タグ

2011年8月26日のブックマーク (7件)

  • 民主党が成立を目指す人権侵害救済法案がヤバイ 令状なしに家宅捜索及び押収可能:ハムスター速報

    民主党が成立を目指す人権侵害救済法案がヤバイ 令状なしに家宅捜索及び押収可能 Tweet カテゴリ政治 1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/25(木) 23:27:58.75 ID:nCOC9rD30● ?PLT(12000) ポイント特典 さて、菅直人政権が残りわずかになった今ごろになって、菅首相に近い江田五月法相が人権侵害救済法案の制定に意欲を見せている。これは看過できない。 この法案は、人権侵害の定義があいまいで、自由な言論を抑圧する恐れをはらむ、極めて危険なものだ。 現在の国会の政党分布で提出されれば、成立する可能性もある。 今後、このコラムで法案の問題点について説明していきたい。(自民党衆院議員) http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110825/plt1108251008001-n1.ht

  • プログラマー過労自殺「困難な仕事でなかった」大阪地裁、労災請求を棄却 | スラド

    大阪地裁は24日、2002年に大阪府豊中市で過労自殺したプログラマーの遺族が、国に労災認定を求めていた行政訴訟について、「人の能力からみて、特段困難ではなかった」として原告の請求を棄却した(MSN産経ニュースの記事1、MSN産経ニュースの記事2)。 報道によると、自殺したプログラマーは当時27歳で、2001年10月に京都市内のコンピューター会社に入社。翌年6月3日、豊中市内の雑居ビルから飛び降り自殺した。原告側は「入社1年足らずで複雑なシステムを組まねばならないのに、先輩や上司からの指導がなかった」と主張したが、裁判長は「会社の支援体制に問題はあったといいがたい」と退けた。死後、仕事を引き継いだ元同僚は「入社したてでは絶対にこなせない難易度と分量だった」と話し、裁判でも同様の証言をしたが、判決では証言の大半が採用されなかったという。 この報道だけでは、この件で実際にどの程度問題があったの

    Marin_MTB
    Marin_MTB 2011/08/26
    裁判長にITについての知識がなかったとしても、元同僚の証言を全く採用しないのはいかがなものかと思うなぁ。
  • ソニー、コンテンツ配信サービス各種を統合か

    Christopher MacManus (Special to CNET News) 翻訳校正: 川村インターナショナル2011年08月25日 16時13分 米CNETは、ソニーの複数あるコンテンツ配信サービスが近いうちに新しい総称の下で運営されるようになるかもしれないとの情報を得た。 ソニーは現在、同社の音楽/動画ストリーミングサービスである「Qriocity」や「PlayStation Network(PSN)」など、複数のエンターテインメントストアを運営している。いくつかの情報筋が米CNETに語ったところによると、ソニーは9月にベルリンで開催されるIFA 2011で、新サービスの総称を発表する可能性があるという。現在そのサービスは、同社内で「Sony Entertainment Network(SEN)」と呼ばれている。 これは、近い将来にユーザーが「PlayStation 3(P

    ソニー、コンテンツ配信サービス各種を統合か
    Marin_MTB
    Marin_MTB 2011/08/26
    SENって…。あっちのSENと混同する名前だなぁ。
  • asahi.com(朝日新聞社):星吸い込むブラックホールとらえた! 実験棟「きぼう」 - サイエンス

    印刷 渦と垂直方向にビームを出すブラックホールの想像図=米航空宇宙局提供  39億光年のかなたにある巨大ブラックホールが星を吸い込む瞬間を、国際宇宙ステーション(ISS)にある日の実験棟「きぼう」と米国の衛星が世界で初めてとらえた。25日の英科学誌ネイチャーに論文が発表される。  宇宙航空研究開発機構によると、観測したのは3月28日。きぼうの観測装置「MAXI」と、米国の衛星スウィフトが、それまで暗かった場所から強いX線が突然出始めたのを、ほぼ同時に見つけた。  ブラックホールに星が吸い込まれると、風呂の栓を抜いたときのように渦ができ、渦と垂直方向には強いビームが出ると考えられている。X線の発生源が、ブラックホールがあるとされる銀河の中心だったことから、星が吸い込まれる瞬間をとらえたと判断した。ビームがたまたま地球のほうを向いていたため、うまく観測できたらしい。(小宮山亮磨)

  • asahi.com(朝日新聞社):砂から太陽電池、砂漠で発電 東大などが新エネ構想 - サイエンス

    印刷 関連トピックス原子力発電所    サハラ砂漠の砂から太陽電池を作り、超伝導で都市に送電――。東京大、東京工業大、中部大などの研究グループが24日、名古屋市で開かれた「アジア・アラブ持続可能エネルギーフォーラム」で、新しいエネルギー供給モデルを発表した。  サハラ・ソーラーブリーダー(SSB)計画と名付けた研究は2008年にスタート。太陽電池の材料には主にシリコンが使われているが、砂漠の砂にシリコンが多く含まれていることに着目。砂からシリコンを取り出して太陽電池を作り、日差しの強い砂漠に置いて発電する仕組みを考えた。  超伝導は、物質をある温度以下に冷やすと電気抵抗がなくなり、これまでの高圧線による送電の10倍以上に効率が高まるという。  中部大の超伝導・持続可能エネルギー研究センター長を務める山口作太郎教授は「東日大震災による原発事故以降、エネルギーの安全性が求められている。SSB

  • YouTube - Broadcast Yourself

    Marin_MTB
    Marin_MTB 2011/08/26
    こういうネタ大好き。是非シリーズ化を…!!
  • 弊社データセンターにおける通信障害について|プレスルーム|日鉄ソリューションズ

    日9時30分頃、弊社データセンターにおいて通信障害が発生いたしました。この障害は、データセンター内のテナント様が行なっていた工事中に誤って回線を切断したことによるものです。 この障害により、株式会社ディー・エヌ・エー様の「Mobage」を始めとするお客様サービスにアクセス障害が発生しており、現在、日中に復旧すべく全力を挙げております。 皆様には多大なご迷惑をお掛けし、お詫び申し上げます。 以上

    弊社データセンターにおける通信障害について|プレスルーム|日鉄ソリューションズ
    Marin_MTB
    Marin_MTB 2011/08/26
    うわぁ…これは復旧夜通しかかるぞ…。