タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

golangに関するakahigegのブックマーク (6)

  • 初めての人がなんとなく Go で CLI を作ってみた時のまとめ - scramble cadenza

    イントロ ちょっと昔に 「みんなのGo言語」が良かったので、自分のためだけのCLIツールを作ってみた - えいのうにっき を読んで、なんとなく何か作りたい気分になっていた。 Go 言語の知識が皆無の状態から 自作 CLI 作ったので、その時のメモをまとめてみました。 効率が良いとは思いませんが、こういう学習パスを通ればものは作れるぞ、という一例として参考になれば。 まず最初に読む Go 言語で CLI 作るときの知見 「Go」 で「CLI」というと、過去に良い記事があったような記憶があったので、 探し出して、読み直してみた。 どちらもすごい良い記事で、更に気分が高まる。 Go言語によるCLIツール開発とUNIX哲学について - ゆううきブログ コマンドラインツールを作るときに参考にしている資料 | SOTA package を探す Go で CLI 支援パッケージ絶対あるやろ、と思ったらや

    初めての人がなんとなく Go で CLI を作ってみた時のまとめ - scramble cadenza
  • awesome-go にある CLI アプリケーションフレームワークを試していく - Qiita

    はじめに urfave/cli を使ってちょっと大きめの CLI アプリケーションを作ってみて、我慢できないほどではないけれども軽い不満が出てきたので別のフレームワークへの乗り換えを考え出した いい機会なので awesome-go に記載されている CLI アプリケーションフレームワークやコマンドライン引数パーサーを一通り試していってみる 予選 urfave/cli で実装したものを移植してみて実際の使用感を確かめてみようと思うが、数が多いので予選を開催して明らかに使わなそうなものは落としていく 選考基準は urfave/cli でできることはできた上で urfave/cli で感じた不満を解消してくれるもの 具体的には、ロングフラグ・ショートフラグには対応、ヘルプメッセージを手軽に表示できる、コマンドとサブコマンドに対応している、必須オプションに対応している、コマンド定義の記述がやたらと

    awesome-go にある CLI アプリケーションフレームワークを試していく - Qiita
  • Go言語でWebアプリを作りかけて辞めた話 - ぼっち勉強会

    3行で要約 golangでwebアプリを作り始めた golangは好きだけど、今回求める要件に合わないことに気付いた 途中まで書いたコードを捨ててRailsで書き直した 私のGoスキル A Tour of Goを途中まで みんなのGo言語を読んだ スターティングGo言語を読んだ スクレイピングしてDBに保存する簡単なバッチをGoで書いた 背景 とあるtoB向け受発注のWebアプリを作ることにしました。 開発者は私1人。私が目指した基準は以下のものです。 少なくとも3年はメンテできること 未来の自分(他人)が読んでも理解できること このアプリとガッツリ付き合う予定ではなく、出来れば保守は違う人に回したいし機能追加とかも控えめにしたい(重要) デプロイとか運用の手間を簡単にしたい ついでに、学んでおくことが有益になりそうな言語がいい これらを踏まえ、以下の理由からGoを選択しました。 シングル

    Go言語でWebアプリを作りかけて辞めた話 - ぼっち勉強会
  • なぜGo言語 (golang) はよい言語なのか・Goでプログラムを書くべき理由 | yunabe.jp

    結論としてはGo言語には以下のようないくつかの長所があり、現実路線で非常にバランスがとれた言語だと思います。 これらの長所のために失われたメリットも当然いくつもありますが、一定程度以上の規模のプロジェクトで利用する言語の選択肢としては現存するプログラミング言語の中では一番か二番目によいのではないかと思います。 コンパイルが速い (vs. C++) GCとメモリ安全性 (vs. C++) 妥当で現実的なレベルの型安全性 (vs. Python/Ruby) 実行時パフォーマンスが良さ (vs. Python/Ruby) 現実問題、ある程度の規模と期間のプロジェクトになると型検証があるとリファクタリングなどがだいぶ楽になるのでありがたい。 型があるので自然と実行時パフォーマンスも良い 標準ライブラリが整備されている (vs. C++) むしろ標準ライブラリにjsonのparserすら存在しないC

  • テストしやすいGoコードのデザイン

    テストしやすいGoコードのデザイン golang.tokyo #2 12 December 2016 Taichi Nakashima 言いたいこと 明示的であれ! 2 whoami @deeeet / @tcnksm (GitHub) http://deeeet.com A PaaS Dev&Ops (Using go for CLI tool, API, Batch jobs) 3 OSS Tools gcli - The easy way to build Golang command-line application ghr - Create Github Release and upload artifacts in parallel Packages go-httpstat - Go package for tracing golang HTTP request latency

  • Go言語 Web フレームワークはこれを使おう 2016年12月版 - Witch on the Other Shore

    2016 - 12 - 10 Go言語 Web フレームワークはこれを使おう 2016年12月版 この記事は Qiita Advent Calendar 2016 Go (その2) 10日目の記事です。 Go言語の Web アプリケーションフレームワーク (以下、Web フレームワーク) は、群雄割拠の時代を経てわずかばかりまとまってきた印象があります。今回、Go言語の Web フレームワーク を選定するさいの参考になればと思い、あらためていくつかのフレームワークの特長や最近の動向をまとめました。 結論 現時点では iris または Echo の選択をおすすめします。 選定と推薦の根拠 主観 GitHub Trending, Star, Issue プロダクトでの使用経験 (Gin, Echo) 現在、 株式会社ユーリエ のプロダクト eurie Desk 開発における主たる言語として G

    Go言語 Web フレームワークはこれを使おう 2016年12月版 - Witch on the Other Shore
  • 1