タグ

2006年8月16日のブックマーク (50件)

  • 任天堂、靖国参拝テーマに「スーパーアベオブラザーズ」発売 : bogusnews

    スタート画面。富士山をしょってたつアベオは、みごと美しい国を取り戻せるのか…。もちろん2 PRAYERモードも用意されているぞ 家庭用ゲーム大手の任天堂(社:京都)は15日、同社携帯型ゲーム機Nintendo DS向けに新ソフト 「スーパーアベオブラザーズ」 を発売した。靖国神社参拝を粛々と行う小泉首相・安倍官房長官らの活躍を描いたもので、ネット右翼による大人買いでヒットを見込む。 スーパーアベオブラザーズは、拝金工の「アベオ」「ジュニーチ」兄弟が国内極左勢力や偏向マスコミ、戦争の尊さがわからない愚民どもの妨害をしりぞけながら、靖国神社の鳥居に駆け込むという内容。さまざまな趣向を凝らしたワールドが8面用意されている。なお、全面クリア後には「裏アベオ」として、鳥居が統一協会の合同結婚式場に変わったバージョンが遊べるようになる。 発売は全国の産経新聞販売店。予価8,500円(消費税20%別途

    任天堂、靖国参拝テーマに「スーパーアベオブラザーズ」発売 : bogusnews
    Desperado
    Desperado 2006/08/16
    不敬罪です。私は許さない。
  • 産経ニュース

    国内最大手銀行の三菱UFJ銀行は19日、普通預金の金利を引き上げる検討に入った。現在は年0・001%で、上げ幅は今後詰める。普通預金の金利を上げれば2007年2月以来17年ぶり。他行も追随して上げる可能性が高い。

    産経ニュース
  • 産経ニュース

    国内最大手銀行の三菱UFJ銀行は19日、普通預金の金利を引き上げる検討に入った。現在は年0・001%で、上げ幅は今後詰める。普通預金の金利を上げれば2007年2月以来17年ぶり。他行も追随して上げる可能性が高い。

    産経ニュース
    Desperado
    Desperado 2006/08/16
    "漁船に銃弾の貫通痕も損傷もないという。"のに人が死んだ?むむ。
  • wikiベースの法律関係ドキュメンテーション・プロジェクトの可能性 | isologue

    さっき、ふとモーソーしていたことですが。 「使える」ひな形はいずこに? 企業が何か法律等にかかわるドキュメンテーションをする場合、例えば、「店移転の取締役会議事録」程度であれば、売ってる議事録の書式集あたりを見れば誰でも作れますけど、「ストックオプション発行の際の要項・契約書・議事録」あたりになると、ベンチャー企業でも非常によく使うにもかかわらず、実務で「使える」ひな形がほとんど書籍等としては出回っていないんじゃないでしょうか。(他の企業で使ったドキュメントのファイルは、プライベートにはひそかにたくさん流通してますが、その「輪」の中に入れない人もたくさんいるかと思います。) 例えば、ストックオプションは、法律だけでなく、税務、会計、等にもいろいろ波及しますが、そういう「業際型」の領域は既存の「紙のや雑誌、加除式資料」などが非常に弱いところではないかと思います。 さらに、日米間にまたがっ

  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060816i205.htm

  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060816id01.htm

  • http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060816ia22.htm

  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060816ib23.htm

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060816ic21.htm

  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060816i313.htm?from=main3

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060816it15.htm?from=top

    Desperado
    Desperado 2006/08/16
    銃撃、というか発砲?の要件は日本の国内法ではどうなってるんだろうか。
  • セコイア・キャピタルのマイケル・モリッツへのインタビュー - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    ハーバードビジネススクールによるマイケル・モリッツインタビュー。興味深い。 Interview with Michael Moritz - News Harbus: Given the proliferation of VC firms over the past decade, what differentiates Sequoia Capital from other venture capital firms? Michael Moritz: The fact that we are still in business! If you look at the venture landscape of a few years ago, there were a lot of entities and people who wanted to be in the venture capi

    セコイア・キャピタルのマイケル・モリッツへのインタビュー - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
  • スポーツナビ|試合速報/詳細|日本 対 イエメン −AFCアジアカップ2007予選 第2戦−

  • 既存メディアの再編を阻む3つの要素 - Thoughts and Notes from CA

    R30氏は「Googleが火をつけたイノベーション競争の質とは、ユーザーに適切なコンテンツを適切に届けるというマッチングができていたことだ」と語り、「マッチングの主導権をネットが取ることで、マスメディアという概念は確実に解体する」という意見を披露。「メディアは今後、特定の趣味や地域に絞ったターゲットメディアや、リアルとネットのハイブリッドといった姿に変化していくのでは」と続け、「そういう意味では、自分の顧客やターゲットセグメントを認識できている企業はメディアとして立ち上がるだろう」との考えを示した。 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/12759.html技術革新が粛々と進行すれば、そのスピードに応じて上記のような流れが着実に進行するか?」と言えば、決してことはそれ程単純ではない、という意見が「梅田望夫がブロガーと語る「ウェブ進化論」」では

    既存メディアの再編を阻む3つの要素 - Thoughts and Notes from CA
  • 「バブルの功罪」のうちの「功」のはなし - Casual Thoughts about Any Phrase

    インターネット・バブル―来るべき反動にどう備えるか 作者: アンソニー・B.パーキンス,マイケル・C.パーキンス,斎藤精一郎,吉川明希出版社/メーカー: 日経済新聞社発売日: 2000/04メディア: 単行 クリック: 3回この商品を含むブログ (11件) を見るいわゆるネット・バブル真っ盛りの時期に、「この熱狂と高株価は明らかにバブルである、株を持っている個人投資家は直ぐに売りなさい」と社会に警鐘をならすために1999年に書かれたのが書。だが、その内容は、週刊誌に記載されているキワモノ的内幕ドキュメンタリーとは明らかに一線を画する。100名以上の当時のインターネット関係者、VCなどに行ったの取材と100社以上のインターネット関連企業のファンダメンタル分析が執筆のベースとなっており、訳者による下記のコメントもうなづける。 書は単純なバブル批判書でも、辛気臭い半投機論でも、センセーシ

    「バブルの功罪」のうちの「功」のはなし - Casual Thoughts about Any Phrase
  • Googleの目指す新しい資本主義の形 - Casual Thoughts about Any Phrase

    グーグルという会社はギーク(エンジニア)が一級市民で、スーツ(ビジネスパーソン)は二級市民と言えるほど、エンジニア優位の文化を持った会社である。グーグルは、その思想を、これほどの大きな会社になってまでも維持している稀有な会社だ。 ・・・<中略> 戦略においても組織論においても、他社とは全く異なる世界観で競争が行なわれている グーグルは「次の大ヒット」を生み出せるのか 梅田さんはGoogleは他社とは異なる世界観で経営をしていると強調されている。 この世界観の違いが何に起因しているのかと言うと、私はずばり「資」というものの捉え方の違いにあると考える。 資とは、「生産活動を行う元手になるもののこと」。 資の代表として「お金」がある。従業員の給与を払うにも、研究開発をするにも、設備投資をするにも、手元に「お金」がなければ何もできない。 なので、典型的なアメリカ型資主義経済では、元手として

    Googleの目指す新しい資本主義の形 - Casual Thoughts about Any Phrase
  • ロバート・ルービン - Wikipedia

    ロバート・エドワード・ルービン(英語:Robert Edward Rubin、1938年8月29日 - )は、アメリカ合衆国の政治家、銀行家、財政家。財務長官、国家経済会議委員長を歴任した。ビル・クリントン政権では財政均衡を主導し、ロナルド・レーガンとジョージ・H・W・ブッシュ政権以来の負の遺産である双子の赤字の削減に努めた。 1938年8月29日にニューヨーク州ニューヨークのユダヤ系の家庭に誕生する。父親は社会派の有力弁護士で、祖父はニューヨーク市ブルックリン区の民主党のリーダーという家系であった。若い時からの民主党支持者である。 1960年にハーバード大学経済学部を最優等で卒業後にロンドン・スクール・オブ・エコノミクスに進み、1961年に卒業した。 さらにイェール大学ロースクールで法学を学ぶ。1964年に卒業した。そして1964年から1966年にクレアリー・ゴットリーブ・ステーン・アン

    ロバート・ルービン - Wikipedia
  • Lazy Suits - 「へんな会社」のつくり方 後編

    すっかり忘れていてずいぶんと間があいてしまったが ちゃんと完結させようと思う。読書感想文の三回目。 文の転載が今回は特に多く、引用の範囲内といえるかどうか わからない。何か問題があれば削除します。 一回目 http://d.hatena.ne.jp/pho/20060223#1140683092 二回目 http://d.hatena.ne.jp/pho/20060227#1141059361「へんな会社」のつくり方 近藤 淳也 翔泳社 2006-02-13 by G-Tools こちらの目をじっと見て、何でと聞かれると適当に答えることはかなり難しくなります。斜め上とは何かの問題が提起されたとき、想定されている答えの上を行くような、それでいてなぜか方向が少し違った答えが返ってくる、そんな状況を指していう言葉です。 以前はてなのアイデアミーティングをpodcastで聞いていたのでなんとなく

