やるぞ!30代で貯金1000万円!30歳からの「お金の」哲学

2009年1月現在貯金額100万円である自分が、さらに貯金をふやそうと日々孤立奮闘するさまを記録する(予定の)日記です。

7月の総括

2011-07-31 21:40:59 | 資産
給料が上がる



仕事が忙しくなる



新聞や本を読む時間がなくなる



頭が悪くなる



文章が書けなくなる



ブログが放置状態になる



頭を使う機会が減る



頭が悪くなる



文章が書けなくなる



ブログが放置状態になる



頭を使う機会が減る



頭が悪くなる

(以下繰り返し)

・・・ただいまこのような悪循環の真っただ中にいるワタクシめでございますが、元気でお過ごしでいらっしゃいますか^^

<安全資産>

郵貯 ¥1953591
財布の中身 ¥23942

計 ¥1977533

<リスク資産>

M証券 ¥2890024
純金積立 ¥200000

計 ¥3090024

総計 ¥5067557

<収入>

給料 ¥286545

<支出>

家へ¥45000
カード払い¥26945(ガソリン6575 高速4410 書籍12909 服2980)
ケータイ¥7806
生命保険¥1605
生活費¥30000
遊興費¥20000
飲み代¥10000

・・・おや、いつのまにか資産が500万円を突破しておりますぞ^^ 目標額の半分に、やっとこさ辿り着いたようです。なんかね、とりあえず会社からの給料だけで無事生きていけている状況。。。けれども現状、株や為替に取り組める余裕がない状況。。。こっち方面は、しばらくお休みかも。。。^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給料どんだけ上がるかなっ♪

2011-07-23 00:10:33 | サラリーマンのつぶやき
・・・本日昼間、支店長室に呼ばれました。課長から声をかけられたときには「げっ、また処分かなぁ・・・」などと、ついついビクっとしてしまいましたが、よくよく話を聞いてみると、なんでも人事評価がよかったので、給料が少し上がることになったため、この点に関して支店長に呼ばれるとのことだそうで・・・。

いざ支店長室に呼ばれてみると、支店長からは、まあお決まりの「わが社の経営状況の厳しさ云々・・・」という話と、それから「君たちが模範となって部下たちを引っ張って行ってください云々・・・」という話。私としては、給料がどれくらい上がるのか、という具体的な話を聞きたかったんだけれど、そういう生々しい数字の話は今日はおあずけのようで・・・。

班の諸先輩の方々にいろいろ聞いてみると、号俸というのはふつう一年で4号俸ずつ上がっていくものだそうです。へええ、知らなかった でも特別に呼ばれるということは(本日呼ばれたのは私の他に松本氏と、タケウチさんと、町山くんと、あと高橋総務主任でした)、4号俸よりももっと上がるということなのでしょうかね・・・

・・・ところで、号俸っていままでどんな感じで上がってきたのかな、ということが気になったので、入社からこれまでの給与明細をひっぱりだして見てみました。すると、それぞれの号俸における基本給は以下のようになっていました。

一般職群 1級 42号俸 ¥176700 (平成17年4月~同年6月)
一般職群 1級 42号俸 ¥178100 (平成17年7月~平成18年6月)
一般職群 1級 46号俸 ¥182300 (平成18年7月~平成19年2月)
一般職群 1級 46号俸 ¥168900 (平成19年4月~同年6月)
一般職群 1級 52号俸 ¥176700 (平成19年7月~同年9月)
一般職群 1級 52号俸 ¥179900 (平成19年12月~平成20年6月)
一般職群 1級 56号俸 ¥185200 (平成20年7月)
一般職群 1級 56号俸 ¥187200 (平成20年8月~平成21年3月)
一般職群 2級 24号俸 ¥198400 (平成21年4月~同年6月)
一般職群 2級 30号俸 ¥206800 (平成21年8月~平成22年6月)
一般職群 2級 34号俸 ¥212500 (平成22年7月~平成23年6月)

なるほど、確かに、おおむね4号俸ずつ上がっているみたいです。でもでも、同じ46号俸なのに182300円から168900円に下がってたり、あるいは46号俸から6つ上がって52号俸に飛んでいたり、などと無作為な動きをしているところもあって、規則性がよくわからん。。。汗

・・・ところどころ給与明細自体を紛失してしまっている月もあって、正確ではないところもありますが、しかしまあ、こうして並べてみると、おおむね毎年3月から4月になるときと、6月から7月になるときに号俸が上がる傾向にあることがわかりました

・・・よ~し!給料上がったら、まずはシルビアのボロボロになったエアロパーツと、飛び石でヒビが入ったフロントガラスの交換だ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾輩はプロの運び屋である♪

2011-07-18 02:00:11 | 走り屋日記♪
本日はお休みだったけど、つい最近結婚したばかりで世田谷で新婚生活を始めようとする妹の荷物を実家から運ぶべく、シルビアで六浦から世田谷までひとっ走り行って参りました♪横横→新道→第三京浜という、おなじみの道路を(俺としては至って普通のスピードで)走ったつもりだけど、家を出てから30分で世田谷区まで来ちゃったことで、妹にやたら感激されてしまった^^; お荷物のお届けというお仕事も1時間以内に無事終わらせたことで「あんちゃんすげ~!仕事はえ~!!ダンナだったらこれの2~3倍の時間はかかるよ~」という感じで感謝されました(^o^) ふっふっふ、当たり前でわないか!俺様はプロの運び屋さんなのですから。。。書類や物品などのモノを運んでお客様に届けることで飯食っているんですよ♪というわけでお荷物運びのあとは妹に恵比須にあるラーメン屋さんでおごってもらいました^^ うまかった!妹よ、ありがとう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつ病と、てんかんと。

2011-07-05 22:30:48 | サラリーマンのつぶやき
・・・救急車で運ばれたW先輩が、本日ひょっこり職場にあらわれました。なんでも病院で診断書をもらってきて、それを会社に提出しに来たようです。

その診断書の内容を実際に見たわけではありませんけど、話に聞くと、W先輩は医者に「うつ病」と「てんかん」と診断されたそうで。結局W先輩はこれから二ヶ月間もの間病休を取るんだってさ。

・・・ああ、そうですか。そりゃ、よござんしたね。

ど~でもいいけど、「てんかん」なんて単語、ひさしぶりに聞いたなあ。この言葉で思い出すのは、筒井康隆さんの断筆宣言。国語の教科書に載っていた「無人警官」という作品のなかで、てんかんを患っている人に車の運転をさせることは危険だ、という箇所があって、この表現がてんかん患者に対する差別的表現であるというクレームがつき、それに怒った筒井さんがいきなり「小説を書くのをやめる!」などとブチ切れてしまった件です。表現の自由と差別的表現をめぐって、考えさせられた事件でした。。。

てんかんねえ。W先輩も、上司の叱責に耐えきれずに、「もう仕事やめてやる!」みたいな断職宣言?をしなきゃいいんだけど・・・(-_-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の総括

2011-07-01 23:14:33 | 資産
・・・うちの職場は呪われているようだ・・・新人は犯罪を犯して退職するわ、交通事故は頻発するわ、職場で倒れて救急車で運ばれた先輩はいるわ・・・。おまけにボーナスはガタ落ちである。だいぶやばいねこりゃ。。。

<安全資産>

郵貯 ¥797846
浜銀 ¥100428
財布の中身 ¥21241

計 ¥919515

<リスク資産>

M証券 ¥2891252
fxcm ¥1000023
純金積立 ¥150000

計 ¥4041275

総計 ¥4960790(+214988)

<収入>

給料 ¥236764
賞与 ¥289269

<支出>

家へ¥45000
カード払い¥33106(ガソリン11734 高速6690 オイル交換11748 書籍777 駐車場1500)
ケータイ¥7776
クルマの保険¥62950
生命保険¥1605
生活費¥30000
遊興費¥20000
飲み代¥10000

・・・呪われた?職場での業務に忙殺されるあまり、更新が滞りがちになっている当ブログではありますが、それでも応援していただける方もいらっしゃって、大変ありがたく思っております。時間がなくてもなんとかがんばって細々と続けていきますのでまたよろしくです♪

にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする