リュダクリスとは? わかりやすく解説

リュダクリス

名前 Ludacris

リュダクリス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/17 01:09 UTC 版)

Ludacris
基本情報
出生名 Christopher Brian Bridges
生誕 (1977-09-11) 1977年9月11日(47歳)
アメリカ合衆国
イリノイ州シャンペーン
出身地 アメリカ合衆国
ジョージア州アトランタ
ジャンル ヒップホップ
職業 ラッパー, 俳優, ソングライター
担当楽器 ボーカル
活動期間 1998–現在
レーベル ディスタービング・ダ・ピース, デフ・ジャム・レコーディングス
公式サイト ludacris.defjam.com

リュダクリス(Ludacris, 本名:クリストファー・ブライアン・ブリッジス、Christopher Brian Bridges、1977年9月11日 - )は、アメリカ合衆国イリノイ州シャンペーンヒップホップMC俳優。芸名の由来は、本名のクリスと「滑稽」という意味のludicrousを掛けた物。俳優としては『ワイルド・スピード』シリーズなどに出演している。身長173cm。

来歴

子供の頃、ラウドマウス・フーリガンズなるMCユニットを結成。その後アトランタに引っ越す。ラッパーとしてのキャリアは地元アトランタでのラジオ局『Hot97』のChris Lova Lovaという番組でのラジオパーソナリティーで人気を博し、1998年にはティンバランドやジャーメーン・デュプリのアルバムに参加したりする。

2000年には『Disturbing tha Peace』を設立し、自主制作で1stアルバム『インコグネグロ』をリリース。その後デフ・ジャムと契約し、レーベル内にデフ・ジャム・サウスとして、Disturbing tha Peaceを正式に傘下にし、同年、『インコグネグロ』の新装盤『バック・フォー・ザ・ファースト・タイム』正式リリース。また、貧困に悩む子供達への奨学金授与をメインとする『Ludacris Foundation』を設立している。

2003年にリリースした『チキンアンドビアー』のシングルカット『スタンド・アップ』が全米で1位を獲得。2004年にはアッシャーのシングル作品『Yeah!』(リュダクリスとリル・ジョン参加)がこれまた全米11週連続1位を獲得し、第47回グラミー賞にて、最優秀ラップ・コラボレーション賞を受賞した。

そして、2006年には6thアルバム『リリース・セラピー』をリリースし、第49回グラミー賞にて、2部門を受賞した(他に2部門にノミネート)。

2024年2月に開催された第58回スーパーボウルハーフタイムショー[1]に客演として出演した(ヘッドライナーはアッシャー)。

人物

2014年、ユードクシーと結婚し、翌年に第1子となる女児が誕生[2]

2020年1月に母親と娘と共にガボン国籍を所得した[3]

ディスコグラフィ

アルバム

タイトル アルバム詳細 チャート最高位 認定
US
[4]
AUS
[5]
CAN
[6]
GER
[7]
IRE
[8]
SWI
[9]
UK
[10]
1999 Incognegro 179
2000 Back for the First Time
  • 発売日: 2000年10月17日
  • レーベル: Disturbing tha Peace, Def Jam
  • フォーマット: CD, LP, digital download
  • 全米売上: 310.3万枚[11]
4 160
2001 Word of Mouf
  • 発売日: 2001年11月6日
  • レーベル: Disturbing tha Peace, Def Jam
  • フォーマット: CD, LP, digital download
  • 全米売上: 367.4万枚[14]
3 98 57
2003 Chicken-n-Beer
  • 発売日: 2003年10月7日
  • レーベル: Disturbing tha Peace, Def Jam
  • フォーマット: CD, LP, digital download
  • 全米売上: 264.8万枚[11]
1 98 5 87 71 44
  • US: 3× プラチナ[12]
  • CAN: プラチナ[13]
  • UK: ゴールド[15]
2004 The Red Light District
  • 発売日: 2004年12月7日
  • レーベル: Disturbing tha Peace, Def Jam
  • フォーマット: CD, LP, digital download
  • 全米売上: 208.4万枚[11]
1 54 91 98
  • US: 2× プラチナ[12]
  • CAN: ゴールド[13]
2006 Release Therapy
  • 発売日: 2006年9月26日
  • レーベル: Disturbing tha Peace, Def Jam
  • フォーマット: CD, LP, digital download
  • 全米売上: 130万枚[16]
1 57 69
  • US: プラチナ[12]
2008 Theater of the Mind
  • 発売日: 2008年11月24日
  • レーベル: Disturbing tha Peace, Def Jam
  • フォーマット: CD, LP, digital download
  • 全米売上: 67.1万枚[16]
5 22 46 137
  • US: ゴールド[12]
2010 Battle of the Sexes
  • 発売日: 2010年3月9日
  • レーベル: Disturbing tha Peace, Def Jam
  • フォーマット: CD, digital download
  • 全米売上: 63.2万枚[17]
1 17 82 58
  • US: ゴールド[12]
2015 Ludaversal
  • 発売日: 2015年3月31日
  • レーベル: Disturbing tha Peace, Def Jam
  • フォーマット: CD, LP, digital download
  • 全米売上: 10万枚[18]
3 86
"—"は未発売またはチャート圏外を意味する。

フィルモグラフィ

映画

テレビ

受賞歴

脚注

  1. ^ スーパーボウルのハーフタイムショーはアメリカで最も視聴者数が多い音楽系プログラムであることから、出演することはアメリカの音楽業界においての成功の象徴の一つである。
  2. ^ 『ワイルド・スピード』リュダクリスに女児誕生!”. シネマトゥデイ (2015年6月8日). 2015年6月8日閲覧。
  3. ^ American Rapper Ludacris Becomes Gabonese Citizen”. BBC (January 6, 2020). June 20, 2023閲覧。
  4. ^ Peak chart positions for albums in the United States:
  5. ^ Peak chart positions for albums in Australia:
  6. ^ Ludacris Album & Song Chart History: Canadian Albums”. Billboard. Prometheus Global Media. January 12, 2012閲覧。
  7. ^ Chartverfolgung / Ludacris / Longplay” (German). 'musicline.de'. Media Control Charts. January 12, 2012閲覧。
  8. ^ Discography Ludacris”. 'irish-charts.com'. Hung Medien. January 12, 2012閲覧。
  9. ^ Ludacris (Alben)” (select "Charts" tab, and then select "Alben" tab) (German). 'hitparade.ch'. Hung Medien. January 12, 2012閲覧。
  10. ^ Peak chart positions for albums in the United Kingdom:
    • Word of Mouf, Chicken-n-Beer and Release Therapy: Ludacris” (select "Albums" tab). The Official Charts Company. January 12, 2012閲覧。
    • Back for the First Time, The Red Light District, Theater of the Mind and Battle of the Sexes: Zywietz, Tobias (February 6, 1997). “Chart Log UK: DJ Steve L. – LZ Love”. 'Zobbel.de'. Tobias Zywietz. January 12, 2012閲覧。
  11. ^ a b c Erwin, Jack (November 17, 2009). “XXL Presents Def Jam's Entire Rap Discography”. XXL (Harris Publications) (119): 70–72. 
  12. ^ a b c d e f g Gold & Platinum: Ludacris”. Recording Industry Association of America. January 12, 2012閲覧。
  13. ^ a b c d Gold and Platinum Search (Ludacris)”. Music Canada. May 17, 2012閲覧。
  14. ^ USA: Top 20 New Acts Since 2000”. Yahoo! Music (June 24, 2014). September 17, 2015閲覧。
  15. ^ a b Certified Awards” (enter "Ludacris" into the "Keywords" box, then select "Search"). British Phonographic Industry. September 3, 2013閲覧。
  16. ^ a b Herrera, Monica (February 19, 2010). “Ludacris' 'How Low' Single Goes High on the Charts”. Billboard. Prometheus Global Media. January 19, 2012閲覧。
  17. ^ HitsDailyDouble”. HipHopDX. Cheri Media Group (March 31, 2015). Apr 1, 2015閲覧。
  18. ^ Charts Don't Lie: April 18”. HotNewHipHop (April 18, 2015). April 18, 2015閲覧。

関連項目

外部リンク


リュダクリス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 09:05 UTC 版)

T.I.」の記事における「リュダクリス」の解説

T.I.とリュダクリスの2人は、Gユニットのラッパーヤング・バックのアルバム収録される『ストンプ』という曲へゲストとして招待される予定であった。しかし、後日T.I.部分ザ・ゲーム置き換えられてしまう。そのため、T.I.はリュダクリスを中傷したバース収録オリジナルバージョン聴取可能)。その後、リュダクリスのレーベルDTPラッパーI-20ビデオに”トラップ・ハウス”と書かれた服を着た男が討たれるシーンがあることにT.I.激怒するT.I.は、自身アルバム名”トラップ・ミュージック”に由来する主張)。ビーフここからスタートした2007年6月カリフォルニアのサンセット・タワーで、リュダクリスのマネージャーであるシャカ・ズールーT.I.殴られる事件が起こる。 T.I.その後BET授賞式の場を借りて騒ぎ起こしたことを謝罪したそれよりT.I.とリュダクリスの仲は改善し2008年二人アルバムにはお互いゲスト・アーティストとして参加している。

※この「リュダクリス」の解説は、「T.I.」の解説の一部です。
「リュダクリス」を含む「T.I.」の記事については、「T.I.」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リュダクリス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リュダクリス」の関連用語

リュダクリスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リュダクリスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリュダクリス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのT.I. (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS