「飯田橋駅」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 飯田橋駅とは

2024-02-21

昨日、飯田橋駅構内を歩いていたら

ル・ブルターニュ神楽坂広告を見かけた

まだあったんだ

15年くらい前にドキドキしながら一人で入店して、ガレットシードルを注文したのを思い出した

2023-08-17

駅の「排除ベンチ」を見てきたがこれは違うと思う

最近の駅にはずっと座っていると尻が痛くなる『意地悪ベンチ』が多くなっているが人に全く優しくない「排除アート」なのではないか

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2205469

 

これだが、都営大江戸線大門駅だという。

そこでちょっと回り道をして見て来たんだが、単にデザインの一環だと思う。

ブクマ動画を貼っている人がいるので見て欲しいが、

https://youtu.be/OiTBIFPVDmM

動画再生前のサムネイルに写ってるのが件のベンチだ。

 

再生すると3:51 で接写されて使用している人も見えるのだが、スツールタイプ普通椅子とをくっつけたデザインだ。

スツールタイプのベンチ?は1993年から駅に普及してきて、ドッカと座るほどじゃないがずっと立待ちするのはシンドイっていう需要に応えて設置されてきた。

パイプタイプスツールの反対側に普通椅子を同じ素材で作ったというデザインだと思う。

 

大江戸線環状部のコンセプトデザイン

大江戸線は環状部が2000年に開通して全通したんだが、駅の内装がかなり凝っているという特徴がある。そして駅ごとにコンセプトが違う。

 

特に目立つの飯田橋駅で、ここのコンセプトはポストモダンかと思われる。

https://goo.gl/maps/Dy3pdXoWyuoq8bNH9

この入口なんかはアールヌーボー流行時に出来たパリメトロ駅のサイバーパンク化みたいな、何とも言えないデザインとなっている。

駅の内部も緑色ワイヤーフレームがひしめき、その途中に蛍光灯があるというすごいデザインだ。昔のアタリベクタースキャンゲームのようなSFチックな内装だ。

 

蔵前などの下町にある駅の場合は「和の色」的な江戸紫、茶、緑なんかの組み合わせになっている。永谷園お茶漬けみたいな駅だ。 

 

六本木は夜の街なので黒の大理石+金の装飾みたいな、怪しい感じになっている。

でもこれってホストクラブとか水商売イメージで、六本木外国人が多い歓楽街ちょっとイメージ違うんだな。そもそも郊外的なお水なイメージが嫌いな人が六本木とか来るんで。

 

まあこんな感じで駅ごとにコンセプトがあるわけよ。

で件の大門駅はっていうと、ライトインダストリアルだと思われる。動画見ても判る通り、線路の向こうのトンネル壁はアルミのコルゲート材で化粧されている。

なので椅子ステンレスパイプにしたんじゃないのか?と。

動画にもプラスチック座面の椅子も数個映っているが、これは後から付け足したのではないか

パイプ椅子はどんな拷問だよって苦情があったのではないか

 

なのでワザと排除の為に嫌がらせ椅子を設置したんじゃなくて、デザイン優先で人に厳しいモノが出来たのだと思う。

大門駅の周辺には飲み屋街も無いし酢客排除とかも心配する必要が無いから。

 

実は電車自体排除アート

でも実は鉄道界隈では電車自体が「排除アート」になってるんだな。

通勤電車というのは都市圏だけに走ってるものだと思うじゃない?そうじゃなくて、今は地方でも全てつり革+ロングシート通勤電車になってるんやね。

県境を跨いで隣の県庁所在地に行く、なんて時は乗車時間は2時間かになる。そういう長距離幹線でも全部通勤電車に置き換えられてる。

通勤型だとつり革も定員に入るから同じ乗車率でも両数を減らせる。ワンマン運転で降車時に後ろから運転席に移動するのもやり易い。

って事で乗車時間観光路線かなど考慮せずに全て通勤電車にして、ブラインドも省略する為に窓はスモーク入りガラス景色は良く見えない。

こんなものに何時間も乗って平気な馬鹿がいるわけもなく、通勤需要以外は全滅して通勤時間以外、通勤圏以遠は空気輸送になっている。それで鉄道自体の利用が減って特急廃止とか減便とかの本末転倒な事になっている。

みんな高速バスに乗り換えちゃうんだね。当たり前だ。バス乗客排除みたいな事をしないから。

って事で、実は乗客は駅のベンチじゃなくて電車から排除されているのであった。乗客はずっと立ってろって事やね。座りてえならバスしろ

 

ただ、大門駅で座るという事よりデザインが優先の椅子採用されたのは、こういう銭にならないが当たり前に考慮されていた「休む」という行為が軽視して当然という風潮もあったのだと思う。

その行きつく先が最早高速バス自家用車に乗り換えられ役に立たない地方幹線状態じゃないのか?

車椅子など身体障碍者や足が悪い高齢者の移動が確保されるように法律が作られ、EVや段差解消など動線は確保されて来た。

だが健常者の移動には保護措置必要なかったので、ちょっと疲れたりした時のベンチや新幹線が無い場所での長距離移動が拷問みたいなモノになっていってしまった。

ホームレスや酔客を悪意建築排除してたら健常者も周縁的状態になった時に悪意に晒されるようになったわけやね。

パイプ椅子を設置するな」「長距離路線通勤電車にするな」という法律作れば直るんだろうが、普通そんな法律無くてもいい筈なのだが。

2023-06-09

いま、飯田橋駅上りエスカレーター

推定50代女性が無表情のまま人混みを割って駆け下りてきたの面白すぎたので増田に書き残しておく。

子供の頃の経験から無理だろと思ったんだけど、大人なら降り切れるもんなんだな。

自分が見た時点で真ん中付近にいたんだけど。

因みに朝なので2列びっしり

しかも到着した客がホームから上がろうとする中。

かき分けられた客は何か言いたそうに振り返るものの、異常な雰囲気に飲まれスルー

追記

万が一に備えて駅に通報

2021-06-17

anond:20210614234310

JR飯田橋駅西口。改札を出ると一気に視界が開けて解放感がすごい。

ゆりかもめ線。ビルの中を走っていく感じがめちゃくちゃ楽しい

個人的に都会の夜景が好き。

2021-04-05

anond:20210405133607

ホームドアも大規模な駅や危険な駅からどんどん設置しているし、それこそ首都圏だと飯田橋駅のようにホーム自体の大規模改修が可能タイミングでは傾斜も無くしてるやろ。JRは真面目に取り組んでるで。

「今すぐに」「最高の対応を」「どこでも」なんて無理だし、無理をすればどこかに歪みが出る。今あるリソースの中で最善の対応をし、余裕があるタイミングで徐々によりよいものを導入するしかないやろ。

2019-08-21

anond:20190820115447

千代田区の昼間人口は85万3068人(H27/10/1)。

目安としては千代田区

西の端が、四ツ谷駅

東の端が、岩本町駅

北の端が、飯田橋駅

南の端が、霞が関駅。

千代田区のど真ん中にある皇居はどこからも走って10分程度で到着する。

1周5Kmノンストップで走れるし、ほどよいアップダウンもあり、平地だけ走ることも可能だ。

中央区港区を含めるとサラリーマンもっともっといる。

わかるよな?

皇居ラン人口が減るわけがない。

2018-09-02

anond:20180901204301

水上バス花見の季節はもっと良いよ。

1時間くらい並ぶけど。

あとは…

1)カナルカフェ

お堀をボートで漕げる。花見の季節以外は空いてる。

飯田橋駅からすぐ。

http://www.canalcafe.jp

帰りに肉まん和菓子でも買って帰ればなおよし。

2)近所の釣り堀。

意外と泥臭くなくて美味しかった。

とかどうでしょう

2018-05-28

有楽町線内で土方が切れてた

オッサンに足踏まれたとかで怒鳴ってた

なんかなぁ

土方は余裕を持ってほしいわ

顔は山口メンバーいかんじだった。

今は和光市方面に向けて飯田橋駅から座ってる。

しかしたら山口メンバーかもしれない。

2018-04-11

今、有楽町線飯田橋駅電車止めたやつ逮捕してほしい

有楽町線駅で7回

飯田橋駅で4回も荷物ハミ出しでドア開閉繰り返すのはテロ

2017-06-29

マジレスすれば、JR東計画的順次、駅の改修工事を行っているし、飯田橋駅はすでにプロジェクト進行中で工事ごんごんしとるよね…

東京の人じゃないか、もしくは引きこもりかどっちかなのかなぁ…。

https://anond.hatelabo.jp/20170629100455

しなければならないのは飯田橋駅収益より

自分生活収益計算だし

引きこもってる自分への親と自治体負担額への責任だろう

調べたきゃ自分時間ググればいい、時間はいくらでもある

多分すぐ出てくるだろう

https://anond.hatelabo.jp/20170629100307

煽ってないでさぁ、早く飯田橋駅乗客一人当たり収益を200円にした理由を教えてほしいなぁ……

https://anond.hatelabo.jp/20170629094539

何で飯田橋駅に200円入る前提で話してるのかもさっぱり分からないし、1人あたり200円を飯田橋駅に稼がせるためのコストまるっと無視してるしで、さっぱりわからん

せめてJR東の一駅あたりの収益額ぐらいどっかから引っ張ってきてから言え馬鹿

https://anond.hatelabo.jp/20170629091433

飯田橋駅の乗車数が94,034人だそうで

94000×200円×365 で年約68億円だから、まあそんなに無理な話ではないな

https://anond.hatelabo.jp/20170629081840

そもそもの話でいうなら、ホーム電車の間にスロープを渡さないといけないような隙間が空くのがおかしいという発想になるべき。

これは技術解決できる問題。すでにそうなっている路線もある。

電車ホームの隙間をなくすには曲線ホームをなくさなきゃいけないから、飯田橋駅みたいにホーム移設しなきゃいけない。

飯田橋駅ホーム移設工事の総事業費は100億円なんだと。まあ確かに金と時間さえかければ解決する問題ではある。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん