タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

MIAUに関するA-xtuのブックマーク (3)

  • 高木浩光@自宅の日記 - MIAUについての所感

    ■ MIAUについての所感 前々回の日記でMIAUの中川理事のTwitter発言に触れて以来、MIAUについて、はてなブックマークで小さなコメントを書いていたところ、MIAU側で反応があり、MIAUからの公式発表とインタビュー記事が出た。 「インターネット地図情報サービスWG」第一次提言(案)作成協力のご報告, MIAU, 2009年8月3日 インターネット・ユーザーの声を政策の争点にしたい - インタビュー, 日経ITPro, 2009年8月7日 これをベースに、MIAUについての感想を書いてみる。 日経ITProのインタビュー記事の冒頭と終盤で津田大介代表理事が述べているように、審議会が市民参加に配慮しようにも「代表がいないから呼べない」という問題が存在していて、それに応じられる団体としてのMIAUの役割は重要であり、特に、ある時期の著作権関連の審議会において大きな役割を果たしたことに

    A-xtu
    A-xtu 2009/08/17
    俺は MIAU の意義そのものは原則賛成だ。ただ、ひろみちゅ先生にこう指摘されるとナルホドとも思う。いずれにせよ、Twitter 上で MIAU 幹部による反対派ないしは個人への攻撃が本当になされているのなら実に恥ずべきことだ
  • MIAU : 衆議院選挙に向けたMIAUの取り組み「MIAU総選挙プロジェクト2009」について

    一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)は、衆議院選挙に向けて「MIAU総選挙プロジェクト2009」を開始することを皆様にお知らせ致します。プロジェクトは、今後争点となりそうな情報通信政策における課題について各候補者に答えていただき、皆様の投票の参考にしていただくことを意図しています。 プロジェクトの背景 MIAUは2007年の創設以来、「インターネットユーザーの声を政策過程に反映させる」ということを目標として活動してまいりました。現状の我が国は、国政選挙や行政主導の政策形成プロセスにおいて、情報通信政策のあり方が争点となることはほとんどありません。しかし、マスメディアをめぐる環境や、個人が情報収集・発信するネットのプラットフォームが劇的に進化している中、以前は密室で決められていた政策決定プロセスが、従来より徐々にオープン化しているのも事実です。 例えば、行政主導で政策を決定す

    A-xtu
    A-xtu 2009/07/22
    試みとしては評価したい。難を言えば「先進ユーザ」を任ずるがゆえに、(1) 情報通信政策に偏ってしまうこと(情報通信よりも重要な政策課題は数多い)、(2) 情報が広範に伝播しないこと、という危惧がある
  • 寄付のお願い - MIAU

    時下、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 インターネットユーザー協会(略称:MIAU、以下「当会」といいます)では、当会の活動趣旨にご賛同いただき、当会の活動を財産的に支援してくださる法人/団体、個人の方からの寄付の受け付けを開始いたします。皆様のご支援、ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。 なお、寄付以外にも有料の会員制度として正会員/法人賛助会員制度もご用意しています。会員制度の詳細ついてはこちらをご覧ください。 1.寄付の手続 a. 当会のウェブサイト、当会の寄付金取扱規程等をご覧頂き、当会の趣旨等について十分なご理解をお願いいたします。 b. お振り込み前に、下記の事項についてdonate◎miau.jp(◎を@に変えてください) までご連絡下さい。 【ご連絡内容】 (1) 申込者の氏名(法人の場合は法人名及び代表

    寄付のお願い - MIAU
    A-xtu
    A-xtu 2008/09/10
    会員の立場で会費を払うのはやぶさかでない。でもドネーションは嫌だね。例えばオプソなら、サーバとか PC とかを買う費用に充てるなど、使途をイメージしやすい。反面 MIAU は使途が明確じゃなく、目標額もわからん
  • 1