タグ

2009年2月13日のブックマーク (4件)

  • ファッション偏差値

    68:Emporio ARMANI、BARACUTA、santandrea、John Smedley、DSQUARED2 67:HUGO BOSS、LANVIN COLLECTION、PRADAsport 66:D&G、Y's For Men、COMME des Garcons Homme、COMME des Garcons SHIRT、JUNYA WATANABE MAN、Y-3、 Z Zegna、Mackintosh、Stephan Schneider、Versace SPORT、Paul&Joe 65:ck Calvin Klein Premium、Paul Smith Collection、Vivienne Westwood MAN、MIHARA YASUHIRO 64:McQ、RAF by RAF SIMONS、Ralph Lauren、UNDER COVER、Kiminori

    ファッション偏差値
    NORMAN
    NORMAN 2009/02/13
    どうでもいいけど、この手の「偏差値」のつかいかたってどうにかならんのか
  • 「出てきたらまたやってやる」 公判で被害女性に暴言の被告を逮捕へ - MSN産経ニュース

    被害者が法廷で直接質問できる「被害者参加制度」が適用された東京地裁の傷害事件の公判で、証人尋問中の被害女性に暴言を吐いたとして、東京地検は12日、被告の男を証人威迫容疑で逮捕する方針を固めたもようだ。 公判での暴言が同容疑で立件されるのは異例。公判でのやり取りが立証の中心となる裁判員制度を見据え、審理の進行を妨げる行為に厳しく対処するとともに、被害者が公判に参加しやすい環境を整えようとの姿勢を示した形だ。 暴言を吐いたとされるのは、傷害罪に問われた無職の男(43)。起訴状などによると、男は昨年11月、東京都世田谷区の路上で、占いをしていた30代の女性の肩をつかんで引っ張り、顔などを殴って約1週間のけがを負わせたとされる。 男は9日に開かれた初公判で、起訴事実を認めたが、証人として尋問を受けていた女性に向かって「出てきたら、またやってやる。日中の占い師をつぶしてやる」「おまえたちはのろわれ

    NORMAN
    NORMAN 2009/02/13
    ↓"約1週間のけが"を負わせた罪と暴言を吐いた罪で「無期懲役」や「終身刑」に処す国があったらそっちのほうがこわい
  • いろいろな「自己責任論」 - reponの忘備録

    派遣切りされた人間にも「自己責任」がある、と言う議論について - reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定)への反応について。 いろいろな「自己責任論」 ちょっとびっくりしたのが、「自己責任」という言葉を非常に肯定的に受け取っている人が結構いることに関して。 つまり、「自分が動かないとなにも変わらないだろう」というロジックを、「自己責任論」だと捉えているんですね。 へぇ〜、と驚きました。 「自分が動かないとなにも変わらない」というのは、まったく正しいです。 でも、ちまたで言われている「自己責任論」って、自分がすべきことをするかしないか、ということでしょうかね? そうじゃないでしょ。 「自己責任論」の急所 一番の問題は、誰が「自己責任」を問うか、と言う点だと思います。 このエントリでも書きましたが、「自己責任論」は、責める人間と責められる人間の関係性なんですね。 責める方は

    いろいろな「自己責任論」 - reponの忘備録
  • センター試験 「日本史に不適切設問」つくる会が指摘 - MSN産経ニュース

    新しい歴史教科書をつくる会(藤岡信勝会長)は12日、大学入試センターに対し、先月行われたセンター試験の日史問題について「南京での虐殺事件や、関東軍による張作霖爆殺事件など、学会でも異説がある事柄を歴史事実として扱っており、入試問題として不適切」とする申し入れ書を送付した。2月末までに見解を示すよう求めている。 設問では、3つの文章を年代順に並び替えることを求め、「日軍が南京を占領するに際し、捕虜や非戦闘員を殺害」「関東軍参謀河大作らが、張作霖を奉天郊外において爆殺」などが挙げられていた。 同会は「南京で虐殺事件が起き、河大作が爆殺の実行犯と断定しなければ解答できず、特定の歴史認識を強要、誘導する設問」と指摘している。

    NORMAN
    NORMAN 2009/02/13
    ひさしぶりに「つくる会」の名前をみたと思ったら…