「アモバン、マイスリーと不眠症」のコメントがけっこう多かったので、もう少し睡眠と特に抗うつ剤の関係について補足。一般に3環系抗うつ剤は、レム睡眠とごく浅い睡眠を抑制し、中程度の睡眠を増加させる。深い睡眠にはさほど影響がない。 3環系抗うつ剤 レム睡眠 ↓ 浅い睡眠 ↑ 中程度の睡眠 ↑ 深い睡眠 ~ ところが、テトラミドとレスリン(デジレル)は少し異なっている。この2つは、中~深い睡眠を増加させ、浅い睡眠を抑制、レム睡眠はやや抑制気味になる。 テトラミドとレスリン レム睡眠 ↓または~ 浅い睡眠 ↓ 中程度の睡眠 ↑ 深い睡眠 ↑ レスリンは抗うつ剤としては効果がいまいちだが(詳細)、眠剤的によく用いられることがこれでわかる。 SSRIに関しては、3環系抗うつ剤やレスリンなどとはかなり様相が異なっている。SSRIは深い睡眠を抑制し浅い睡眠を増やすので