では、前回のブックマークコメントを参照しながら自論を展開していきたいと思います。
simplemind だが「誰かの悪口を言ったら返ってくる」のは本当に「基本」だろうか?街で「年収○○万円の男なんてw」とdisっても普通怒られたりはしない。「disりっぱなし」は(残念ながら)常識的には正常な「態度」なのでは
http://b.hatena.ne.jp/simplemind/20131224#bookmark-174706694
素晴らしい指摘だと思います。
たとえば私が喫茶店でジュースを飲んでいたとして、そこで隣のテーブルに居る女性2人組が大声で
「年収○○万円の男なんてゾッとするよねー」
とお喋りしていたところで、それに対して私が議論を吹っかけたり、殴りかかったりすることはまずありません(非常識な彼女らにビックリしてチラ見はしてしまうでしょうが)。
私が公衆トイレでおしっこしてるときに、隣でションベンしてるおじさんがオナラをこいたところで、私は「屁ぇこくなよ!」とは言えません。
おじさんと私は友達ではないのですから (ダウンタウンの浜ちゃんは職業病で、そのような状況のときにおもわずツッコんでしまったそうです)。
ところがこれがネット上になると話が変わってきます。「年収○○万円の男なんてゾッとするよね」「結婚しない人間って何考えてるんだろうね」
とブログで言っている女性が居れば、私は彼女達を非難します。また、いつもホットエントリに入っている屁のように臭いブログがあれば、猛烈に叩きます。
もちろん絶対に叩く!というわけではなく、その日の気分によって叩く叩かないは変化しますが。
我々はなぜ街中だと非常識な人間をスルーするのでしょう。我々はなぜネットだと、特にブログやツイッターになると、非常識な人間を見たときに叩きたくなるのでしょう。
私はこの問題を考えているときに、「儀礼的無関心」という言葉を知りました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%84%80%E7%A4%BC%E7%9A%84%E7%84%A1%E9%96%A2%E5%BF%83
私たちは電車に乗っているとき、他人を凝視しません。それは、たとえば特に電車内のマナーにうるさい日本だけではなく、アジア・アメリカや欧州南米でもそれは同じでしょう。
Daniel Powterというカナダ人歌手の「Bad day」という曲のPVを見ると、これには男女の主人公が居るのですが、
男の主人公は電車内で、歴史を感じさせるような老夫婦を尊敬の眼差しを持って見つめます。
女性主人公は幸せそうなカップルを少しうんざりした様子で見ます。けれどここで重要なのは、彼らは決して無礼な態度では観察していないということです。
「お前何見とるんや」
と因縁をつけられない程度の態度で他者を観察しているのです。もしパッと目が合ったら私たちは目を逸らしますよね。
これは現実での振る舞いとして適当でしょう。私たちはそうやって日々を生きています。儀礼的無関心を遂行しているのです。
インターネットではどうでしょうか。我々はいくらでも他者を観察できます。ネットでは「お前何見とるんや」と言われることはまずありません。
他者をいくら観察しようが、いくらイヤらしい意地悪な目で見ようが、その行為の代償を払う必要はありません。
私を含め、古参インターネットユーザーたちはこの2つの世界を行き来していました。儀礼的無関心が必要な現実社会と、儀礼的無関心が義務ではないネット社会。
ところが昨今、特に2013年はそれが大きく変化した年となりました。
2013年を語る上で欠かせないのが、ツイッター冷蔵庫侵入事件です。
デジタルネイティブの若者たちは、コンビニの冷蔵庫に侵入しアイスを靴で踏みつけたり、レストランの備品に自分の身体を擦り付けたり、スーパーの売り物の食品に乗っかって遊んだりして、
そうした行為をスマホで撮影し、ツイッターにアップしました。そうした写真は瞬く間にネット上で拡散されて、ネット社会と現実社会の両方で大きな議論が巻き起こりました。
我々が外食したり、また食品を買ったりするとき、実はそれにはどこの馬の骨とも分からないDQNたちの体液がついてる可能性というものが大きく可視化されました。
主要紙もネットユーザーもバカッターバカッターと彼らDQNを糾弾しました。
「悪ふざけするのは良いとして、ネットに公開するということは全世界に公開するということだ。考えてやらないと。」
「目立ちたいだけだよ。有名になりたい馬鹿たちなんだよ。」
はてな民は偉そうに言っていました。
しかし私はどうも違和感を持っていました。「そもそもあのDQNたちは全世界に公開してたつもりなんて1ミリも無かったのでは?」
たとえば、私がコンビニで買い物をしていたとして、そのときちょうどあのDQNが靴で冷蔵庫の中のアイスを踏みつけていたとします。
私は彼に注意などしません。注意して、彼の仲間たち3人くらいに囲まれたらどうするのでしょう。怖いです。
私はここで必殺「儀礼的無関心」を放ちます。ギャーギャー騒いでる若者たちをスルーするのです。
本当は注意するべきなのでしょう。しかし生活していくなかで、そういうリスクはなかなか背負えません。
みなさんもそうだと思います。関わりたくないことには儀礼的無関心を遂行してやり過ごすでしょう。
さて、それがインターネットで繰り広げられていたらどうでしょう。
冷蔵庫のアイスを踏みつけたDQNたちは写真を撮り、それをツイッターに上げます。彼らは、たぶん仲間内だけに見せるつもりなのです。
「健太が冷蔵庫に侵入した結果www」てなもんです。青春の一ページです。
そうこうしているうちに、偶然にも私はその写真を見つけてしまいます。「あ!あのときのあいつらや!」
私は、現実で儀礼的無関心を強要されたあのときの惨めな気持ち、後ろめたさがよみがえって来ます。
「許せん!」
私だけではありません。DQNに儀礼的無関心を強要された人たちは山ほど居ます。そういう人たちが、DQN健太くんの冷蔵庫侵入写真を見たらどう思うでしょうか。
「恨み晴らさでおくべきか」
となるのは必然ではないでしょうか。
また、そういう恨みが無かったとしても、我々の誰もが買う可能性のある商品に不衛生ないたずらをしかける彼らの姿は、人々をとても不安にさせます。
そう、ここはインターネットです。コンビニで彼らを見たときのように儀礼的無関心をする必要はありません。鬨の声を上げるのは今です。
我々は彼らの個人情報をゲットします。お店の情報をゲットします。お店に電話し、彼らの家に電話し、ネット上に彼らの情報をバラまきます。
怒り狂った2ちゃんイナゴたちは暴れ周り、その結果お店は潰れ、DQNたちの就職難易度はとても高くなりました。
騒ぎが終わった後、DQNたちはどう思ったでしょうか。「ダチでもねぇ奴が勝手に俺らの写真を覗き見して勝手に大騒ぎしていった」と思うのではないでしょうか。
「現実ではスルーするくせに何でネットだと食いついて来るわけ?」とも。
これは儀礼的無関心が必要な現実社会と、儀礼的無関心が義務ではないネット社会との狭間で起きた事件です。
若者たちは混乱しています。「現実では何も言われないからネットでも大丈夫だと思ったのに・・・」
そしてこれはサードブロガーやはてな女子の問題に繋がって行くのです。
「30代でオシャレしてるOLwwwあたしゃああならんわよw」
ということを平気で言います。しかもそれを、日本のネット上でも最も気難しい人たちの居る「はてな」でそれを行います。
これはハッキリ言って場違いです。「年収○○万円の男なんてゾッとする・・・」「結婚しない奴の意味がわからんwww」「30代でオシャレしてるOLwwwあたしゃああならんわよw」
なんてのは、普通はオフラインで言うことです。誰にも聞かれないところで、女子会でやるべきです。喫茶店でやるべきです。
オフラインなら、我々は儀礼的無関心をできます。「酷いこと言うんだなぁ・・・」とは思いますが、彼女らを打ち倒そうとは思いません。
ところが彼女らは冷蔵庫侵入DQNと同じように、オンラインでそれを公開してしまいます。
オンラインでそんなものを公開してしまえば、はてなの妖怪たちが黙っているわけがありません。小難しい理屈を並べ立て、罵詈雑言を浴びせます。
「ほぉーそんなこと言うってことは喧嘩(議論)する気なんやな?オモロなってきたで!」てなもんです。
「友達でもない人が勝手にアタシのブログを覗き見して勝手に怒ってる・・・」
「女子会でこんな話しても誰も怒らないのに何でネットでは怒られるの?」
こう言われてしまうと、妖怪はバツが悪くなって攻撃の手を止めてしまいますし、さらに疑問がむくむくと沸いてきます。
「なんで議論する気ないのにそんなこと言ったの?ここは儀礼的無関心から解放されて忌憚なく議論する場だよ?」
上の言い方では少し強過ぎるかもしれません。もっと適切に言うと「反響が欲しくないのなら何で公開したの?」
ということです。
つまりはてな女子たちは、ブログで何を書こうが、現実と同じように、儀礼的無関心を他の人がしてくれると思っているのです。
冷蔵庫に侵入した若者たちと同じように。しかしその態度は、私にはとても無責任なものに思います。
「私は誰かに関心を持って悪口言うけど、みんなは私に無関心を装ってね?」といったところでしょうか。
はてな民はそれを了承しませんでした。だからはてな女子筆頭の体調わる子は苛烈な攻撃を受け退場して行きました。
「俺は好きなこと言うけど俺に好きなことは言うな」という態度のサードブロガーや虚構新聞も苦戦を強いられています。
この虚構新聞の苦戦に関しては、ネトウヨがネットの外に出て行ったことに強く関連しているので、後日それについて論じたいと思っています。
以上が、私の「現実とネットによる儀礼的無関心の違い」といったところでしょうか。
この儀礼的無関心の取り扱いの違いが、今後どうなっていくのかも後日論じたいと思っています。
始まりはこれである。 「結婚したくない人」の気持ちがわかりません - 体調わる子の毒吐きブログ http://geriharawatako.hatenablog.com/entry/2013/11/29/%E3%80%8C%E7%B5%90%E5%A9%9A%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%AA...
