http://orangestar.hatenadiary.jp/entry/2014/11/09/023918
ここのブクマで、「鬱は詐病が問題」といっている人がいて、すごくいたたまれない気分になった。
鬱の詐病排除の問題は、生活保護の不正需給の問題と似ていると感じる。
どちらも、「不正に利益を得ている人を判別する」のにコストをかける前に「苦しんでいる人を救う」のにコストをかける事のほうが優先順位が高いはずなのに、前者を優先しろと叫ぶ人の声がでかい
(そういや柏木ハルコの生活保護を扱った漫画のレビューにも「ちゃんと不正受給について書いてるんだろうな」とかぬかしてるアホがいてウンザリした)。
結局、みんな、誰かが救われる事よりも、誰かがズルしない事のほうが大事なんだ。
誰かが死なずに済む事よりも、誰かが不労所得を得ない事の方が大事なんだ。
ここは地獄だ。
不正を暴くのだってタダじゃないのに。
その不正を暴くコストを誰かを救うことに回せば誰か死なずに済むかもしれないのに。
不正と誰かの死。ちゃんと天秤にかけられない人のどれだけ多いことか
(もちろん不正を暴く行為全ての優勢順位を下げるべきというようなか暴論をいう気はない。金のかけ方がそれで正しいのかちゃんと疑えているのか俺らは、って話だ)。
地獄だ。地獄だよ。ここは。
(追記)
一晩たって見返すと煽り度の高い文章を書いた感じがあってやや自己嫌悪。
id:camellow様、あなたが"別に詐病排除を「優先せよ」なんて言ってない"というのはおっしゃる通りだと思います。普段感じてるモヤモヤを言語化するための生贄にするような真似をしたことをお詫びします。
ただ、例えば風邪をひく人なんてそれこそ大量にいるし、仮病の人もそれなりにいると推測されるわけですけど、"仮病の人がテキトーなことをするせいで本当に苦しんでる人への無理解・誤解が進んじゃうんじゃないの?"という意見はあんまり見ない。
そういう、「ズルするやつのせいで誤解があるいは不利益がでる」という言説が出てきて、そしてそれがたやすく「無理解・誤解」を正当化する大義名分になりうる(もちろんcamellow様がそうしている、という意味ではありません)事が私は問題だと思うのです。
要するに、そもそも「無理解・誤解」があって、それを正当化する論理として「詐病」が持ち出されるのが現状ではないのか、と私は思っています。
このあたりも、生活保護への偏見がまずあって、「本当に」困窮している人(こういう「本当」の用法っておおむね恣意的と同義なので個人的には大嫌いだ)を救うためという論理で不正受給の追及を持ち出す人がいる構図と似ているように見えます。
id:eirun様 自分のいる場所を「ここは地獄だ」と声を上げることが、"局外者感覚に浸れる"事だとは私は思いません。
ブラック企業に勤める人が「ここはブラックだ」とブログに書いたら「そんな記事を書くよりお前の勤務先をなんとかしろ」と"局外者感覚に浸っている"事を叩くべきなのでしょうか。
前世で悪いことした奴らが落ちた 地獄が ここなんだ。
ここが地獄とか閻魔さまに失礼すぎるだろ… 増田以外がぬるま湯だったとするなら、ここの温度は人肌程度だよ。