話し相手は地球上でもネトゲのコミュニティのメンバーと親しか居ない。
誰にも自分のことを話せないのがつまらないのでここで自語りしてみる。
=====
小学校高学年の時におそらく自律神経失調症を発症し、そのままうまく学校に行けなくなった。
原因は多分パソコンゲームのやりすぎと重度の鼻炎。
最初は親も自分もただの風邪だと思い込んで近所の小児科に掛かった。必死に「ずっと気持ち悪い、ずっと吐きそう」と言う私に医者は胃薬を処方した。
最初の症状から1~2週間経った後は少しずつ学校に行き始めて、元の生活に戻れるまでは行かなかったけど体育の授業以外は何とかなった。
息が苦しくて無理だったので、水泳は全部休んだ。
中学に入ってからも学校を休み休み行ってたんだけど、その頃ネトゲで知り合った20歳年上のろくでもない男と人には言えない関係になり、
その男からモラハラを受け続けてうつ状態になって学校を「なんとなく」で休むようになった。
訳のわからないキレ方をするろくでもない大人だったけど、当時はなぜか親よりもそいつに本音を話せるくらい気を許していた。
さすがに両親も理由のない休みなんか許可するわけもなく、なんとかして私を外に出そうと頑張ってみたり精神科に掛からせようとしたりしていたが、
不況から度重なる転職で行き着いたブラック企業で疲れ果て、普段から弟の知的障害に振り回されていた両親はついに私を諦めた。
当の私はと言えば本当になんとなくで学校を休んでいていつでも復帰できるつもりで居たが、
いざ行こうとすると小学生の時よりもひどい吐き気や眩暈が出るようになっていて学校どころかコンビニにウェブマネーを買いに行くことすらできないことに気づいた。
そのまま引きこもるようになった。
同級生が高校に進学して高校の話をするようになり、一人取り残された事に今更気づいて劣等感に耐え切れなくなり友達の連絡先をすべて消去して今に至る。
マジでこの10年間くらい、引きこもってゲームをする以外のことをしたことがないので、社会で生きるために必要なことを何も知らない。
全部自業自得だということは分かるんだけど、過去を振り返るより未来に向けて1歩でも動くべきだと理解はしているんだけど
あの時の自分程度の頭で、みんなと足並み揃えて生きるルートがどうやったら存在したんだろう。とそればかり考えている。
生徒が作る卒業文集の「この人になりたいランキング」で、「学校をサボってもいいなんて羨ましい」とランクインさせられたことを今でも恨んでいる。
でもまぁ流石にネトゲも飽きてきたし、劣等感がこれ以上募ったら犯罪者になりかねないし、変わりたいとは思っている。まだ思ってるだけ。
20代後半の方のコメントが読み込めなかったけど消したのかな。
まずは通信とか定時とか何でもいいけどオフラインのコミュニティに参加してみては
読んでくれてありがとう。 少しでも社会と繋がるのは今の自分を悪化させない為にも大事ですよね。 人との繋がりが消えると人間性が急速に歪むのは実感しています。 未来のことを考...
図書館おすすめ
図書館、いいですね。図鑑とか読みたいかも。 このご時世でも借りずにその場で読めるのかな
まだ殺人とか強盗を起こしていないことに誇りを持とう ニートに足りないのは自信だ
去年あたりに一度危ないところまで落ちたからそれで危機感を持つようになった。ニートの犯罪とか自分にも他人事じゃないって思ったよ
この後は理解のある彼君が現れて結婚出産ハッピーエンドだな。俺は詳しいんだ
ネットを出会いに含めていいのかは分からないけど、ネトゲではこの喋り方のせいで中身男だと思われてるし引きこもってる限りは出会い0かな 世間との関わりが中学でストップしてるの...
おじさんとえっちしよう^-^
その頃ネトゲで知り合った20歳年上のろくでもない男と人には言えない関係 ここ詳しく!
よく考えたらいけない同人誌みたいな書き方しちゃったね。そっち方面での需要がある感じ? 正確には26歳年上だったと思う。別れて2~3年後くらいに古いメアドに来ていたロミオメール...
「付き合う=そういうこともする。できないなら別れる」 と半ば脅されて捨てられたくなかった私はわざわざ体調苦しい中会いに行ったよ。 ここ詳しく!
痛いだけ。早く終わってくれって思ってたよ 同人誌(百合)でも両想いのイチャイチャは好きだけどそっち系のものはエ〇として見れないわ。ジャンル的には傷害罪。
痛いだけ。早く終わってくれって思ってたよ ここ詳しく!
男バージョンとの唯一の違いは、男だったら異性との出会いのエピソードが入らない点だな
やはり女はイージーモード
まあ否定はしない。今現在のこの状況になるとしたら、男よりは女のほうがまだ希望はある気がする。 ただ、うちの家庭は男に厳しく女には甘々なので、それで私のようなモンスターが...
文章読みやすい。創作活動とかしてるの?何もしてないなら、ブログとかやってみたら? 1年後に振り返えって、自分のちょっとした成長が感じられるとさらに前に進みやすくなると思う...
こんなカスみたいな文章を褒めるな
ありがとう。 正しい文法どころか人に伝わりやすい話し方も知らないけど、文字を書いて何かを伝えようとするのは好きだからゲーム・アニメの感想や日記のブログをたまに書いてます...