ちょっと有名になっちゃうと誰しも多かれ少なかれ欲が出ちゃうもんだねえ
承認欲求ゾンビとは言いえて妙かもしれない リアルだとなかなか承認欲求が満たせないんだけれども、ブログじゃ無責任に煽り記事書いて PVが増えれば承認欲求をお手軽に満たせるし、...
http://anond.hatelabo.jp/20131209142219 天然であり素なんてこと100%ないでしょうね。 マスダマスターさんはコミュニケーションに重きを置いているというが優しい言い回しだと思いました。 は...
はてなの町とサードブロガー http://anond.hatelabo.jp/20131025170009 これも有用なサードブロガー論考。こちらの方が私の文章より的を得ています。 ではhttp://anond.hatelabo.jp/20131209142219に引き続...
サードブロガーはキャラを作ってません。では、私は彼らをどう解釈しているか。 私は、彼らは「自分の心や思考を文章に変換」することができない、またはそういう訓練を受けてな...
http://anond.hatelabo.jp/20131210194845 に引き続き論じていく。 では、サードブロガーたちが、釣り・PV稼ぎ・キャラ作りをやっていると仮定して、なぜそれらの行為がいけないのかを説明する...
http://anond.hatelabo.jp/20131210194845 に引き続き論じていく。 では、サードブロガーたちが、釣り・PV稼ぎ・キャラ作りをやっていると仮定して、なぜそれらの行為がいけないのかを説明する...
http://anond.hatelabo.jp/20131211124543 そのオカシなブログの書き方がはてなユーザーから盛大に叩かれ、サードブロガーは悲鳴をあげた。 今のスタンスではてなブログで書き続けてると、潰...
http://anond.hatelabo.jp/20131209142219
http://d.hatena.ne.jp/chuunenh/20131211/1386766614 http://anond.hatelabo.jp/20131209142219 >http://anond.hatelabo.jp/20131209142219> 私としてはサードブロガーとはただの承認欲求ゾンビであり、ブログ材料が承認...
そうそう。やる事なす事5年前とこれっぽっちもかわってないから、 はてな村の古老達はどうつつけばどう転がるのか完全にわかってて、 面白いようにころっころ転がされてるだけなん...
そうそう。やる事なす事5年前とこれっぽっちもかわってないから、 どうだろ、内容がアホなのは変わらないにしても、 ここ最近はホントに、明らかなアフィ狙いが多い気がする。 ...
んー最初の狙いは炎上で小銭稼ぎ!とかだったかもしれないけど、実際炎上すると疲れるぜ。なのでたぶん普通に疲弊してんじゃないかね。でもさっさとやめちゃいそう。 昔のひとは、...
たぶん、また新しいのでてきたな、って中にも、何人も同一人物が居るんだろう。 人をなめた様な自分の写真みたいの張ってるのだってホントに本人かどうかなんてわからないし。
何回やり直した所で、芸風を使い分けられるわけでもなく 稚拙な素のままの自分を垂れ流してるだけだからなぁ… リトライした時点で飽きられてるわな
いや、それが、リトライした時にはまたべつの人が見ちゃうから。 はてなだって、もうどんどんそういうのに嫌気がさした人は辞めてるだろうし、 はてブも参考度はドンドン低くなって...
尋ねたい事があります。 ちょっと昔のことなんだけど、ググるキーワードも思いだせなくて。冬。 「真相とかはどうでもいいんだけど、IDど忘れしたので思い出したい事」 ・なん...
なんかものすごくブクマ多い人で、otsuneよりも多かった人だったけど、ほぼ無言だった人。 lambdaさん?とおもったけど、怖いエントリとか付き合ってたとかは知らないので違うかもし...
その文章を書いたとき、それを言ったとき、俺は本気だったのだ 本当にそう思った。 chikirinが言っているように、ブログを長く、読まれ続ける方が大変で、 そのために必要なのは、D...
なんかわかる。 「えーやつ」ってのは良くも悪くも真剣で、長くやっていきたいという気持ちが担保されてるから、 自爆テロとか逃げみたいな反則をしないという安心が担保されてるか...
私がサードブロガーという言葉を始めて目にしたのはこの記事を読んだときである。 はてな村では「誰が言ったか」より「何を言ったか」とか言うけど嘘だよね。またはサードブロガ...
http://anond.hatelabo.jp/20131223150721 池田仮名についてまわりくどいって書いてるmasudamasterがまわりくどい。 一言「池田カナ大好きだ―!」っていえばええやん。 masudamasterのサードブロガ...
サードブロガー論争。それは地球の裏側で起きてるケンカ。一見、盛り上がっているように見えるが、多くのはてなブロガーにとっては(もしかしたら多くのはてなユーザーにとっても?)...
哲学的ゾンビ http://bulldra.hatenablog.com/entry/2013/12/28/111151 下位承認欲求とコモディティ化願望 http://bulldra.hatenablog.com/entry/2013/12/27/181238 池田仮名氏の最近のブログ記事がけっこう良い...
http://anond.hatelabo.jp/20131228163827 http://anond.hatelabo.jp/20131224000716 これを書いた後に変わったと書かれていたので読みに行ったら言及されているようであった。 本人はリアルと繋がるmixi的な経...
http://anond.hatelabo.jp/20131224000716 これを書いた後に変わったと書かれていたので http://anond.hatelabo.jp/20131228163827 読みに行ったら言及されているようであった。 本人はリアルと繋がるmixi的な...
masudamaster作品 http://anond.hatelabo.jp/20131025170009 http://anond.hatelabo.jp/20131025170009 http://anond.hatelabo.jp/20131210194845 http://anond.hatelabo.jp/20131211124543 http://anond.hatelabo.jp/20131211152656 http://anond.hatelabo.jp/20...
もし「第三のブログ」があるとしたら - シロクマの屑籠 http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20131227/p1 シロクマがサードブロガーについて語った。サードブロガー問題を把握し簡潔にまとめて...
最近はてなで嫌われている虚構新聞と淫夢とサードブロガーの共通点 http://anond.hatelabo.jp/20131223223150 これはあんまりにも簡単にまとめ過ぎだと思った。だから問題点を整理したい。 ...
http://d.hatena.ne.jp/Lobotomy/20131221/p1 および、そのブコメを見た。 本文記事はそうでもないが、このコメントがとても気になった。 とにかくイラっとするのは全く何の関係もないエントリ...
http://anond.hatelabo.jp/20131224125320 え、そこ? 私むしろそこには好感すら抱いてるよ。 ああ、この人ダメだなぁ、ホントダメ人間だなぁ、 そういう人間が一生懸命背伸びして、自分から...
虚構新聞擁護する奴はスパムとか広告メールとか規制するの反対なの? 虚構新聞に騙されないようにする方法 : tomemo Chrome Web Store - Website Blocker (Beta) はてなブックマーク - 虚構新聞が誰...
http://anond.hatelabo.jp/20131224125320 本題とは違うんだけど、匿名の部分についてだけ意見が違うので自分の意見を書いておく。貴方の意見を否定したいわけじゃない。 私は2ちゃんねる、増...
なんでもいいけど、虚構新聞ってそんなに嫌われてるの? こんだけ長いことかけてこんだけ広まってるのに。 もともとまだそれ程ブログとか自体が広まって無いころからのものだけど、...
批判を無視する態度も覚悟が足りないんじゃないですかねえ? はてブやツイッターのブロック機能は覚悟が足りないんじゃないですかねえ? 自分基準で覚悟を決めてるだけじゃね? サ...
私信:増田虎達さんへお伝えしたいこと http://meerkat00.hatenadiary.jp/entry/20131229/1388275786 私が体調わる子の実態を正確に把握していない、という指摘は他の方々からも多数指摘されていま...
1日 増田 (no title) 2日 なし 3日 なし 4日 id:meerkat00 私はなぜ、アイコンをおっぱいにしたのか - 夜の庭から id:hagex 野次や文句はブロガーにとってご...