2nd
セカンド【second】
2nd
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/27 13:11 UTC 版)
『2nd』 | ||||
---|---|---|---|---|
CHAGE の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | POP・ROCK | |||
時間 | ||||
レーベル |
東芝EMI / EASTWORLD ヤマハミュージックコミュニケーションズ(2001年盤) | |||
プロデュース | CHAGE・GO YAMAZATO | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
CHAGE アルバム 年表 | ||||
| ||||
EANコード | ||||
EAN 4542519000516(2001年盤) | ||||
『2nd』収録のシングル | ||||
| ||||
ミュージックビデオ | ||||
「トウキョータワー」 - YouTube |
『2nd』(セカンド)は、CHAGE(現:Chage)の1枚目のオリジナル・アルバム[1]。1998年10月21日に発売された。発売元は東芝EMI / EASTWORLD。2001年4月18日にはヤマハミュージックコミュニケーションズから再発売されている。
解説
CHAGE&ASKAとしてデビュー19年目を経過したCHAGEが、ソロ名義で発売する初めてのオリジナル・アルバムである。
タイトルの『2nd』とは、「今までのCHAGEが第一章だとしたらこれからのCHAGEは第二章」という意味を込めて名付けられた。
このアルバムを引っ提げて、コンサートツアー『CHAGE CONCERT TOUR Feeling Place』を開催した。
収録曲
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「PATIENCE」 | - | CHAGE | クサクサーズ | |
2. | 「トウキョータワー」 | CHAGE | CHAGE | 十川知司 | |
3. | 「GIVE&TAKE」 | CHAGE | CHAGE | クサクサーズ | |
4. | 「[7]」 | CHAGE | CHAGE | 西川進 | |
5. | 「TRANCE⇔ENTRANCE」 | CHAGE | CHAGE | 田辺恵二 | |
6. | 「UNDO」 | CHAGE | CHAGE | 宮内和之 | |
7. | 「MR.LIVERPOOL」 | CHAGE | 村上啓介 | 宇佐元恭一 | |
8. | 「U・P・K・」 | CHAGE | 八熊慎一 | SPARKS GO GO | |
9. | 「12色のクレヨン」 | 伊藤緑 | CHAGE | 田辺恵二 | |
10. | 「僕が見つけた気持ちのいい場所」 | CHAGE・宇佐元恭一 | CHAGE・宇佐元恭一 | 十川知司 | |
11. | 「CRIMSON」(Secret Track) | CHAGE | CHAGE | - | |
合計時間: |
楽曲解説
※コメントは、『2nd』 Discography | Official Web Site 各曲の項目を参照
- PATIENCE
- インストゥルメンタル。他の曲のプリプロダクション最中に出来た曲。
- 水滴やハサミの音などが入っていて、みんなで面白がって作ったという。
- トウキョータワー
- GIVE&TAKE
- 映画『スティング』や『フレンチ・コネクション』、『あぶない刑事』などのような "男ふたりのドラマ" を書きたくて制作した曲。
- [7]
- 1998年6月22日に日本武道館で行われたCHAGEのソロ・コンサート『CHAGE "大いに唄う" in 武道館』のために作った曲。
- コンサート時とは、歌詞や歌い方を変えてレコーディングした。
- TRANCE⇔ENTRANCE
- 幻想感・恍惚感のある曲を書いてみたという。
- CHAGEは、「メロディーラインがすごく自分っぽいって思える曲」だとしている。
- UNDO
- MR.LIVERPOOL
- U・P・K・
- タイトルは、カメラを向けられるとついピースをしてしまうという「うっかりピース君」を略したもの。
- SPARKS GO GOとの作業は、CHAGEのレコーディング最短記録を更新する3時間でOKテイクとなった。
- 12色のクレヨン
- 詞が先にあって、それに曲をのせる作業を行なった。
- CHAGEは歌の世界にフォークを感じて、思わず自分のアマチュア時代を思い出したという。
- 僕が見つけた気持ちのいい場所
- ChageのYouTubeチャンネル「Chageのずっと細道」オープニングテーマソング。
曲の終了後、2分間の無音部分を挟んでシークレット・トラックが存在し、1992年にCHAGE&ASKAとして発表した曲「CRIMSON」のソロ・バージョンが収録されている。
参加ミュージシャン
PATIENCE トウキョータワー
GIVE&TAKE
[7] TRANCE⇔ENTRANCE
|
UNDO
MR.LIVERPOOL
U・P・K・
12色のクレヨン
僕が見つけた気持ちのいい場所
|
脚注
出典
外部リンク
- 2nd - Chage official web site
2nd
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 19:20 UTC 版)
「Memories Offシリーズの用語」の記事における「2nd」の解説
ソオチンニャン人形 てるてる坊主の起源となった中国の人形。中国語で"掃晴娘"と書く。願いが叶った後は川に流すという風習がある。『それから』のいのりが大好きな人形。2ndではほたるが健に、それからではいのりが一蹴に送る。 登波離橋伝説 はるか昔(信によると正応4年(1291年))に嘉神川に架かる橋で起きた事件。橋の上で既婚男性の愛人が妻を突き落とそうとしたが、それを知った妻が愛人と自分の服の裾を縫い合わせたため、2人とも亡くなったことから、 この橋で告白すると恋愛が成就しないとされる伝説。長野県に似た伝承がある。健とほたるはこの伝説をものともせずに結ばれた。 悲愴 『ピアノ・ソナタ第8番ハ短調Op.13「悲愴」』のこと。ほたるが好んで弾く曲。 愛の夢 『Liebestraume No.3/愛の夢』のこと。ほたるがNPA音楽コンクール決勝で弾いた曲。 クィクィ星人 翔太が口にする謎の単語。その後の作品でも別の人物から度々この単語が出るが、結局なんなのかは全くの謎。 伝説の告白 浜咲学園校庭において全校生徒の前で行われた健とほたるの公開告白。この告白は浜咲学園で知らぬ者はいない永遠の伝説となり、健とほたるの名前までは伝わらなかったが、大筋は澄空学園にまで伝わった。 それに倣ってか否か、のちに浜咲では一蹴が雅に、澄空でも志雄がりりす、或いは結乃に、大衆の面前で大胆な告白を行っている。
※この「2nd」の解説は、「Memories Offシリーズの用語」の解説の一部です。
「2nd」を含む「Memories Offシリーズの用語」の記事については、「Memories Offシリーズの用語」の概要を参照ください。
- 2ndのページへのリンク