タグ

2015年12月10日のブックマーク (7件)

  • 《読んだ本》土日でわかるPHPプログラミング教室 | 簡デザ −かんたんデザインブログ−

    プログラミングをやったことがない人、それどころかWebの制作にも関わったことがない人、Web制作経験はあるけどPHPは分からない人…そんな人に向けた、PHP入門書籍「土日でわかる PHPプログラミング教室」を読みましたのでレビューを書きます。 PHPの基礎をがっつり学ぶタイプのかと思いきや、フレームワークを使用して初心者でも素早くWebアプリを作っちゃおうという、かなり即物的…というか実践的な内容でした。 今はWebサイトやアプリを作るための色んな便利なツールが出ていますが、それらを使って時間をかけずに目標のものを作るという、現代の開発環境に即した内容になっています。 対象となる人 このは、Web制作やプログラミング経験がない事務員「ななこ」が、プログラミング講師「あいさん」に教えてもらいながら、社内連絡用アプリ(掲示板みたいなもの)を作る過程が、二人の会話とコード解説によって描かれて

    《読んだ本》土日でわかるPHPプログラミング教室 | 簡デザ −かんたんデザインブログ−
  • PHP7でCodeIgniterを動かしてパフォーマンス測ってみた

    CodeIgniter Advent Calendar 2015 7日目、空いてたので、駆け足ですが、このエントリ登録しました。参考になれば幸いです。 PHP7が遂にリリースされました! PHP 7.0.0 Released PHPカンファレンス2015でRasmusさんが語っていたPHP7のパフォーマンスアップ、とても興味があったのですがなかなか時間が取れず、やっと試すことができました。 試してみたかったのは、次の点。 1.CodeIgniter3アプリが動作するか? 2.パフォーマンスは向上するか? 一部ではPHP7で期待したパフォーマンス向上が見られないとか、逆に遅くなったとかのツイート等をみたので、自分のところの事情を調べてみたかったです。 また、実際に作ったプロジェクトで最もアクセスされるページのパフォーマンスを調べてみたかった!! テスト環境 物理的なPCは用意できなかったため

    PHP7でCodeIgniterを動かしてパフォーマンス測ってみた
  • CodeIgniterのCLIでバッチ処理を実行してみる

    ※この記事は CodeIgniter Advent Calendar 2015 の9日目です。 Web アプリケーション用のフレームワークという印象の CodeIgniter ですが、CLI(コマンドラインインターフェース)でバッチ処理を実行したいといった場合にもちゃんと対応しています。 Running via the CLI — CodeIgniter 3.0.3 documentation 以下、簡単なバッチ処理のサンプルを作って試してみましょう。 ちなみに確認環境は最新バージョン 3.0.3 です。 サンプルプログラム まず、このようなシンプルなコントローラを作ってみます。 application/controllers/Batch.php このコントローラをコマンドラインから実行してみましょう。 まず CodeIgniter がインストールされたディレクトリ(index.php

    CodeIgniterのCLIでバッチ処理を実行してみる
  • CodeIgniterにレイアウト層を追加してみる - Qiita

    Railsに取り組んでからCodeIgniterもまた使うようになったのですが、Railsにあって便利そうなものをCodeIgniterにも取り入れて、快適に書けるよう進めていっています。今回は、そんなことをしたうちの1つ、レイアウト層の導入について取り上げてみます。 レイアウトって? Railsをやっている人ならご存知だと思いますが、Railsで各コントローラーから呼び出すビューには、基的に<body>の一部しか書かれていません。その外側の<!DOCTYPE>とか<html>とかは、別な「レイアウト」ファイルに書いてあって、ビューはその中に表示されることになります。 実際にサイトを作る上で、(JavaScriptとかCSSなどは別として)各ページごとにレイアウトが違うことはまずないですし、各個のビューからは決まりきった部分の描画をまったく省略できるので、すっきり書けるようになります。

    CodeIgniterにレイアウト層を追加してみる - Qiita
  • fuelPHP で PDOを使ってOracle接続する時の注意点 その3 | トミリュウ・コム

    fuelPHPでPDOを使ってOracle接続する時の注意点 の3つ目のトピックです。 fuelPHPでサポートされるデータベース接続のためのドライバは「MySQLMySQLiそしてPDOです。」とfuelのマニュアルにも記載されています。したがって、Oracleをデータベースとして選択する場合はPDO(PHP Data Object)でのアクセスとなり、PHPにもPDO_OCIの拡張モジュールが必要になります。拡張モジュールのインストールについては別の機会に述べるとして、ここではfuelPHPでPDO_OCIでOracleデータベースと接続する場合のコンフィグ・パラメータ設定の注意点について記しておきます。 結論から先に述べると、fuelPHPでPDO_OCIを使ってOracle接続する場合は、db.phpのコンフィグ設定で ‘persistent’ 設定はtrueではなく必ずfals

  • FieldSetでレイアウトもそんなに怖くない!

    どうも。 昨日に引き続き FuelPHP Advent Calendar 2015 の 10 日目を担当する @yuseです。 今回は、とかくデザインの自由度が・・ってことで、敬遠されがちなFieldSetですが、 入門書レベルだと、set_safeで一括指定で終えているような記述で終わってしまうことが多く、 そもそも、使い方からして・・よくわかっていなかったので、まとめてみました。 まず、こんな画面を作りたいと思います。 エラーの場合はこんな感じ。 とまあ、なんのことないフツーの画面ですね。 これをFieldSetを使って構築したいと思います。 まず、controller // FieldSet作成 $form = Fieldset::forge("inputform"); // textarea $form->add('comment', '問い合わせ内容', array('type'

    FieldSetでレイアウトもそんなに怖くない!
  • FuelPHPのマイグレーションについて | 東北ギーク

    FuelPHP Advent Calendar 2015 の 9 日目担当の @sji_ch です。昨日は @tanaka8com さんの「初心者向け FuelPHP チュートリアルサイトを 1 年半運営した結果」でした。 この記事では FuelPHP のマイグレーション機能が何なのかの簡単なおさらい、少しだけ突っ込んだ内部挙動やアンドキュメンテッドな機能の話、おまけで開発版 1.8/develop で新しく追加された機能について、ざっくり書きます。 対象読者は以下のような人です。 FuelPHP のマイグレーションを使ったことがあり、変な使い方をして困ったけどよく分からないうちに解決してしまった的な経験があるので、細かい挙動をもっと知りたい、でもソース読むのはかったるいという人 そこそこ暇な人 「変な使い方をして困った」というのは、たとえば Git で他の開発者と一緒に開発していて 他の