タグ

2010年5月9日のブックマーク (5件)

  • ほぼ日刊イトイ新聞-主婦と科学。:研究レポートその4 男の脳・女の脳(1) 「男の子は成長が遅い?」

    研究レポートその4 男の脳・女の脳(1) 「男の子は成長が遅い?」 ほぼにちは、カソウケンの研究員Aです。 カソウケンには、2歳4ヶ月になる研究員Bと 6ヶ月の研究員Cがいます。 二人とも男の子です。 小さいお子さんのいる方は 多かれ少なかれ気になってしまうのが「発達」。 研究員Aも「気にしない」と自分に言い聞かせつつも どうしても気になってしまいます。 研究員Bは、歩き始めたのが1歳6ヶ月過ぎ。 平均が1歳前後ですから、かなり遅めです。 言葉もまだ単語程度で、やはり遅いようです。 研究員Bよりも年下の女の子が流暢に お話ししているのを見るとさすがにびっくりします。 研究員B人に言わせると 「僕だって流暢にお話ししているじゃないか」 と抗議するところでしょう。 宇宙語にしか聞こえないところが 母としても辛いところです。 そんな研究員Bに対して 優しい皆さんがかけて下さるコトバが 「男の子

    ajyuu
    ajyuu 2010/05/09
    「うちの子は○○ができない」というときは 実は「△△が優れている」ということのサインではないか と思うのです。
  • 【悲報 】2020年東京オリンピックのエンブレムがダサいwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    1: アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/24(金) 19:35:25.61 ID:ZMr8G/3r0.net BE:829826275-PLT(12001) ポイント特典

    【悲報 】2020年東京オリンピックのエンブレムがダサいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    ajyuu
    ajyuu 2010/05/09
  • 親と妹に見切りをつけた。

    妹が離婚することになった。原因は妹の犯罪行為。離婚も仕方ないと思う。 旦那とその親は「犯罪者の血を引く子供なんていらない」と、子供は引き取らず。 妹は、財産分与と養育費と慰謝料で当分暮らす目論見で離婚をOKした。 この件で持ち家を処分したり被害者に弁済したりいろいろあって、財産分与はなし、養育費は先方が出すが、それ以上を慰謝料として返すのでマイナス。 そういう公正証書にサインしておいて、あとから「そんなつもりじゃなかった」。 「こういう事になっちゃった、どうにかならない?」と親から相談されたので、そりゃどうにもならないでしょうと答えておいた。もう決着ついちゃってるもんなぁ。 GW前に「連休中に絶対帰ってきて!」と言われたので、なんとか都合をつけて実家に行った。妹と子供もいた。 着いてお茶をいれてもらって一口飲んだところで、父親に言われた。 「お前、妹と子供と一緒に暮らしてくれないか?」 言

    親と妹に見切りをつけた。
    ajyuu
    ajyuu 2010/05/09
    妹さんが一人で立直れるように放置して遠くから幸せを願う事も家族愛だよなー。うん。
  • 「ひぃ〜」裁判員女性、グロ死体画像を見せられて発狂 : 暇人\(^o^)/速報

    「ひぃ〜」裁判員女性、グロ死体画像を見せられて発狂 Tweet 1 名前: イトヨ(青森県)[] 投稿日:2010/05/09(日) 07:27:44.70 ID:4yNBnsmX BE:491883146-BRZ(11441) ポイント特典 福岡地裁で1月にあった傷害致死事件の裁判で裁判員だった福岡県内の女性が、朝日新聞の取材に応じ、「裁判を機に体調を崩し、仕事を辞めた」と語った。 女性は、裁判で解剖写真が法廷に映されたときから動悸(どうき)が生じ、裁判後は車が運転できなくなったという。裁判当時、すでに別の裁判員が解任されていたため、体調不良を理由に辞めるとは言いにくい状況だったという。 担当した裁判では、凶器が争点となった。被害者の頭に致命傷を負わせたのは「金づちのようなもの」とする検察側は審理2日目の午前、解剖医を尋問した。頭部の陥没骨折を説明するため、法廷のモニターと大画面に頭部の

    「ひぃ〜」裁判員女性、グロ死体画像を見せられて発狂 : 暇人\(^o^)/速報
    ajyuu
    ajyuu 2010/05/09
    見たくないものを見せられるのは、心身に負担がかかるだろうな。私がしっかりしなきゃいけないと気負いしてしまう人程ショック大きいだろうな、私は多分大丈夫だろうけど。
  • よしもとの美容番長シルクのブログ べっぴん日記: 女の30代 迎える皆様へ

    なんだか 周りの女性で 30代を 迎える方が 多いので ちょっと前?を思い出して 美容アドバイスを。。 思えば たとえ ショップのポイントカードでさえ 30才と書くと その自意識で わたしはまだまだ若い!から その数字の現実に かなり 焦る。。シングルは 特に。また 周りで 親しい方が 結婚でもしようなら、 20代で 目標達成できなかった自分に かなり焦る。。親友などが 結婚したりすると、しかも 彼氏がいないとなると。 しかし 実際は 29才の自分と なにも 変わっていないのですね。ここで あきらめや、焦りは 確実に 30女を老けさせます。 では どうすれば いいのか?それは 心の底から 30代になったことを 噛みしめない。わたしからすれば 30代なんて 噛みしめるほどの年齢ではないです。しかし 30代の 顔 身体は自覚してほしい。つまり 精神的には 20代 、しかし美容的には 自覚して

    ajyuu
    ajyuu 2010/05/09
    シルク姉さん