タグ

softwareに関するOhgyokuのブックマーク (12)

  • アメリカの大学で受けたソフトウェア工学の授業が実践的ですごかった話 - stefafafan の fa は3つです

    私はアメリカの大学で「インタラクティブメディアとゲーム開発」を専攻しましたが、その時受けたSoftware Engineeringという授業が色んな意味で素晴らしかったのでその授業がどう素晴らしかったのかを紹介していきます。 リアリティーがすごい まずこの授業、生徒数が80人ほどいます。ここから教授がみんなを約15人ずつの5つの会社に分けていきます。そうです、我々生徒は実は会社員なのです。 そして初日に出された課題は「自分たちの会社のミッションステートメントを考えてくること」です。 それだけでなく、プロジェクトマネージャー・プロセスエンジニア・リリースエンジニア・ドキュメンテーションマネージャー・クオリティーマネージャーの役割を会社のどの社員が取るのかを決めてこないといけないというのです。私たちは言われるがままにミッションステートメントを用意し、次の授業に備えました。 プロセスがすごい S

    アメリカの大学で受けたソフトウェア工学の授業が実践的ですごかった話 - stefafafan の fa は3つです
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2015/07/28
    日本でできないとは言わないが、単位に対する意識(本人だけではなくむしろ周り)とか、卒業より入学が難しいバランスをどうにかしないことには導入したところで悪影響のが目立つ気が。
  • 「MSがOSシェアを持ちすぎているのはバグ」、Ubuntuバグチケット#1完了

    Ubuntu is a community developed operating system that is perfect for laptops, desktops and servers. CanonicalのMark Shuttleworth氏は2004年8月20日(英国時間)、Ubuntuのバグチケットの1番目として「Microsoft has a majority market share」というバグを登録した。Ubuntuにとって新規デスクトップPCのほとんどがMicrosoft Windowsシリーズで占められている状況はバグであり、これを修正する必要があるという、いわばCanonicalの目指すところを「バグチケット」の、しかも1つ目のバグチケットという形で書き込むというユーモラスな行動だ。 あれから9年弱、バグチケット番号1は5月30日(英国時間)、Mark Shu

  • 高木浩光@自宅の日記 - テレビ録画機「トルネ」の視聴ジャンルが無断公開されている

    ■ 何が個人情報なのか履き違えている日 昨日の日記の件、みなさんからの声により、PlayStation 3をテレビ録画機にする製品「トルネ」についても同じ問題があり、どんなジャンルの番組をよく視聴しているかや、視聴時刻までもが公開状態になっていることが判明した。これについては後述する。 それより先に今言いたいのは、こういうことが起きるのは、何が「個人情報」なのかを、日の事業者や行政がみんな揃って履き違えているためではないかということだ。 今回の件について、ソニーはこう釈明するかもしれない。「オンラインIDは個人情報に該当しない。オンラインIDに氏名などの個人情報を含めないよう登録画面で注意書きしている*1」と。しかしそういう問題でないのは明らかである。 日の事業者はどこもかしこも、「個人情報」に該当しなければ何をやってもいいという誤った道に進み始めている。そして、日の個人情報保護法

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2011/11/09
    手段が目的化してるのな。しかし問い合わせの件は単にクレーマーと思われたりしてないか? / 先読み機能てabout:config開かないとできないじゃないか。しかもサイト毎の設定は素のFirefoxじゃ無理。<link>消せばいいのに。
  • カレログ試しに登録してみたよ! なほちぇの日々あれこれ

    ほんの1時間前くらいに私のタイムラインですごい話題になっていたカレログ。 カレログとは? カレログ まわりにAndroidもっている人がいなかったため、 おい、ちょっと試してみろよ!っていうノリで なんていいながらも、インストールしてみました。 まず、画像ないんだけど登録は監視する相手のメアドをいれるだけ。 しかもアプリ名は「カレログ」ではなく「GPS Control manager」になっています。 こっそりインストールしちゃってもバレませんね!ははは! さきほど登録したメールにはこんなメールが。 もう監視する側はきっとこの時点でにやにやが止まらないはずですね。 URLをクリックして、メールに記載されているアイパスいれてすべては完了です。 もうあとは監視するだけ。 ホーム画面はこんな感じ。 「ターゲット情報」ですって。こわすぎる。 ターゲットの電話番号なんかも表示されてるし、ホーム画面が

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2011/08/30
    "しかもアプリ名は「カレログ」ではなく「GPS Control manager」になっています。" スパイウェアの自覚あるんじゃん。
  • karelog.jp

    This domain may be for sale!

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2011/08/30
    「こんなの使う奴は〜」てのはまるっと同意だけど、「拒否するのはやましいことがあるから」とかいうゲスの勘繰りをまかり通らせないためにも、人格抜きで行為とサービスを徹底的に叩き潰せ。
  • iPad - 7notesがすごすぎて感涙しそう : 404 Blog Not Found

    2011年02月03日21:00 カテゴリNewsiTech iPad - 7notesがすごすぎて感涙しそう これは、すごい。当にすごい。iPadオーナーはこの記事読んでいる暇があったら速攻で入手すべし。 いや、これのみのためにiPadを新規購入してもいいぐらい。 むしろAppleはシステムごと買い取って、iOS 5に組み込むべき。 これこそ、タブレットデバイスにおける文字入力のかくあるべき姿なのだから。 何がすごいかといえば、手書きと文字を往復できること。 見てのとおり、手書きの「小飼弾」がすでに画像(絵文字)として入力されている。そして下の入力フィールドではそれが文字の「小飼弾」と認識されている。ここまでは驚くべきことではない。驚くべきなのは、すでに絵として入力してしまったはずの「小飼弾」を7notesが覚えていて、それを後から再認識させれているところ。 これ、古き佳きnewton

    iPad - 7notesがすごすぎて感涙しそう : 404 Blog Not Found
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2011/02/06
    「あちら側」と「こちら側」ってのを垣間見た気がした。
  • すべてのページに「最上部へ戻る」のボタンを追加できるChrome拡張機能「Scroll to Top Button」 | ライフハッカー・ジャパン

    よくブログなどに設置されている「最上部へ戻る」のボタン、ありますよね。「Scroll to Top Button」は、それを全ページに導入できる、Chrome拡張機能です。 キーボードの「Home」押せばいいじゃんって感じですが、マウス操作してるときは、マウスで「最上部へ戻る」ボタンをクリックする方が便利です。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず、Scroll to Top ButtonをChromeにインストール。インストール後、適当にスクロールできそうなページを開きましょう。 このように下へスクロールすると、右上に矢印が表示されます。これをクリックすると、素早く最上部へ戻れます。 拡張機能の設定より、色やスクロールの早さ、矢印の場所などが、カスタマイズできます。バウンド設定もありますが、ちょっとバウンドしすぎですね...これ。 使ってみると、なかなか便利だなーと感じる拡張機能

    すべてのページに「最上部へ戻る」のボタンを追加できるChrome拡張機能「Scroll to Top Button」 | ライフハッカー・ジャパン
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/09/16
    マウスジェスチャーで全ブラウザ統一してる。
  • Twitterの連携アプリを「許可する」ボタンのリスク - Zerobase Journal

    TwitterのDM(ダイレクト・メッセージ)機能はメールよりも気軽で便利な連絡手段として普及しつつあります。でも、気をつけてください。あなたが技術者のようにTwitterのことを理解していないのであれば、DMが盗み見られる可能性は、おそらくあなたが考えている以上です。 〔2011年5月追記:個々のアプリに対して付与できる権限を、より細かく制御できるようになりました(参照:Twitterブログ: ミッション: アプリ認証でのアクセス権)。さらには連携アプリの一覧画面もありますので、プライバシーに関する機能が充実しました。詳しくはサードパーティアプリケーションとの連携方法もご覧ください。〕 〔註:稿はなるべく多くの人に読んで頂けるように、易しく書きました。このように「註」欄で詳しい説明を書いていますが、詳しく知りたい人向けですので、読み飛ばして頂いても構いません〕 「DMで大事な話をするこ

