タグ

2008年11月11日のブックマーク (10件)

  • Google「マイマップ」、削除しても情報が残る問題 「早急に対応する」

    個人情報流出が相次ぎ問題になったGoogleマップの「マイマップ」機能で、削除したはずの情報が地図上に残っていたり、検索結果に表示しない設定に変えても検索結果に残っているケースがあることが分かった。完全削除や設定変更を全サーバに反映するのに時間がかかることが原因で、グーグルは対応を急いでいるという。 マイマップは、ユーザーがスポット情報を登録し、オリジナル地図を作成できるサービス。情報は「一般公開」か「限定公開」が選べ、限定公開の場合は検索結果に表示されない仕様だ。 初期設定は一般公開になっており、個人情報を登録したマイマップをユーザーが一般公開になっていることを知らずに公開してしまい、個人情報が流出したケースが相次いだ(セガ、Googleマップでバイト希望者の個人情報流出)。 一般公開されたマイマップの情報は「Googleの数千、数万というサーバに格納されている」(グーグルの広報担当者)

    Google「マイマップ」、削除しても情報が残る問題 「早急に対応する」
    ag-commerce
    ag-commerce 2008/11/11
    Googleマップの「マイマップ」で、削除したはずの情報が地図上に残っていたり、「限定公開」に変更しても検索結果に表示されるケースがあり、Googleは対応を急いでいる。
  • 米家電量販2位のCircuit City Storesが破たん

    米国の大手家電量販店Circuit City Storesは11月10日、連邦破産法11条の適用を申請した。8月末時点の負債総額は23億2000万ドル。 米国の大手家電量販店Circuit City Storesは米国時間の11月10日、ヴァージニア州リッチモンドの連邦破産裁判所に対し、連邦破産法11条の適用を申請した。8月末時点の負債総額は23億2000万ドル(約2300億円)。 個人消費の冷え込みによる販売不振は、業界第2位の同社でさえ飲み込んでしまった。すでに市場では信用収縮のあおりで一部のベンダーから支払い条件を厳しくされていたことなどもあり、経営難に陥っていた。米国時間の11月3日には米国内の150以上の店舗を閉鎖し、従業員の17%をレイオフすると発表しており、それを受けて業界最大手のBest Buyが資産吸収の検討をほのめかすなど、急激な変化が起ころうとする中での申請となった。

    米家電量販2位のCircuit City Storesが破たん
    ag-commerce
    ag-commerce 2008/11/11
    米国の大手家電量販店サーキット・シティ・ストアーズは11月10日、連邦破産法11条の適用を申請した。8月末時点の負債総額は23億2000万ドル。
  • Intel、在宅患者向け医療管理システム「Health Guide」を発表

    米Intelは11月10日、高齢者や慢性疾患を持つ患者に治療を提供する医療機関を対象とした遠隔医療管理システム「Intel Health Guide」を発表した。同システムは7月に、米品医薬品局(FDA)の認可を受けている。 Intel Health Guideは、自宅で患者が使用する医療機器「Intel Health Guide PHS6000」と、オンラインインタフェース「Intel Health Care Management Suite」を組み合わせ、医療機関が在宅患者を遠隔からチェックし、アドバイスなどを提供できるようにする。同社は医療保険会社や医療機関と協力し、米国内での予備実験を開始する計画だ。 Intel Health Guide PHS6000は、タッチスクリーン画面、マイク、スピーカー、ビデオカメラ、USBポート、Bluetooth接続機能、40GバイトのセキュアなH

    Intel、在宅患者向け医療管理システム「Health Guide」を発表
    ag-commerce
    ag-commerce 2008/11/11
    Intelは、医療機関が遠隔から慢性疾患を持つ患者や高齢者の健康状態を監視し、患者に病状説明やアドバイスを送信できるシステムの実用実験を開始する。
  • Sun、オープンストレージ「Sun Storage 7000」シリーズを発表

    米Sun Microsystemsは11月10日、ストレージアプライアンス「Sun Storage 7000」(コードネーム「Amber Road」)シリーズを発表した。同社のオープンストレージ戦略に基づく製品。Solaris ZFSを採用し、電力消費量は競合他社システムの4分の1、インスールや設定にかかる時間は5分以内で、最高75%のコスト削減を実現するという。 7000シリーズの第一弾として、まず「Sun Storage 7110」「同7210」「同7410」の3モデルを発売した。7110は容量2Tバイトの超小型モデル。7210は4Uフォームファクターで容量が最高48Tバイト、SunのFlash Hybrid Storage Pool技術を活用して書き込みに最適化されたSSDをサポートする。7410は容量が最高500Tバイトで、読み出しと書き込みに最適化されたSSDとFlash Hyb

    Sun、オープンストレージ「Sun Storage 7000」シリーズを発表
    ag-commerce
    ag-commerce 2008/11/11
    Sunがオープンストレージ戦略を強化する統合ストレージシステム3種を発表した。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    ag-commerce
    ag-commerce 2008/11/11
    ダウンロード楽曲にはCDとは違って歌詞や写真入りのブックレットは付いてこない。だが、iPhoneや携帯電話向けアプリがその解決策になるかもしれない。
  • 「走りやすさ」で道路を色分け インクリメントPなどが新ルート検索

    インクリメントPとパスコは11月10日、ドライブルート検索サイト「走りやすさマップ」を試験公開した。車の走りやすさによって道路を6段階にランク付けし、地図上に色分けして表示する。1月9日までの期間限定。 出発地点と目的地点を設定して検索すると、地図上に「走りやすさ」「距離」「時間」優先の3種類のルートを表示。「走りやすさ別地図」をチェックすると、幅や勾配、カーブの角度などから道路の走りやすさを6段階にランク付けし、色分けして表示する。 国土交通省が提供する「走りやすさマップ」データを組み込んだ。地図の対象エリアは、東京都・神奈川県・山梨県・静岡県。 国交省とインクリメントP、パスコなどは2006年から、走りやすさマップのカーナビへの応用に関する共同研究を行っている。サイト上でユーザーアンケートを実施しており、今後の研究に役立てる。

    「走りやすさ」で道路を色分け インクリメントPなどが新ルート検索
    ag-commerce
    ag-commerce 2008/11/11
    ルート検索サイト「走りやすさマップ」は、道路の走りやすさを6段階にランク付けして色分けし、地図上で確認できるようになっている。
  • NEC、ハイブリッドスーパーコンピューティングを独機関と共同研究

    NECは11月10日、独シュツットガルトハイパフォーマンス計算センター(Hochstleistungsrechenzentrum Stuttgart:HLRS)と、ベクトルとスカラーのハイブリッドスーパーコンピューティングシステムに関する共同研究を推進することで合意したと発表した。 HLRSはNECのベクトルスーパーコンピュータ「SX-9」とPCクラスターを導入。NECは両システム間のインターコネクトと各種ソフトウェアを提供、アプリケーションの性能を高める研究を共同で進める。 HLRSは、航空シミュレーションや流体粒子シミュレーションなど、各種のシミュレーションにハイブリッドシステムを活用する予定。HLRSは「ハイブリッド環境の実現により、構造解析と流体解析のような、物理的に異なる問題などを同一システム上で解析できるようになる」としている。 NECは「当社にとってハイブリッドスーパーコンピ

    NEC、ハイブリッドスーパーコンピューティングを独機関と共同研究
    ag-commerce
    ag-commerce 2008/11/11
    NECは、ベクトルとスカラーのハイブリッドスーパーコンピューティングシステムの共同研究にドイツの機関と取り組む。ハイブリッドは「重要な課題」としている。
  • PCソフト市場も縮小 ソースネクストが下方修正

    ソースネクストは11月10日、2009年3月期の業績予想を下方修正し、営業利益が3億9000万円にとどまる見通しだと発表した。従来予想は11億800万円だった。同社調べでPCソフト市場全体が前年比約15%減に縮小するなど、「受注環境が厳しさを増している」という。 修正後予想は、売上高が135億円(前回予想比6億6100万円減)、経常利益は3億1100万円(同7億100万円減)、純利益は1億8400万円(同3億4400万円減)。 7~9月期に、USBメモリにソフトを収録した「Uメモ」シリーズを投入。売上高は堅調に推移したものの、市場縮小の影響で売上高は計画を若干下回る見通し。 USBメモリを採用したことで製造原価がかさみ、営業利益、経常利益とも下方修正する。日アイ・ビー・エムとの訴訟の和解額が確定し、特別利益として9000万円を計上する。

    PCソフト市場も縮小 ソースネクストが下方修正
    ag-commerce
    ag-commerce 2008/11/11
    ソースネクストが業績予想を下方修正。同社調べでは、PCソフト市場が前年比約15%減に縮小しているという。
  • GDH、経営再建へアニメ作品絞り込み 制作ラインのリストラも

    GDHは11月10日、アニメ事業を大幅にスリム化すると発表した。今後は制作ラインを一部売却するなどし、確実に投資回収が見込める作品を厳選して社内制作を年間4作品程度に絞り込む。同日、2009年3月期の連結業績予想を下方修正し、最終赤字が前回予想の3億3900万円から5億8100万円に悪化する見通しだ。 同社はDVD販売の不振などから2期連続の最終赤字と債務超過に陥り、投資ファンドが資参加して経営再建を進めている。「来期以降確実に収益を確保するため」として、アニメ事業のスリム化など、構造改革を断行する。 アニメ事業は企画・開発体制を見直す。現状は社内4スタジオと協力会社への外注で8作品程度を制作しているが、今期中に制作部門を1つに集約、社内では年間4作品程度を厳選して制作する。 既存制作ラインの設備と人員などの一部は、別会社への売却・転籍を検討する。「筋肉質な経営体質を実現するとともに、固

    GDH、経営再建へアニメ作品絞り込み 制作ラインのリストラも
    ag-commerce
    ag-commerce 2008/11/11
    GDHがアニメ事業の大幅スリム化を発表。現在は年間8作品程度を制作しているが、今後は制作ラインを一部売却するなどし、社内制作は年間4作品程度に絞り込む。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    ag-commerce
    ag-commerce 2008/11/11
    音楽プレーヤー再参入を狙っていたDellだが、結局それを取りやめた。