タグ

2006年2月24日のブックマーク (2件)

  • 迷惑メール対策、「まず25番ポートの遮断とSPFを広めたい」 - @IT

    2006/2/24 迷惑メール対策検討グループ、「Japan Email Anti-Abuse Group」(JEAG)は2月23日、迷惑メール対策に関するリコメンデーション(提言)を策定したと発表した。 JEAGは2005年3月に設立され、主に技術的な見地から、迷惑メール対策を検討してきた。同グループには現在国内の主要ISP、携帯通信事業者など約30社が参加している。 JEAGは当初から、社会全体で取り組むべき現実的な対策の検討を目的としてきた。これは、ISPや携帯通信事業者だけの努力では、対策の実効性に限りがあるという認識による。今回のリコメンデーションは強制力があるわけではないが、同グループの考える対策の実行を、広く社会に対して呼びかけるために発表された。リコメンデーション文は、JEAGのWebサイトに掲載されている。 携帯電話あての迷惑メールついては、スパマーに対する利用停止措置

    akahigeg
    akahigeg 2006/02/24
    SPFやらないとだ
  • テストファーストでユーザーも開発者も幸せに

    いかに生産性を上げつつ、高品質なソフトウェアを開発するか。この究極の課題に応えるのが、「テストファースト」だ。「@IT ITアーキテクト塾」第2回では、テストファーストの概要、メリットおよびその実践について、会場と講演者を交えてディスカッションを展開した 通常のテストと「テストファースト」の違い セミナーの第1部は、アークウェイの黒石氏による講演「テストファーストの実践」。黒石氏はマイクロソフトのコンサルティング部を経て、現在は.NETを中心とするコンサルタントとして活躍している。マイクロソフトに所属していたとき、顧客企業が先行して実践していた「テストファースト」に衝撃を受け、これがコンサルタントとして独立する契機になったそうだ。 では、そのテストファーストとはいかなる手法なのか。黒石氏は冒頭で「一般的なテストとは、システムに何らかを入力し、バグを見つけ出すこと」と説明し、「こうした一般

    テストファーストでユーザーも開発者も幸せに
    akahigeg
    akahigeg 2006/02/24
    やはり始めるにはエネルギーが必要そう。「SCRUM Masterによるファイアウォール」ってのはXP経験者の友達から聞いたことあるな。SCRUM Masterじゃなくてプロマネって呼び方だったけど。