白鳳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 文法 > 美称 > 白鳳の意味・解説 

はく‐ほう【白×鳳】

読み方:はくほう

白色羽毛鳳凰(ほうおう)。

白鳳の画像
白鳳を模した紋所一つ「白鳳の丸」

はくほう【白鳳】

読み方:はくほう

年号白雉(はくち)」の異称


白鳳【ハクホウ】(草花類)

※登録写真はありません 登録番号 88号
登録年月日 1981年 2月 4日
農林水産植物の種類 フリーセア
登録品種の名称及びその読み 白鳳
 よみ:ハクホウ
品種登録の有効期限 15 年
育成者権の消滅 1982年 2月 5日
品種登録者の名称 近藤
品種登録者の住所 愛知県安城市御町荒子15番地の5
登録品種の育成をした者の氏名 近藤
登録品種の植物体の特性の概要
 
登録品種の育成経過概要
 



白鳳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 01:02 UTC 版)

白鳳(はくほう)は、寺社の縁起や地方の地誌や歴史書等に多数散見される私年号(逸年号とも。『日本書紀』に現れない元号をいう)の一つである。通説では白雉650年654年)の別称、美称であるとされている(坂本太郎等の説)。

二中歴』等では661年683年。また、中世以降の寺社縁起等では672年685年の期間を指すものもある。

なお、『続日本紀神亀元年冬十月条(724年)に聖武天皇として「白鳳より以来、朱雀以前、年代玄遠にして、尋問明め難し」といった記事がみられる。

由来

劉勰文心雕龍』「第四十八節知音篇」の以下の部分にもとづき、「白雉」を「白鳳」と言い換えたのではないかと考えられている。

  • 原文
    夫麟鳳與麏雉懸絕、珠玉與礫石超殊……然魯臣以麟爲麏、楚人以雉爲鳳、魏民以夜光爲怪石、宋客以燕礫爲寶珠。形易徵、謬乃若是。文難鑒、誰曰易分。
  • 書き下し
    夫れ麟鳳と麏雉は懸絶し、珠玉と礫石は超殊す……然るに魯臣は麟を以て麏と為し、楚人は雉を以て鳳と為し、魏民は夜光を以て怪石と為し、宋客は燕礫を以て宝珠と為す。形器 徴はれ易きも、謬ること乃ち是くの若し。文情 鑒(かんが)みること難し、誰れか分かち易しと曰はん。
  • 大意
    麒麟あるいは鳳凰の間には大きな隔たりがあり、真珠と砂利や石とでは余りに異なっている……ところがの臣下は麒麟を麏とみなしの人は雉を鳳凰と間違えの民は夜光の玉を怪しい石と思い、の客は石ころ宝珠と思い込んだ。形あるもは外見の見分けがつきやすいのにもかかわらず、それでもこのような間違いが起こる。(ましてや)文学の精神など見定めることは難しい、これを判別しやすいなどと誰がいえるだろう。

孝徳天皇の改元の詔でも、おめでたい鳥獣として「鳳凰・騏驎・白雉・白烏」と白雉より上位の第一に鳳凰が挙げられている。

このほか、唐の高宗の元号に儀鳳676年679年)があり、この元号の名で呼ばれる儀鳳暦が後に日本で使われたことによる影響も考えられる。

白鳳期におきた事件

西暦との対照表

白鳳 元年 2年 3年 4年 5年 6年 7年 8年 9年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 16年 17年 18年 19年 20年 21年 22年 23年
西暦 661年 662年 663年 664年 665年 666年 667年 668年 669年 670年 671年 672年 673年 674年 675年 676年 677年 678年 679年 680年 681年 682年 683年
干支 辛酉 壬戌 癸亥 甲子 乙丑 丙寅 丁卯 戊辰 己巳 庚午 辛未 壬申 癸酉 甲戌 乙亥 丙子 丁丑 戊寅 己卯 庚辰 辛巳 壬午 癸未
  • 『麗気記私抄』等
白鳳 元年 2年 3年 4年 5年 6年 7年 8年 9年 10年 11年 12年 13年 14年
西暦 672年 673年 674年 675年 676年 677年 678年 679年 680年 681年 682年 683年 684年 685年
干支 壬申 癸酉 甲戌 乙亥 丙子 丁丑 戊寅 己卯 庚辰 辛巳 壬午 癸未 甲申 乙酉

関連項目


白鳳(はくほう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/11 05:00 UTC 版)

旭日の艦隊」の記事における「白鳳(はくほう)」の解説

日英間を往復する日英共同製作した長距離飛行艇。1km水面があれば離着水可能。耐久年数伸ばすため、淡水湖間を往復する方式を採っている。自衛用に20mm機関砲やン式空対空誘導弾装備し水中翼展開して機動戦術『戦術Z』を使える主な用途英国技術者救出だが、『理性の術策』作戦ではヒトラー襲撃作戦支援使われた。なお原作では4発機だがOVA版では6発機である。また、水中翼も、小説版引き込み式のU字型翼だったのに対してコミックではシーダート型の『水上滑走板(ハイドロスキー)』に変わっている

※この「白鳳(はくほう)」の解説は、「旭日の艦隊」の解説の一部です。
「白鳳(はくほう)」を含む「旭日の艦隊」の記事については、「旭日の艦隊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「白鳳」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「白鳳」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



白鳳と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白鳳」の関連用語

白鳳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白鳳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白鳳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの旭日の艦隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS