タグ

わかるに関するONOYUGOのブックマーク (30)

  • パドリング時に重心位置をテール側に変えたら波をとるのがびっくりするくらい楽になった - 遠回りしたら見えるものがある

    これまでの状態 サーフィンを始めたのは20数年前。20代の頃は足しげく海に通い身体も鍛えてきました。調子よく波がとれる日はテイクオフのパドリングに力を感じ、なかなかうまく波がとれない日は漕いでも漕いでもスカスカな感じになるという感じです。特にグローブをつける時期になるとボロボロ。それで嫌になってスノーボードに行くというのが毎年のルーチンになってました。波に対するポジションもあるとは思いますが、自分がスカスカなパドリングになっているのに、数回のパドリングで同じ日の波を簡単に乗っていく人を見ると、根的な何かが違うのではないかと思いはじめました。 当に自分のパドリングもしくはテイクオフの動作が悪いのか サーフィンでは思うように波がとれないので、2013年頃からSUPを始めました。そして、現在はSUPでならあまり苦労なく波がとれるようになりました。実際にいい波ならそんなに漕がなくても波をとれま

    パドリング時に重心位置をテール側に変えたら波をとるのがびっくりするくらい楽になった - 遠回りしたら見えるものがある
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/10/28
    “テールが持ち上がるために程よく力を受けれる重心位置を探す必要があると考えました。”
  • あなたの上司や部下が見ている世界 - NRIネットコムBlog

    こんにちは、越川です。ネットコムに中途入社して約2年になりました。私は入社してから今に至るまで同じPJに携わっています。 PJ運営の中で最初はプロジェクトメンバーとしてアサインされたのですが、その後、プロジェクトリーダを経て、今はプロジェクトをマネジメントする立場にいます。 各ポジションをやってみて実際に見えた景色や意識しなければいけない点は結構、異なりました。立場が変わったからこそ感じたことや見えたものがあります。今回はそんな各ポジションを経験する中で気付いたことをまとめてみようと思います。 記載するポジションに該当される方は、自分の上司や部下がどんな視点で仕事をしているのかをぜひ参考にしていただければと思います。 各レイヤーの役割や特徴 プロジェクトメンバー プロジェクトリーダ(PL) プロジェクトマネージャー(PM) 各役割に対するアプローチ プロジェクトメンバーに対するアプローチ

    あなたの上司や部下が見ている世界 - NRIネットコムBlog
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/09/18
    “視座を上げて欲しいと思ったら、一番手っ取り早いのは役割を与えることだと思ってます。先述のとおり、役割が変わればミッションも変わってくるので、自動的に視座を上げざるを得ないからです。”
  • 「職場を地獄に変える」リーダーが無意識に口にしている「たった2文字」のNGワードとは?

    国内外金融・IT・製造業界の人材開発部長、人事部長、PwC/KPMGコンサルティングディレクターを経て、モチベーションファクター株式会社代表取締役。横浜国立大学大学院非常勤講師「グローバルスタンダードの次世代ビジネススキル」講座担当。主な著書に「人を動かすモチベーションファクター実践手法」「ビジネススキル急上昇日めくりドリル」がある。慶應義塾大卒、長野県上田市出身。 トンデモ人事部が会社を壊す サラリーマンの会社人生のカギを握る人事部。しかし近年、人事部軽視の風潮が広まった結果、トンデモ人事部が続々と誕生している。あっと驚く事例をひもときながら、トンデモ人事部の特徴や、経営陣がすべき対処法などを探っていく。 バックナンバー一覧 「なぜ」を繰り返し、5W1Hで真の原因を追究しよう、とよく言われる。ただ、これは自問自答する場合には役立つが、面談で使ってしまうと、メンバーを巻き込めないどころか、

    「職場を地獄に変える」リーダーが無意識に口にしている「たった2文字」のNGワードとは?
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/07/17
    “リーダーとメンバーの面談の場で追究色を出すのはご法度だ。「なぜ」を使わずにメンバーを巻き込むことが、メンバーの意欲と能動性を高め、組織の成長を導くために不可欠なのだ。”
  • 【神様は見ている】掃除で開運するのは、朝ではなくいつ?

    旬の材や行事、家事など日の四季に合わせた、昔ながらの豊かな暮らしを提案する会 ======教えてくれた人(項目別・監修者)====== ●旬の野菜 小堀夏佳(こぼり・なつか) オイシックス株式会社で、初代野菜バイヤー、愛の野菜伝道師として活躍。現在はフリーで野菜のトータルプロデュース、講演などを行う ●旬の魚介 藤原昌高(ふじわら・まさたか) 魚介類を解説したサイト『ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑』を運営。水産アドバイザーとしても活躍 ●旬の味 ワタナベマキ 料理家。シンプルな調味料で旬の素材を活かした料理を提案 ●旬の和菓子 藪 光生(やぶ・みつお) 全国和菓子協会専務理事。和菓子業界内での経営指導、広報活動に尽力。講演活動や教育活動も行う ●旬の洋菓子 辻調理師専門学校(つじちょうりしせんもんがっこう) 日最大級のの総合教育機関・辻調グループが運営する調理師専門学校 ●旬の花

    【神様は見ている】掃除で開運するのは、朝ではなくいつ?
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/04/25
    “土間を水ぶきしたら、トイレをさっと掃除。 キッチンは洗い物を残さず、浴室のお湯は抜き、洗面所の水の飛び散りも吹いておきましょう。 たったこれだけで、驚くほど開運しますよ!”
  • 養老孟司×ヤマップ春山対談「こどもを野に放て」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    養老孟司×ヤマップ春山対談「こどもを野に放て」
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/04/03
    “虫捕りをやれば、努力、根性、辛抱は、必ず身につきますよ。”
  • 「説明能力の高さ」はどこに現れるか

    職業柄、昔から人の「説明」を聞くことがとても多かった。 会社の現状、技術的な見解、商品のスペック、あるいは人の経歴についての話もあった。 そして、説明がとても上手な人もいれば、下手な人もいることを知った。 例えば、こんな具合だ。 「では、御社の事業説明をお願いします」 「わかりました、こちらが会社案内です」 「では、始めてください。」 「はい、では1ページ目をご覧ください。弊社の主要な株主は……全国に展開しており……事業所は……」 ……5分経過 「では次は、弊社の主要な事業です。おもに3つあり……」 「(退屈だな……後ろのページでも見ているか)」 ……5分経過 「次に今回お問い合わせの商品についてです……こちらの……」 「(その話はもうサイトで見たからいいよ……話ながいな……内職でもするか)」 ……5分経過 「以上となりますが、なにかご質問はありますか?」 「………いえ。」 例えば上のよう

    「説明能力の高さ」はどこに現れるか
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/02/19
    “相手に都度「確認」を求め、「質問」を誘導する。”
  • 生まれ持った資質や才能は関係ない…お金持ちになる人と貧乏になる人は「脳の使い方」が決定的に違う 「貧乏脳」は真っ先に自己欲求を満たしてしまう

    貧乏脳ほどすぐに結果を求めてしまう 貧乏脳を持っている人は「自分はなぜお金に縁がないのか」、あるいは「どうしたらお金持ちになれるのか」と考えてしまうようですが、貧乏脳を金持ち脳に転換しない限り、仮に運良く投資宝くじで大金を手にしたとしても、すぐにまた貧乏に逆戻りしてしまいます。 しかし、金持ち脳を持っていれば、仮に事業に失敗したりして一時的に貧乏になってしまっても、すぐにお金持ちに戻ることができるのです。 つまり、一度でも金持ち脳を持ってしまえば、それは永久不滅にあなたの救世主となって、幸せな人生を送るための心強い武器になり得るということです。 それはなぜかといえば、お金持ちにはお金持ちならではの脳の使い方があるからです。それが「お金持ち思考法」というものです。 このお金持ち思考法とは、金持ち脳特有の「ビジネスで成功するための脳」であり、未来の自分のために勉強、行動することができる脳なの

    生まれ持った資質や才能は関係ない…お金持ちになる人と貧乏になる人は「脳の使い方」が決定的に違う 「貧乏脳」は真っ先に自己欲求を満たしてしまう
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/02/02
    “お金持ちになった人というのは、数多くの修羅場やリスクを経験しつつ、ピンチをチャンスに変えてきた人たちです。すなわち、リスクテイクに優れているということです。”
  • 「無能」は仕事を無駄に増やすが、「できる人」は気配りで減らす。

    仕事ができる」には、いろんな定義がある。 よく言われるものとしては、説明がうまい、論理的に考えられる、作業が早い、などだろうか。 わたし自身、「仕事ができる」の定義はむずかしいなぁ~と思っていたのだが、最近、ひとつの答えを見つけた。 仕事ができるとは他人の仕事を減らすことである、と。 クイズ王が具体的な地名を言わなかった理由 高校生クイズで個人として2連覇し、その後『東大王』などに出演してクイズ王と呼ばれるようになった、伊沢拓司さん。 彼が代表を務めるYouTubeチャンネル『QuizKnock』は登録者数214万人を超え、厚生労働省や財務省、GoogleJR東日、アース製薬などから案件を依頼されるほどの影響力をもつ。 かくいうわたしもQuizKnock動画のファンで、先日アップされた『【ドッキリ】無意識に星や国を言わされている東大卒クイズ王』という動画もいつもどおりチェックした。

    「無能」は仕事を無駄に増やすが、「できる人」は気配りで減らす。
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/01/17
    “「どうやったらほかの人の仕事を減らせるのか?」 という考えを持つことが必要なのだと思う。”
  • 全面リニューアルの提案を受けいれるべき? まずは細かな改善と検証を | ひとりSEO担当者の疑問に答えます

    全面リニューアルは、やむを得ないときだけにすべき今回の質問は「知らないウェブ制作会社から全面リニューアルの提案がありました。何となく良さそうだけど受けいれるべき?」というものです。すでに社長は乗り気になっているものの、現場としては予算をつけてほしいことは他にいくらでもある、という状況はよくありますよね。 結論から言うと、何としてでも社長を説得し、全面リニューアルは回避した方がいいです。全面リニューアルを実施するのは、何らかの避けられない事情でCMS(Contents Management System)やカートシステムを入れ替える場合のように、やむを得ないときだけにすべきだからです。以下、理由をお伝えします。 ウェブサイトは改善と検証が基ウェブ解析やサーチコンソール、またはMicrosoft Clarity(クラリティ)のようなヒートマップツールなどを見ていると、または実際のお客さまから

    全面リニューアルの提案を受けいれるべき? まずは細かな改善と検証を | ひとりSEO担当者の疑問に答えます
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/01/15
    “全面リニューアルを実施するのは、何らかの避けられない事情でCMS(Contents Management System)やカートシステムを入れ替える場合のように、やむを得ないときだけにすべき”
  • Slackが「仕事に集中できるのは4時間だけ」「時間外労働で生産性が20%低下」「15時~18時は生産性が急落」など生産性の最大化に役立つ調査結果を公開

    コミュニケーションツール「Slack」の開発元であるSlackが、1万人以上の従業員に対して労働時間や生産性に関する調査を行い生産性最大化に役立つ情報をまとめたレポート「Workforce Index」を無料公開しています。 The surprising connection between after-hours work and decreased productivity | Slack https://slack.com/intl/en-gb/blog/news/the-surprising-connection-between-after-hours-work-and-decreased-productivity Slack2023年8月24日から9月15日にかけて、アメリカやオーストラリア、フランス、ドイツ、日、イギリスの従業員1万333人を対象に労働時間や生産性に関する調

    Slackが「仕事に集中できるのは4時間だけ」「時間外労働で生産性が20%低下」「15時~18時は生産性が急落」など生産性の最大化に役立つ調査結果を公開
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2023/12/13
    “今回の調査では、職種に関係なく、「生産性を最大化させるのに理想的な集中時間」が1日平均約4時間であることが明らかになりました。”
  • 部下の営業活動が取締役を動かすくらいヤバかったのでシェアします。 - Everything you've ever Dreamed

    部下の作った「絶対にダメ出しされない」究極の提案書がすごかったのでシェアします。 - Everything you've ever Dreamedのつづきです。 あいかわらず品会社の営業部長という夢も希望もない仕事に従事している。今の僕を支えているのは、夢のない仕事で心身を壊したくない、無事に定年退職したい、という思いだ。営業部門には時々、他部門でいまいちな人たちが「営業の適正があるかもしれない」という淡い期待をもって送られてくる。この夏から営業へ異動になった50代後半のTさんは少し違う。前の会社では長年営業職をやっていたので、営業の適正あり、と判断されての異動、そう思っていた。 ウチの会社のシステムは、部長以上の役職者は全社員の日報を閲覧できるようになっている。僕は、営業開発部の部下の日報を翌朝出勤した時点で前日分をチェックし、気になった点があれば、呼び出してヒアリングしている。部下を

    部下の営業活動が取締役を動かすくらいヤバかったのでシェアします。 - Everything you've ever Dreamed
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2023/12/12
    “今の僕を支えているのは、夢のない仕事で心身を壊したくない、無事に定年退職したい、という思いだ。”
  • 「仕事ができるようになりたい」という願望をなくしてしまった人への、余計なお世話。

    新卒で会社に入ったとき、多くの人は「仕事ができるようになりたい」という願望を持ったはずです。 それがいつの間にか、半年、2年、3年、10年と経つうちに、「とりあえず日々の仕事をこなせればいいや」と思うようになってしまうことがあります。 わたしもそういうときがありました。 では、いったいなぜ、そしていつから「仕事ができるようになりたい」という願望が消えてしまうのでしょう。 それはおそらく、仕事で何度も「壁」にぶつかり、大きな無力感を感じたからではないでしょうか。 あるいは、上司の理不尽な命令に怒りとあきらめを感じたからかもしれません。 いずれにせよ 「もう、この状況は自分には変えられない、どうしようもない、大過なくやり過ごすことが一番だ」 と思ったとき、「仕事ができるようになりたい」という願望も霧散してしまうのです。 * しかし世の中には、そうした壁を乗り越えて「仕事ができるようになった人」

    「仕事ができるようになりたい」という願望をなくしてしまった人への、余計なお世話。
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2023/10/26
    “「黙って聞く」だけではなく、「ちょっと聞いて分かった気にならず、わかるまで相手に質問をする」ことも含みます。” ←まさかの安達さん二連続投稿。今日の記事は宣伝だったのか?
  • 「ケンタッキーのセルフオーダーシステムの前で立ち尽くす老人」を笑うな - いつか電池がきれるまで

    ケンタッキーのセルフオーダーシステムの前で立ち尽くす老人をみると、この20年、薄情がはびこる中で強制的にでも困ってるひとがいたら助けるという当たり前のことを伝えてこなかった国民教育の不足の末路を感じ… https://t.co/JEbLI46Ux7— 米光一成:ゲーム作家 (@yonemitsu) 2023年10月23日 僕自身は、パソコンを40年くらい使ってきていて、セルフ○○みたいなタッチパネル操作で困ったことはほとんどありません。 これまでなんとか細々と仕事を続けてこられたのは、コンピュータのキーボードに触るのが苦にならない(むしろ楽しい)のと、書類仕事が面倒だけど比較的得意、というのが大きかったのではないかと思うくらいです。 この時代に生まれてきたおかげで、なんとか生きられている。 憂ないろんな予約も今は電話せずにネットでできるものが多くなったし、買いたいものはネット通販で買える

    「ケンタッキーのセルフオーダーシステムの前で立ち尽くす老人」を笑うな - いつか電池がきれるまで
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2023/10/25
    “野球中継の延長で、肝心のドラマや映画の録画が途中で終わることもよくあったなあ。”
  • 23歳の女です。恥を忍んで言いますね?

    常々思っていたんですが。。 ベルクロとか、ケーブルの接続端子とか。 何かしらの穴に棒が入って接合するようなものを「オス」「メス」って言って区別しますよね? これなんですが。 あの、これ、エッチというか、卑猥すぎませんか? つまり穴のほうが女の人のあれで、棒のほうが男性のあれってことですよね。 令和の時代にこんな名称使い続けてるの、日だけです。恥ずかしいです。 まあ私も仕事柄使うんですが、はっきり言ってセクハラです。オス側をメス側に…って説明するたびにほんとに毎回顔から火が出るようです。 私自身もメスなんだって言われているようで、当に悔しい。 男の人にとっては女性の人格なんてどうでもよくて、穴なんでしょうね。 はあ。 一日も早く、日が女性の過ごしやすい国になりますように。 あ、この調子だとその前に国が無くなっちゃうかな。 いい気味。

    23歳の女です。恥を忍んで言いますね?
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2023/10/23
    “何かしらの穴に棒が入って接合するようなものを「オス」「メス」って言って区別しますよね?これなんですが。あの、これ、エッチというか、卑猥すぎませんか?”
  • これからの残酷な時代…絶対に欠かせない1つのこと

    1989年東京都生まれ。起業家・エンジェル投資家。14歳のときに父親が突如、家族を捨てて失踪し、まもなく母親が脳出血で倒れて半身不随になり破産。東大受験するも2点足りず不合格となり、奨学金を得て慶應義塾大学経済学部に入学。在学中からアスタミューゼ株式会社に参画し、オープンイノベーション支援サービス「astamuse」の事業企画を手がけたほか、大手人材紹介会社との提携事業を立ち上げなどに携わる。その後、アート作品の解説まとめサイトなどを手がける株式会社アトコレを起業し、代表取締役社長に就任。2012年に株式会社クラウドワークスに参画し、大学4年生にして執行役員になり、創業わずか3年目で株式上場を果たす。上場後は取締役副社長兼COO(最高執行責任者)として全事業を統括し、2022年には取締役執行役員兼CINO(最高イノベーション責任者)として新規事業開発や投資に携わる。2022年12月クラウド

    これからの残酷な時代…絶対に欠かせない1つのこと
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2023/10/18
    “兄・成田悠輔が言う「起業家精神」とは何なのか、~僕は、何かに依存せず自立して、社会や人のために目標を立て、リスクをとって行動する姿勢だと勝手に解釈した。”
  • 独居の親戚が入院し部屋の片付けに行くとヤバかった「圧倒的な老いと孤独の絶望にメンタルがやられる」

    chloeyuki @chloeyuki 独居の親戚が自宅で熱中症で倒れて、運良く翌日お隣さんに発見されて搬送入院したんだけど、全然ヤバいのはその後で、母と叔母と私でその親戚の部屋片付けに行ったら、もう圧倒的な老いと孤独の絶望と、それでもどうにか生活を繋ごうとする精一杯の抵抗がそこかしこに散らばってて、メンタルやられる 2023-09-04 12:47:14 chloeyuki @chloeyuki 元々部屋は片付ける人で料理趣味だったのに、ある時期以降賞味期限切れになってる大量の凝った調味料、乾物、念のためと買ったまま堆積した期限切れの缶詰、勉強のため欠かさず読んでた日経新聞は遂にビニールから出される事もなく積まれていく できていた事が出来なくなっていく悲しみと絶望の部屋 2023-09-04 12:59:29 chloeyuki @chloeyuki この絶望、渦中の人これ無理やろ

    独居の親戚が入院し部屋の片付けに行くとヤバかった「圧倒的な老いと孤独の絶望にメンタルがやられる」
  • 冷凍庫にぎっしり…片付けのプロが見ればすぐにわかる「お金が貯まらない家」に必ずある3つの夏アイテム 3位はアメニティ、2位は使いかけの日焼け止め、1位は…

    片づけのプロが見ると、お金が貯まらない家はすぐにわかるそうです。お片づけ習慣化コンサルタントの西崎彩智さんは「片づけとお金は密接な関係にあります。お金の貯まらない家には、夏になるとあふれるアイテムが3つあるんです」といいます――。 夏になると「家にあふれる3つのもの」 片づかずお金も貯まらない家に、年中溢れているのがビニール傘にペットボトルです。ビニール傘は梅雨時期に買うし、だんだん暑くなると冷たいペットボトル飲料を買う機会も増えます。これらがあふれている家は、お金がパラパラと出ていくので、どうしても貯まりません。さらに、片づかずお金も貯まらない家に夏に増えがちなのが、次の3アイテムです。 1 保冷剤 夏場に生ものを買うと、保冷剤がついてきます。無料でもらえることもありますが、数百円出して買うことも。片づかない家の冷凍庫には、この保冷剤が適量ではなく、いっぱい入っています。今までに見た中だ

    冷凍庫にぎっしり…片付けのプロが見ればすぐにわかる「お金が貯まらない家」に必ずある3つの夏アイテム 3位はアメニティ、2位は使いかけの日焼け止め、1位は…
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2023/08/17
    “適当に置く→邪魔になる→空いたところに入れる→忘れる→探す→見つからない→買う→適当に置く”
  • 「仕事ができる人」が24時間つねに考え続けている、たった1つのこと

    あんどう・こうだい/1979年、大阪府生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社NTTドコモを経て、ジェイコムホールディングス(現:ライク)のジェイコムで取締役営業副部長等を歴任。2013年、「識学」という考え方に出合い独立。識学講師として、数々の企業の業績アップに貢献。2015年、識学を1日でも早く社会に広めるために、識学を設立。人と会社を成長させるマネジメント方法として、口コミで広がる。2019年、創業からわずか3年11カ月でマザーズ上場を果たす。2022年3月現在で、約2700社以上の導入実績があり、注目を集めている。最新刊『数値化の鬼』(ダイヤモンド社)の他に、29万部を突破したベストセラー『リーダーの仮面』(ダイヤモンド社)などがある。 とにかく仕組み化 全国3500社以上の会社に共通するのは、人の上に立つためには、何事も「仕組み」で解決する姿勢が重要である、ということだ。失敗が起こっ

    「仕事ができる人」が24時間つねに考え続けている、たった1つのこと
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2023/06/21
    “過去に作られて形骸化したルールを、もっと大きな仕組みの枠組みによってアップデートしていく。 その責任をとるべき人が、人の上に立つべきなのです。”
  • GA4はなぜこんなに「使いづらい」のか - ブログ - 株式会社JADE

    JADEファウンダーの長山です。 いよいよ Universal Analytics (以下UA) の死が近づく中、Google Analytics 4 (以下GA4) が使いづらい、という声を聞くことが増えてきました。特に広告運用者にとってはまだまだ使いづらいことが多い、という点は、すでに弊社ブログでも小西が書いた通りです。しかし、どうしてこうなっているのか、について考察した記事は今まであまり無かったように思います。 少し歴史を振り返ってみましょう。現在のUAは Google が一から開発したものではありません。Urchin Software という会社が開発したアナリティクスサービスを Google が 2005 年に買収したものです。Urchin は買収時点ですでに10年近い歴史を持つソフトウェアで、Web におけるユーザー訪問の分析に特化する形でプロダクト開発が続けられていました。現

    GA4はなぜこんなに「使いづらい」のか - ブログ - 株式会社JADE
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2023/06/14
    “GA4 といえば BigQuery という感じもありますが、それも「生データをそのままダンプするから、自由に加工して分析してね!」というエンジニア向けのノリがベースにあると考えています。”
  • 【精神科医が教える】仕事がデキる人が「執着しない」1つの習慣

    1978年生まれ。東海中学・東海高校を経て、名古屋大学医学部卒業。医師免許取得後、名古屋大学精神科医局入局。精神保健指定医、日精神神経学会専門医。39万フォロワー突破の​X(旧ツイッター)が人気で、テレビ・ラジオなどマスコミ出演多数。著書『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』に始まる「1秒シリーズ」は、33万部突破のベストセラーとなり、『精神科医Tomyが教える 心の執着の手放し方』の小説シリーズも反響を呼ぶ。最新作は、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』。 精神科医Tomyが教える 40代を後悔せず生きる言葉 ★大人気! シリーズ30万部突破★すべての悩みが解決する!“神ツイート”待望の最新作! すべてのクヨクヨが1秒で吹き飛ぶ221の言葉。もう大丈夫、私たちにはTomyがついている!「後悔しなくていいの。アナタが思うより、アナタはずっと素敵よ」。ゲイ

    【精神科医が教える】仕事がデキる人が「執着しない」1つの習慣
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2023/06/09
    “もっとやろうと思えばできるくらいのペースにとどめておくことがポイントです。自分の元気さを保つ程度に作業量を調整するのです。”