835年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/10 09:13 UTC 版)
千年紀: | 1千年紀 |
---|---|
世紀: | 8世紀 - 9世紀 - 10世紀 |
十年紀: | 810年代 820年代 830年代 840年代 850年代 |
年: | 832年 833年 834年 835年 836年 837年 838年 |
835年(835 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
カレンダー
できごと
- 1月 - 承和昌宝を鋳造する。
- 3月 - 壱岐島に兵士330名を置いて警護に当たらせる。
- 6月 - 東海道・東山道の両道の河津に浮橋が造られ、布施屋も置かれる。
- 12月 - 大宰府管内における続命院が修築される。
- 唐で甘露の変が起きる。
誕生
- 6月5日(承和2年5月6日) - 平良広[要出典]、平高望の四男で桓武平氏高望流の1人(+ 928年)
- 玄沙師備、唐、五代十国時代の禅僧(+ 908年)
- ロタール2世、ロタリンギアの国王(+ 869年)
死去
- 4月22日(承和2年3月21日) - 空海[1]、平安時代初期の僧(* 774年)
- 7月16日(承和2年6月13日) - 修円、平安時代の法相宗の僧(* 771年)
- 11月27日 - ムハンマド・タキー、シーア派十二イマーム派の第9代イマーム(* 811年)
- 段文昌、中国唐代の宰相(* 772年)
- 南泉普願、中国唐代の禅僧(* 748年)
- 盧仝、中国唐代の詩人(* 生年未詳)
脚注
注釈
出典
- ^ “高野山奥之院御廟 〜1200年間続く弘法大師空海の食事〜|わかやま歴史物語”. 2021年2月26日閲覧。
関連項目
835年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/06 15:42 UTC 版)
「進撃の巨人における年表」の記事における「835年」の解説
エレン・イェーガー、ミカサ・アッカーマン、アルミン・アルレルト、ジャン・キルシュタイン、コニー・スプリンガー、ヒストリア・レイス誕生。
※この「835年」の解説は、「進撃の巨人における年表」の解説の一部です。
「835年」を含む「進撃の巨人における年表」の記事については、「進撃の巨人における年表」の概要を参照ください。
「835年」の例文・使い方・用例・文例
- イタリアのオペラの作曲家(1801年−1835年)
- 英国の小説家で、エレウォンと呼ばれる架空の地について描いた(1835年−1902年)
- イタリアの詩人で、現代のイタリアの国民的詩人と考えられている(1835年−1907年)
- 米国の実業家で慈善家(1835年−1919年)
- 米国の作家、ユーモアのある人で、トム・ソーヤとハックルベリー・フィンに関する彼の小説によってよく知られている(1835年−1910年)
- 最後の神聖ローマ皇帝(1768年−1835年)
- スコットランドの田舎風の詩の作家(1770-1835年)
- ドイツの言語学者で、言語と文化の関係の研究で知られる(1767年−1835年)
- 英国の経済学者、論理学者で、限界効用の理論の展開に貢献した(1835年−1882年)
- 米国の天文学者(1835年−1909年)
- フランスのピアニストで作曲家(1835年−1921年)
- イタリアの天文学者で、最初に火星の表面の線(彼は運河と呼んだ)に注意した(1835年−1910年)
- 米国新聞出版者で、E.スクリップスの異母兄弟(1835年−1908年)
- 英国の言語学者(1835年−1912年)
- 835年のページへのリンク