結婚してから数年経っていたが子宝に恵まれず、不妊治療の末の体外受精での妊娠だった。
また、出産も難航し、最終的には予定日から1週すぎてからの帝王切開での出産となった。
自分自身、特別に子供が好きと言うわけでもなかったけれど、「この世に生を受けたからには(可能な限り)子孫は残すべき」という思想があるので、子供ができたのはとても嬉しい。
2人目は経済的に難しいかなと考えているので人口増には貢献できないのだが。まあそれはしょうがない。
妊娠〜子育て(まだ1ヶ月も経っていないが)を経て、思うところが多々あったのでここに書き残そうと思う。
なお、自分で言うのもなんだが、俺はそれなりに妊活〜子育てまで妻をサポートまたは主体的に取り組んでいた方だと思う。
はじめに夫婦それぞれの検査をして、数値としては問題がなかった。
ここからの治療・対応としてはざっくりタイミング法→人工授精→体外受精という流れになるのだが、まあ男性側のやることがない。
然るべきときに備えて精子を溜めておくとか、運動とかして元気な精子を作っておくとかはあるけど、主体は完全に妻。女性。
人工授精あたりから妻は特に辛そうで、自己注射したり薬を飲んだり、副作用に悩まされながら、定期的にクリニックへ通っていた。
一方の俺といえば、行けるときはクリニックへ付き添うこともあったが、平日は難しいので土日祝日だけになったりした。が、行ってもやることがない。
妻の診察券を出して、待合室で1時間くらい待って、帰るだけ。暇である。
コロナのせいもあるかもしれないが、診察室に入ることも許されず、本当にただの付き添いにしかならない。
当然、辛そうな妻に対して「大丈夫?」とか「頑張ろうね」とか励ましの声をかけたり、妻の好きなスイーツなんかを買ったりして元気づけたりしようとするものの、あまりにも「不妊治療」に対してやることがないので、一種の疎外感すらあった。
男性不妊ではないことが確定した時点で男性側のやることがほぼ無くなるので、いわゆる「不妊治療に夫が協力的でない」というネットに溢れる愚痴はこういうところにも原因はありそう。だってやることないんだもん。
付き添い男性用に、不妊治療について・妊娠について・女性の体についてなどが学べるスペースでもあればいいのになと思った。
繰り返しになるが、大前提として妻の体調を気遣うような行動は取っていた。つわりが辛ければ食事を用意したり、背中をさすったり、元気づける声をかけたり。
妊娠してからは産院に定期的に通っていた。これも平日なので、行けるときは付き添うが、基本的には仕事があるので難しい。
なので「次回はxxがあるので来てほしい」とか言われたときには行くようにしていた。
が、これもまた診察券を出して待つだけ。暇である。
エコーをするところに同席させてもらうこともあったが、日によってはそれもない。無。
出産は妻に任せた、じゃあ俺は出産後のことを考えよう、と、保育園探しやら買い物の調査やらをやっていた。
そういう意味ではこの時期はそれほど暇じゃなかったかもしれない。
なお、男性育休は出産予定日以降でしか取れず、しかも出産が早まった場合には前倒すことはできない。また、予定日から遅れた場合にも後倒すことはできない。決め打ちである。
なんとも使いづらい制度だなと思った。男性育休が取れることには感謝はしているが。。
「初産の場合は出産予定日から遅れることが多い」というのは聞いていたが、とはいえ早く産まれたら仕事との両立はしんどいし、どうしたものかと悩んだ。
出産に向けて妻が入院し、自分も育休が始まったので、この間はやることがたくさんあった。
病院の都合で1日1回の面会で、差し入れを持っていったり洗濯物を回収したり。
出産後も同様。
ただ、ここでもまた疎外感を感じることが多々あった。
授乳や沐浴のやり方はもちろん、抱っこの仕方やおくるみの巻き方など、今後必要になる技術の伝授が妻に対してのみ行われるのである。
「え?俺も育児しますけど?眼中にないですか??」という気持ちになった。
病院にいる助産師の方々はそれぞれテクニックを持っていて、本とかネットに書いてない情報だったりする。
そういうのが全部妻にしか伝授されない。
そうすると何が起きるかというと、ネットで調べた知識しか持たない夫と意見がぶつかる。
夫が見様見真似でなにか行動すると、妻から「そうじゃない!助産師さんがこうだって言ってた!なんで知らないの!」みたいな叱責を喰らう。いやそれ聞いてないのよ。
なので妻に任せたくなる。見て学ぼうとする。でも妻も産後で体はボロボロなのでできない。詰む。
出産後しばらくはこんな感じだった。
なお、妻とは「情報格差がある」ということを認識合わせできたので、今は良好な関係に戻せた。よかった。
職場でよくある「タバコ部屋会議」を思い出した。俺のいないところで重要な話をされても困る。夫はいなくてもいいってことなのかなとすら。
全体を通して思うのは「男性をないがしろにしないでほしい」ということ。
出産は女性にしかできないので、女性が主体になるのは当然。だけど夫もなにかしたい。
何かしたいからネットで調べたりするけど、知らないことを知らないということもある。生理のこととか全然知らない。悪露って知ってます?俺は知らなかった。
また、育児関連の雑誌やらを見るとだいたい「ママがんばれ」みたいなことは書いてあるけどパパについては書いてない。書いてあっても「パパはサポート頑張ってね」とある。
あ、パパはサポートなんですね、育児の主体にならないんですね、みたいな気持ちになる。
俺頑張ってるよ?主体的に行動してるよ?
ママにはみんな「大変だね〜」というけどパパには言わない。「育休取ってくれたんだ。ありがたいね。ママを助けてあげてね」が限度。じゃあパパは誰が助けてくれるの?
褒めてほしいわけではない。ねぎらってほしいだけ。
主体的に行動しているパパは、ママよりも情報が少ないところから頑張ってるんだぞということを知ってほしい。
一晩でたくさんブコメやらをいただいていた。
「ねぎらってほしい」と書いたらたくさんの方がねぎらってくれた。優しい。ありがとうございます。
一方でこのエントリで書きたかったことがうまく伝わっていなかったり、書いてる内容に間違いがあったりもしたので、修正とコメントを追記する。
やってます。育児において暇だなんて書いてない。暇だったのは不妊治療の話。
食事の用意も買い物も掃除も洗濯もやるよ。もちろん、オムツ替えも調乳もミルク授乳も沐浴も寝かしつけも、育児記録をつけるのだってやるよ。やらないのは母乳授乳だけ。出ないからね。
不妊治療に関してはマジでできることが無さすぎて暇なんだよ。「暇」っていう言葉が気に食わないなら「蚊帳の外感」と言い換えてもいいかもしれない。
精子に問題がないとわかった時点で、あとは妻に頑張ってもらうしかない。
クリニックに行っても「あの男の人なんでいるの・・・?」みたいな視線を感じる気がするんだよ。自意識過剰かもしれないけど。
なにか参加させてくれって思うだけ。
あと、存在すら知らないことを調べるのって無理だから。何らかのキーワードありきで調べるしかないじゃん。でもそのキーワードで持ってるのって最初は「妊娠」くらいでしょ。
病院で出てきたキーワードを調べることはできるけど、そもそも診察に立ち会わせてもらえなかったらそのキーワードも聞けないんだよ。
妻から「こんな事言われた」がなきゃ無理。
それはその通り。情報格差という言い方が良くなかったかもしれない。
特に出産後の「妻は助産師からのフィードバック付きの実践の場が設けられているが、夫は一人でぶっつけ本番」になるのが辛いよって話。
ただ前述の通り、「存在すら知らなかった言葉」に出会う機会が少ないのも事実だと思う。医者と会話する場がないんだもん。
おっしゃるとおり。残念ながら参加できるタイミングがなくて、俺も妻もママ学級・パパママ学級に参加できなかった。
ただ、座学に関してはそれこそYouTubeの動画やネット情報等々でフォローはできたと思う。
その上で、前述の「フィードバック付きの実践の場」がほしい。座学やったら次は実習でしょ。
特に沐浴なんて、実際にやってみたら泣くし暴れるし、人形でやったところで・・・と思う。人形でやってないんだけど。
今はもう慣れてきたけど、経験した人なら最初の「これでいいのかな・・・怖いな・・・」という気持ちは理解できるでしょ?そのときに慣れてる人(助産師)が近くにいたら心強いでしょ?そういうこと。
あと、俺のいる自治体ではママ学級、パパママ学級はあるのにパパ学級はない。
また、ママ学級は3日間なのに対してパパママ学級は1日だけ。つまりママはパパより3倍情報がある。
その程度で褒めてほしいとか
男女間で環境に差があって、その中でもがきながら頑張ってる夫に対して、頑張っていることを認めてほしいだけなんだが。
「どうせ男は非協力的だから」みたいな態度が透けて見えるだよ。行政も、病院も、両親も、義両親も。
俺はまだ妻が理解してくれていると思えるからマシだけど、つらい思いをしている人はたくさんいると思う。
逆にパパ側が褒められててママ側はやってて当然みたいな態度を取られる
同情します。お互い頑張りましょう。
マジで、不妊治療も妊娠も育児も大変すぎる。これをこなした人は全員すごいよ。
全員すごい、それでいいのに、パパママ片方だけを上げるのがよくない。
男性育休は前倒しも後ろ倒しもできる
前倒しについてはおっしゃるとおり。間違ってました。ごめんなさい。
「前倒すことはできるけど、手続き最初からだから、有給使ったほうがいいよ」と会社から言われていたのを脳内で「前倒し不可」と変換していたようです。
子育て中もそうなる。7年前の増田だけど https://anond.hatelabo.jp/20170207102110
ねぎらってほしいよな 増田は頑張ってるよ 奥さんに向けずに、ここで吐き出したのは本当に正解だと思うよ ねぎらいに飢えてる感じがすごいよ 相対的に大変なほうがねぎらいの...
欧米のように女をすぐ復帰させれば良い。
この制度作ったやつ、出産予定日の意味知らないんじゃないか? なお、男性育休は出産予定日以降でしか取れず
すまん、妊娠中だが(不妊治療はおいておいて)情報格差そんなにあるか? 夫から言われたことないからピンとこなかった 最近の育児雑誌は男性向けの小冊子も付いてるし、そもそも...
これ まあ徹頭徹尾受け身なんだろなあと思った。暇とか言うならその間にスマホでいくらでも知れるのにね
うちは夫のほうが子供欲しがってたから、妊活時は夫のほうが多く情報持ってた 妊活に使えるからApple Watch買おうと言い出したのも夫 さすがに妊娠以降は出産済みの姉妹がいる俺のほう...
そういう感じよな。 俺も今妻が臨月だけど、俺のほうが知ってる情報も結構ある、もちろん妻のほうが多いけど。 でも調べようとしたら全然追いつけるし、今はYOUTUBEでもなんでもいろ...
マジで「女性向け雑誌を自分事と思って読めば」って思うよねー やることがない。暇。の連発でイライラしたし。 妊娠出産授乳と身体に影響が大きい女のしんどさ舐めんな? って一...
疎外感とかあるか? 主体性無いとかじゃないかぎり、普通に本人の体のこといがい全部関わって行けるだろ。 奥さんが病院で色々教えてもらってきたなら、家で何を教えてもらったか聞...
>主体性無いとかじゃないかぎり、普通に本人の体のこといがい全部関わって行けるだろ。 ってまあそう思うんだけどさ。 元増田の方も「タバコ部屋会議」ってたとえ出してきてたけど...
SNSやら棘やらで騒いでる手合いは啓蒙やすり合わせどころかハナから異性叩き以外の目的がねーんだもんな そいつのまとめ一覧見るだけでお察しって感じ
疎外感がメインと考えれば、少し理解できるかも そもそも男性が人生で疎外感を感じる瞬間が少ないから、強く感じてる面はありそう 妊娠出産以外で妻より後手に回されることなんてほ...
そもそも男性が人生で疎外感を感じる瞬間が少ないから !?!?
異性のなかでの疎外感って意味じゃない? 女性は圧倒的に男性の方が数も権力も持ってるとこに入ってく経験すること多いけど、男性は女性中心の社会に置かれる経験ってあまりなさそ...
男性女性の2人組で取引先に行ったり、夫婦で車を買いに行った時に、女性が無視されて男性ばかりに話が行くことがあっても逆はないみたいな。
補足ありがとう
我が社創業以来初めての女性の総合職採用みたいな
そうそう そんな感じ
そう言う意味では、こういう状況だから仕方がないと現状を追認するよりも、この元増田のように現状はおかしいって声を上げていかないとよくならないですね
がんばってたみたいだけど、つわりすら知らなかったというのを見てまじかよどんだけ感心なかったのよとなった。 こういうのはまだまだ過渡期で、子育てなんか男のやることじゃね...
X 感心 O 関心
あんがと
悪阻知らないなんて書いてなくないか? 悪露(おろ)やろ?
ほんとだ。消えるわ… ごめんね
新米パパ剣心「おろ…」 😁
なあ、増田よ。 ちゃんとお宮参りやお食い初めについては把握できてるか? 俺は存在自体を知らんかったから大恥をかいたわ。 増田も俺と同じで全然情報を調べないタイプの人間っぼ...
あと七五三なー
いやあ、ママだって不妊治療や妊娠出産育児に関して情報ほぼゼロスタートなのはパパとそんなに変わらなくて(保健体育で男女の差はないし)、自分の体のことだから必死に勉強して...
これ 腹の中で赤ちゃんが暴れて脇腹痛いとか、情報なかったらめっちゃ怖いよな。
今後乳児と二人でお出かけしたら思い知るだろうが、残念ながら今の世の中は基本的に母親が子育てを行うことを前提に最適化されている。 多くの商業施設の男子トイレにはおむつ替え...
「俺にも教えてください」って言えばいいだけ。 「妻の手伝いは私がやりますので」って言えばいいだけ。 オマエの口は何のためにある? 俺は産婦人科でも他の女性たちの目など気に...
>「この世に生を受けたからには(可能な限り)子孫は残すべき」という思想があるので 何故?
夫側が強く望んで妻は夫が全面的に子の面倒見ることを約束して渋々子供作るケースが周りには多い なんだかんだ男の方が選択権を持ってることが多いと思うから、このパターンは結構...
生後1ヶ月くらいまでは母親中心になりがち。 ここから離乳食やら寝かしつけやらが大変になってくれば疎外感なんてなくなるから心配するな。
パパが育児に関わろうとしないこと前提で話す助産師やそういうことをネタにする育児書(最近の本ではほぼないと思うけど雑誌だと結構ある)はまだまあまあ見かけるのでうんざりす...
男はどうあがいても妊娠出産育児の主体にはなれやしないので情報が女性側に集約されるのも合理的だし妻側からの指摘には常に応え学習し立ち回ってればいいやとしか考えなかったな...
マジで男にとっての育児と女にとっての仕事、つか会社勤めが対称なんだな
仕事は女でもできるから
・7ヶ月の赤ちゃん(1人目)がいます。 ・妊娠時は東京都江東区、出産2ヶ月前~現在は、神奈川県藤沢市に住んでます。 ・男が育児に関わったときの、周りの反応とか書いてみる。 な...
そういえば妻が妊娠中、サポートするねって言ったらブチ切れられたな。サポートって何?私が育ててあなたは手伝いなの?って。 だってみんなパパはサポートしてねっていうてるやん...
私はつわりの間、メンタル不安定になって、夫にあたりまくったので、夫にとって、妊娠期間は全くよい思い出がなく、もうひとりというのも無理、になったらしい。申し訳なかったな...
父親にも乳幼児育児を伝授してくれる産院を選んだ方がいいんやな
まず保健所に相談すればいいのに
うちの場合は妻が悪阻で入院したから毎日着替えをもって通院して、何か悪阻でも食べられそうなものを差し入れるってことをしてたな。 退院してからも具合が悪くて動けないことも多...
3日間だとアンケートにそんな時間ないとかもっと短くしろとか書かれるんだよ。わかれよ。 自分は時間の都合が合わなくて出なかったくせに文句だけは一人前だな?実習の機会がない?...
だからさあ、暇な時間に本を3冊くらい読めばだいたい把握できたと思うよ あと、存在すら知らないことを調べるのって無理だから。何らかのキーワードありきで調べるしかないじゃん...
いや、子供が駄々こねてるようにしか見えんぞ。 精子に問題がないなら不妊治療に関して男は金出して妻の体と精神をケアするくらいしかできない。 診察室で一緒に話を聞かせろって...
産院で父親にはレクチャーなかったって言うけど、入院してるのは母親だけなんだから当たり前では? 父親向けの講習があるオプションがあってもいいかもね
>じゃあパパは誰が助けてくれるの? >褒めてほしいわけではない。ねぎらってほしいだけ。 連呼するほど暇だったのに?? まずは妻が苦しんで耐えて頑張ってたあいだ「やること...
女の出産リスクは男の労災死亡率に及んでません。
男だけど、妊婦健診を仕事“ごとき”で付き添わないことが信じられない。 俺は積立休暇使って全部行ったよ。足りなかったら欠勤でも良い気持ちでいた。飲み会は全部断ったし禁酒も...
お前の精子に欠陥があったんじゃないの
その言い草はさすがにひどくないか
欠陥金玉のぶんざいでうるさいよ
逆にそこまで言えるのすげえわ