タグ

2009年3月22日のブックマーク (11件)

  • 新社会人に贈る。絶対近づいてはいけない人の共通点。

    1、初めて行った職場でまず最初に親しげに話しかけてきた人。 2、初対面から馴れ馴れしい。 3、顔つきがどことなくインチキ臭い。 4、やたら饒舌過ぎる。 5、言葉が軽い。 6、言動に不明瞭な点が多い。 7、やけに厚かましい。 8、さりげなく反論しにくい空気を作ろうとする。 9、要領に長けている。そして、それを鼻にかける。 10、いつも落ち着きがない。 11、なぜか利用されやすそうなお人好しがそばにいる。 12、守れるはずの約束を守らない。 13、異性との関係がだらしない。 14、人のあら探しが得意だ。 15、やたらと上から目線になりたがる。 16、目立ちたがり。 17、人の陰口が大好きだ。 18、子分になりそうな人を囲い込む。 19、悪いことはなんでも人のせいにする。 20、自分より強そうな相手には過剰なまでに平伏す。 21、頼まれなくても積極的に場を仕切りたがるが、その責任は全く取りたがら

    新社会人に贈る。絶対近づいてはいけない人の共通点。
    A-xtu
    A-xtu 2009/03/22
    かわいそうに。このアドバイスを忠実に守る新人クンは間違いなくオフィスで孤立するYO
  • 「あなたね、 絶対不幸になるから」 - ねたミシュランを作ってた人のネタ帳

    お久しブリーフなはてダ。忙しくてなかなか書けませんでした(実は一番時間がかかるのがコレ) 優先順位でも『仕事ゲーム>画像>ニュース>動画>長文』って感じでヒエラルキー的には一番下なのです。 その割には数えるほどの人にですがはてダ面白いよ!と言って頂けるのはとてもうれしいです。中にはミシュランより面白いよ!とまで言ってくれる人もいます。それはちょっと複雑ですが。 まぁ無理して書くほどメリットがないので時間が空いたとき、ネタが何かあるときにちょこちょこ書いていこうと思います。 「俺ね、5年以内に起業して年収1000万超えるから。」 マルチ商法に関する俺の体験談を書く ジャンルは全然違うけど似たような体験談を書く。 あれは高校卒業直後、春休みぐらいだったか。 同級生のM上(♀)から電話が来た。 俺には何か分かっていた。宗教の勧誘だ。 在学中からこのM上の勧誘は始まっていたらしく一部の女生徒の間

    「あなたね、 絶対不幸になるから」 - ねたミシュランを作ってた人のネタ帳
    A-xtu
    A-xtu 2009/03/22
    オヤジの人工透析の担当の看護士がとある大手宗教の信者で、母に入信を強要したことがあった。オヤジを人質に取るクズ。それ以来俺はその宗教団体を許さないと誓った。法で認められない復讐をするつもりはないけどな
  • 学術論文:オープンアクセス、日本でも本格始動 情報共有に期待大 - 毎日jp(毎日新聞)

    インターネットの普及に伴い、世界中の研究者が書く学術論文の公開方法に大きな変化が起きている。出版社から学術雑誌を購入して論文を読むというスタイルに代わり、ネット上で電子化された論文を読むことが主流となった。同時にネット上の論文を無料で閲覧、検索、配布などができるようにする「オープンアクセス(OA)」の試みが進んでいる。日で昨年、格始動した一つのOA活動を切り口に、すべての市民の手に学術情報を共有しようとするOA化の取り組みを探った。【奥野敦史】 ◆眠れる成果公開 昨年5月「マイ・オープン・アーカイブ」(MOA、http://www.myopenarchive.org/)というウェブサイトが一般公開された。「眠っている学術論文や研究成果を投稿・共有するサイト」と称し、誰でも自分の論文を投稿、公開できる場を提供した。学生や趣味の研究者も利用でき、内容も基的に制限はない。利用者は19日現在

    A-xtu
    A-xtu 2009/03/22
    MOA 以前に http://www.happycampus.co.jp/ というサービスが早くからあったはず。これを活用できなかったのが個人的には残念だけどな
  • アニメ産業を保護・育成 下請けで経産省がガイドライン策定へ - MSN産経ニュース

    宮崎駿監督の作品がアカデミー賞を受賞するなど日発アニメに対する国際的な評価が高いことから、経済産業省は業界の健全な育成を目的としたガイドラインの策定に乗り出すことが21日分かった。アニメ制作業界の下請けをめぐる不透明な取引慣行を是正し、国際競争力の強化を図ることが狙いだ。政府は先にアニメ製作を日の重要産業として保護・育成する方針を打ち出しており、ガイドライン制定によって報酬などの面でも適正化をめざしていく。 日のアニメの市場規模は約2兆円を超えるといわれて、日とアニメを組み合わせて「ジャパニメーション」の言葉さえ生まれるほど高い評価を受けている。だが、韓国などの海外勢の追い上げも激しくなっており、今後競争は激化することが予想される。 しかし、製作現場の実態は小規模業者が大半を占め、発注元から極端に低い制作費を押しつけられるなど“下請けいじめ”が行われているとの告発が同省などに寄せら

    A-xtu
    A-xtu 2009/03/22
    ああまたか、というかんじ。まず制度ないしは規制ありきなんだよな、いつも。ハコや天下り先確保の意図、すなわち「利権」ってヤツがいやらしいくらい透けて見えるぜ
  • 三菱農機「トラクターのレンタル始めます」、業界では異例 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    農機各社は販売減につながるとして、レンタルは行ってこなかったが、三菱農機は、就農者の減少に歯止めをかけるため、方針転換した。 貸し出しは埼玉、広島、福岡など13県で行い、今月から受け付けを開始した。利用状況を見て、対象地域を拡大する。 米作の場合、トラクターやコンバインなどの農機を一通りそろえると、小型のものでも300万円を超える。新規購入や買い替えの負担が、兼業農家や高齢化した専業農家の離農につながっていたほか、就農希望者が実際に始めることができない原因にもなっていた。 トラクターや田植え機などの主要農機を1日単位で貸し出し、価格は保険料や使用方法指導料などを含めて、1日5万~15万円程度。5月からは、家庭菜園愛好者向けの小型農機の貸し出しも始める。

    A-xtu
    A-xtu 2009/03/22
    id:guldeen、そうです。農家の申告(青)はやたら減価償却費が多いのが特徴です。それと、購入費用は JA からの借入金です。こうして農業の現場- JA(農中)-農水省というエコシステム(笑)ができてます。うわ待てやめry
  • Home - マネーのヒント

    過去にローンやクレジットカードの返済を延滞・滞納したことがある等、思い当たるふしがある方は、今後のカードローン審査に無事通るのか不安に思うのではないでしょうか。

    Home - マネーのヒント
    A-xtu
    A-xtu 2009/03/22
    これなんていう茂木先生?w 北斗の拳のセリフは忘れたなあ。かなりのファンを自負してたはずなのに。駅前のパチンコ屋で脳力開発してくるか(違
  • 金沢旅行1日目(金沢城・尾山神社・治部煮) - 新・全日本ブログ

    私たち夫婦が恵比寿のMILKで知り合い、付き合い始めてから10年、そして入籍して3年が経ちました。早いものです。 その記念に2度目の金沢旅行へと旅立ちました。 東京から金沢へ ウチの最寄り駅から金沢へのルートはなんにせよ相当時間が掛かります。 電車を使って5時間、飛行機を使っても4時間は必要です。 我々は今回も電車ルートで。 まず東京駅から上越新幹線に乗って越後湯沢駅に行きます。 流線型の輝くボデー。上越新幹線。 そして越後湯沢駅から急行「はくたか」に乗って金沢駅まで。 越後湯沢では運がよければ夫木さんがペイントされた列車(ブッキートレイン)に出会るようです。 湯沢近辺で天地人が至る所で大プッシュされてました。何線なのかは知りません。 そんなこんなで到着。 これが金沢駅駅前バスロータリー近辺です。非常に開放的でかっこいい。ベストオブ駅前バスロータリー。 なぞのオブジェ、ベストオブ駅前やか

    金沢旅行1日目(金沢城・尾山神社・治部煮) - 新・全日本ブログ
    A-xtu
    A-xtu 2009/03/22
    id:takanofumio さんに同じ。まあ、京都のにしんそばみたいなモンさね。あと、やかんなんかも知らんし。ちなみに、若い金沢人は駅前じゃ待ち合わせしないっすよ
  • 東京新聞:300億円投入実らず 石川・能登島の耕作地半減:社会(TOKYO Web)

    半世紀近くにわたり300億円以上の農業関連の土木事業が行われた石川県七尾市の能登島で、耕作地が最盛期から半減、農業就業者は十分の一に衰退していることが、中日新聞の調べで分かった。事業の大半は、能登半島と結ぶ2目の橋、農道、土地改良など。多額の税金投入が農業振興に結び付かない戦後農政のムダを象徴している。(「農は国のなり」取材班) 北陸農政局によると、能登島の耕作地は2005年で410ヘクタール。1960年から、ナゴヤドーム78個分に相当する約373ヘクタール(47・6%)減った。国勢調査によると、農業就業者は60年の2462人から、05年には177人に激減した。 現地の農協職員は「農家の7、8割は65歳以上の高齢者で、耕作地、農業人口とも今後さらに減る」という。 非耕作地のうち、170ヘクタール余はすでに非農地化し、かなりの割合で山林などに戻っている。大半は公費で用・排水路を整備したが

    A-xtu
    A-xtu 2009/03/22
    なんだこりゃ('A`)何やってんだ森喜・・・おっと誰か来たようだ
  • 「麻生首相が証券会社や株式投資を見下した」と報じられた有識者会議を検証してみる:Garbagenews.com

    2009年3月21日に麻生太郎内閣総理大臣が総理大臣官邸で開催した、経済危機克服のための有識者会合(第5日目)(経済界(製造業・サービス業金融)」において、証券会社や株式投資そのものを見下した発言をしたという話が相次いで報じられた。いわく[「株屋は信用されてない」「何となく怪しげよ」首相が失言?(読売新聞)]、[麻生首相:また…「株屋ってのは信用されない。何となく怪しげよ」(毎日新聞)]とのことで、「不適切との指摘も出ている」との言及もある。幸いにも今回の有識者会議は全行程が動画で即日配信されていることもあり、該当部分を検証してみることにした。 有識者会議の【概要ページはこちら】。【動画を配信しているページはこちらになる】。問題視されている部分は、会議後半の、自由討議・意見交換の場において。時間にすると、46分過ぎあたりからだ。残念ながらまだ議事録は掲載されていないため、当方が自ら動画再生

    「麻生首相が証券会社や株式投資を見下した」と報じられた有識者会議を検証してみる:Garbagenews.com
    A-xtu
    A-xtu 2009/03/22
    個人的には GS のおっさんの発言に同意。でも麻生さんとしてはそのあたりをイジるとブーメラン(⇒金融庁)になりかねないところもあるので用心しがいはある。外国人の売買が過半うんぬんは議論のすり替え。胡散臭い
  • メンヘルにならないための10のTips - xevraの日記

    人の心は弱く、壊れやすい。どんな人でも「絶対にメンヘルにならない」と言い切れる人は居ません。 それでもメンヘルになりにくくする工夫というのはある気がします。メンヘルにならないためには、なっても快復するために有効そうなTipsを集めてみました。 栄養が偏ると怒りっぽくなるなど精神に変調をきたす事が知られています。 バランス良く、毎日規則的に、野菜中心に、獣肉は少なめに 個人的には、ヨーグルトと白湯(ただのお湯)がおすすめ 運動 毎日4000歩以上歩かないとになることが知られています。 万歩計を付けて、どのくらい歩くと4000歩を超えるかを体感すると良いです。 歩く事は筋肉を動かす神経系と、実際に筋肉が動いた事による血流のポンプの肉体に対する効果がありますが、さらに、歩いて実際にいろいろなものを見、それに対処した運動を起こすと言う事で五感を刺激し、問題解決を行わせる複雑な情報処理が発生

    メンヘルにならないための10のTips - xevraの日記
    A-xtu
    A-xtu 2009/03/22
    老害にならないための 10 の Tips、待ってるぜ> id:xevra
  • サラリーマンなのに消費税アップに反対するのは脳ミソが溶けているとしか言いようがないと言う件に関して : 金融日記

    こんにちは。 藤沢Kazuです。 さて、今日は最近よく議論されている消費税アップに関して考えてみたいと思います。 結論から言うと、僕は消費税アップに大賛成です。 そして、税金の問題をよく理解できれば、ほとんどのサラリーマンも消費税アップに賛成することでしょう。 もちろん増税に賛成する人はあまりいないでしょう。 企業がコストを削減して利益を増やさなければいけないように、政府もなるべく少ない税金でよりよいサービスや安心できる社会保障を提供できるように最善を尽くさなければいけません。 そして、民間が政府よりもうまくできることはどんどん民間にやらせて、不必要な政府の機能をどんどんスリムにしていかないといけません。 かんぽの宿のようなホテル業は民間の方がうまく運営できることは当たり前で、そのようなものを税金で運営する意味はまったくありません。 とは言え国として国民に様々な必要不可欠のサービスを提供す

    サラリーマンなのに消費税アップに反対するのは脳ミソが溶けているとしか言いようがないと言う件に関して : 金融日記
    A-xtu
    A-xtu 2009/03/22
    主旨そのものは賛成。ただ、水商売に対するあからさまな敵意のようなものがやたらと目に付く。俺の知ってる「風俗嬢(笑)」はちゃんと確定申告してたぜ