甲骨文とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 甲骨文の意味・解説 

こうこつ‐ぶん〔カフコツ‐〕【甲骨文】

読み方:こうこつぶん

《「文」は文字の意》占い記録のためにカメの甲や獣類の骨に刻まれ中国最古文字多く殷墟(いんきょ)から出土図像要素の強い原始文字で、漢字原形となる。甲骨文字殷墟文字


甲骨文

古文紀元前1500年ごろより使われていたとみられる亀の甲羅や獣骨彫られ原始象形文字。戦や農作物吉凶など主に神事につかわれていたと考えられている。実用印には用いられない

甲骨文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 16:24 UTC 版)

中国の書道史」の記事における「甲骨文」の解説

甲骨文とは、確認できる最も古い文字で、亀の甲羅や馬・牛などの骨に占卜記録として刻られた文字卜辞)である。殷代文字甲骨刻されている甲骨文および少数金文除いてほとんど出土がない。筆と木簡文字が甲骨文に確認できるので、それらによる文字記録がすでに行われていたと推測される現状では出土がない。 この文字のほとんどは鋭利な刀で獣骨直接刻したために直線的なものが多く画数少な簡潔な文字である。これらを用いてかなり複雑な文章つづられている。甲骨文は神意を伺うための神聖な手段であり、人々日常生活には無縁存在であったが、この卜辞解読により、殷人の生活もかなり明らかになった。 甲骨文の発見・発掘 清の光緒25年1899年)、当時国子監祭酒地位にあった王懿栄マラリア発作苦しみ、その特効薬として北京薬屋売られていた竜骨服用していたが、その骨の上刻されているものが古代文字であることを劉鶚2人発見した王懿栄古代金石学にも通じた学者収蔵家であり、費用惜しまずその竜骨買い求めたが、翌年義和団事件責め負って自殺し彼の竜骨劉鶚の手託された。光緒29年1903年)、劉鶚王懿栄旧蔵竜骨私蔵竜骨5000片のうち、1058片の拓本精選し、『鉄雲亀』と題して刊行したため、甲骨文が初め学界注目されるところとなった当時、その竜骨発掘場所は骨董商以外には知られていなかったが、数年後殷墟彰徳西北にある小屯呼ばれる村落一帯から出土していた亀甲獣骨竜骨正体であることが確認されその後甲骨発掘盛んに行われた甲骨学 中国政府民国15年1926年10月から殷墟において中央研究院による本格的な学術調査発掘開始し今まで見つかった甲骨片は約10万点に達したまた、殷王の大墓や墓群の存在明らかになり、『史記』が伝え殷王朝系図がほぼ歴史的事実であることを示すなど、殷代研究貴重な史料となっている。 発掘とともに甲骨文字判読進められ優れた著述刊行された。孫詒譲光緖30年1904年)に『契文挙例』を著し甲骨文字殷代占卜行った文字であることを証明した。これに羅振玉(『殷虚書契考釈』)、王国維(『戩寿堂所蔵殷虚文字考釈』)、日本林泰輔(『亀甲獣骨文字』)らが続いた。甲骨文が発見された時、極めて短期間解読進んだのは、金石文研究蓄積あったからである。特に金文文字は甲骨文と時代重なるものがあり、字体近似する。 甲骨文の字数は3,000近くがそろい、『甲骨文編』に正字として録するものに1,723字ある。指事象形会意仮借分類される字が多く形声分類される字が少ない。董作賓はこれら甲骨文字5期区分した董作賓#甲骨文字の時代区分参照)。 殷の社会 殷王朝祭政一致国家であり、人々行動はすべて神の指図を受け、その神意を伺うために盛んに卜占行った王朝運命をほとんどその卜占にかけていると思われるほど王朝公私の生活全般にわたり占っている。その卜占方法は、加工した甲骨の裏面に火をあてて灼き、表面にできた亀裂の状態によって吉凶を占うというものであった。そして、その結果から巫祝王としての王が判断下した。この一連の内容記した卜辞には農耕儀礼数多く記されており(「雨」に関する卜辞が多い)、これを殷王朝関心が主要生産手段である農耕向けられていた結果であるとして、殷代農耕社会説の論拠一つとなっている。現在この説が殷代牧畜社会説を退け定説とされている。 卜辞の本質 殷の古い時期遺址から文字記されていない卜骨出土しているため、獣骨による占卜は文字結びつく前の時代からすで行われていたとされている。つまり、文字がなくても占卜は可能であった。にもかかわらず後期現れ占卜の辞を刻した甲骨文は、吉凶の予占だけでなく、占卜結果からの王の判断と、それが事実となったので王の占断正しかったことの証明にまで及んでいる。 古代にあっては言葉言霊として霊的な力をもち、人々言葉によって神話を創り出した神話の時代には神話現実根拠であり、現実秩序支え原理であった。しかし、古代王朝成立して王の権威現実秩序根拠移行させるにはその事実の証明が必要となった。そして、王の行為時間事物定着して事実化することが要求され、これに応えるものとして文字占卜とが結びついた。文字言葉の呪能を吸収し定着し持続するためのものであった。よって、卜辞目的は、王の占断神聖性を保持し顕示することにあったのである実際に殷王が絶大な権力をもって王朝君臨していたことは、地下ピラミッドといわれる壮大な殷代陵墓遺構により容易に想像できる。そして、王は最も神聖なものとして、すべての祭祀儀礼は、その神聖性を証明するためにあったといって過言ではない。

※この「甲骨文」の解説は、「中国の書道史」の解説の一部です。
「甲骨文」を含む「中国の書道史」の記事については、「中国の書道史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「甲骨文」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「甲骨文」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「甲骨文」の関連用語

甲骨文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甲骨文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
東京印章協同組合東京印章協同組合
(C)2025 TOKYO SEAL ENGRAVERS CO-OPERATIVE ASSOCIATION. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中国の書道史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS