の解像度の映像(3)に変換します。
           この映像を入力映像(1)と比較し、
           その違い(4)をもとにして高解像度映像(2)に補正処理を加える(5)ことにより
           自然で鮮鋭感あふれる映像(6)を実現しています。


          一回解像度を落とすのは、あくまでも元画像と比較して、元の解像度にした場合にどのくらい劣化してるかを比較してOKかNGか判定したり補間アルゴリズムの係数を変更したりするためであって、一度解像度を下げたものをそのまま拡大してる訳ではなさそうですよ。
          三次元処理(と言うか動き予測)が絡んでるとしたら、の精細度チェックの時との「この映像を入力映像(1)と比較」あたりではないかと思いますよ…同じ細かい部分でも動いてる場合と動かない場合(プレスリリースの写真を例にとると風が吹いてるときと吹いてないときでは草の部分のテクスチャを拡大する時の最適化手順は異なるかと。)がありますからね。

          # それにしてもSparseEngineのユニット何個使って実現してるんだろうか…
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年09月18日 19時41分 (#1422370)
    思春期ぐらいの男の子。
    もちろんこれでモザイク解j(ゲフンゲフン
    なんて商法を狙っているのだろうか?
    • Re:ターゲット層 (スコア:5, おもしろおかしい)

      by NAZZ (13040) on 2008年09月20日 12時13分 (#1423240) 日記
      モザイクの四角形の角がくっきり!orz
      親コメント
    • Re:ターゲット層 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by gonta (11642) on 2008年09月20日 12時14分 (#1423242) 日記
      10代の頃、その手の機械を買って、残念だったトラウマですね。わかります。
      --
      -- gonta --
      "May Macintosh be with you"
      親コメント
    • 目を細めた。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      超改造技術を見せてくれるわけですか。わかります
  • by Anonymous Coward on 2008年09月20日 12時24分 (#1423246)
    AV Watch の比較写真みたけど、違いが分からないです
    うぅぅ
    • 予想される違い (スコア:2, おもしろおかしい)

      by narunaru (30931) <mikahosiNO@SPAMabox9.so-net.ne.jp> on 2008年09月20日 12時39分 (#1423251)
      DVDの画像:肌が滑らかできれい。
      BlueRayの画像:肌に毛穴や小皺が目立つ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年09月20日 18時46分 (#1423403)
        テレビに載ってるほうの「ちょうかいぞう」がどんなもんかはよくわかりませんが、
        同時に発表されたDVDプレイヤー [impress.co.jp]にも「XDE」

        「XDE」(eXtended Detail Enhancement)は、輪郭情報を補正する「適用型エッジエンハンスメント」、インターレース映像を高精度にプログレッシブ化する「画素判定型三次元IP変換」、最大で1080pまで対応する「高精細アップスケーリング」、ノイズを抑える「三次元DNR」という4つの技術を組み合わせたもの。DVDビデオの映像を1080pに高画質変換できる。

        とのふれこみの高画質アップコンバートが載っています。

        で、これについては海外ですでにレビュー [cnet.com]が出てまして…
        こちら [2ch.net]に日本語訳も出てますのでよろしければどうぞ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        往年の小泉今日子ファンでしたが地デジのせいで萎えましたorz
        HDになると見えなくてもいいものまで見えてしまうので困ります
      • by Anonymous Coward
        Blu-ray な。試験に出るぞ、ここ。
    • 分かり易いのは画面中央の階段かね。
      親コメント
      • 手前真ん中の犬とか、暗い画面で捨てられがちな情報が残っていますね。
        後は芝生の芝がピンボケしていない。
        #1423505 [srad.jp]でも書きましたが、補間処理の時に時間軸に配慮しているっぽいですよ。
        それが単純な動き予測をループ変数に用いたループ系だけであるというよりは、残像処理を逆手に取った何某かを補間技術に組み込んでいないかと言う感じがします…ひょっとしたら(デジタルオーディオでは使い古されていますが)「四倍オーバーサンプリング」みたいに、最低でも三フレーム間の流れを予測して、「そこにあるべき映像」を決定しているのかも…どのくらいの演算をやってるのやら…
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年09月20日 14時05分 (#1423286)
      てかAV Watchのその記事、キャプションには「左がOFF、右がON」て あるけど写真見ると左が「超解像」右が「従来」…  要するに記事書いた人にも違いがわからん程度の機能なわけですね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年09月20日 13時31分 (#1423269)
    1.拡大 → 画像処理拡散 → 画像処理収縮 → 縮小
    2.(元画像+画像処理後の画像x係数) → 拡大 → 表示
  • by Anonymous Coward on 2008年09月20日 14時03分 (#1423283)
    そりゃ「超解像度技術」なんて言葉自体、誰も使ってないからねぇ
    こんな言葉遊び的な世界初ばかりがあふれる世の中になっちゃったなぁ
    • by waffle (34526) on 2008年09月20日 16時43分 (#1423363)
      別な言葉を使ったとしても、この機能を搭載したテレビはこれが世界初なのに変わりは無い気がするけどなぁ
      この言葉が耳慣れないのは本当に世界初だからで、言葉遊びで世界初にしてるのとは違うんじゃない?

      言葉遊びで世界初ってのは、映画の世界初とかでしょ。
      「公開から○○日で○○するのは世界初」とかって、変な条件つけて世界初を乱発する。
      それとは全然違うと思う。

      親コメント
      • by nim (10479) on 2008年09月22日 9時14分 (#1423982)
        映画は「世界初」というフレーズを使うことは希でしょうね。
        よくある「全米NO1ヒット」は、封切り後のファーストウィークエンドの
        興収が1位だったという意味なので、おおむね「オリコン1位」と同じ意味ですね。
        うまく公開時期を考えつつお金をかけたプロモーションをすれば、
        それほど難しくはないと思います。毎週入れ替わるのも普通ですから。
        親コメント
    • by okky (2487) on 2008年09月20日 18時29分 (#1423395) ホームページ 日記

      そりゃ「超解像度技術」なんて言葉自体、誰も使ってないからねぇ

      まて。こういうときこそ成分チェッカー [malib.net]の出番だ。

      「画像処理」の認知度: 約 569000 件
      「画像処理 超解像度技術」の認知度: 約 259000 件
      「画像処理」には 45.52 パーセントの「超解像度技術」が含まれています!


      意外とあるぞ。それも絶対数のレベルで。と言うことはその誰も使ってないは間違いだ。
      --
      fjの教祖様
      親コメント
      • Google は検索語を単語を分割して処理するから、そのヒット数は全然あてになりませんよ。
        「超解像度技術」みたいなのはダブルクオートでくくっとかないと「超」「解像」「度」「技術」がそれぞれどっかに入ってるページが引っかかります。

        で、くくった状態で成分チェッカーにかけると

        「"画像処理"」の認知度: 約 433000 件
        「"画像処理" "超解像度技術"」の認知度: 約 45 件
        「"画像処理"」には 0.01039 パーセントの「"超解像度技術"」が含まれています!

        「"画像処理"」の認知度: 約 433000 件
        「"画像処理" "超解像技術"」の認知度: 約 1210 件
        「"画像処理"」には 0.2794 パーセントの「"超解像技術"」が含まれています!

        こんな感じ。「超解像度技術」がほとんど使われてないのは確かですね。

        単体で検索しても
        "超解像" に一致する日本語のページ 約 73,800 件 [google.co.jp]
        "超解像技術" に一致する日本語のページ 約 29,400 件 [google.co.jp]
        "超解像度技術" に一致する日本語のページ 約 796 件 [google.co.jp]
        といったところです。
        まあ、「超解像」は、画像処理の分野ではそれなりに知られてる技術だけど、世間一般ではそれほど知名度が高くないのは確かでしょう。

        親コメント
        • Google は検索語を単語を分割して処理するから、そのヒット数は全然あてになりませんよ。

          単語の分割云々以前に、スラドのストーリー [srad.jp]にてokky氏も含めて誰もこの成分チェッカーをあてにしていないですよ。

          まあ、「超解像」は、画像処理の分野ではそれなりに知られてる技術だけど、世間一般ではそれほど知名度が高くないのは確かでしょう。

          それはそうだと思います。ネタにマジレスから結論を書くと読んだときの説得力に欠けるのでご注意を。

          --
          LIVE-GON(リベゴン)
          親コメント
    • by hi-kin (11760) on 2008年09月21日 3時10分 (#1423534)
      この書き込の意図は、
      「単なるアップコンバートに超解像度技術なんていう大層な名前をつけて世界初をうたってるんじゃねーよ」
      なんでしょうけど、ほかのコメントにもありますが「超解像度」じゃなくて「超解像」という
      画像処理では有名な技術です。
      別に東芝やNECが勝手につけた名前じゃありません。

      検索すると、大学は当然として日立やリコーなんかの研究開発報告もでてきますし、
      人工衛星やハッブル望遠鏡の写真、ハリウッドの映画に超解像を適用するはなしも出てきます。

      今までの技術じゃアップコンバートした後の画質が悪いから、超解像で画質を大幅に改善しましたよ、というのを
      アピールしたいから超解像を全面に押し出しているんでしょう。
      ここ数年のテレビメーカー間での開発競争に勝って最初に搭載したんですから、
      世界初をうたってもいいじゃないですか。
      親コメント
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...