/

米FDA、ブリストルの統合失調症薬を承認 30年ぶり新薬

詳しくはこちら

【ニューヨーク=吉田圭織】米食品医薬品局(FDA)は27日までに米製薬大手のブリストルマイヤーズスクイブ(BMS)の統合失調症薬を承認した。主力の血液がん治療薬などに代わる治療薬として期待している。統合失調症を治療する新薬は30年以上ぶりだという。

BMSの新薬は1日に2回飲むカプセル型の治療薬。ロイター通信によれば、保険適用前の値段は月1850ドル(約26万円)かかる。販売は10月下旬までに始めるという。BMSは2023年に140億ドルで買収すると発表したカルナ・セラピューティクスを通じ、同治療薬を取得した。

JPモルガン・チェースのアナリスト、クリス・ショット氏によれば、同治療薬は幅広く保険適用されることが予想されている。米製薬大手アッヴィも統合失調症薬を開発中だが、「市場は2つ以上の治療薬を受け入れる余地がある」と需要は十分にあると指摘した。

今回承認されたBMSの治療薬は従来の統合失調症薬に比べて副作用が少ないことが評価されている。FDAによれば、主な副作用は吐き気や便秘などだという。従来の統合失調症薬は眠気や手足の震え、体重増加などの副作用があり、治療を継続しない患者が多かったという。

統合失調症は幻覚や妄想などさまざまな症状を引き起こす精神疾患だ。世界保健機関(WHO)によれば、統合失調症の患者数は世界で2400万人いる。米国で約280万人、日本では約80万人の患者がいるとされている。

初割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
初割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
初割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_