EKKEN♂

このブログは http://ekken.blog1.fc2.com/ に移転しました

NGワード:常識です

2005-09-29 | WEBにまつわる話
 これは自分も結構使っている語句なので、今後気をつけよう、という自戒を込めて書くものです。
 他人と議論めいたやり取りが行われている時、自分の主張が正しいことを説明する際に、「それは常識です」「一般的にそうなっています」「みんなそうしています」と言い出す人がいます。
 1+1=2のような、どんな努力をしても覆す事が出来ない事実の場合はともかく、「自分にとっての常識」を、それがどのようにして常識足りえるのかの説明なしに、自説の正当性の根拠にするのは、おかしなハナシです。
 マナーを語るサイトに多い事ですが、そこで取り上げられているマナーが、何故守らなければならないのか、ということを、説得力をもった記述をしている人って、あまり見たことが無いのですね。
 これは一般的な会話でも当てはまる事なのですが、ここではネット(ブログ)での話に絞って具体例を挙げながら、「常識です」「一般的です」を持ち出す事の疑問点を綴る事にします。


自分にとって不快なものは「非常識」

 無断リンクや無断トラックバックを嫌がる人たちの多くは、その旨を伝える記事において、こう言う事が多いのです。
「ヒトサマのサイトにリンク(トラックバック)をする際は、相手の許可を得てから行うのが常識」
「勝手にリンク(トラックバック)をするのは、非常識」
 その人(以下A氏)にとっては、リンク(トラックバック)は、必ず相手の許可を得てから行うものなのでしょう。A氏にとっての常識は「無断リンクはしてはいけない」なのです。
 これは自分にとって不快なものを、自己都合にあわせて非常識としてしまうケースです。
 存在しない常識をあたかも以前からあったものかのように振舞うもので、その常識が何故常識として認識されているのかを問えば、A氏は「そうされるのが不快だから」という以外の回答を出す事が出来ません。
 せいぜい多数派を装う為に「みんなが不快なんだ」と存在するかどうかもわからないような「みんな」を持ち出すのが関の山です。
 →『みんなが不快だ』は俺が不快だ!


自分にとって便利なものが「常識」

 リンクする際のターゲットをどうするか、という問題があります。
 リンク部分をクリックした時に、同じ窓で開くか、新たに窓を作って開くか、という奴ですね。
 以前gooブログで運営されていて、その分かりやすさからひそかに愛読していたブログに、「工務店のためのブログ塾」というところがありました。
 しばらく更新されていないなぁ、と思っていたところ、先日偶然移転先を見つけて、喜んでいました。そこで見つけたこの記述。
『自分のサイト内に移動するリンク』
これは簡単ですね。社長が言ったように、従来どおりのリンクの貼り方で結構です。

--(引用者・略)--

『他のサイトに移動するリンク』
自分のサイト以外にリンク先を設定する場合は、別ウィンドウで開くようにするのが一般的です。

工務店のためのブログ塾: リンクを貼る時の注意点
太字は引用者

 確かに、外部サイトに移動する際は、少しでも自分のサイトに留まってもらいたい、という心理が働くのか、それとも単純に自分にとっては「元のサイトが残る」事が便利なのか、別ウィンドウを好む方が、結構いるようです。
 しかしこれを「一般的」としてしまう事に、僕は疑問を抱きます。
 フレームを利用したサイトにおいては、他者のサイトを自分のフレーム内に取り込んでしまわぬよう、リンクターゲットを新規ウィンドウにする人が多かったようです。
 しかし、ブログのようにフレームを伴わないサイトの場合は、新規ウィンドウでリンク先を開く設定にするのは、必ずしも喜ばれるものではないのです。
 ターゲット指定が無い場合、そのまま開けば同じ窓で開きますが、shiftキーを押しながらクリックしたり、右クリックメニューから新規窓で開く事ができるなど(タブブラウザではマウスのアクションで設定できる)、閲覧者の好みに合わせて、開く窓を決められます。しかし、運営者によって新規窓に指定されている場合、「同じ窓で開きたい」という欲求を叶える事が出来なくなるからです。
 →リンクターゲット
 
 工務店のブログ塾を執筆されている方(プロフィールが見つけられませんでした)にとっては、他人のサイトに移動する際は、「元のサイトが残っている事」が便利と考え、それが一般的と思っているのでしょうが、W3C的には「混乱の元」とされる行為で、推奨はされていませんし、僕も「一般的」とは言いがたいものであると思います。
 なお、リンクターゲットをどうするか、については、訪問者に優しいWebサイト作りに記された一考・別ブラウザを開くが非常に分かりやすい解説だと思います。
 とは言え、新規ウィンドウで開く設定は、根強い人気があるようで、人気ニュースサイトの中にはteiouのように、同じ窓で開くリンク・新規窓で開くリンクの二つを用意しているところも少なくないようです。
 ちなみに僕は、アフィリエイトのリンクと、ほとんど使っていないBBSへのリンクだけは、新規窓で開く設定にしています。

自分が知っている事が「常識」

 『自分が知っていることは、相手も知っているだろう。だってそんなの常識だもん!』
 これには二つのパターンがあります。
 
 一つは、自分が興味あることは、他人も興味を持っていると思い込むケース。
 ロボットアニメが好きな人は、間違いなくガンダム好きである、という断定がなされて、相手のアニメの好みを確認せずにウイングガンダムを知っているという前提で話し掛けられても困るのですよ。(いや、あくまでたとえばのハナシですよ)
 しかしこの手のケースの場合は、あまり悪意が存在しない事が多いので、「自分はその事に興味は無い」という意思をはっきりと表示する事で、解決するものです。
 ごく稀に「そんなはずは無いッ! ガンダムが好きなら、エウレカセブンも絶対に好きなはずだッ!」とか言い出す人がいますが、そういう決め付けをする人とは早めに縁を切る事をおすすめします。
 
 もう一つは、相手が知らないだろうと思いながらも、「当然知っているよね?」とイヤミに言うケース。
 こんな事も知らないの? と優越感に浸る事が目的ですね。
 決して「一般的」とは言いがたいものでも、それを知っている事が当然のように振舞う事で、相手に劣等感を与え、自分が優位にたとうとするものです。
 自分は頭のいい人間だ、というアピールがしたいだけなのですが、こういう人は自分の不得手な分野については、案外知らない事柄が多かったりするものです。専門バカなんですね。
 
 これとちょっとだけ似たケースに、10年以上前から良く聞く話ばかりで知識の継承というものが存在しない」のは、「自分は昔から知っている。他人は知らない」というのが優越感ゲームARTIFACT@ハテナ系)というのがあります。
 他人が発言して注目を浴びた意見に対し、「自分はもう何年も前から、同じ事を言っている、なにを今更」というパターンです。あくまでその手柄は自分のものとなるべきだ、という考え方なのでしょうか。
 
 
 
 いずれのケースも、決して一般常識ではない物を、自分の基準で常識としてしまうものなのですが、だいたいにおいて「その事が常識だという根拠」を問うと、途端に曖昧な回答しか出来ないもので、言ってみれば「俺様基準」なものです。
 自分の考えている事は正しい事でありたい、という気持ちは分からなくはないのですが、「常識」「非常識」という展開で行われる議論は、多くの場合思考停止に結びつくものです。
 なぜか「常識だよ」と言われると、それを知らなかったことを恥じてしまう傾向にあるような気がしますが、「常識だよ」は、理論的な説明が出来ない時に、一方的な勝利宣言として使われるケースも多く、言われた方は、相手の言う「常識」が、俺様基準のものでないかどうかを見極める必要がありそうです。
 そんなことから、自分の「常識」が、どのようにして常識として成り立つものなのかを考えておかないと、安易に「それが常識」という殺し文句は発するべきでない、と僕は思います。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (天慈@がんだむわからんひと)
2005-09-29 21:21:18
>ガンダムが好きなら、エウレカセブンも絶対に好きなはずだッ!



エウレカって何となくエヴァっぽいよなあと思ったんですけど、それもまた決め付けですよねえ。

エヴァよりエウレカのほうが笑えてスキな天慈どぇす♪



つーか、コメント全然ズレてるし。(^^;
返信する
Unknown (えっけん)
2005-09-29 21:56:08
ゲッ、モヒカングループにこんなのあるじゃねぇか!



モヒカン族 - 常識

http://5jp.net/ZiCle



モヒカン族 - あなたの常識と私の常識は違うんです

http://5jp.net/vD2vn
返信する
みんな (まなめ)
2005-09-29 22:29:24
「みんなそうしています」=「私の身近な3人はそうしています」

そんな使い方をする人が多いです。
返信する
それって (えっけん)
2005-09-29 22:48:55
要するに友達がいないことの証明ですよね。







えぇ、「私も身近な二人はそうしてますよ」
返信する
自分のサイト以外へのリンク (むっしゅ)
2005-09-30 13:03:59
外部へのリンクがイッパイあって便利なサイトを良く使うのですが、どこもかしこも別窓で開かないような設定になってます。

一般的じゃないんですね、googleもgooもYahooも。
返信する
教えて、えっけん先生! (kumi)
2005-09-30 17:20:49
◇問1(5点)

上記の文で筆者が言いたいことを要約せよ。



◆解答

「『これは常識です』と言って、他人に自分の価値を

 押し付けるのは非常識だ・・・というのは常識だ。」





◇問2(10点)

作者がいう『自戒を込めて書く』の部分が具体的に

どこを指すのか、その部分を書き出せ。



◆解答

「            」



難問すぎてわかりません。

降参です(´・д・`)モキュ
返信する
Unknown (しき)
2005-10-06 09:19:43
結局のところは、偉そうなところとか人気○○サイトなどでは…などを取り上げて、他一般がこうだからこちらの方が正しいっていうことがいいたかった?



自分が非常識と思ったことを、皆の常識だよ?的に言いたかっただけ?



自戒の意味も含めるのであれば、この行為自体についてもまた、自戒を行わなければならないかと。



要は、人それぞれです。

「target="_blank"」についていうと。

Windowsのフォルダを上書きで開く設定にしている人と、新しくフォルダを開く人、そのどちらもが利点を感じていると、そう思うわけです。



って、なんかよく分からなくなったね。

ごめん。
返信する
●しきさん (えっけん)
2005-10-06 23:56:57
>「target="_blank"」についていうと。

>Windowsのフォルダを上書きで開く設定にしている人と、新しくフォルダを開く人、そのどちらもが利点を感じていると、そう思うわけです



リンクターゲットとフォルダの開き方には全く関係がないと思うのですが。

他人に見せるものは、他人が開き方を選択できる方が便利だろうし、自分のPC上にあるものは、自分が使いやすいよう設定することで、他人から文句が出る筋合いはないですよ。



返信する