日本、「核密約」文書の再機密化要請 公開した米に/朝日新聞

2009-08-26 12:27:46 | 世界
日米両国の「核密約」の根幹部分が記された公文書が99年に米国で公開された際、日本政府が米側に公開を取り消すよう要請していたことが分かった。文書は、核兵器を積んだ米艦船や航空機の日本への立ち寄りを事前協議なしに日本が認めることを確認した内容。日本からの要請の直後、米国務省によって再び機密指定されていた。  当時の政府関係者が匿名を条件に経緯を証言した。米国の公開文書を封印するよう日本側が求めた事 . . . 本文を読む

最高裁国民審査、裁判官9人へのアンケート回答全文/朝日新聞

2009-08-26 12:23:11 | 社会
最高裁裁判官の国民審査に向けて、朝日新聞社を含む報道各社は、対象となる9人の裁判官に対して共通アンケートを実施しました。回答の全文は次の通りです。(文意を損なわない範囲で、表現の一部を変えています)。 《最高裁国民審査アンケート》桜井龍子氏の回答全文 《最高裁国民審査アンケート》竹内行夫氏の回答全文 《最高裁国民審査アンケート》涌井紀夫氏の回答全文 《最高裁国民審査アンケート . . . 本文を読む

『ル・モンド・ディプロマティーク』日本語・電子版 8月の記事 4本をウェブサイトで公開

2009-08-26 09:39:34 | 世界
■ クーデター勃発/モーリス・ルモワーヌ(ル・モンド・ディプロマティーク編集部) ■ 新疆ウイグル、2009年/マルティーヌ・ビュラール特派員(ル・モンド・ディプロマティーク編集部) ■ シリーズ金融危機:フロリダの果てなき希望/オリヴィエ・シラン(ジャーナリスト) ■ 経済成長からの脱皮を思考する人々/エリック・デュパン(ジャーナリスト) . . . 本文を読む

富山市の「戦争と女性の人権を考える集い」後援取り消し問題 地元実行委が質問状と抗議文/東本高志

2009-08-26 09:33:55 | 社会
毎日新聞の下記報道によれば、「在特会」の妄動に屈して富山市が「戦争と女性の人権を考える 集い」の後援を取り消した問題について、地元の「戦争と女性の人権を考える集い」実行委員会が 富山市に質問状と抗議文を提出したということです。 ……………………………………………………………………………… ■富山市:「人権を考える集い」後援取り消し 実行委が質問状と抗議文(毎日新聞 2009年8月25日) htt . . . 本文を読む

派遣村 : 事実をねじ曲げた舛添要一発言の撤回と謝罪を求める/元派遣村実行委員会有志一同

2009-08-25 19:20:39 | 社会
貴殿は、8月18日、横浜市内の街頭演説で、年越し派遣村の取り組みについて言及し、「4000人分の求人票を持っていったが一人も手を上げなかった。大事な税金を働く能力があるのに怠けている連中に払う気はない」と発言しました。 私たちは、この発言は、事実誤認により生じる偏見、もしくは、事実を捻じ曲げた中傷であり、命からがら派遣村を訪れ、今もなお厳しい雇用情勢の中で生活の再建を目指して努力している方々への侮辱であると考えます。自立を目指し、切実な思いで求職活動をしながら、何件も何十件も断られ、それでも求職活動を続けているのに、よりによって厚生労働大臣という立場にある人からこんなことを言われたら、どういう気持ちになるか。村民一人一人の心情を考えてください。 . . . 本文を読む

田母神俊雄応援演説。広島平和記念式に「被爆者ほとんどいない」

2009-08-25 12:05:44 | 社会
田母神(たもがみ)俊雄・元航空幕僚長は24日、堺市で衆院選大阪17区に立候補している改革クラブ前職の応援演説に立ち、今月6日の広島原爆の日に広島市で開かれた平和記念式について、「被爆者はほとんどいない」「並んでいるのは左翼」と述べた。被爆者団体は反発している。  田母神氏は演説で、6日に講演で広島市に行ったことに触れ、平和記念式について「並んでいる人は広島市民も広島県民もほとんどいない」「被爆 . . . 本文を読む

09衆院選 外交・安保 「日米」超えた平和の戦略を(北海道新聞社説 8月24日) ほか

2009-08-25 11:52:32 | 社会
ベルリンの壁の崩壊、そして、東西冷戦の終結から20年。国際社会が新たな秩序に向かい、音を立てるように動きだしている。  世界同時不況などの課題に、主要国だけでは対応できない。中国やロシア、ブラジル、インドなども含めた多数の国々との協調が不可欠だ。  米国の一極支配の終焉(しゅうえん)、そして、多極化の進展である。  米国は9・11米同時多発テロに続く二つの戦争に苦しみ、経済危機にもみま . . . 本文を読む

