タグ

2006年9月23日のブックマーク (10件)

  • 難問には難問で : 404 Blog Not Found

    2006年09月22日03:30 カテゴリLove 難問には難問で なかなかの難問ぞろいだけど、とっておきの返答があります。 子供の問いかけ難題20とは - はてなダイアリー 2006年11月号|プレジデントファミリー より、次の難問20のこと。「なんでそんな質問するの?」 これは使えます。この質問で切り返すことで、以外と質問の根拠がもっと簡単なことに由来していたりするので、より簡単な問題に置き換えが聞きますし、時には子ども自身が自分で考えてとりあえずその場で納得する解答を得ることすら稀ではありません。以下、実践例。 子ども: 人を信じていいの? あなた: なんでそんな質問をするの? 子ども: お友達の○●ちゃんがね、嘘ついたの。 あなた: なんで○●ちゃんは嘘をついたのかな? 子ども: それはね.... コツは、話をなるべく具体的な方向に持って行くこと。たいてい、いやほぼ全ての場合、子ど

    難問には難問で : 404 Blog Not Found
  • http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2006/09/post_326.html

    Imamu
    Imamu 2006/09/23
  • 声優ウォッチ!:平野綾が西島大介の単行本「恋におちた悪魔」にコメントを寄せている件

    「平野綾」スレによると、平野綾が日発売の西島大介の新刊「恋におちた悪魔」の帯にコメントを寄せているらしい。スレによると、帯には平野綾からのコメントとして「愛に生きる世界があってもいいじゃないか」と書かれているとのこと。さらに西島大介の日記によると、「謎のせかまほ版“ねこマン”絵」まで書いているらしい。平野綾が以前から西島作品を愛読していたようだがどういった経緯で平野綾に話しが来たのかが気になるところだ。 平野綾31 (576) 平野綾31 (584) 関連:(cache) 関連:西島大介 島島(9月12日)

    Imamu
    Imamu 2006/09/23
    「愛に生きる世界があってもいいじゃないか」。大塚-平野-西島
  • yaplog!(ヤプログ!)byGMO

    ヤプログ!をご利用のみなさまへ 「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。 ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    Imamu
    Imamu 2006/09/23
    バービーピンクのPSPとPS2
  • 私の聴いたヴィジュアル系バンド - daily luminess

    http://d.hatena.ne.jp/comeca/20060921#p1 私より10歳も若いのによく知っているなぁと関心。こちらを読んで、私が思い出したことを書きます。 最近人気のヴィジュアル系バンドはよく知らないのだけど、ヴィジュアル系バンドは、それ以外の系統のバンドよりずっと興味がある。面白いから。衣装やメイク、設定や世界観などにこだわりがあるのは、音楽をさらに楽しくワクワクさせてくれる。今やどっからどこまでビジュアル系と呼ばれるのは分からないけど、おおざっぱにフールズメイトやショックスなどの音楽誌に出てるのはそれにくくると考えている。 80年代後半まではまだヴィジュアル系って言い方は無かったけど、ショックスが創刊されたのがきっかけだっただろう。多分市川さんが書いてたような(笑) その前のいわゆるオーケンいうところのバンドブーム時代には、ジュンスカ、バクチク、ユニコーンが代表的

    私の聴いたヴィジュアル系バンド - daily luminess
    Imamu
    Imamu 2006/09/23
  • 高学歴タレントを必要とするテレビ界 - Munchener Brucke

    久々に芸能ネタ ジャニーズの人気グループNEWSの加藤成亮が青学大法学部法学科に進学することが27日、発表された。同大の中等部、高等部に通学し、大学進学試験審査の結果、内部進学者として合格通知書をこの日、受け取った。「法律は社会に出ていろいろなことにかかわってくる」と法学部を選択。高等部時代の好成績が合格につながった。司法試験を受けるつもりはないが「カバンに六法全書を入れて持ち歩くことになりそうです」。 メンバー7人のうち、在学中も含めて5人が有名大学進学という高学歴グループとなった。加藤は、SMAP稲垣吾郎主演のフジテレビのドラマ「ブスの瞳に恋してる」(火曜午後10時)の出演も決まった。(日刊スポーツ) - 1月28日 NEWSは意図的にジャニーズ事務所が作った高学歴アイドルか? 奇抜に見えるが、芸能プロダクションとしては遅きに失した感もある。 昔の芸能界は 1970年代までは、芸能界に

    高学歴タレントを必要とするテレビ界 - Munchener Brucke
    Imamu
    Imamu 2006/09/23
    芸能界への偏見(70)→早い芸能界入りアイドル(80)→気転の利くタレント希求。
  • WEBアニメスタイル_特別企画 鶴巻和哉が語る『トップをねらえ2!』秘話 第1回 旧『トップ!』はオタク否定の作品だった?

    いよいよ最終巻を迎えた『トップをねらえ2!』。マニアックOVA金字塔の続編である事と、俊英・鶴巻和哉の監督作品である事で話題となった作品だ。シリーズ終盤の仕掛けに驚いたファンも多かった事だろう。今回のインタビューでは、企画の成り立ちから、鶴巻監督の旧『トップをねらえ! Gunbaster』への想い、テーマに関する事など、色々なお話をうかがった。なお、インタビューには佐藤裕紀プロデューサーにも同席していただいた。最終回の展開についても触れているので、未見の方はちゃんと編を観てから読む事をお勧めする。 ●プロフィール 鶴巻和哉 1966年(昭和41年)2月2日生まれ。新潟県出身。血液型A型。高校卒業後、専門学校を経て、スタジオジャイアンツでアニメーターとしてデビュー。その後、ガイナックスに籍を移し、アニメーター&演出家として活躍。『ナディア おまけ劇場』で演出デビュー。『新トップをねらえ! 

    Imamu
    Imamu 2006/09/23
    ウラシマ効果
  • 空中キャンプ :: 呑み屋にて

    「男はなー、相手の女を軽蔑していても、つきあえるもんなんだよ。むしろ、その方が興奮するくらいでさ」と、わたしの先輩であるおっさんは、ビール数杯ののち、焼酎に切りかえてまた数杯、わりといい具合になりながら語った。とある呑み屋での会話である。わたしもすでに、ビールから濃いめのウーロンハイにスイッチしており、つまりは同様にいい具合だった。たしかに、だめな女とか、信頼できない女とか、逆にもりあがるかもしれないな。ドストエフスキーも、そんなことを書いていたような気がする。しかしこの、つまみをうのがすでにめんどうになっているってのはどういうことだ。だめだ、野菜スティックをたのもう。健康のために。すいません、あの、野菜スティックひとつ。 「でもよー、女の場合はさ、男にどこかしら尊敬できるところがないと、つきあえないとおもうね。女は男に尊敬を求めるんだよ。ここがちがいだね」。おっさんがそういったので、わ

    Imamu
    Imamu 2006/09/23
    女は男に尊敬を求める。
  • 王様はなぜ正しいか : 404 Blog Not Found

    2006年09月21日14:30 カテゴリ書評/画評/品評Psychoengineering 王様はなぜ正しいか 王様はなぜ正しいか? 正しくなかったとき、殺されるからである。 The Golden Bough James George Frazer [邦訳:金枝篇] レジデント初期研修用資料: ネット時代の帝王学専門家どうしで意見が違う問題については、王様の目の前で 議論をして、王様が正しいと思うほうが「正しい」意見になる。 "The Golden Bough (金枝篇)"の内容を無理矢理要約するとそういうことになる。 実は古代の王様たちには、帝王学は必要なかった。「間違ったとき」に「殺され」さえすればいいのだから。しかしアトランダムに「正しい」ことを決めていては、殺される確率も高くなるだろう。帝王学が発達したのは、ある意味王様の自衛手段だといってもいいかもしれない。 しかし、間違ったら

    王様はなぜ正しいか : 404 Blog Not Found
    Imamu
    Imamu 2006/09/23
    間違った場合の制裁、権限-責任
  • 人力検索はてな - ~第四回萌理賞~ 未発表オリジナルの創作小説・イラストを募集します。

    ~第四回萌理賞~ 未発表オリジナルの創作小説イラストを募集します。 創作物の紹介ではなく、書き下ろしでお願いします。 最も優れた作品には200ptを差し上げます。 応募者全員に共通する課題テーマは「萌え」(具体的には、少なくとも一人は美少女キャラが登場すること)、 課題モチーフは、「秋」「メイド」「ウェイトレス」「ウェディング(ドレス)」「ゴシックロリータ」のいずれか選択(複数可)してください。 400字程度(一割程度の誤差は可)の日語文章、または最大400kb(メジャーなデータ形式)の画像・音声・動画等を、回答で掲示(画像等はリンク)してください。 投稿作品は「萌え理論Magazine(http://d.hatena.ne.jp/ama2/)」または「萌え理論Blog(http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/)」への転載をご了承ください。 その他細かい事項はht

    Imamu
    Imamu 2006/09/23
    ゴスロリと聞いて飛んできた