タグ

2017年4月11日のブックマーク (6件)

  • 築地市場の再整備案 業界側から意見相次ぐ | NHKニュース

    東京・築地市場の豊洲への移転問題をめぐり、都と市場業界で作る協議会が開かれ、都のプロジェクトチームの座長が示した築地市場の再整備案に対し、業界側からは「業界を分断するものだ」などという批判の声が相次いだ一方、移転に慎重な立場の団体からは、一定の理解を示す意見も出ました。 協議では、都の市場問題プロジェクトチームの小島敏郎座長が示した豊洲への移転案と、築地市場を700億円余りかけて、およそ7年で改修して再整備する案について意見が相次ぎました。 この中で、水産物の卸業者で作る「東京都水産物卸売業者協会」の伊藤裕康会長は、「なんで、こんなものが出てくるのか納得いかない。営業しながら建て替えるというが、できるがずがないとはっきり申し上げたい。検討に値する案ではない」と述べたほか、別の業界団体からも「業界を分断するものだ」などと批判する意見が相次ぎました。 これに対し、都の村松明典市場長は「先日示さ

    築地市場の再整備案 業界側から意見相次ぐ | NHKニュース
    NOV1975
    NOV1975 2017/04/11
    築地の安全性をまともに測定したら大変なことになりそうだけどな。な。
  • TIS、COBOLの大規模システムをJavaに自動変換する移行支援サービス

    TISは2017年4月11日、メインフレームで稼働するメガステップクラスの大規模アプリケーションを、オープン環境に移行するのを支援する「Xenlon~神龍 マイグレーションサービス 」を4月から順次提供開始すると発表した。習得率が減少し保守要員の確保が難しいCOBOLの大規模アプリケーションを、技術者の確保が容易なJavaに移行することで、運用コストを低減して運用継続性を担保する。 高い再現性で業務ロジックのほぼ100%を自動変換できる独自ツール「Xenlon~神龍 Migrator C2J」を活用し、COBOLからJavaへの移行を支援するサービス。「アセスメントサービス」「マイグレーションサービス」「運用・保守サービス」「Cloud基盤移行サービス」「Cloud基盤プラットフォームサービス」の5つのメニューから構成される。 アセスメントサービスは、マイグレーションを検討するシステムを対

    TIS、COBOLの大規模システムをJavaに自動変換する移行支援サービス
    NOV1975
    NOV1975 2017/04/11
    「JavaでCOBOLを実現」したロジックの保守を「確保が容易なJavaの技術者」がやるということに地獄しか見えない。
  • ジロリアンの夢!「ラーメン二郎」全店制覇のお値段を調べてみた! - ホビヲログ

    ラーメン二郎を熱烈に愛する人を、ジロリアンと呼ぶ。 そんなジロリアンが夢見るのは、全店制覇だという。ラーメン二郎は店舗ごとに味が異なる。自分の愛する究極の一杯を求めて、複数店舗を巡るほどに愛しているのだ。 2017年4月11日時点、調べるとラーメン二郎の店舗数は39。実際にすべての店舗に足を運び「ラーメン小」をべるといくらかかるのか調べてみた。 調査にあたっては、「ラーメンデータベース」に掲載されている「ラーメン小」の金額を参考にした。また交通費は、Googleマップの経路(電車・バス)で、東京駅から各店舗の往復費用を調べた。基的には最初に出てきたルートを採用。札幌店においては、飛行機のほうが安いという説もあるが、今回はすべて陸路で算出している。 では、いってみよう。 1.ラーメン二郎 三田店 東京都港区三田2-16-3 ラーメン:600円 交通費片道:220円 → 1,040円 2

    ジロリアンの夢!「ラーメン二郎」全店制覇のお値段を調べてみた! - ホビヲログ
    NOV1975
    NOV1975 2017/04/11
    そんな夢ないだろ
  • 蜂蜜入り離乳食で乳児死亡、クックパッド「レシピ再確認する」…豚ユッケにも批判噴出 - 弁護士ドットコムニュース

    蜂蜜入り離乳食で乳児死亡、クックパッド「レシピ再確認する」…豚ユッケにも批判噴出 - 弁護士ドットコムニュース
    NOV1975
    NOV1975 2017/04/11
    クックパッドが悪い部分もあるだろうけどそもそもあまりに知識がなさすぎ。マクロビとか予防接種忌避とかも同根かしら。
  • ITコンサルになったら、うつ病になって2年間療養している話 | キャリハイ転職

    ITコンサルとして多くの人が就職し、火事場の中で日々格闘しています。過酷な環境である場合もあり、人によっては体調を崩してしまいます。今回、ITコンサルとして2年勤務したのちにうつ病を発症し、2年間療養している方にインタビューさせていただきました。後半の展開が衝撃的でした。 なお、ITコンサルから転職したいと既に考えている人であればまずビズリーチに登録してほしい。ITコンサルの人も多く登録しており、エージェントも事情に詳しいため転職先として有効な企業を紹介してくれる。 ITコンサルから別のコンサル会社への転職を考えている人は併用して、アクシスコンサルティングに登録しておこう。ITコンサルにこだわりはなく、未経験業界を含めて検討にいれたい場合はリクルートエージェントに相談しよう。ITコンサルの経験を活かしてベンチャー企業にという人であればGeeklyを利用してほしい。 ITコンサルになった理由

    ITコンサルになったら、うつ病になって2年間療養している話 | キャリハイ転職
    NOV1975
    NOV1975 2017/04/11
    いやこれ最初からおかしいでしょITコンサルでもなんでもない仕事してるし
  • 「放射能はゼロでなければ安全とはいえない」〜医学博士・崎山比早子さんが講演

    2017年4月2日、医学博士の崎山比早子さん(写真)の講演会が、さいたま市で行われた。主催は「原発問題を考える埼玉の会」。埼玉県に避難している福島の人や、除染・原発作業に携わった経験者など、60名が集まり、熱気あふれる質疑応答が続いた。折しも、3月31日に浪江町、飯館村、川俣町、4月1日には富岡町が避難解除になったばかり。これによって、3万2千人が「自主避難者」となり、住宅提供や精神的慰謝料が打ち切られることになる。「帰れるんだから帰ればいいじゃないか」という人もいるかもしれないが、避難を解除する基準になっているのは“年間20ミリシーベルト以下”。それを正当化する学者や研究者が居座っていることを、崎山さんは「この国の病だ」と断じた。 ●年間20ミリシーベルトの意味するもの 一般の人の被ばく線量限度は、年間1ミリシーベルトである。20ミリシーベルトは放射線作業従事者の年間線量限度である。放射

    「放射能はゼロでなければ安全とはいえない」〜医学博士・崎山比早子さんが講演
    NOV1975
    NOV1975 2017/04/11
    天国よりも地獄の方が放射能ゼロに近そうな気がする