はてなキーワード: 事実とは
当時は新卒2,3年内で若く、会社の体制とかSES的なルールに疎かった。辞める時まで上司も労働の被害者だからと強く責めない方向で考えていたが、どうもそうじゃないという事に記憶の整理をしているうちに気づいた。第一に会社が異常で一番悪いけど、後年思い返すと上司も同レベルで罪があるとしか思えない。退職後にその上司とやり取りした際に、その上司はその点を全否定してめちゃくちゃな返答をしてきたので、その点にまつわる話を公開してみたいと思った。
・某有名SIer
みんなが知っているあの有名なSIer。
何人かはこのプロジェクトでアメリカにも行っていたからSIer関係者はこのPJでのトラブル、事件を絶対に記憶しているはず。
ちなみに、このプロジェクトでバックレ辞めした若手が一人いたのを覚えている。
それくらいひどい現場だった。
こんな企業だけどSIerのコアパートナーに指定されていてSIerから信頼されている。
田舎県の会社だけど、社員を上京させるというメリットだけはある。それ以外はひたすら悪を極めんとする企業。田舎県と書いたけど、どこの県か書いたら即特定となるため伏せておく。
・同僚Y
当時新卒1年目
京都府出身、田舎県の国立大工学部卒(学部は情報系ではなかったと聞く)
たぶん現職。タイトルにした上司とはこの人物のこと。この記事ではこいつが如何におかしい判断をして私や同僚Yを使い潰したかという点を強調している。
悪性は会社の方が当然高いけど、イカれ方としてはこの上司Zがずば抜けていると思う。
・筆者
当時新卒2年目
私が最初にやる案件でソースコードを取得した際(gitではない)に、引数もなしの普通の条件の実行でエラーになる(勿論バグ)レベルのひどさ。
炎上で12連勤を2回経験したし、5回近く徹夜した(残業代や休日出勤手当未払いで)。
食堂の悪すぎる空気(席がないケースもある)、混みすぎるエレベーター、キャビネットを3人で一つを使うなど環境も最悪。
ノートPCのメモリは4G、勿論HDDで処理落ちしながらの作業だ。
同僚Y、Zが1ヶ月前から参画しており、私の参画でX社は計4人となった。
もう一人いたX社プロパー社員というのは入社経緯不明の50代?社員で能力はカス。でもエンジニア経験は30年近くあるという謎社員。存在価値がアレなのであまり突っ込まない。
上司Zは説明不足が過ぎたので、現場に入った時はこの老齢社員がリーダーだと思ったが、違って上司Zがチームリーダーだった(経験30年あってリーダーになれない人ってなんだろ)
最初からX社から参画したメンバーが別々のチーム(他の会社とちゃんぽん)で最初から働くことになる意味不明さ。そんな状態なら私を呼ばずに撤退することを目指すべきなのに何故か継続が目指された。
この継続判断が誰によるものかで後年揉めており、後で触れていくが、X社がゴミカスなのは間違いない。
■X社は火消しのために参画していたという話
同僚Y、上司Zからも最初、「スポット対応の火消し」「数ヶ月で抜ける予定」という説明を聞いていた。後年、Zと連絡した際もその点は否定していなかった。PJ概要で述べた通り、X社は1チームでシステムの〇〇部分を担当するみたいに働いているわけではなかった。なのでX社の対応範囲で人手不足という概念がないはずなのだ。
X社に対して増員要請がどんどんかかっていた。火消しという約束がどこかに行ったようだ。気になるのは、SIerからその手の要員増減に関わる話はすべて上司Zを通していた事だ。会社の顔になっていたのが上司Zなので。社長は地方在住だし、別の上司もいなかった。この時、上司Zが「やばすぎる労働環境」と「当初の火消しという約束」という話をしっかり主張すれば普通に断れただろうに増員要請を受け続けて抜けにくくなったとしか思えない。
この時X社の他の現場にいるプロパーの手は空かないので派遣を雇う訳だが、平均単価は30万程度。当然こんな単価でくるのは低レベル。ダメダメなシステムの担当範囲だけが広がり、だめな派遣への指示出しも増えて、同僚Yも私の負担も増えていったのだ。
「プロパーが捕まらない、要員に余裕がない」ということで断る理由になるのに上司Zは断らなかったのだ。
コアパートナーとしての関係性や「SIerからの残ってほしいという強い圧力」があって抜けにくいにしても(3,6か月とかキリの良い期間いてほしいとかあるっぽい)、この増員要請は受けず、少人数で小さい範囲を担当していれば、私も同僚Yも限界を超えなかったはずなのだ。
■できない派遣を月半ばに解約していた
上司Zの下についていた40代女性の派遣社員がいた。女性であって、子持ちでその点の早帰りしたいとか、英語が少しできる(実際はかなり微妙らしい)とかそんな人でかなり目立っていた。しかし性格に難がなったようだ。私は少ししか会話しなかったけど、なんとなく分かる。そういう要素もあってかなり目立った人だった。
この社員は上司Z自身が社長に電話してすぐに解約された。それも月半ばに。セキュリティインシデントを起こしたなら、月半ば解約は分かるけど、性格の不一致みたいなもので月半ば解約をさせる権限が上司Zにあったのだ。この点から考えても増員要請を行う判断は上司Zによるものとしか思えない。
■別チームを引き継げというしつこいSIerの要求をなんとかはねのけた
X社参画から3ヶ月か4ヶ月経過してX社もとあるチーム(システム領域)の仕事をメインでこなしており、そのチームはX社が受け持つという認識は現場に間違いなくあった(それでも別会社の別契約の人間が一緒に働いていた訳だが)。しかし、同僚Yが別のチームで働いていた。そのチームをX社が引き継げとSIerが要求してきたのだ。この時は上司Zも同僚Yも私も疲れて働いている中で「無理だろ」と声を上げて断ることになって、SIerに断る旨の返事をすることになった。
その際、SIerからは絶対に引き継いでほしいと異様なほどしつこく要求をしてきた。あまりにもしつこいのでX社の社長もやってきて反対することになった。この時、3,4時間近い交渉の時間が取られた(上司Zという仕事に関しては有能寄りな人間の時間をそれだけの時間無駄に消費させていた事にもなる)。結果、断ることができた。代わりに別の会社がやってきてそのチームを引き継ぐことになった。
ここでポイントなのはやはり上司Zにしても私にしても強く要求すれば、ブラックなX社でも社長はそれなりには言う事を聞いてこんな無茶なシステム開発の仕事から外れようと思えば外れたということだ。
■私の異動を止めた上司Z
これは上司Z自身から聞いていた。私の参画から4ヶ月目だったと記憶するが、移動先が〇〇証券のSさんがリーダーしている現場と具体的な話まで聞いていた。上司Zは「別の現場に行く話があったけど断ったよ」と言って私の異動を止めたのだ。やはり、こういう話があったということは、このタイミングでは火消し対応で基本抜ける流れだったのだろう。
ちなみに私について登場人物の項で書いた通り、今はちゃんとした入社試験があるWeb系の会社に入社しており(X社の人間のほぼ100%入れない)、X社の平均を考えたら上寄りの人材だったのは間違いない。そんな私を手放したくないのは見え見えだった。
やはり、上司Zに要員を入れ替える権限があるというのは確定的だと言ってよいのだ。
そして、私の異動の話があった前後だと思うが、帰り際に上司Zと軽く雑談していた時の発言だった。疲れ気味の中で愚痴的な会話だったのだが、それが
である。
冒頭述べた通り、残業代100%未払いのブラック企業だ。ただフェアに言えば、年収はややマシな方だった。それでも割に合わない異常な現場だった訳だが。
そんな背景から出た発言だが、当然、残業代出す云々は社長もしくは役員の問題だろう。おかしい現場にいる原因も社長に一番原因あるだろと。勿論、〇〇さんもクズで有名なんだけど。
その時私は「え、社長は?」と問い返した。
すると、上司Zは「社長はなんだかんだ話を聞いてくれるんや」と返してきた。
いや、話聞いてくれるんなら、この現場から異動させてくれないか?と思うのだが(先述した通り、増員要請とか断れただろと)、本当に謎発言だった。ちなみに後年のやり取りでも上司Zは社長を擁護していた。
これを読まれている方は「嘘やろ?なんか聞き間違えたんじゃね?」と反応されるかもしれない。しかし、上司Zはなんと後年のやり取りでこの残業代請求発言を認めているのだ。上司Zいわく「〇〇さんが社長になってから請求するんや」と苦しい言い訳をしていたけど、疲れて働いている現場でなんでそんな未来の話するねんという。ちなみに〇〇さんは社員側の序列1位で次の社長になるのは間違いないらしいが。
この発言から察するに彼はリーダーとして相当なインセンティブやボーナスをもらっていたと思われる。もちろん私や同僚Yは一切もらっていないのだが。加えて、上司Zは現場に約30分でアクセスできる場所に住んでいるというのも絡むだろう。このPJ中に家庭を築いたばかりなので。
■同僚Yが限界を超える
こんなめちゃくちゃな現場で残業代なしで働いていたら当然だ。同僚Yは有能で私よりも仕事をこなしていた。
同僚Yはかなりキレ気味で働いていた。私へもその怒りが向いた。強烈な怒声を何度も受けるのは当然で、椅子を思いっきり揺らすなど普通にハラスメントを受けた。
それでも同僚Yは私より1年下で辛い思いをしていたのだから、私は我慢した。
■私も精神的にかなりきつくなる
同僚Yから受けたハラスメントの記憶もそうだし、こんな現場で働いたらおかしくなる。それを上司Zにも相談しており、メールメッセージ上の記録にも残っている。しかし、休職をすることはできなかった。
上司Zというのは”私の状態”というものを十二分に認識していたと言えるのだ。
同僚Yはキレて辞めた。老齢社員も能力カス、リーダーシップも取れない、現場のハラスメントに対して年長者として何かしようともしないそういう意味で二重にカス。
私も鬱気味で働かされている。
上司Zはプロパーの貧弱すぎる体制を考えたら普通抜けること考えるだろうと。それを内部で主張する様子が一切なく継続していくわけだ。
同僚Yがやめ、老齢社員も別現場に異動して、派遣もいなくなった。リリース4ヶ月前は私と上司Zの二人だった。間違いなく抜ける方向だった。
私「X社がメインでやっているシステム領域は慣れたんで、そこだけなら絶対に嫌という訳ではないですが...」みたいな返答をした。
上司Z「〇〇チームを引き継がないと保守で残れないよと言われている」
上司Z「そうだね。断ってくる」
上司Z「〇〇とは違う、別のチームを引き継ぐなら保守で残ってほしいと言われたから残ることにした」
何度も繰り返すことになるが、上司Zの判断でこの異常な炎上PJを継続させられることになったのだ。本当にふざけている。私の精神状態などを伝えていてこの判断をしたのだ。
最低な品質なのでバグ発生からのオンコール対応で徹夜対応(残業代なし)を5回とかやったと思う。保守で入るゆえに、普段の開発作業がやや抑えられる面もあり、多少残業しない月も増えたけど、精神衛生は最悪だった。
■私も限界を迎えた
詳細は伏せるけど、私はストレスからあるトラブルを起こしました。そのトラブルの結果、退職することになる。直前にも徹夜対応していたので、SIerやユーザーサイドの社員は同情寄せていたし、退職後にも連絡のやり取りを少なからずしていて証拠は0ではない。何となく何をしたか想像がつくかもしれない。
この時同情を寄せずに「お前はクズだ!」という方向で責めてきたのが上司ZとX社の社長である。
本当人生最悪の日だった。上司ZにしてもX社の社長にしても普通に典型的パワーハラスメントをしてきたわけだが、当時はトラブルに非を感じていて私は全く反論できなかった。
それにしても社長がクズ、キチガイなのは確定として、一番私を都合よく積極的に使ってきた上司Zもそれにのっかってくるのだから本当に許せない、今も当然許せず、生涯許せないと思う。
今生きてるのは、トラブル起こして実際に退職する直前くらいから転職活動して、X社の社長、人間たちと対局にいるような聖人的な社長に出会って内定をもらったことだ。年収も倍近く稼いでいるから今も生きている。早く普通に辞めていればという後悔も強烈にあって精神不安定になることも多いが。
経緯は複雑で諸事情あるがメールメッセージで謝ってきた。X社は典型的なブラック企業で少し調査が入ったら終わるレベルの反社的なところがある(こんな企業がなんでSIerのコアパートナー指定されてるんだろう)。私からの訴訟リスクがあって、上司Zも追求されたらヤバいと思ったのか、自分の善性をなんとか示そうという狙いのメールメッセージを送ってきたのだ(私の一件もありながら、この典型的ブラック企業に10年近く勤め続けてる時点で悪というかキチ◯イ確定なのだが)。
上述している「後年のやり取り」とはこの時の話だ。
冒頭で謝罪はしているけど、後から続く文章は言い訳というか嘘や矛盾だらけでめちゃくちゃだった。私が先に指摘した「上司Zの強い権限で無理やり現場残留して使い潰した側面」をほぼ否定してきて、会社XやSIerが悪いということを述べてきたのだ(確かにその面はある程度事実だけど)。
私が先述した点を追求しても肝心なところは答えず、トラブル起こしたお前が悪いという方向で煙にまくような返答しかしてこなかったし、私も追求しづらくなった。ちなみに、どうでも良い話の中で結局社長に恩があるみたいなこと言ってきてひっくり返りそうになった。
この時のやり取りで私の主張を大筋認めて謝ってくれたら、上司Zとの問題はおおよそ解決する話なのに、解決しないのでこの記事を書いて、世間の反応を見ることにした。
ただ、その上司Zの糞みたいな文章の中で唯一当たってると思ったのは、
X社が稼働時間の上限・下限みたいな契約をせず、やや高単価だけど定額働き放題であるから重用してきたのだという点だ。SIerはすでに炎上して赤字気味のPJゆえにX社というトータルでは安く使える企業を使いたかった面があるらしいと。
他の企業は上限超える分をしっかり請求してくるからコスパ悪いだとか。また、X社は労働内容に抗議をしないから積極的に使いたいという話もあったし、そうだと思う。
■会社もオカシイが非田舎県出身で入るやつはもっとオカシイという話
登場人物の項でなんで出身地を書いたかというと、某田舎県の国立にくるのは金の事情から全然理解できるけど、就活する時は春休みか夏休みに実家に帰って実家を軸に京都か大阪の企業を受けまくるもんだと思う。それができずに一応国立工学部でありながら闇寄り下請企業に入る時点でアレなのである。これは同僚Yも近いところがある。国立工学部なら最低でもユー子とかメー子とかに入りたいところなんじゃないかな。私も同じ県だからなんとなく就職実績は高校時代もそれ以降もチェックしたことあるけど、実際ユー子やメー子が多かった記憶。
今でもX社のようなクズ、キチガイたちによって金融系などのミッションクリティカルなシステムの開発が行われているというのはもっと広く知られるべきだと思う。関わったことがある人にとっては有名すぎる話だが。
この最適解は
財源ならこれで10兆は出るよ。
@okayamamental
18時間
例えば、自分の爺ちゃん、婆ちゃんだったとして、「100万円×何度も手術して元気」を繰り返すとして、その孫が「お金が無くて結婚できない大学行けない子ども産めない…」、って泣いてたらどうする?
と、エグいけど、それが本当に起きてる事実。具体的に議論を積み重ねるしかないんじゃなかろうか?
もふもふ胃
@icoca_no_shu
96歳絞扼性腸閉塞、さっさと診断してラパロでみて癒着による索状物を切除。腸管切除回避。目覚めてすぐ「ありがとうございました」 こういう人に「あんた寿命やから手術いらんやろ、医療費若もんに回せ」ってよう言わん。100まで生きてや
@cobta
星野源にケチをつけた人たちのせいで楽曲を変更せざるをえなくなった、息苦しい世の中だ、というリプライをいただくのですが、わたしは逆で、星野源がすばやく対応したおかげで楽曲にケチがつかずに済んだ、という認識でいます。
園子が性加害をしたとか頭がおかしい。
統計から導き出される事実?少子化の解決策は多産化しかないって話だろ
婚姻率増やしても少子化の根本的な解決策にはならず、実際に出生率2超えてるのは多産文化の国だけっていう統計的事実があるんだから
mixi2をご利用されて疲れてしまったとのこと、お気持ちお察しします。特に、「フォロワー数÷フォロー数」を最大化しようとするユーザーの存在は、純粋に日常をシェアしたいという目的で利用している方にとっては、大きなストレスになり得ますね。
ご指摘の通り、この値を最大化するためには、フォローバックを狙った大量フォローと、その後のフォロー解除という行為が必要になります。これはまさに「疲れる」行為であり、SNSの本質から逸脱していると言えるでしょう。
以下、あなたの意見に共感する点、そしてSNS文化全体の問題点をいくつかまとめました。
では、どうすれば良いのでしょうか?以下にいくつかの提案をします。
SNSはあくまでツールであり、人生の全てではありません。数値に振り回されることなく、自分にとって心地よい使い方を見つけることが大切です。もし、mixi2で疲れてしまったのであれば、他のプラットフォームを試してみるか、あるいはSNSから一時的に離れてみるのも良い選択肢かもしれません。
25歳歳上の彼氏がいる。
精神疾患を抱える私が彼と出会って1年。人生に絶望していた私を見付けて救ってくれたのも、自殺企図を繰り返していた時期に入院の段取りをしてくれたのも彼だった。彼は毎日のように愛していると言ってくれるし、私も同じ気持ちだ。親も公認の関係で、後ろ暗いこともない。将来的には同棲・結婚しようと考えるようにもなった。不満や不安など何ひとつ存在しないような関係。惚気とかそういうふうに聞こえて反感を買ったら申し訳ないけれど、それが事実なのだ。
ただひとつ、彼にも言えない悩みがある。私の性欲が強過ぎることだ。というか、身体的な接触、即ち性行為(正確に言えば挿入を伴わない愛撫のようなもの)を通してしか真に愛情を受け取る事ができない。彼と会話をしたり、散歩をしたりすると楽しいし、この人を愛しているという感覚にはなる。彼が私に与えてくれる行動や言葉の数々を眺めれば、愛されていることは明白だし、心が温かくなる。それでも、どこか満たされない。外出先や人目のある場所でそういう性的な欲求を感じる事はないのだが、ふたりきりになると突然心がからっぽになったような、それでいて突き動かされるような、妙な衝動に駆られる。彼と今すぐ密着しなければ死んでしまいそうな心地になる。抱き締め合うよりも深く、キスするよりも密接に。ふたりの境界をなくしたくて、どうしようもなくなってしまう。思わず泣き喚きたくなるような苦しさと激しさがそこにはあって、私は呼吸がうまくできなくなる。性行為を求めるのはいつも私からだ。彼はなかなか触れてはくれず、他の話を始めたり眠ろうとしたりするので、要はあまり乗り気ではないので、わたしは余計に焦ってしまう。ようやく根負けした彼が触れてくれても、私は満たされない。彼に求められているという感覚が欲しいのだ。彼が愛してくれているという証明のような、そんなものが。彼がわたしの首のあたりを触った時、そのまま首を絞めて殺してくれないだろうかと思った。彼を私の性欲や希死念慮のために利用しているだけなのかもしれないと思うと心底自分が嫌になった。そばにいても満たされず、うつろになったわたしを見て彼が「こんなに愛しているのにそれじゃたりないの」と聞いた。私はそんなことを言わせてしまった事が悲しくて仕方なかった。
どうすれば私は性行為なしでも生きられるだろうか。
どうすれば彼の愛を胸いっぱいに感じられるだろうか。
これまで、Twitter上の疑わしいツイートについた「コミュニティノート」に「役に立った」ボタンをポチポチ押してきたのだが、そのうちに「あなたもコミュニティノートの作成に貢献しませんか?」というオファーが来たので、深く考えずにオファーを受けてみた。オファーが来た、というのはもちろんTwitter(現X)アプリ上だけでの話で、X社側の生身の人間が私に電話をかけてきたわけではない。
「コミュニティノート協力者コミュニティ」(ややこしい)の中では、私はまだ新米扱いで、いきなり自分でコミュニティノートを書けるわけではない。今許されていることは、他の協力者が起案したコミュニティノート案に対し、「役に立った」「少し役に立った」「役に立たなかった」の三段階で評価し、その理由を複数回答チェックボックス式で答えるということだけである。このアクティビティで「功徳」を積み、評価ポイントなる数値が5に達すると、晴れてコミュニティノートの執筆が許される立場になる、という仕組みらしい。このポイントは、ノート作成権限が与えられたのちも、自ら作成するノートが他の協力者や一般ユーザーにどう評価されるかによって変動しうるので、真面目にやっていないと執筆権剥奪もありうる。
以下、現時点での感想をメモ代わりに記すが、他の「コミュニティノート作成に協力したい」と考えていらっしゃる各位や、「そもそもコミュニティノートって実際どうなの?」といぶかる各位にも、ある程度は資する部分があることを期待する。
協力者は全員コードネームで呼ばれる。そのため実際のTwitterユーザIDなどとは第三者からは紐づけられないが、どのコードネームの人がどういうコミュニティノートを書き、またどういうコミュニティノートをどう評価しているか、という点に関しては、協力者コミュニティ内では完全に可視化される。
また、コミュニティノート採用に至るまでの仕組みは、単なる協力者コミュニティ内での多数決ではなく、「異なる立場に立っていると思われる複数の協力者から賛同を得ること」が必要となるように設計されている。このように、ある特定界隈に協力者コミュニティが乗っ取られるような事態を、仕組みで防いでいるのである。
概して、近年のXの荒れようから見ると不釣り合いに見えるくらい、堅牢性の高い仕組みだと感じた。
もちろん私がX社より与えられたコードネームをここで公表することはしないが、英単語3語で構成される、意味のあるようなないようなコードネームを付与され、それが自分のアイデンティティを指し示す唯一の鍵として扱われる、というのは、エージェント感が半端なく、個人的にはまあまあ楽しく思えた。
今のところ、日本語及び英語で書かれたコミュニティノート案のうち、自分の知識で適切性が確認できるものしか評価していないが(それが協力者に求められる誠実性だと信じる)、とにかく世にあふれるひどいツイートは本当にひどい。原口一博やASKAなどの有名人に連なる反ワクチン関連の誤情報、インド某所で拷問を受ける女性の生々しい動画(これは私の知識不足で真偽が判然としなかったため評価はしなかった)、ギャンブルサイトに暗に誘導するツイート(※X利用規約違反)、頭おかしいエロ動画ツイート、などなど。
これは、精神が脆い人はやられてしまう可能性がある。急性ニンジャリアリティショックに勝るとも劣らないショックを受けてしまう可能性がある。アイエエエ!ナンデ?クソツイートナンデ!?
協力者自身の心身がイカれてしまっては元も子もないので、各協力者は、自分の心身のキャパシティというものを見極め、適度な距離感を持って、過度な義務感に苛まれることなく、この協力者コミュニティと(ひいてはXと)付き合っていく必要があると思われる。
これは本当に正直な感想。「査読」を通って世に出たコミュニティノートは、概して客観的な事実の提示に徹し、主観的な表現をなるべく遠ざけ、かつ言語表現として分かりやすいものになっている。他方、私がこれまで見てきた「査読」待ちのコミュニティノートには、引用しているソースが片手落ちだったり、表現が主観的だったり(陰謀論と思われるものを「陰謀論です」と断定してしまっているなど……気持ちは分かるが、そう書いてしまったら客観性がガクッと落ちる)、要点を外していたり、あるいは単に読みにくかったり、というものがかなり散見される。いきおい、「少し役に立った」という評価がどうしても多くなる。
したがって、一般Xユーザの各位におかれては、時々X上で目にするコミュニティノートはこのような「査読」のような仕組みをクリアしたものであるので、もちろん頭から盲信する必要はないが、目にしたらまずは一読することをお勧めする。
「頭がいいと思ってそう」の誇張は「自称頭良い」ではないぞ、相手が書いてもいないことを「お前〇〇って書いてるけど~」って言うのは言葉の綾でもレトリックでもない読解ミスだぞ。
俺に対して「自分のこと賢いと思ってそう」って書くのは解釈の問題だけど、「自称頭のいい」って書くのは明らかに誤りなんだよね。
「解釈可能であること」と「事実に反する明らかな誤り」の違いがわからないとその2つが矛盾したように見えてしまうよね、教育って残酷だね。
この前さ、ちょっとおもしろい雑学に出会ったんだよね。それが、「現生の哺乳類で弱者男性に一番近縁なのは人間」って話。いやいや、これ聞いてびっくりしたよ!だってさ、弱者男性って、ある意味で普通の人間とはまったく違うイメージあるじゃん?社会の中で特殊な存在って感じだし、「人間とは別もの」って思ってる人も多いと思うんだよね。でも、生物学的に見ると弱者男性と人間は近縁。この事実には驚きがあるよね。
「え、そんなのありえないでしょ!」ってショックを受ける人もいるかもね。だって、弱者男性と人間が近縁だなんて、生物学的には当然でも、感覚的には違和感があるから。でもこういうことって、生物学では意外とよくある話なんだよ。例えば、「鳥は恐竜だった」って話が初めて出てきたときも、世間はかなりのショックを受けたんだよね。「恐竜といえばゴツい爬虫類なのに、どうして小鳥と繋がるの?」って思うじゃん?でも、化石の研究や遺伝子の解析が進むにつれて、それが事実だと分かった。今では「鳥は恐竜の生き残り」っていうのが定説になってるけど、最初は信じられないって声も多かったんだよね。
こういう話から分かるのは、生物学って時に自分たちの常識をひっくり返す学問だってこと。弱者男性と人間が近縁だなんて話も、感覚的にはびっくりだけど、冷静に考えれば納得できる。結局、人間っていう種がどれだけ複雑で面白い存在かを再認識させてくれる話だよね。だから、生物学的な視点で見ると、弱者男性もまた人間らしさの一部なんだなって思うわ。こういう雑学を知ると、なんだか世界がちょっと広がった気がするよね!
・X女は、友人の男に動画を撮られたことを相談したところ、警察に申告することを勧められ、その際、「先に警察に言うねんレイプされましたって」と助言された。
・X女は、直後に性犯罪被害相談電話に電話を掛けたが、その際、「性行為自体は、警察呼ぶとか、自分で断れなかったのでもう、なんか、いいんですけど、その動画が」と言っていた。
・X女は、警察に対し、口腔性交①について申告しなかった(検察官から話を聞かれた際に自分から話をした)。
・申告しなかった理由は「これを警察に申告すると無理やりの性行為と信じてもらえず、捜査をやめられて動画拡散を止められなくなるのではないかと思ったから」とのことであった。
別にその点に対して憎悪なんてものは抱いていないし、むしろ素直に「おめでとう!」と感じるタイプではある。
問題は、そこで何故か「自分に対する嫌悪感」が生まれてしまったことである。
私は生まれてこのかた恋愛なんてしたことが無い。自分には知りえない世界の話であり、エロ本など半ばファンタジーのようなものである気さえしている。
何故か?自分のことを好きになれないからだ。自分の嫌悪している点なぞいくらでも湧いてくる。
そのため私は常に人間以下の存在として振るまい、人間様を怒らせないように、人間様が気分を害されないようにと生きてきた。書いていて情けなくなってくるが事実だ。
一旦、ここは前提となる自己嫌悪である。ではなぜ友人に彼女が出来たことで新たに自分に対する嫌悪感が生じたのだろうか?
その答えは、たった1つだけの他人の体験を聞いて、先に述べた、自分が20年ちょっと生きて形成した自分に対する価値観をいとも容易く忘れ、恋愛に対するあこがれ的な感情を抱いてしまったためである。
「ああ、なんて私は薄っぺらい人間なんだろう」と。そう感じてしまった。
彼女を作った友人はそれ相応の覚悟をし、自分を磨き上げ、そして掴んだものなのだろう。そんな努力をしてすらいない私が、自分の好きなことだけに目を向けて、嫌いな部分は見なかったことにして生きてきた私が、自分を好きになれない私が同じような感情を抱いていい筈がない。
書いていて情けなくなるな。本当に酷い文章。だからこそ匿名はてなに投げている訳だが。
他者と自分の人生を比較することなぞあまりにも無意義であることは理解している。
問題は「自分が他人からの影響を受けやすい」という点である。他者の趣味趣向、他者の人生、他者の行動になぞらえたような行動をとるし、自分の思想が変化していく。
今この文章を書いている自分は何者なのだろうか?と不安になる。自分の意志で何かを志し、自分の意志で何かを為しえたことなんてあるんだろうか。そもそも先に語った「自分が好きになれない~;;」なんて話も他者の継ぎ接ぎじゃないか?
人生を振り返ると「自分の足跡」なんてものは無く、他者のものを切り貼りして形成された歪な足跡が残っている気がしてならない。
まあ、それが自認人間以下の末路なのだろうか。かなしい。1000文字程度の文章に自分の感じている嫌悪がまとめられてしまっている事実も嫌だな。あ~やだやだ
[原告(妻)の主張]
長年にわたり夫からDVやモラハラを受けてきたし夫は育児もほとんど手伝わなかったので離婚して29年の結婚生活を終わらせたい
[被告(夫)の主張]
育児をほとんどしなかったのは事実だがそれは家族のために自営業に打ち込んで来たからである。
逆に夫としても妻が自営業をほとんど手伝わなかったことに不満がある。
[判決]
『現在原告(妻)と被告(夫)との婚姻関係はこれを継続することが困難な事情にあるが、なお被告(夫)は本件離婚に反対しており、原告(妻)に帰ってきてほしい旨懇願しているのであって……(中略)……、被告(夫)が前記反省すべき点を十分反省すれば、いまなお原告(妻)との婚姻生活の継続は可能と考えられるから、原告(妻)と被告(夫)、ことに被告(夫)に対しての最後の機会を与え、二人して何処を探しても見つからなかった青い鳥を身近に探すべく、じっくり腰を据えて真剣に気長に話し合うよう、一切の事情を考慮して婚姻の継続を相当と認める。』
『訴訟継続中、ひとかどの身代を真面目に作り挙げた被告(夫)が法廷の片隅で一人孤独に寂しそうにことの成り行きを見守って傍聴している姿は憐れでならない』
夫が述べた『妻が充分に夫の世話や家業の手伝いをしない』の不満に、妻は『耳を傾けるべきである』
[検察の主張]
被告人は31歳の飲食店副店長で妻と1歳の子供がいるにも関わらず当時17歳の女子高生A子と淫らな行い(※性行為)を行った。
[被告人の主張]
愛知県の青少年健全育成条例は『専ら自己の性的欲望を満足させるため』の交際を禁止しているが、A子の関係はそのようなものとは異なる真剣な交際であり、条例には違反しない。
[判決]
A子は被告人が既婚者であることを知っており、また妻と離婚するつもりは無いことも聞かされており、騙されていたわけではない。また、A子としても被告人との結婚を望んでいたわけではない。
そのうえで被告人とA子は性行為だけでなく映画やドライブデートをして、またディズニーランドに遊びに行くなどの約束もしていた。
被告人とA子の関係は性行為のみを目的とする関係ではなく、被告人が既婚者であることを除けばいわゆる恋人同士の関係と全く異なるところはないのである。
[検察の主張]
被告人(女性タレント)はBと交際しており、事件の朝方Bの家を訪れた。その時Bの家には、Cという女性がいた。
Cという女性とBとの関係は不明。その後Bは部屋を出て、コンビニにアメリカンドッグを買いに行った。そしてBが部屋に戻ると、被告人とCとがつかみ合いのケンカをしていた。
Bは、Cと被告人がケンカをしているのをみて仲裁に入り、被告人を落ち着かせようとしてドアの外に出した際、被告人がドア(木製)を蹴破ってその穴から通路内へ入った。事件の目撃者が110番通報し、被告人は逮捕された。ドアを蹴破った行為が器物破損に当たる。
[被告人の主張]
被告人はドアを蹴破ったのはBであり自分ではない、またそもそも蹴破った穴をくぐり抜けることはできなかった。なぜならその穴は縦72センチメートル、横24センチメートルであり、痩せた男性なら通れる(警察の実験)が、胸囲101センチで胸部前後径(背中から乳首までの距離)が29センチの被告人は、約24センチの穴を通り抜けることはできない。従って蹴破ってそこから中に入ったという証言も信用できない。
[判決]
審理の結果、胸囲が101センチで、背中から乳首までの距離が29センチある被告人は、横24センチのドアにある穴をくぐり抜けることはできなかったと判断し、被告人の主張を認める。この結果やほかの証拠をみると被告人が有罪であるとは証明できない。よって被告人は無罪
ただ生首を前に写真撮ってあげてる美容外科が医学になんの貢献もしてないどころか害悪なのはあきらかなので
そんなこともわからん自称現役医者はもし事実なら竹田くんも裸足で逃げ出すようなよっぽどのヤブなんだろうね
まあ無職だろうけど
メディアでは社風が合わないやら、ホンダによる日産の救済と言われているけど、自分なりに考えてみた
色々思う所はあるけれども、日本の産業史に名を残すかもしれない提携・統合劇だと思うので、うまくいって、さらなる成長を目指してほしいと思う
日産はあとちょっとで創立100周年、100周年という節目を祝えるような事業状況をつくってほしい
増田個人としては、日産が持っているFRプラットフォームを活用して、ホンダ・日産の新しいシンボルとなるようなスポーツカーをつくってほしいなとは思う、もうスポーツカーという時代でもないのはわかっているけど