    Lazy Suits - 「へんな会社」のつくり方 後編
  • Lazy Suits - 新聞を読む

    昨日新聞関係のとあるを読んでいろいろと考えさせられるものがあった。 昨日買ってきて今日読み終わったが、そのについてはまた今度書こう。 よく言われているように、ネットでニュースを見られるようになったから 新聞はなくていいと主張する若い世代で新聞離れが進んでいるようだ。 ネットだと自分が気になった記事しか読まないから新聞がいいとか 就職活動とか社会に出たら新聞は読んでて当たり前とかいろいろ意見を聞く。 でもなんかしっくり来ない。たぶん他の人と前提がちがうから。 環境の要因が大きいだろうけど、小さい頃から毎日欠かさず新聞を読んでた。 別に強制されて読むものじゃないし、ただおもしろいから読んでいた。 大学に入ってからは日経を読んでいた。寮に届いていたし、大学に行っても 置いてあったから。毎日ではないけど2,3日に一回は読んでた。 キャンパスが移転して二年間あまり読んでなかったが、今年は研究室で

    Lazy Suits - 新聞を読む
  • 社会人と学生の違い - resolution

    先日学生と話す機会があった。数ヶ月前まで学生だったけど、 今は身の回りに学生がいないので、けっこう新鮮だった。 日記を読む限りでは社会人になってからも変わってないって 言われた。社会人になってからの方が日記の分量が増えてるけど。 自分でもそんなに変わってないと思ってたけど、大きく変わった ということに話していて気づかされた。いろいろと考え方が。 現場で働いていたって、常に経営者的な視点は失わずにありたいとか、 目先のことだけじゃなくて、全体を意識して行動したいって 学生の頃は思っていた。非常に強く思っていた。でも今できてない。 怠惰になったとか視野が狭くなったとかそういうことじゃないと思う。 別に時間がないわけでもない。少なくとも自分の場合は。 責任感のあるなしってのも違う。別にいまそんな責任ないし。 M1の秋頃からハーバードビジネスレビューを定期購読していて 毎月隅々まで読んでて、経営者

    社会人と学生の違い - resolution
  • Lazy Suits - 情報収集

    近頃新聞読め、新聞読めといわれてかなりうんざりする。 そういう軽はずみな言動はちゃんと相手を選んで言って欲しい。 小学生の頃からずっと新聞を読んでたし、大学の学部の頃は ずっと日経新聞を読んでいた。研究室でも教授が不快感を示すまで 欠かさず新聞を読んでいた俺が今実家で読んでないわけない。 さらに言わせてもらうなら、なぜ新聞なのか教えて欲しい。 非常に多く存在する情報収集の手段から、どのようなプロセスを 経て、新聞という一つの選択肢をピックアップしたのか、教えて もらいたいと思った。ビジネスの基とか断言しているから 、きっと俺の知らない情報収集の手段をたくさん知っているんだろう。 そのあたりもリストにしてメリット、デメリットをまとめてくれると 非常にありがたいんだが。今度聞いてみようかな。 先月まで学生だった自分の意見だが、新聞はビジネスの基 ではないと思う。one of them に過

    Lazy Suits - 情報収集
  • 今日だけでなく明日をみる想像力 - Thoughts and Notes from CA

    何に基づいて経営判断するか、という視点で企業経営を見ると下記の2タイプに分類される。 過去を今日分析して、"明日うつ手"を考えるタイプ 今日と明日を見て、"今うつ手"を考えるタイプ 前者は過去のデータを集計・分析したり、過去におきた出来事に基づいて、今後何をするかを考えるというもの。 「先のことはわからないけど過去のトレンドから判断するとこうなるはずだ!」という発想で、「おこった出来事に対して受動的なスタイル」と表現することもできる。 後者は将来何が起こるかについて仮説をたて、その仮説に基づき今何をするかを考え、おこった出来事に対して仮説とあっていたのか、あっていなかったのかを日々検証しながら、軌道修正をしていくというもの。 「将来○○になると、ビジネス上のインパクトが××くらいあるので、今は△△を選択しよう!」という発想で、「おこった出来事に対しての迎撃体制を常に整えておくスタイル」と表

    今日だけでなく明日をみる想像力 - Thoughts and Notes from CA
  • 現状維持に対する甘い誘惑 - Thoughts and Notes from CA

    日経新聞に「TBS株巡りなお攻防 遅々として進まない楽天と提携協議」という記事が掲載されていた。内容はタイトル通りなので詳述しないが、 「楽天と資も含めてがっつり提携することは、戦略のオプションとして検討の俎上にのっかてもいなんだろうなぁ」とか 「TBSはホント頑なにドラスティックな変化にチャレンジしないだなぁ」とか、 そんな印象をあらためて直感的にもった(まぁ、今更という感が大分あるが)。 また、日有数のマスメディアが、希少で高額な放送機材を持つ特権階級のみが世にメッセージを発信できるという既存のルールを破壊するインターネットというテクノロジーが経営環境を一新しようとしているにも関わらず、未だに自分の殻の中に閉じこもりたがって、「やるべきことではなく」、「自分がやりたいことをできる範囲でのみする」という態度をとり続けいていることを残念に感じる(これも今更・・・)。 インテル戦略転換

    現状維持に対する甘い誘惑 - Thoughts and Notes from CA
  • オフラインコミュニケーションと名刺 - Thoughts and Notes from CA

    昨日、「梅田望夫がブロガーと語る「ウェブ進化論」」に参加してきた。 パネルディスカッションの激しさについては人によって印象が分かれるところだろう。ただ、オフラインであったが故に、オンラインで同様の議論が展開されたのと比較し、激しさに対するパネラーの印象ははるかにマイルドになり、その分議論が深まったということは事実だと思う。 指摘・反論に対する耐性(少し指摘しただけで得俵一杯まで追い詰められ猛然と反撃するタイプの人なのか、相当にじりよっても懐が深くきちんとがっぷり四つになるかなどの)は会ってみないと当にはわからない。また、顔がつながった者同士でも面と向かわないと、きつさのニュアンスが伝わらない部分もあるから、オンラインコミュニケーションは突っ込む際のトーンが若干おちることも事実。そういう視点でみると、昨日のパネルディスカッションによる議論の盛り上がりは、少なくともパネラーの方が1時間40分

    オフラインコミュニケーションと名刺 - Thoughts and Notes from CA
  • オプティミズムの意義は本気になってはじめて理解できる - Thoughts and Notes from CA

    「十年後にこういうふうにならないために、こうありたいと思う世界に少しずつでも近づけていくためには、何が必要なのか。その必要な何かが実現されるためには何をしなければならないのか」 ということが問われるべきなのだ。 気でそう問いかけてみてはじめて、オプティミズムの意義が理解できるはずだ。 「オプティミズムについて」という短いエントリーを梅田さんが書かれている。『ウェブ進化論』の「あとがき」に書かれているオプティミズムの話をもう少し突っ込み、上記のような新しい金言が紹介されている。 未来のことは誰にもわからない。ただ流れに身をまかせて暮らしていけば、自分の好むと好まざると未来は自然に形作られていく。全員が全員そうではないかもしれないが、そういうスタンスをとれば、自然と「10年後はどんな世の中になるんでしょう?」という質問がでてくるのだろう。 未来のことは誰にもわからない。ただ、自分が思い描いた

    オプティミズムの意義は本気になってはじめて理解できる - Thoughts and Notes from CA
  • 未来創造への狂気 全然反省していない人たち - Casual Thoughts about Any Phrase

    梅田さんの"「九六年夏」にも似た未来創造への狂気が溢れる"を読んだ。シリコンバレー全体では「2000年のネットバブルの崩壊」を受けて、「次はうまくやろう」ではなく「次もうまくやろう」なんだなぁということがひしひしと伝わってきてなかなか面白い。 日のエスタブリッシュメントの感覚で言うと「ネットバブルの崩壊」は 現実的なビジネスモデルを持たない企業が乱立し、 馬鹿騒ぎに興じて膨大な資・人材がネットバブルに投入され、 経済を混乱に陥れた忌まわしい出来事 というとらえ方がまっとうで、結局のところ大半の人は「あれは失敗」という評価を下すだろう。 ところが、シリコンバレーの雰囲気はというと 「Web 2.0」の定義は相変わらず曖昧だ。しかしその定義を議論し続けるのではなく、数百、いや千以上のベンチャーを当に作って競争・淘汰させ、その中から一つでもいいからグーグルみたいな突然変異を生み、「Web

    未来創造への狂気 全然反省していない人たち - Casual Thoughts about Any Phrase
  • 継続できる情熱 ブログを続けることの意味 - Casual Thoughts about Any Phrase

    決断力 (角川oneテーマ21) 作者: 羽生善治出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2005/07メディア: 新書購入: 44人 クリック: 297回この商品を含むブログ (564件) を見る以前、私は、才能は一瞬のきらめきだと思っていた、しかし今は、十年とか二十年、三十年同じ姿勢で、同じ情熱を傾けられることが才能だと思っている。直感でどういう手が浮かぶとか、ある手をぱっと切り捨てることができるとか、確かに個人の能力に差はある。しかし、そういうことより、継続できる情熱を持てる人のほうが、長い目で見ると伸びるのだ。 『決断力』 〜P.170〜 羽生善治さんがその著書の中で才能について上記のように語っている。継続できることそのものが天賦の才であるとのこと。将棋という一つのことに真摯に、情熱をもってずっと取り組んできて、天才の名をほしいままにしている羽生善治さんの言葉であるからこそ説得力があ

    継続できる情熱 ブログを続けることの意味 - Casual Thoughts about Any Phrase
  • 古い感覚を総動員した理論武装 - Thoughts and Notes from CA

    新しい現象に対し、「古い感覚を総動員した理論武装」で戦うな 9月16日新潮社主催の梅田さんの講演会に参加してきた。 「ケチャップのふた」の話から「オープンソースというインターネットの強みがフルに活かされた成功体験」の話まで、興味深い話が多かったが、上記のPhraseが最も印象的だった。 「大変なパラドックスになっていて、これはなんとかしなければならない」と言っていたが時代に対する危機感ももちろんあるのだろうが、梅田さん自身が日のエスタブリッシュメントの方と接する過程で苦心されてきたのだろうなぁ、と感じられた。 パラドックスとは、「一見すると筋が通っているかのうように見えるけど、大きな視点でみれば謝った結論を導き出す思考方法」ということだが、日を先進国に頑張って押し上げたものすごい優秀な人が、ものすごい頑張って、なんとか筋を通そうとするから余計やっかいなのだろう。 講演会のQ&Aの際に、

    古い感覚を総動員した理論武装 - Thoughts and Notes from CA
    Desperado
    Desperado 2006/08/16
    "パラドックスの解消に労力を費やし、皆で終わりのない議論を続け、疲弊し、変化への対応の遅れがかなり深刻になるのはきっとさけなければならない。"
  • 裁定取引 - [マネー用語集]All About

    裁定取引とは、日経平均と日経平均先物の連動性を利用して、2つの価格差が拡大したり収縮したりする値動きのサヤ取りを狙う取引。 広い意味での裁定取引は、同じ商品が別の市場で異なる価格で取引されているときに、割安な市場で買い、割高な市場で売って、利ざやを稼ぐこと。また、連動性のある2つの商品の値動きの差が拡大したら収縮したりする動きからサヤを稼ぐことも裁定取引という。株式市場で言われる裁定取引とは、日経平均と日経平均先物を対象にした取引。日経平均から日経平均先物の理論価格を算出し、日経平均先物に実際についている価格が理論価格を上回った時には「先物売り、現物買い」、先物価格が理論価格を下回った時には「先物買い、現物売り」という売買を行い、先物価格が理論価格にサヤ寄せした時に反対売買すればその値動き分が利益となる。

  • 外資系企業とフルーツバスケット - Casual Thoughts about Any Phrase

    世間では、「年功序列の日企業と違い、外資系企業は若手を登用する」という言われ方がされますが、それは多くの外資系企業では歴史が浅く、人手不足であることが多いからではないでしょうか。 吐息の日々〜労働日誌 - 身勝手な退社話 歴史が浅く、経験豊富な人が不足気味で、経験を力技で補っているというのは確かに正しい。ただ、若手でばりばりに働く人間50名に対し、1人くらいの割合で酸いも甘いも知っている経験豊富な知識人がいれば十分事足り、手は動かないが口だけはでるという人がそんなに沢山いてもしょうがないというのもまた真実。 平気で米国流の解雇を行うので上が詰まってないとか・・・ 雑種路線でいこう - 外資系が若手を登用する背景 平気で解雇を行う会社もあると思うが、外資系でも従業員が数千人を超えるような大企業はなかなかそうもいかない(一番やりたがっているのはそういう会社だが・・・)。もちろんリストラはある

    外資系企業とフルーツバスケット - Casual Thoughts about Any Phrase
  • 産経ニュース

    真新しいドジャーブルーのユニホームに袖を通した大谷が、大リーグ7年目のシーズンで上々のスタートを切った。過去11年で10度の地区優勝を誇る名門の強力打線に名を連ね、2安打1打点。開幕戦を勝利で飾り、「勝てたのがよかった。終盤で逆転できる、というのが強いチーム」と新しい仲…

    産経ニュース
    Desperado
    Desperado 2006/08/16
    中国の策略に見事に嵌ってしまった日本。冗談です。
  • ハイブリッドは本命か?:次代のクリーンテクノロジーを模索する日本の自動車産業

    の市場ではトヨタ自動車の「プリウス」に代表されるハイブリッド車がクリーンテクノロジーとして先行しているが、果たしてハイブリッド技術が「命」かというと必ずしもそうとはいえない。 地球温暖化を抑える効果がある脱・化石燃料技術の最右翼にある「燃料電池車」や「水素自動車」の開発が進められているほか、温室効果という点では「差し引きゼロ」にカウントされる「バイオ燃料」の活用も検討されている。さらには燃費がガソリン車を上回るディーゼルの復権も考えられる。 2009年に日米欧で一斉に排ガスの規制が強化される「2009年問題」が目前に迫っており、こうしたグローバルの流れにどう対応するかが課題となっている。ハイブリッド技術に熱い視線が注がれる一方で、模索が続く日の自動車産業におけるクリーンテクノロジーの現状をまとめる。 とどまるところを知らないハイブリッド人気 「クリーンエネルギー車の普及台数」という

    ハイブリッドは本命か?:次代のクリーンテクノロジーを模索する日本の自動車産業
  • 亀田騒動にアントニオ猪木介入「俺がベネズエラに行ってチャベス大統領に謝ってくるから、それで終わりにしろ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    亀田騒動にアントニオ猪木介入「俺がベネズエラに行ってチャベス大統領に謝ってくるから、それで終わりにしろ」 1 名前:エマニエル坊やφ ★ 投稿日:2006/08/15(火) 04:11:29 ID:???0 アントニオ猪木が「亀田騒動」の収拾に乗り出すことになった。 猪木は13日、WBAライトフライ級王座決定戦(2日)で亀田興毅(協栄)に敗れたファン・ランダエタの母国・ベネズエラを訪れウーゴ・チャベス大統領に“誤審”を謝罪することを明かし、亀田父・史郎さんvsやくみつる氏のバトルにも介入した。 「格闘界のご意見番」まで加わった亀田騒動は、新たな局面を迎えた。 ▼「格闘界のため」収拾へ動く 王座戦から10日以上経ているのに「亀田騒動」は一向に収まる気配がない。 全国的な亀田家へのバッシングはもちろんのこと、判定をめぐってランダエタの母国・ベネズエラからは批判されたままだ。亀田騒動にはノーコメ

    亀田騒動にアントニオ猪木介入「俺がベネズエラに行ってチャベス大統領に謝ってくるから、それで終わりにしろ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Desperado
    Desperado 2006/08/16
    今さら猪木を笑ってどうなるの?という感想を持ちました
  • 預金者保護法でカバーされないネットバンキング【コラム】 セキュリティー-最新ニュース:IT-PLUS

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    預金者保護法でカバーされないネットバンキング【コラム】 セキュリティー-最新ニュース:IT-PLUS
  • で、本筋 - 毎日がメランコリック

    とりあえず畏まってみました。たまにはいいかも('・ー・`) それにしても、今年も各メディアは靖国一色になったなぁ。 行くの行かないだの、参拝するなだのと毎年変化がないのが仕様ですか? そもそも行くの行かないだの行ってる奴は勘違いも甚だしい。 行って当然。行かないなんて奴は恩知らず。馬鹿。阿呆。 え? 極悪人のA級戦犯が合祀されてるから行かない? どこをどう解釈したら極悪人になるんですか? 東条を例にとってみると、彼は満州事変・支那事変に一切関わっていない。 大東亜戦争も完全に自衛戦争。 その前に、石油・鉄鋼資源の輸出を凍結され、ABCD包囲網もされ、最後にはハル・ノートを突きつけられた最悪且つ危機的状況の中で、誰が日米開戦を止められただろうか。 それに、極東軍事裁判も戦勝国が敗戦国を裁くなど、完全にインチキ裁判。 事後法で勝手にABC級と位置づけられ、もう意味が不明。 ドイツのニュルンベル

    で、本筋 - 毎日がメランコリック
    Desperado
    Desperado 2006/08/16
    本当にありがとうございました。これはもうだめかもしれんね。
  • 404 Not Found

    個人情報の保護 新聞倫理綱領 著作権・リンクについて 記事使用 Web広告のご案内 お問い合わせ先一覧 FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。

    Desperado
    Desperado 2006/08/16
    "作業の進捗(しんちょく)度は先月末の段階で67・48%"←67.48%。こういうのって単純に気になる。どうやって計算してんだ?
  • カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記 「我々は現代史を教わっていない」のか? 「学校は現代史を教えない」のか?

    加藤・元自民幹事長の事務所全焼、放火?男が割腹図るhttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060815it11.htm 安倍晋三テロリズム時代 加藤紘一の実家に放火http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-172.html 加藤紘一宅全焼、放火の様子 @割腹自殺らしいが、危ない話が続出の予感。http://interceptor.blog13.fc2.com/blog-entry-658.html 以下、webの意見。 860 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2006/08/16(水) 01:33:54 LbXV9Bd0 統一カルト総理安倍が就任すれば、批判者はみんなこうなるという見せしめだな。故石井議員暗殺の時と同じだ。まあ、今回は放火ですんだが、加藤氏が今後、いままでのような批判を出来るとは思

    カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記 「我々は現代史を教わっていない」のか? 「学校は現代史を教えない」のか?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://wkwk.tv/modules/xeblog/?action_xeblog_details=1&blog_id=1068

    Desperado
    Desperado 2006/08/16
    経過報告よろ
  • http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060816i301.htm

    Desperado
    Desperado 2006/08/16
    "首相は、「富田メモ」が世論にどの程度影響を与えるのかを再調査によって見極める必要があると判断したと見られる。"←「影響を与えた」にしないと富田メモの存在を最初から認識していたかのように読める
  • asahi.com:「なぜ首相参拝がいけない?」

  • ガ島通信 - オーマイニュースジャパンの「炎上」と「現状」

    8月28日の正式創刊するオーマイニュースジャパンの準備ブログが「炎上」後、迷走し続けています。鳥越編集長は、炎上原因について『戦争を知らない若い世代が、経済発展した韓国に違和感を覚え、過去にあった差別意識を再生産した』(毎日新聞)とステレオタイプな理論を展開。正式版のPRとなるはずの市民記者の記事紹介には、読むに耐えない低レベルな記事やカルトとの関係が疑われる記事が並んでいます。「外」から見る限り、これまでに誕生したJANJANやライブドアPJとの違いは見えてこず、新しさはありません。 炎上のきっかけとなったのはITメディアのインタビュー。『2ちゃんねる2ch)やブログなど、発言の場はたくさんあるが』との岡田記者の問いかけに、鳥越氏は『2chはどちらかというと、ネガティブ情報の方が多い。人間の負の部分のはけ口だから、ゴミためとしてあっても仕方ない。オーマイニュースはゴミためでは困る。日

    ガ島通信 - オーマイニュースジャパンの「炎上」と「現状」
  • 【lifehack】「靖国メソッド」国民のあいだで大ブレイク bogusnews

    日常の面倒ごとをラクに片付ける小ワザ「lifehack」が人気を呼ぶなか、小泉首相が15日に発表したlifehackワザの 「靖国メソッド」 が大ブレイクの兆しを見せている。専門家のあいだでは「汎用性が高く、非常に有用。高橋メソッドを超えるのでは?」と手放しで絶賛する声もある。 都内で夏休みを楽しんでいる小学生・たかしくん(11さい)も、さっそく靖国メソッドを活用したひとり。「夏休みの宿題はやったの?」と内政干渉してきたお母さんに、 「いつやっても同じ。 いつやってもどうせ学力低下したって言われるんでしょ」 と国体護持に成功したという。たかしくんは「これも小泉首相のおかげ。もう親には“ペルソナ3”のことで文句は言わせない」と自信満々だ。 もちろんIT企業でも活用はすすんでいる。横須賀リサーチパーク勤務のIT土方・Aさん(29)は、納品を強要する上流SIに 「いつ納品しても同じ。 いつ納品し

    【lifehack】「靖国メソッド」国民のあいだで大ブレイク bogusnews
    Desperado
    Desperado 2006/08/16
    あんまり面白くないような気がスルメ。
  • あほニュース.zip 【靖国】テレビ東京について

    脳の力が抜けるような記事を取り上げています(仮)                               近況:転居とか完了しました。通常業務再開。 谷亮子「やだ、母乳が止まらない・・・」 (03-08) 田中美保のうんち(下痢気味)をむしゃむしゃとべてあげたい… (03-08) シャアぶれだぁ?このやろう!てめえがシャアぶれよ! (03-08) 艶男「ニキータ達、まさかの喪女?」 (02-11) あひぃっ!あっ・・・・あぁっ・・・あいひんっ!めひぃっ!めっ・・・・めぁっ・・・めいひんっ! (02-11) 朝青龍「3、2、1、モンゴル!モンゴル!」 (02-11) 【フィリピン】政府が外国人への腎臓売買を公認へ、闇取引対策で年内導入目指す 日から1万人を超す患者が殺到か? (02-04) あえてレゲーのBGMで葬式したい! (02-04) 喪黒福造って嫌がらせがしたいだけじゃね? 

    Desperado
    Desperado 2006/08/16
    皆さん放送業界の現状についてもっと学びましょう。
  • POLAR BEAR BLOG 「良い質問」をするための7つのルール

    久々ですが、Seth Godin のブログから。ESPN の John Sawatsky という方が提唱された、「良い質問」をするためにしてはいけない7つのこと: ■ The Riddler (Seth's Blog) ちなみに7ヵ条の内容はこんな感じ: 問いかけの無い質問をするな。 (例)「あなたは隣人から嫌われてますね。」「あなたが奥さんを殺したと考えている人もいますよ。」 1回に多くの問いかけをするな:結局どの質問にも答えてもらえない。 (例)「起業するのは初めてですか?どうやってスタートさせたのですか?」 難しすぎる問いをするな。 (例)「殺人で起訴されるというのはどんな気分ですか?」 自分の意見を入れるな。 (例)「クライスラーをどう思いますか?僕は嫌いなんだけど・・・」 聞いてはいけない一言を聞くな。 (例)「プロレスってヤラセですよね?」とプロレスラーに聞く。  表現を誇張す

    Desperado
    Desperado 2006/08/16
    質問力?系のhackって実際やるのは結構難しい。
  • 筆記具をつねに持ち歩く

    GTDの基であるメモツールの持ち歩きと並行して、筆記具の持ち歩きも重要だ。今回は、つねに持ち歩くことを想定したアイデアグッズ的な筆記具をいくつか紹介しよう。 「メモツールをつねに携帯する」というのはGTDの基の1つだとされる。メモ帳を常に持ち歩くとなると、当然のように筆記具も持ち歩かなくてはいけない。いざという時、メモ帳は手元にあったけど、書くためのペンが手元にありませんでした、というのであれば話にならない。 しかし、筆記具というのは意外と携帯するのを忘れがち。例えば、いつもは胸ポケットにペンを挿しているが、たまたま胸ポケットのない服を着て外出したがためにペンを忘れてしまった、ということは有り得る。カバンやファイルについても同様で、TPOに合わせて持ったり持たなかったりする道具と組み合わせて持ち歩くのは、なるべく避けたほうがいい。 TPOとは無関係にほぼ身につけている持ち物として挙げら

    筆記具をつねに持ち歩く
    Desperado
    Desperado 2006/08/16
    いやいや普通に忘れないから。
  • asahi.com:加藤紘一衆院議員の自宅が全焼 - 社会

  • ホーム - Police Japan

    このサイトで紹介しているオンラインカジノは、どれも素晴らしいサイトです。どのカジノも多様なオンラインカジノゲームを提供しています。一般的に、世界で最も人気があるゲームはスロットだとされており、日も例外ではありません。次いでブラックジャックとルーレットが人気で、プレイに費やす金額の大小を問わず誰にでもおすすめです。その次に人気なのがバカラです。他にも様々なゲームがあります。

    ホーム - Police Japan
    Desperado
    Desperado 2006/08/16
    純ちゃんは総理就任前は参拝してたんだっけか?/「法律も勉強しているはずの」優秀なジャーナリストなんだから政教分離のことも考えよう。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060815it11.htm

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000011-yom-soci

    Desperado
    Desperado 2006/08/16
    残念ながらこの事件で「参拝支持者の連中のレベル」が知れるわけではないと思う。/↑言った自分もなぜ「残念ながら」をつけたのかよくわかりません。