つくる会教科書―横浜市の採択への懸念/朝日新聞・社説

2009-08-25 11:49:13 | 教育
横浜市の市立中学校の約半数で来年春から新たに、「新しい歴史教科書をつくる会」主導で編集された歴史教科書を使うことが決まった。  4年前の採択時期には、つくる会の歴史教科書の採択率は全国で0.4%にとどまった。今回は東京都杉並区、栃木県大田原市などが継続して使うことを決めているが、指定市では横浜が初めてだ。使用する学校の在籍生徒数も約3万9千人と最も多い。  横浜市で採択されたのは、従来の扶 . . . 本文を読む

WSF(世界社会フォーラム)2010首都圏(仮称)実行委員会の参加・賛同のご案内

2009-08-25 11:42:56 | 集会情報
WSF2010首都圏(仮称)へ! 実行委員会への参加・賛同のご案内  = = = = = = = = = =   第2回実行委員会のご案内   日時 9月3日(木)18:30~   場所 総評会館501会議室      地下鉄「新御茶ノ水」駅B3出口すぐ   議題 開催地確定、11月集会、その他  = = = = = = = = = =  社会運動、労働運動、人権運動、平和運動、環境運動、市民 . . . 本文を読む

郵政民営化を監視する市民ネットワーク 第 5 回総会アピール

2009-08-25 11:39:28 | 社会
郵政民営化を監視する市民ネットワーク 第5回総会アピール 2009年8月23日 05年、4年前の暑い夏、一旦は参議院で否決された郵政民営化法案に対して、当時 の小泉首相のとった手段は掟破りの解散総選挙。小泉構造改革の本丸、郵政民営 化はその2年後、07年10月1日から実施に移されました。 郵政民営化の最大の狙いは、新自由主義・規制緩和に活路を求める小泉政権が日 本経済を米・国際金融資本などの . . . 本文を読む

「扶桑社教科書採択の愚挙を撤回せよ!」都教委糾弾ビラまき/増田都子

2009-08-25 11:36:22 | 教育
犯罪都教委&2悪都議と断固、闘う増田です!   恒例の月末ビラまきを、8月14日の都教委の犯罪的とも言うべき件名、愚挙・暴挙を糾弾するために、31日午前8時から都庁第二庁舎まで行います。ご都合のつく方は、どうぞ、ご参加ください。以下はビラ内容です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <都教委は扶桑社教科書採択の愚挙を . . . 本文を読む

「日の丸・君が代」強制反対・裁判勝利!東京の教育を変えよう!学校に自由を!10・31集会

2009-08-25 11:33:38 | 集会情報
「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会など いくつかの団体は、毎年10月に、 東京都内の10・23通達(日の丸・君が代関係の学校労働者の 処分を決定づけた教育委員会の通達)関連訴訟団が 連携して取り組みを広げることを目指して、 集会を開催してきました。 今年は、 「日の丸・君が代」強制反対・裁判勝利!東京の教育を変えよう! 学校に自由を!10・31集会 という名称で、 小室等さんのミ . . . 本文を読む

新型インフルエンザ「感染拡大は米軍基地が原因」と専門家/日刊ゲンダイ

2009-08-25 11:31:41 | 社会
●沖縄だけじゃなかった  新型インフルエンザ(H1N1型)がついに「流行期」に突入した。国立感染症研究所(感染研)によると、全国の受診患者はこの1週間で11万人に上る。目立つのは、国内初の死亡例が確認され、1医療機関当たりの患者数が29.60人と全国最多の沖縄県だ。  感染研によると、1医療機関当たりの平均患者数は1.69人。19日に「インフルエンザ流行警報」を発令した沖縄に次ぐ奈良は2.96人で . . . 本文を読む

銃やドリル、母親暴行、子供殺すと脅迫=CIAのテロ容疑者尋問報告書開示-米司法省

2009-08-25 10:44:02 | アメリカ
【ワシントン時事】米司法省は24日、ブッシュ前政権下で中央情報局(CIA)が行ったテロ容疑者尋問の実態を調べた機密報告書を開示した。米メディアによると、供述を引き出すために、容疑者の「子供を殺す」と脅したり、母親を暴行するなどと脅迫したりしていた。  ホルダー司法長官は同日、CIAによる虐待を捜査するために、ベテランのジョン・ダラム連邦検事を特別検察官に指名した。  卑劣な尋問手法が明るみに出たこ . . . 本文を読む