タグ

slim3に関するTaROのブックマーク (4)

  • Google App Engine for Javaを使って無料でサイトを立ち上げる方法(つづき) - DISってHONEY♪ @gungnir_odin

    前回のGoogle App Engine for Javaを使って無料でサイトを立ち上げる方法のつづきです。 今回は、GAE/Jで利用できるslim3を使ってプロジェクトを作成し、実際にデプロイするところまで紹介します。 1. プロジェクトを作成 1.1. slim3のダウンロード Downloadsにアクセスします。 slim3の最新アーカイブを選択します。2010年2月9日時点では、「2010/02/02版」が最新ですので、[slim3-blank-EA1-SNAPSHOT-02022010.zip]リンクをクリックします。 1.2. slim3のインポート ダウンロードしたファイル「slim3-blank-EA1-SNAPSHOT-02022010.zip」をEclipseのワークスペースにインポートします。Eclipseのメニュー[File]-[Import]を選択します。 Imp

  • Song of Cloud: Slim3 Datastoreに乗り換える(3)

    前回は Slim3 Datastore の導入方法をエントリにしてみました。今回はそれを利用してエンティティのクラスを作る方法を紹介してみようと思います。と、前回に引っ張ってみたのですが、Slim3 Datastore ではあまりに簡単にエンティティを定義できるのでちょっと趣向を変えようと思います。 今回は、エンティティの定義方法を簡単に紹介した後、普段私が気をつけている点について簡単に紹介してみようと思います。また、経済性を考えて、アプリケーションには次のような制約をつけておきます。 エンティティオブジェクトを永続化層以外でも利用する エンティティオブジェクトの生成はnewで行う このあたりはやや宗教的な話も含みますので、参考程度に。 なお、このエントリで言及する注意点などは、少し堅めにApp Engineのデータストアを利用したいひと向けです。非常に小さなアプリケーションを作成する場合

  • プロが仕事で使う場合にApp Engineでどの言語を選べばいいのか - ひがやすを技術ブログ

    App Engineではどの言語を使えばいいのか - yvsu pron. yasで書いたとおり、App Engineで使う言語は、素のSDKで比べるとPythonの方がJavaより断然出来がいい。 ただ、仕事で使う場合は、素のSDKで開発することはなく、何らかのフレームワークを使うことが普通です。App Engineに特化したKay frameworkやSlim3のレベルで比べるとそんなに違いはありません。 これは、単純なリクエストの処理だと、Javaの方が10倍速いが、実際に行われている処理で比べるとそんなに違いはないのと似ています。 私は、Javaを使っているので、Javaへの評価が良くなりすぎないように、意識的にJavaのデメリットを強調し、Pythonのメリットを強調していますが、実際の仕事で使うレベルにおいては、差はほとんどないということです。 んんーーーー。 たまには音を書

    プロが仕事で使う場合にApp Engineでどの言語を選べばいいのか - ひがやすを技術ブログ
  • Google App Engineに最適化したJavaフレームワーク「Slim3」登場。作者のひがやすをさんにインタビュー

    Google App Engineに最適化したJavaフレームワーク「Slim3」登場。作者のひがやすをさんにインタビュー Slim3は、Google App Engineで複数行のトランザクション操作を可能にし、標準で用意されているAPIよりも高速な動作を実現するなどの特徴があります。Slim3を開発したのは、オープンソースのJavaフレームワークとして知られるSeasarなどを開発してきたひがやすを氏です。 正式リリースにあたり、Slim3の特徴、開発に苦労した点、今後の展開などについて、ひが氏自身に説明してもらうべくインタビューをしました(インタビューはメールで質問し、返答いただくという方法で行いました)。 Slim3の設計哲学は、“Less is more”を実現すること ―― Slim3とは何でしょうか? Javaにそれほど詳しくないというプログラマにも説明するとしたらどう説明す

    Google App Engineに最適化したJavaフレームワーク「Slim3」登場。作者のひがやすをさんにインタビュー
  • 1