タグ

genderに関するakirahsのブックマーク (4)

  • イクメンを目指す男子向けの講演@東大に行ってきたよ 〜治部れんげさん「男性のワークライフバランス」〜 - kobeniの日記

    みなさんこんにちはkobeniです。最近、マジメなレポートばっかりでなんだか恐縮です、ここらでひとつ、ママ友ドラマをdisるくらいのくだらなさを発揮したいところですが、今日もかなりマジメレポートです。 先日、東大郷キャンパスで行われた、治部れんげさんの講演「男性のワークライフバランス」〜フェアな人ほど大変なのはなぜか〜 Page Not Found - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部へ行ってきたよ、というご報告です。 この講演は、東大の学生(博士課程)さんでもある小寺千絵さん @suikyo_1221 が企画したもので、基的には東大の男子学生向けの講演でした(なので講演自体、大学や大学院、研究者向けをかなり意識した内容となっています)。私は、小寺さんとはツイッターでよく会話させて頂いており、その縁でお誘いを頂いたのでお邪魔したのでした。 そして講演をされた治部さんは、雑誌記者をさ

    イクメンを目指す男子向けの講演@東大に行ってきたよ 〜治部れんげさん「男性のワークライフバランス」〜 - kobeniの日記
    akirahs
    akirahs 2011/05/24
    うちの職場はブラック研究室的な変なプレッシャーは一切ないので、自分は恵まれてると思う。大学内保育園もうちの子のためかというくらいのタイミングで作ってもらえたし、ほんとに幸運。
  • 異性を見定める時の男女差を表した方程式

    異性を評価するとき、男女では見ているところが違うことをよく表した図が公開されました。 男性の観点はかけ算で表現されているのですが、それに添えられた注意書きを読むと「かわいいから許す」という有名なフレーズが生まれた理由がよく分かるものとなっています。 詳細は以下から。Equation: The Difference Between Girls and Guys - San Francisco News - The Snitch こちらがその図です。 男性は「容姿×(知性+ユーモア)」という方程式で女性を評価しています。 図の下部に注意書きがあります。かけ算だから当然ではあるのですが、男性が女性の容姿について0点をつけた場合、その他のポイントにかかわらず総合点が0点になってしまいます。「かわいいから許す」というより、「かわいくなければ許さない」といった方が正しいのかもしれません。 続いて女性が

    異性を見定める時の男女差を表した方程式
    akirahs
    akirahs 2010/02/05
    金の単位はドル、知性はIQ、ユーモアはアッハ(aH)で測れば良いとして、容姿は? ルクスか? (←ユーモアのつもり)。
  • 科学と生活のイーハトーヴ » Blog Archive » 私が女性であるということ

    自分が女性であるということを強く意識しはじめたのは、結婚してから、正確には子供を妊娠してからでした。 それまでは、「自分は女性だから損をしている」「得をしている」と考えたことは一度もなく、すべては個人の努力次第で決まると考えていました。 子供を産むまでの経歴をざっと振り返ると、保育園→公立小学校→私立中高一貫女子校→東大東大大学院→ポスドク→一部上場品メーカー。 自分なりの悩みや紆余曲折はあったものの、世間的には「順調」な人生を送ってきたといえます。 だからこそ、というべきか、私はずっと、単純な「努力教」信者でした。 自分を支え、導いてくれた人たち(親、友人、先生方など)に感謝の気持ちはもっていたものの、はたしてそれが十分であったかどうか。 たまたまそういった人たちがそばにいて、好意を寄せてもらえたということ、多くのチャンスに恵まれたということを、自分にそれだけの価値があっ

    akirahs
    akirahs 2009/07/17
    女の子の親としては、なるべくジェンダーステレオタイプに囚われない生活を親たちが見せる事によって、ジェンダーの型にはめようとする世の中の圧力を多少なりとも解毒してあげたいとは思っている。
  • Gazing at the Celestial Blue 「自由」ってどういうものなのか、よく解らない

    このところ読み返している何冊かの内の一つで、遙洋子さんが男女共同参画社会基法をこんな風に表現していた。これはみんなで平等になりましょう。で、平等というのはね、という法律だった。そして気づいたことがある。それは、平等というのは、平等を定義しなければならないほど、人は平等がなにかわからないということだった。「平等はいいことだ」はわかっていても、じゃあ、なにが「平等?」と聞かれて、いったいどれぐらいの人がそれにこたえられるだろう。(略) なにが平等かを定義することとはつまり、なにが平等でないかを指摘することから始まる。 そうして、2001年の正月に、遙さんはこの法律に関するテレビ番組に出演し、旧知の番組スタッフに問われたいう。「で……どうしたらよろしいのん?」 「え?」 「いや、だから、基法の理念はわかるんですが、で、……僕らどうしたらよろしいの?」 彼らは下請けのスタッフだった。つまり、市

    akirahs
    akirahs 2009/07/16
    「子供にはそう在ってほしい名前をつける」というのが何か押し付けがましくて嫌だったので、娘には親の願いがあまり透けて見えないような名前をつけた。名前からは男か女かも分からないと思う。
  • 1