『Negative』のなかに光を見出す──4人になった新体制のEMOE、初インタビュー
東京を中心に活動している4人組楽曲派アイドルグループ、EMOEが最新アルバム『Negative』をリリース。クラウドファンディングの成功を経て制作された今作は、ヴォーカル担当のへちの歌声とラップ担当のさくらのポエトリー・ラップが絡み合う、2年間の集大成にふさわしい内容に仕上がっている。今年から新メンバーとして、みやち、るあの2名を迎え、活動の幅を広げていくであろうEMOE。オトトイでは、新メンバーを含めた4人にインタヴューを実施。これまでの軌跡、これからの展望を伺いました。
EMOE、2周年の集大成
INTERVIEW : EMOE
4人組楽曲派アイドルグループ、EMOE。今回リリースされたファースト・アルバム『Negative』は、確かな曲の完成度に驚かされる。実際に話を訊くと、これまでの紆余曲折とデヴュー・ライヴ時の苦労、そして、今後へのモチベーションを感じることができた。新メンバーのみやち、るあが入ったことによって、レベルアップし、4人になったEMOEはどこへ向かうのか。ぜひ、今後も注目していきたい。
インタヴュー&文 : 西田健
写真 : YURIE PEPE
エクセルに反省点を書き出していた
──EMOEはもともとさくらさんとへちさんのふたりで活動されていたんですよね。
さくら : 前身グループでも一緒に活動していて、その活動が終わりになったとき、私がプロデューサーに「へちと一緒に何かやりたいんだけど今後どうしていったらいいかな?」みたいな進路相談をしたら、いまの“エモーショナル”と“萌え”の化学反応というコンセプトのそのまま企画書を出してくれたんです。すごくいいなと思って、あらためてへちを誘いました。でも、1回断られて(笑)。
──断った(笑)?
へち : はい(笑)。
さくら : そのとき、へちは並行して受けていたオーディションとかもあって。そのオーディションに落ちたタイミングで、もう1回誘ったらまんまと(笑)。
──どうしてへちさんがいいなと思ったんですか?
さくら : 「歌が好き」ということをずっと言ってくれていて、私もへちの声が好きだったんです。そこはプロデューサーも一緒の意見で。EMOEは個人のやりたいことを尊重するグループだし、相性がよかったので一緒にやりたいなと思って誘いました。
へち : うれしかったですね。
──さくらさんは、マネージャーさんとしての仕事もされているんですよね?
さくら : そうです。全体のスケジュール管理やブッキング、事務作業などをやっています。大変なんですけど、他のアイドルさんがやっていないことを自分はやれているし、裏方の人の支えがあって、自分たちはステージに立てているんだなっていうのがより実感できるので、楽しいです。
──なるほど。2018年に行われたデビュー・ライヴはどのようなライヴだったんでしょう?
へち : 最初からボロボロでした。とにかく練習が足りなかった。ふたりが真顔で入ってくる予定だったのに、足踏みしながら腕を振ってルンルンって登場して、その時点でコンセプトと全然違っていて(笑)。
さくら : いまはボロボロじゃない自信があるので話せる話なんですけど、EMOEの楽曲の中で、歌とラップが重なるところがあって、その部分のラップをまるっと歌いませんでした(笑)。
みやち : ファースト・ライヴがどんな感じだったのかは加入してから映像で見たんですけど、たぶんそのときのライヴを見ていたら私はいまここにいないと思いました(笑)。
──2年間の活動のなかで、意識はだんだん変わっていったんですか?
さくら : デビュー・ライヴをやった2018年の年末に、音楽ライターの南波一海さんに楽曲を評価してもらう機会があったんですけど、その頃の私たちのトークや活動に対する意識がグダグダしすぎていて、たくさんの方から指摘されちゃって。そこで「ちゃんとしなきゃな」って感じたのがひとつのきっかけになりました。プロデューサーにも助けられつつ一緒にミーティングをして、1個1個ダメなところを直していました。ライブ前に「昨日練習したここ、今日は絶対バッチリ決めようね」みたいな目標を決めていましたね。
──どの辺を改善していったんでしょう。
さくら : MCがいちばんダメだったので、エクセルに「何月何日何分何秒ヘラヘラしている」「何分何秒フラフラしている」ということを書きだした日もありました。まあ、いまもそんなにMCは得意じゃないんですけど(笑)。
──そこがいまの悩み?
さくら : 超改善キャンペーン中ですね(笑)。新メンバーも入ったのでMCも含めてこれから頑張っていかないと。
私たちの未来を感じてもらえたらいいな
──なるほど。紆余曲折を経て、2020年9月にはファースト・アルバム『Negative』がリリースされました。このアルバムはどういうコンセプトで作ったんですか?
さくら : いまの世のなかっていままでと違う生活をしなきゃいけなくなって、落ち込んで暗い気持ちになることも多いと思うんですけど、そういうネガティヴな空気がある世の中でも一筋の光が見えてほしいというコンセプトで、『Negative』というタイトルになりました。ネガティヴのなかに光を見出すというか。タイトルは『Negative』だけど、メッセージとしては逆にポジティヴという感じですね。EMOEの曲は「落ち込むこともあるけど、何かいけるかもしれない!」って、最終的に前を向こうみたいなメッセージで終わる曲が多いですね。
──このアルバムはおふたりにとってどういうアルバムになりましたか?
さくら : この2年間の集大成ですし、4人になってからも「EMOEってどんなグループなの?」って言われたときに「こういう曲をやっています!」という名刺みたいな1枚になりました。あとは、クラウドファンディングでみなさんからご支援をいただいたので、そういうたくさんの気持ちがギュッと凝縮されています。
──さくらさんはラップの作詞もされているようですが、作品自体はどのようにして作っているのでしょう?
さくら : プロデューサーからもらった仮歌入りのデモを聴いて、自分の経験をもとにしたりなにかになりきったりして書いたものを提出するんです。そのあと、それが歌詞になって返ってきて完成していきます。
──歌詞のかけらみたいなものを渡すんですね。最初、さくらさんはラップという担当が決まったとき、どういう気持ちでしたか?
さくら : これから2人で活動するなかで、へちは歌が好きで、これからどんどん上手くなっていくだろうって思っていたんです。それに対して、私は歌が得意ではないので、活動していたらどんどん差がついて私が足を引っ張っちゃうなと思ってプロデューサーに相談したんですよ。そしたら、韻を踏まないラップ担当というパートをいただきました。できるのかまったく分からなかったけど、自分のパートをもらえたみたいな気持ちの方が大きかったですね。
──いわゆるポエトリー・ラップをアイドルでやられているのはすごくおもしろいなと思いました。へちさんはヴォーカル担当って言われたき、どうでしたか?
へち : グループ・アイドルって歌割りが必要になってくると思うんですけど、歌のパートが全部私だったのが単純にうれしかったですね。とにかく歌が歌いたかったので。
──なるほど。そして、2020年9月には新メンバーのお披露目ライヴがありました。そもそもどうしてこのタイミングで新メンバーを入れようということになったんですか?
さくら : 新メンバーを入れようというっていう話は、今年のはじめぐらいからしていたんですけど、メンバー・オーディションを開くのも準備が必要だったりしてなかなか進まなかったんです。そんななか2020年の6月にAbemaTVの『矢口真里の火曜The NIGHT』に出させていただく機会があったので、そのタイミングで告知しようと急ピッチで決めました。2周年を迎えたEMOEが新体制になって、私たちの未来を感じてもらえたらいいなという気持ちで募集しました。
──選考に2人は参加されたんですか?
さくら : 私はマネージャーなので最初の書類選考から参加させていただきました。途中、実際に会う段階からへちもメンバーとして参加してもらって、最終的にプローデューサーとメンバーと3人で話して決めました。
──新メンバーはふたりということを決めていたんですか?
さくら : 最初から加入する人数は決めていなくて、いい人がいれば5、6人になってもいいんじゃないかという雰囲気ではありました。
──新メンバーのおふたりはどうしてEMOEのオーディションを受けようと思ったんでしょう?
みやち : 私はもともとEMOEのライヴを観たことがあって、なんかいいなと思ってTwitterとかフォローして情報を追っていたんです。そしたら、新メンバー募集の告知を見て、「あのEMOEがメンバー募集してる! じゃあ、受けちゃおうかな」という感じで応募しました。
──実際に先輩メンバーに会ってみてどうでしたか?
みやち : ライヴだと歌もダンスも本格的にやられている印象だったので、自分よりすごく大人だと思っていたんですけど、実際会ってみると年が近いし話しやすかったです。ふたりで話しているときのゆるさとかも見えて、居心地がよさそうな空間なんだなと思いました。
──インタヴュー前の撮影中も先輩たちとフランクにお話されてたのが印象的でした。
さくら : 最初はガチガチに「さくらさん!」みたいなLINEが来ていたので、そんな偉い立場じゃないよと思って敬語使ったらダメって言いました。
みやち : いい先輩に恵まれ、いい関係性だと思います。
──るあさんはどうしてEMOEのオーディションを受けようと思ったんでしょう?
るあ : とにかく、アイドルをやりたいなと思って調べて衝動で応募しました。Twitterで「アイドル オーディション」って調べたらEMOEが出てきて、曲を聴いていいなと思ったので応募しました。
──先輩メンバーの第一印象はどんな感じでしたか?
るあ : 最初はみんな年上だし怖いなと思っていたんですけど、すごい優しくしてくれるので素敵な人たちです。
「EMOEってなんでもっと知られないんだろう」と思っていた
──EMOE2周年記念ライヴでは、前半は先輩メンバー2人で出てきてそのあと4人でのお披露目という流れでした。まず、先輩メンバーのおふたりはどういう気持ちでパフォーマンスをされていたんでしょう?
へち : 2人でのライヴはこれが最後だから頑張ろうって気持ちが大きかったです。他はなにも考えられなかったのかもしれない。
さくら : まず、久々のライヴだったし、2人での活動はこれが最後ということを覚悟決めていけたというか。気合がより一層入って、「2人でのEMOEもいいだろう!」みたいなプライドを見せつけようみたいな想いがありました。
──新メンバーのおふたりにとってお披露目ライヴはどうでしたか?
みやち : 2人のステージを見ている時「このあとここに出て、やるんだ」っていう緊張がありました。でも思い返すと2人でのEMOEは最後だし、これまでの2年間、最初のボロボロの段階からやってきて、ちょうど集大成っていうタイミングだったので、背負っているものが大きかったんじゃないかなと思いました。
──新メンバーとしてのプレッシャーはすごかったんですか?
みやち : ありましたね。2人時代のEMOEが好きな方たちがいるわけじゃないですか。だから、受け入れてもらえるのかなとか、4人になってよかったって思ってもらえるのかなっていう不安がありました。
──るあさんはどうでしたか?
るあ : 本番は楽屋でツイキャスの配信で見ていたんですけど、やっぱりかっこいいなと思って、「自分がここに立ったときにかっこよくなれるのかな」みたいな不安がありました。
──実際ライヴが終わってお客さんの反応はどうだったんですか?
るあ : 特典会のときに、すごい褒めてくれて、「2人から4人になってどうなることかと思ったけど、本当によかった」って言ってもらえたことがうれしかったですね。
みやち : 「4人になっても、これからもライヴ来るね」って言ってもらえたときに、すごく安心しました。
──お披露目ライヴでは、新メンバーのおふたりはコーラスをやられていましたが、これからは歌割りも変わっていくんですか?
みやち : そうですね。歌も頑張りたいです。
──歌とラップどっちがやりたいとかあるんですか?
るあ : 私は「ハモリをやりたいです」ってオーディションのときに言っていて。実際、いまはハモリとかコーラスをやらせていただいているので、すごく楽しいです。
みやち : 私は音楽を聴くことが好きなので、これは無理みたいなのはないです。でも、ヴォーカル&ダンス担当として入っているので、どちらかと言えばヴォーカルをやりたいですね。
──ステージで目立ちたいみたいな気持ちはありますか?
みやち : 自分が目立ちたいという感じはないですね。それこそ、メンバーになる前ファンとして聴いていて「EMOEってなんでもっと知られないんだろう」と思っているので、自分がステージに立って、EMOEを知ってもらえるようにしていきたいなという想いがあります。
さくら : 一応オーディションの歌唱審査で「ご興味があれば、ラップの方も歌って送っていただいても構いません」みたいな感じで出していたんです。るあは、このオーディションの中で数少ないラップを送ってくれた子なんです。でも、ハモリをやりたいっていう気持ちをプロデューサーも汲みとってくれて、ヴォーカル&ダンス担当として入ってくれました。
──ラップは引き続き、さくらさんが担当ということですね。
さくら : 私にはそれしかないので頑張りたいです。
一同 : (笑)。
──ありがとうございます。最後に読者の方にメッセージをお願いします。
へち : これからもっと歌いまくりますのでEMOEのことをどうぞよろしくお願いします。
みやち : 新メンバーとして、私とるあが入って4人になるんですけど、これまでと同じ声援を…!新たなグルーヴを生み出していただけたらうれしいので、これからもよろしくお願いします。
るあ : 歌、ダンス、喋りと共に成長していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
さくら : お披露目ライヴのときに使った言葉ではあるんですけど、5年10年、何10年と音楽と共にEMOE全体が愛されていってほしいなと私は思っているので、そうなれるように頑張ります。
編集 : 西田健
『Negative』のご購入はこちらから
PROFILE
EMOE
東京を中心に活動しているアイドル・ユニット。エモーショナルな歌唱とラップ、ネガティヴな感情の中に垣間見える一筋の希望を描いた歌詞、アイドルのレベルを超えたキレキレのダンス、ゆるくて萌ぇ〜なトークといった、異なる4つの特徴が「エモ」と「萌え」の化学反応を起こし、見る人の心を揺さぶるパフォーマンスを行う。2020年9月より新メンバー2名を加え、新体制としての活動をスタートさせた。
【公式HP】
https://emoe.info/
【公式ツイッター】
https://twitter.com/EMOE_hechi
【へち ツイッター】
https://twitter.com/EMOE_official
【さくら ツイッター】
https://twitter.com/EMOE_sakura
【みやち ツイッター】
https://twitter.com/EMOE_miyachi
【るあ ツイッター】
https://twitter.com/EMOE_rua