日光で美味しい食事ができるのはここ!おすすめ店19選
日光東照宮や中禅寺湖など、人気の景勝地が楽しめる日光。日光湯元温泉には、毎年国内外から多くの観光客が訪れるそうです。山も多く自然豊かな日光には、美味しい食事が楽しめるレストランも多数あります。今回はその中でもぜひ一度食事をしたい、日光でおすすめのお店をまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる4563件の口コミを参考にまとめました。
出典: つよし。さん
日光市長畑地区にある人気のそば店「三たてそば 長畑庵」です。店名の「三たて」というのは、「挽きたて・打ちたて・茹でたて」のことだそうです。
地元長畑のそばを使った挽きたてのそばは絶品で、県外からのお客さんも絶えないとのこと。
出典: ソナサポ-sscさん
大盛りそば二枚分ほどだという「三合打」。細身で少し短めのそばは、とても食べやすいとのこと。
濃すぎないツユが、そばの風味を引き立ててくれるそうです。お好みで薬味を適度に入れて、味の変化を楽しむのがおすすめだそう。
出典: ねこが好き♡さん
良心的な価格という「けんちん汁」。出汁の効いた深い旨味を感じるスープだそうです。
ひとつひとつの野菜にしっかりと出汁が染み込んでいて、とても美味とのこと。野菜不足も解消できそうですね。
忙しく働くスタッフさんに「どうしてこんなに人気なの?」と訊いてみたら・・「正真正銘、この長畑で育てた蕎麦を100%使うから」と。しかも、もり蕎麦もかけ蕎麦も、地元思いの500円なのですね。
出典: 高くて旨いは当たり前さんの口コミ
・六合打
あまりにも新そばの風味が素晴らしいのでしばらくはそばつゆに浸さないでそのままの味を堪能いたします。しかし、ホントに風味が素晴らしいなぁ(´▽`*)恍惚の表情になりますね。
出典: かおまるっちさんの口コミ
378人
19362人
0288-27-2488
出典: IKKO'S FILMSさん
日光で有名なうなぎ屋さんといえば「魚登久」なのだとか。浜名湖の天然うなぎが食べられることもあるそうです。
紀州備長炭で焼き上げる絶品うなぎは、予約必須の人気ぶりとのこと。定番の肝焼きなどは、取り置きも可能とのこと。
出典: あるぱかーんさん
お重で提供される「うな重」は、蓋を開けた途端に香ばしい香りを感じる逸品だそうです。
紀州備長炭でしっかりと炙られた表面は、しっかりと弾力を感じる仕上がりなのだとか。深蒸しされたうなぎは、箸で簡単にほぐれるほどやわらかとのこと。
出典: あるぱかーんさん
隠れた人気メニューだという「肝焼き」。大きなサイズに驚かされるのだとか。
旨味をしっかりと感じられる肝は、ぷりぷりとした食感も楽しめるそうです。食事全体に豊かさをプラスしてくれるひと品だとのこと。
・うな重
いただいてみると、、うんうん、やっぱりうんめぇ。。きっちりと備長炭で焼かれているので、身は柔らかいだけでなくふんわりしてます。ただ柔らかいだけのうなぎとは違いますね。焦げた感じは全くないですが、表面は柔らかすぎずほどよく香ばしい。
出典: あるぱかーんさんの口コミ
・うなまぶし
うなまぶしは、お茶漬けのようにして食べるのだそうで、初体験でした。苦手としていたハズの鰻が、香ばしく美味しい。お茶漬けということもあってするすると口に入っていきます。数口もらったうな重も、ふっくら肉厚で、臭みのようなものが一切感じずとても美味しかった。
出典: ナスとトマトさんの口コミ
263人
11720人
0288-21-0131
出典: みちゅ0909さん
水田・そば畑・林の中にある、美味しいそばのお店「そば処 水無湧水庵」。店頭では、日光アスパラ・茄子・胡瓜などの直売もしているそうです。
豊な自然の中で楽しむそばと、揚げたての天ぷらは最高のコンビネーションとのこと。
出典: banetteさん
1合分のおそばが楽しめるという「もりそば」。女性の食事にもぴったりなサイズとのこと。
適度に不揃いの手打ちそばは、色々な食感があり楽しいのだとか。あっさりと上品な味わいのつゆは、濃口醤油で食べやすいとのこと。
出典: 満腹幹事さん
大きなサイズの「かき揚げ」は揚げたてサクサクでの登場だそうです。玉ねぎと長葱に桜海老がトッピングされた旨味のあるかき揚げとのこと。
玉ねぎの自然な甘さが存分に感じられるのだとか。
・もりそば
一口啜るたび、よく噛んで蕎麦の甘味を楽しむ。本当に美味しい。絶望なんてするもんじゃなかった。幸せだった。
出典: banetteさんの口コミ
・男体山おろしそば
大根おろしが乗った男体山蕎麦到着です。蕎麦はシコシコと腰があります。大根おろしでそばつゆは薄まるけど、海苔と大根が蕎麦を引き立てます。緑は野沢菜かと思いきや小松菜。さっぱりと青味です。
出典: 満腹幹事さんの口コミ
301人
15803人
0288-26-3355
出典: るんるん♪♪♪さん
創業1978年の「とんかつ あづま」。東武日光線の上今市駅から徒歩8分の立地の良い食事処だそうです。
ウッディーな落ち着いた店内では、ゆったりと食事が楽しめるとのこと。肉質がよく脂身が甘いという和豚もちぶたを使用したとんかつが評判だそうです。
出典: poopeejpさん
せっかくなら色んな種類のフライが食べたい!という人におすすめなのが「盛り合わせ(中)」とのこと。
大きな海老フライから、和豚ヒレ、カニコロッケまである贅沢なひと皿です。どれを食べても、薄い衣がサクサクで美味のだとか。
出典: poopeejpさん
豚肉の旨味を堪能できるという「ヒレカツ(3枚)」です。中に少しだけレア感が残った、やわらかでサクサクのヒレカツなのだとか。
おかわり自由なご飯と一緒に、思いっきりカツの良さを楽しめるとのこと。
・盛り合わせ(中)。
海老2本、和豚ヒレ、カニコロッケ、チキンカツ・・といった内容。何を食べても衣は薄く、サクサクとしている。ヒレカツはサクッといった瞬間、噛み切れて肉のやわらかさが際立つ出来栄え。肉自体の旨みも強く感じられる。海老はプリプリ。カニコロッケはリッチでクリーミーな味わい。
出典: poopeejpさんの口コミ
日光に訪れたなら、だまされたと思って一度行ってみてください。それくらい自信を持ってお勧めできるとんかつ屋さんでした。ご馳走様でした。
出典: 2104to3104さんの口コミ
234人
9561人
0288-22-5878
出典: sorasidoさん
日光ロマンチック街道沿いにあるそば店「魚要」。そばは、日光産の玄そばを店内の石臼で挽いているのだそうです。
1,000年以上の歴史ある「湯波」を使ったメニューが人気とのこと。
出典: Wing@お酒大好きさん
日光ならではのメニュー「冷たい湯波そば」です。ぶっかけスタイルのそばに、ぐるぐると巻いた湯葉がたっぷりとトッピングされています。
平打ちタイプのそばは、とても美味しく喉越しも良いそうです。
出典: Wing@お酒大好きさん
そばの風味がしっかりと感じられるという「そばがき」。こちらの「そばがき」は、あまり練りこまれていないタイプで、食感が独特で面白いそうです。
オリジナルの七味山椒が美味しく、少し振りかけて食べるのもおすすめとのこと。
・冷たい湯波そば
湯波は噛むと甘辛のつゆがジュワリ。食感も良くて、美味しいです。わらびに巻いてあるものは個人的に気に入りました。
出典: Wing@お酒大好きさんの口コミ
・温かい湯波そば
まずは蕎麦を・・・うーん 細いのに腰がある。しかも蕎麦の香りと風味も強い。これはすごいと思って店内を見ると 製粉機が・・・そりゃあおいしい訳ですよね~。蕎麦汁も出汁がきいていておいしいですね。すっきり系です。かつお節と昆布を使用しているのでしょうね。
出典: ZENKOさんの口コミ
233人
9099人
出典: ダイアンサスさん
県道110号線沿いにあるイタリアン「イル・プラート」。駅からも徒歩4分という好立地。
お店に入ると、大きな窓から自然光が差し込む明るい空間が広がっているそうです。日本人の口にも合うよう丁寧に調理された本格的なイタリアンが楽しめるとのこと。
出典: ダイアンサスさん
人気のメニューの「シェフのおすすめランチ」は、メインの他、前菜3種や本日のドルチェまで付き盛りだくさんとのこと。
写真は「かき・あさり・菜の花の塩味のリングイネ」。シンプルながら、素材の旨味を感じるボリューム満点なパスタだそう。
出典: よしぃさん
「ディナーセット・フォルケッタコース」は、フォッカッチャやサラダなどの脇役まですべて美味しい贅沢なコースだそうです。
写真は、食事の最後を飾る「クレームブリュレ」です。パリパリした表面と、黒ゴマプリンの濃厚さが抜群の美味しさとのこと。
パスタも地元のお野菜?とハマグリを使ったもので満足のいくお味のものでした。ピザもソースと生地が美味しくなかなかだと思います。
出典: 食べる猫さんの口コミ
・シェフのおすすめランチ
「かき・あさり・菜の花の塩味のリングイネ」は,大盛りにするとかなりのボリュームです.太目のリングイネなので,食べごたえも満点です.パセリの代わりに青海苔粉がトッピングされていましたが,ちょっと珍しいですね.
出典: ダイアンサスさんの口コミ
27人
537人
0288-32-2332
出典: チョモランマ48さん
日光を訪れる観光客からも人気が高いという「トラットリア カミーノ」。ヨーロッパ調の木のデザインの建物は、とても落ち着いた雰囲気とのこと。
吹き抜けになった1階席は、とりわけ開放的なのだとか。窯焼きピッツァや本格イタリアンは絶品だそうです。
出典: ぷりうさたんさん
写真の「真鯛のカルパッチョ」は、ソースのバランスがよく美味とのこと。
ワインも美味しいというこちらのお店。ゆったりとした旅の食事をワインと一緒に楽しむのもおすすめとのこと。
出典: shuya34さん
ファンも多いという「マルゲリータ」です。本格イタリアンの王道の味が楽しめるそう。
窯焼きピッツァならではの、もちもちとした食感とトマトとチーズのマリアージュを存分に楽しめるひと品とのこと。
・バナナピザ
バナナピザは運ばれてきたときに、思わず「かわいい!!」とテンションが上がりました。誕生日ケーキみたいな、デコレーションで、見た目も楽しめます。全部おいしかったです。大満足です。
出典: emi123さんの口コミ
店の雰囲気はとても落ち着いていてゆっくり食事をたのしめました。マルゲリータはもっちもっちで美味しく、温泉たまごのカルボナーラはたまごとのバランスが絶妙でした。
出典: ぷりうさたんさんの口コミ
68人
3787人
0288-76-0867
出典: ダイアンサスさん
国道352号と461号の重複区間に面したイタリアンのお店「カタリナ」。オレンジの壁に、三角屋根の可愛らしい外観です。
すっきり・広々とした店内は、とても明るく居心地が良いそうです。手作りの美味しい食事が楽しめるとのこと。
出典: ねこが好き♡さん
「牡蠣とほうれん草のグラタン」は、濃厚でコクのあるホワイトソースが美味しいそうです。
程よく入ったほうれん草と、牡蠣からにじみ出た旨味がとても良いのだとか。ひと皿でとても満足感があるそうです。
出典: ダイアンサスさん
350gの大判ハンバーグがメインになった「ジャンボチーズハンバーグ」のAセットです。ジューシーなハンバーグは、あっさりとしたデミグラスソースと好相性とのこと。
ハンバーグにトッピングされたトマトの酸味とチーズのコクも絶妙なハーモニーだそう。
・若鶏シシリー風
ん?チーズにトマト風味のソース?ナイフを入れてパクッと。え?おいしい!若鶏が柔らかい。上に乗るグラタンとソースがベストマッチ!かなりおいしい!
出典: kunim533さんの口コミ
・ジャンボチーズハンバーグ
ハンバーグは,ジューシーかつ肉々しい食感で,食べ応えがあります.素直な味わいで,チーズのコクとトマトの酸味が良いアクセントになっていました.ソースはサラリとしており,やはり素直な味わいでした.
出典: ダイアンサスさんの口コミ
24人
2167人
0288-22-0695
出典: y_recさん
日光東照宮に行った後、食事に迷ったらぜひ寄って欲しいという口コミも寄せられた「明治の館」。日本コロンビアの前身の創設者の別荘だった建物は、登録有形文化財とのこと。
雰囲気の良い素敵な洋館で楽しむ本格的な洋食が絶品なのだとか。
出典: chi-chan724さん
大人気という「オムレツライス」は、ケチャップライスにふわふわ卵がのった美味しそうなひと皿。
オムレツライスを食べ進めると、中から美味しいエビが登場するそうです。絶妙な味付けのケチャップライスがクセになる美味しさなのだとか。
出典: chi-chan724さん
ジューシーで肉肉しいという「ビーフハンバーグステーキ」です。お肉の粗々しさとやわらかさが同時に楽しめるそうです。
上品なデミグラスソースが、ハンバーグとよくマッチしているとのこと。
・日光まいたけの鉄板焼
日光まいたけ料理とオススメされていたので気になって注文。ゴロゴロにカットされた食べ応えのあるまいたけです。とってもジューシーで、こちらもかなりおすすめです。
・コロッケ
追加で頼んだイチオシのコロッケ。こちらはジャガイモの美味しさをストレートに感じる素朴な味わい。細かなパン粉を纏って、サクッと揚げられているのでとても軽い食感でした。
出典: おたふくみかんさんの口コミ
1184人
42584人
0288-53-3751
出典: Lemon1985さん
日光の中でも歴史あるホテル「日光金谷ホテル」です。1階ラウンジにあるレストランの「百年カレー」が有名とのこと。
落ち着いた素敵な雰囲気の店内で食事を楽しむと、なんとも言えずリッチな気分に浸れるそうです。
出典: momotyamamaさん
子どもから年配者にまで人気があるという「百年カレー」。かなり黄色いカレーソースは、辛みはありませんがほんのりスパイシーで後引く味わいとのこと。
ソースにかかった生クリームで、マイルドな味わいも楽しめるのだとか。
出典: momotyamamaさん
ランチにもぴったりという「ハンバーグセット」です。ワンプレートに、ハンバーグ・ポテト・サラダが並んだ王道の洋食です。
肉本来の美味しさが際立つハンバーグは、さっぱりとしたオニオンソースと相性抜群なのだとか。
・百年カレー
百年カレーは黄色に近いソースに生クリームがかけてあり更にマイルド。ビーフはサイコロ状で5~6個入っていて、トロトロとは違い逆に歯応え充分。肉の旨味が感じられます。(*^^*)辛さは殆んど無く後味にスパイスの香りが残り美味しいです。あと引く旨さ‼️(*^。^*)
・百年カレーうどん
いかにも手打ちの腰のある饂飩。乗せられたチーズをとかして食べるカレーはマッタリとして美味しい。
出典: モーリニョさんさんの口コミ
292人
5249人
0288-54-0001
出典: 白雪姫さん
美味しいステーキと食事を求め、県外からもお客さんがやって来るという「グルマンズ和牛」。予約必須の人気店とのこと。
タキシード姿のスタッフがお出迎えしてくれるそうです。素敵な空間で楽しむ食事はどれもレベルが高く、リピーターも多いとのこと。
出典: 肉BABYさん
コースで楽しむ「ステーキ」は、塩コショウのみのシンプルな味付けで、肉の旨味を引き出したタイプとのこと。
上質なお肉そのものの美味しさを思いっきり味わえるのがポイントなのだとか。
出典: ひるぱいんさん
食事の最後には、別棟に移動してアフターコーヒーの時間を持てるそう。写真は、「リンゴのシャーベット」と「もものゼリー」です。
食感の異なる2種のデザートのバランスも良く、最後まで気持ちよく楽しめるそうです。
ディナーだと客数少ないので、広い個室を用意してくれます。ステーキは、鉄板側のみ塩コショウで味付けしているだけです。それなのにとても豊かな味わいです。
出典: 肉BABYさんの口コミ
・15,000円コース
毎度美味しいスープに、またまたサービスで頂いた牛のたたき2種盛りに、前菜やサラダ(朝採りのアスパラも本当に美味しい!)、そして180グラム位と言っていた厚みのあるヒレはとても柔らかく、自然に笑顔になってしまう美味しさが口の中で広がりました。
出典: ひるぱいんさんの口コミ
213人
12271人
0288-53-3232
出典: ryuanderiさん
日光金谷ホテルの2階にある「メインダイニングルーム」。歴史を感じさせる店内は、調度品や照明、内装にいたるまでクラシカルとのこと。
素敵な空間で楽しむ美味しい食事は、旅の思い出作りにもおすすめだそう。
出典: 気まぐれミミィさん
本日・特製日光虹鱒・クラシックの3種から選べるディナーコース。写真は、「本日のディナー」のメイン「霧降高原牛フィレ肉のステーキ」です。
赤ワインと味の濃厚な日光舞茸のソースは絶品で、程よい火入れ加減のステーキと相性抜群とのこと。
出典: 気まぐれミミィさん
ディナーコースのオードブル、「日光湯波のサラダ仕立て カツオのカルパッチョ」です。見た目の美しいオードブルは、味付けもよく食欲がかき立てられるそうです。
湯波をはじめ、各種日光名物が楽しめる、とても満足感のある食事だそうです。
ここはクラシックホテル。当時の味や歴史に想いを馳せながら、五感で楽しむのが醍醐味!現存する歴史ある建造物、歴史上の人物が愛したレストランや客室。ホテルに一歩足を踏み入れて、目を閉じて聞こえてくるのは、長い時を旅した歴史の息遣い。それを現在まで維持されていることへの敬意。
出典: 気まぐれミミィさんの口コミ
・夏のスペシャルランチ
虹鱒を、衣をつけて揚げたなら~醤油ベースのタレにくぐらせ和風の強い虹鱒ソテー。パンも良いけど、ご飯がちょっと恋しくもなる。食欲そそる香りも良くて~。たまにはこういう味付けを、洋食、こ~んな雰囲気で食器で楽しむ贅沢も良し。
出典: Noriyさんの口コミ
134人
2393人
0288-54-0001
出典: mm5-3さん
日光の隠れ家的レストラン「山の上のレストラン」。ゆったりと配置された席がとても贅沢で優雅とのこと。
素敵な制服のスタッフの気持ちの良い接客のもと、おしゃれでセンスの良い洋食が楽しめるのだとか。
出典: 新米の熊本県民さん
パンを選ぶと大きなフランスパンが登場するという「ミニッツステーキのAセット」。
メインのステーキは熟成肉で、大きめサイズのステーキが少し薄めにスライスされて提供されるのだそう。濃厚なグレイビーソースに、洋ワサビがピリリと効いて美味しいとか。
出典: glacéさん
食事の後に、お腹に余裕があればおすすめしたいという「チーズケーキ」。
チーズが濃厚なチーズケーキは、しっとり食感で美味とのこと。添えられたブルーベリージャムやヨーグルトクリームで味を変化しながら食べるのが美味しいそうです。
・ニジマスのチーズ焼き
メインのニジマスも大きいです。背中から開かれていて背骨が抜いてあり、そこにチーズと小海老がタップリとのせられています。付けあわせのマッシュポテトやアスパラも美味しかったのですが。グラの一番のお気に入りは素揚げのパセリ。歯触りと香りが素晴らしい~♡
出典: glacéさんの口コミ
・シアトルスサーモンのスモークとキャベツのパスタ
レアに仕上げられていて、スモークの風味がとても美味しいです。レモンを絞り、味を変えたりしながら、サーモンを半分くらい食べてしまいます。残りのサーモンは崩しながらマヨネーズの入ったホワイトソースのパスタと和えて頂くのが好きな食べ方です。
出典: 新米の熊本県民さんの口コミ
233人
11210人
0288-50-1525
出典: ダイアンサスさん
古き良き洋食屋さんという「みはし」。一歩店内に足を踏み入れると、きびきびと動く店員さんと綺麗なテーブル配置などに驚かされるとのこと。
大きな窓からは新鮮な空気が入り、とても気持ちが良いそうです。ボリューム満点のハンバーグがとても美味とのこと。
出典: ゆういちろう☆さん
大人気という「舞茸の鉄板焼き」。ハーフサイズも注文可能とのこと。
熱々の鉄板にのって登場する舞茸は、香り高く美味しいそうです。ボリュームも満点で、キノコ好きにはたまらないひと品なのだとか。
出典: はなどりさん
鉄板が小さく見えるほどビッグサイズという「ビーフハンバーグステーキ」。200gもあるそうです。熱々のハンバーグに、ニンニクソースをかけると香ばしい香りが充満するそうです。
ふっくらとしたハンバーグは、ナイフを入れると肉汁あふれる絶品とのこと。
・舞茸の鉄板焼き
まいたけのグリルは、バター醤油のソースで。火は通っていても、まいたけの香り、プリプリの歯ごたえがちゃんと残っていて、おいしい!
