西松建設による巨額献金事件に関連して、自民党議員には捜査が波及しないと発言しながら、「記憶にない」と言い張って責任追及の矛先をかわしたと報じられ、日本国中に悪名を轟かせた、あの漆間巌内閣官房副長官が、もうひとつの戦いでも“勝利の美酒”に酔いしれようとしているという。 この戦いとは、国家公務員制度改革の目玉として新設される「内閣人事局長」ポストを、日本の官僚の頂点の座にある漆間副長官の地位を脅かすことのない無力な存在に弱体化させるというものだった。 紆余曲折の末、漆間副長官は今、このポストを漆間副長官自身が兼務するウルトラCによって、自身の地位を脅かしかねないポストから、逆に、権力を強化する武器に変えようとしているとされるのだ。 もちろん、その勝利の陰には、麻生太郎首相の見当違いのリーダーシップの発揮が存在する。この間違いを正せなかった与党・自民党の責任も大きい。何よりも、漆間副長官が地位保