現代の様にパソコンやスマホの電子メールが普及していなかった時代。 年賀状や、暑中見舞いを郵便で送るのは、毎年の恒例でした。 沢山の宛先に送るのであれば、それだけ多く葉書を書かなければいけません。 あまりにも量が多くてタイヘンなので、印刷所に出そうにも、当時は今よりも遥かに料金が高額だった為、なかなか一般市民には手が出ませんでした。 …そんな中、これなら庶民にも手が届く!価格帯の印刷機が登場したのです。 それこそが…。1977年に登場した…。年賀状や暑中見舞いの製作に最適!個人向け孔版(こうはん)印刷機「理想科学工業 プリントゴッコ」なのです! http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cao0c0/20140105/20140105094805.jpg プリントゴッコは、シルクスクリーンやガリ版(謄写版:とうしゃばん)の様に、版に微細な