出典: はなどりさんの口コミ
188人
9581人
0288-54-3429
出典: eb2002621さん
ランチとスイーツの両方を一度に楽しみたい時におすすめなのが、「日光珈琲 御用邸通店」とのこと。木のぬくもりがどこか懐かしい空間では、時間がゆったりと流れるように感じるそうです。
食事メニューも比較的豊富で、満足感のあるランチが楽しめるとのこと。
玉子がふわとろな「オムライス」には、ハッシュドビーフがたっぷりとかかっています。
少し硬めに炊かれたご飯と、酸味の効いたハッシュドビーフが好相性とのこと。添えられたマッシュポテトまで美味しいそうです。
「御用邸通の黒カリー」は、一晩寝かせ、深みと旨みが十分に引き出されたタイプとのこと。
じっくり煮込まれた牛肉が、口の中でホロッととろけるそうです。ほんのりスパイスが香るのも魅力だそう。
・オムライス
酸味強めのハッシュドビーフ・チキンライスも、すごく懐かしい感じ✨(例えていうとケチャップを上品に円やかにした感じ)たまごの円やかさで包み込むと丁度よい塩梅✨添え付けのサラダのマッシュポテト・オリーブも美味しかった✨
・スコーン2種
クロテッドクリームにブルーベリーソースがかかっています。スコーンを割って、たっぷりクリームを乗せていただきました♪ここに、店名入りの、懐かしい紙おしぼりが付いてきます。昔のサンドイッチの中に入っていたようなパッケージで、男体山なのかのイラスト入りで、こちらもとても素敵☆
出典: pichigurenさんの口コミ
171人
11052人
0288-53-2335
出典: kazs59さん
鬼怒川の温泉街に佇むおしゃれなカフェ「Cafe Salon de The OKA」。地元の人や観光客で賑わう人気店とのこと。
ステンドグラスのスタンドや花など細部までこだわった店内は、とてもキュートだそうです。お手頃価格で楽しめる食事も評判だそう。
出典: たらままさん
「パスタランチ」のメインディッシュ、殻付きのアサリがたっぷりと入った「ボンゴレ」です。
新鮮なプリプリのアサリの入った細めのパスタにソースがしっかりと絡まり美味しいとのこと。濃厚なのに飽きの来ない味付けなのだとか。
出典: sachi!さん
幅広い年齢層のお客さんから人気があるという「ハンバーグランチ」。丸くてふんわりとしたハンバーグは、肉汁たっぷりで美味とのこと。
上品なデミグラスソースをライスと一緒に食べるのもおすすめだそうです。
・ハンバーグランチ
揚げたてのナスのフライに熱々のハンバーグ。ライスにデザートに。しっかりお腹いっぱいになります。サービスの煮物も付いていて、男性二人もお腹いっぱいの様子♪私のオススメはなんといってもデザート。いつも幸せな気持ちになるデザートです。
出典: たらままさんの口コミ
小さい子連れだったのですが、ご飯とサラダをサービスしてくれました。そして漬物と、デザートにフルーツまでサービス♪なんてサービス精神旺盛なお店なの!!こんな素敵な接客をしてくれるお店は待ってでもまた行きたいと思いました。
出典: sachi!さんの口コミ
131人
8125人
0288-77-0657
出典: kunim533さん
広い厨房から、美味しい中華料理が次々と繰り出されるという「日光 翠園」。温かい接客のもと、種類豊富な中華をゆったりと楽しめるそうです。
人気のデザート、杏仁豆腐は食事の最後を飾るにふさわしい逸品とのこと。
出典: chocosaraさん
中華料理には外せない「海老チリ」。写真のとおり、大きめの海老がたっぷり入った贅沢なひと品とのこと。
甘口のソースは、深みの中にピリリと痺れる辛さが隠れた絶品なのだとか。
出典: chocosaraさん
胡麻の風味が感じられるという「坦々麺」。少し大きめのひき肉入りのスープは、コクと旨味が感じられるバランスの取れた味わいだそうです。
ほんのり縮れたモチモチ食感の麺が、スープと上手く絡んで美味しいとのこと。
・あんかけ炒飯
あんかけの具材がおいしい。厚切りベーコンに海老、グリンピースなど色鮮やかな具材。食感も味も良く、美味しくいただきました。
出典: chocosaraさんの口コミ
□杏仁豆 腐翠園名物の杏仁豆腐です。この杏仁豆腐目当てで来店する方も多いとか。□春巻き パリッとした皮に、餡の筍のサックリ食感がたまりません。
出典: ν-typeさんの口コミ
162人
7468人
0288-54-2819
出典: FalFreedさん
JR今市駅から徒歩7分の住宅街の一角にあるラーメン店「ユタの店」。各種担々麺が美味しいと評判です。
ランチタイムには外まで並ぶことがあるので、早めの来店がおすすめとのこと。
出典: marsupiさん
定番メニューの「担々麺」は、辛さが5段階に分かれているそうです。写真は、辛口のものです。
八宝菜・ひき肉・ワンタンという具だくさんの豪華な内容だそう。ごまのコクをしっかりと感じるクセになる味わいとのこと。
出典: ko-ko93さん
女性に人気の「トマト担々麺」は、パリパリのチーズせんべいがトッピングされているそうです。
まるでパスタのようなラーメンは、濃厚なごまスープとトマトの酸味が素晴らしいハーモニーとのこと。半熟卵をトッピングしても美味しいそうです。
・本格担々麺(ちょい辛)
これが、かなり旨くてちょっとびっくり!胡麻の自然な甘味とコクが、スープにたっぷり溶け込んでいます。中太で捩れた麺が、コクたっぷりのスープをたっぷり持ち上げてきます。
出典: 高くて旨いは当たり前さんの口コミ
・トマト担々麺
濃厚なチーズせんべい✨✨合わない訳がない‼さらに、バルサミコ酢をかければ気分はイタリアン✨女性は好きな味ですね♪夜限定のサービストッピングは玉子にしましたが、半熟加減が絶妙な玉子も相性◎思わず追い飯をしたくなったけど、今日はガマン…。
出典: ko-ko93さんの口コミ
199人
5589人
0288-22-6686
出典: area23さん
地元客から他県のお客さんまで、幅広い人々から愛されるラーメン店という「蔵八 今市店」。目の前で、店主が自家製麺を打つ姿が見られるのも楽しいのだとか。
こだわりの自家製麺と醤油スープが絶品とのこと。
出典: 豆沢まめ子さん
人気の「ラーメン」は、ナルト、チャーシュー、ネギなどが入ったシンプルな盛り付け。人気の自家製麺は、少し太目の縮れ麺だそうです。
あっさり味のスープと、モチモチ食感の麺がベストマッチとのこと。美味しい麺は、大盛りでの注文がおすすめなのだとか。
出典: 豆沢まめ子さん
少し丸みのある「餃子」。皮がしっかりとした、小麦香るタイプとのこと。
パリッとした皮に包まれた餃子には、野菜とお肉がたっぷりだそう。キャベツたっぷりなので、たくさん食べても胃に優しいのだとか。
・ラーメン
でかい丼に入ったラーメン登場!自家製縮れ麺、これはうまい!!もろ私の好きな麺だ。中太縮れ麺は、もちもちしてて長ーい。スープはあっさり。これは人気でますね。誰にも愛される味って感じ。
出典: 豆沢まめ子さんの口コミ
・ラーメン
ココまじ旨いです☆個人的に味に文句の付けようがない手打ち醤油ラーメン。もっちもちピロピロの麺、出汁も旨味も塩加減も絶妙‼︎
128人
2186人
0288-22-0021
※本記事は、2021/04/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。