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/06/28
    分かりやすくというのは分かるんだけど易しくっていうより安易に書いてるような気がする。なんだかなあ。/んなこと言ったらブラウザもメーラも信頼できないだろ。取捨選択するのはついったクライアントに限らない。
  • 近所の子が「くらえ!インターネットエクスプローラー!」と叫んでたから、いい大人がこぞって対抗したまとめ

    kotoba_bot の「近所の子が「くらえ!インターネットエクスプローラー!」と叫んでた」ツイートがきっかけで、全国から「インターネット戦士」が結集。いい歳をした大人が、ノリノリで対抗しあった結果を、まとめました。

    近所の子が「くらえ!インターネットエクスプローラー!」と叫んでたから、いい大人がこぞって対抗したまとめ
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/05/21
    Operaは伊吹マヤ的オペ子ポジション。
  • 僕が TeX を使うのを辞めた 10 の理由 - ++C++; // 管理人の日記

    この前書いた3つの理由、ずいぶんと人気だったらしいね。僕は悲しいよ。僕が欲しかった反応は「てっくすって何?い物?美味しいの?」だ。 「3つの理由」なんてけち臭いことをしてすまない。僕の中ではあれは「人気出るはずのない記事」だったんだ。だってそうだろ、誰も使ってないものを「辞めた」なんて書いて、誰が読むんだい? ぶっちゃけ、途中で飽きたんだ。ほんとは TeX を辞めた理由なんていくらでも出てくるさ。 おさらい: 3 つの理由 http://d.hatena.ne.jp/ufcpp/20100216/1266337507 一生のスキルたり得るか プレゼンは PowerPoint Microsoft Equation Editor とりあえず、↓この動画はもう一度貼っておこうか。 4. 値段 有償なのが嫌だって?じゃあ OpenOffice は使わないのかい?あいつもそこそこ頑張ってるって話ら

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/20
    Wordで困るのはWordでなければまともに編集できないところ。OO.oで開くとかなり体裁が変わってしまう。あとこれだけ使い熟せないユーザのドキュメントを使うときが大変ウザい。アプリ固有の問題じゃないが。
  • ライフハッカーお勧めの多機能ブックマークレットQuixを試したら本当に便利だった - かちびと.net

    ライフハッカーで紹介されていた 高機能なブックマークレットの Quixを試したら当に便利でした のでご紹介します。使いこなせば かなりブラウジングやWeb制作 の助けになりそうです。 Quixの使い方はいたって簡単で、指定されているコマンドを入力するだけ。以下のようにブックマークレットを使って出るテキスト欄にコマンドを入力します。 短いコマンドを入力するだけでGoogleの様々なサービスや、Web制作に役立つFirebugやxray、Twitterやtumblrにポストする事も可能。 コマンドの数はかなり多いので個人的にお勧めのコマンドを抜粋します。 Quixにはおよそ90ものコマンドが用意されており、ブックマークレットを使って出るテキストエリアにそのコマンドを入れるだけで使えます。検索関連機能は全て「コマンド キーワード」が使えます。 使い方 使い方はかなり単純。ブックマークレットを使

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2010/02/16
    Ubiquityのクロスブラウザ&ブックマークレット版ということか。
  • 『「あとで読む」は読まないから今読め』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「あとで読む」は読まないから今読め』へのコメント
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2009/12/28
    「はてブ拡張」ってコメ中に"[****]"とタグ文字列があると誤動作するのな。/Web上でもタグ文字列があると文字数がその分カウントされない。
  • 1