私は、ブータン政府のGross National Happiness Commission(通称:GNHC)というところに、首相フェローとして勤めています。Gross National Happiness(通称:GNH)とは、日本語に訳すと「国民総幸福度」のことです。 ブータンは、GDP(国内総生産)ではなくGNH(国民総幸福度)の最大化を目指すことを国のビジョンとして掲げています。GNHという概念は、1972年にブータンの先代国王が提唱し、以来、ブータンの国づくりの柱になっています。 私が勤めるGNHCという組織は、政府内で重要政策の統括や省庁間の調整などを行っている組織です。政府が提案する政策が、GNHの理念にかなっているか、GNHにいい影響があるかなどをチェックし、実際に政策がGNHを引き上げるものになるよう担保している組織でもあります。 GNHという言葉はとてもキャッチーですし、ま
第四回 「晴れ薬」 必ず晴れるロシアの祝日。恐るべきロシアの天気操作技術。 日本はもう梅雨の季節でしょうか? ロシアは白樺の幹とグリーンの葉のコントラストが美しい季節になりました。一年のうちで最もさわやかで過ごしやすい季節です。 さて、ロシアでは、戦勝記念日(5月9日)、モスクワ市の日(9月初め)、サンクトペテルブルク300周年記念式典(2003年5月29日)など、重要な祝日には必ずといってよいほど晴れます。 いや、曇りの日もあったと思いますが、私が知っている限りは、少なくとも雨が降ったことがありません。どうしてでしょうか? 実は、ロシアではこの日、国家レベルで大規模な「雨雲払い」が行われているのです! えっ? それはなんですか? う~ん。つまりですね・・・・そのための技術が確立しており、ほんとうに運用されており、その結果、きちんと晴れてるということです(→詳細は後述)。 晴れを人工的に作
毎日必ず読むのが、新聞の人生相談。全国の新聞にシンジケートされている人生相談がいろいろあるが、今うちで取っているSan Jose Mercuryに掲載されているのはDear Abby。「へー、アメリカ人はこんなことを悩むものなのか」という質問内容に対する驚きと、「へー、こんな風にアドバイスするのか」という答えに対する驚き、両方があります。 Abbyさんの回答が不適切だと思えば、それを読んだ読者からさらに多数の手紙やメールが来る。で、今週二度にわたって「回答に関する読者からの手紙」が掲載されたのが、「教会でいつも会う70代の男性が、いつもギューと抱きしめてくる。やめてくれ、と頼んでもだめ。どうしたらよいだろうか」という相談に関するもの。Abbyさんのオリジナルの回答は、 「ブラの中に画鋲を入れておけば、抱きしめた時痛くてやめるでしょう」 というお茶目なものだったのだが、「んな甘いことではイカ
■[海外生活][米国]米国で生活するというのは特別難しいわけでもない アメリカというのは競争社会で日本なんかよりもはるかに厳しくしんどい社会であると広く信じられているが、私の実感から言えばそうでもないんじゃないと感じる。 日本は島国であるし、外国に行くのも一苦労だし、海外旅行に行ったことない人も多いから実感できないだろうけど、海外で暮らすのも日本で暮らすのも生活するという意味ではたいして変わらないのである。(特に先進国にすむ場合は。そりゃ、電気、ガス、水道、電話などがないアフリカの途上国とか内戦で荒れ果てた国に住むというのなら話は別だが) え、言葉がわからないと苦労するって? スーパーで買い物するのにたいした語学力は必要ありません。そもそも、日常生活で必要とされる言葉などたががしれているのである。 え、仕事で必要だろうって? たしかにアメリカで仕事するには英語がある程度できる必要があります
今週の新製品総チェック:よりモバイルPCとして進化した「Let's note」が登場 松下電器産業の「Let's note」、デルのデスクトップPCとPC新製品が数多く登場した。Let's noteは9時間駆動、ハンドル付きと、よりブラッシュアップされたモバイルPCとなっている。そのほかではヘッドホンに新製品が目立った。 2008/09/26 19:00 [パーソナルテクノロジー] セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld iPhoneアプリ「セカイカメラ」は、究極のWYSIWYGを実現する可能性を秘めている。iPhoneの画面を通じて見えるものが、そのまま自分の情報として得られるという。オープンモバイル・コネクションズ2008で、同アプリを開発する頓智・CEOの井口尊仁氏がプレゼンした。 2008/09/26 14:58 [ネット・メディア]
じりじりと照りつける東南アジアの海の太陽、カラッと乾燥した西欧のレンガの町並み、緑たっぷりの北欧の森と湖……想像するだけで楽しくなってしまう。 海外旅行といえばショッピングもお楽しみのひとつ。買い物していて時々ドキッとするのが、日本と海外の、お値段の表示方法の違い。日本では「1万円」を「\10,000」と書くけれど、ヨーロッパでは「1万ユーロ(約150万円)」を「EUR10.000」と書くことが多い。桁区切り記号がカンマ(,)ではなく、ピリオド(.)なのだ。ジュッテンゼロゼロゼロユーロ、えー、この指輪たったの10ユーロ(約1500円)なのお、やす〜い、なんて声を上げちゃうと、ちょっと恥ずかしかったりする。 旅行で恥をかかないように、どの国がどうなっているのか、各国の経済関係のウェブサイトを調べてみた。まずはアジアの国々。韓国、中国、台湾、香港、インド、みんな日本と同じカンマ(,)を使ってい
最近のシカゴは日本同様寒く、雪もなかなか溶けない状態が続いている。 そんな状況で一番嬉しがっているのは、雪だるまなのではないだろうか。 冬中溶けずに家の前に立っていて欲しいと思う。 ところで、アメリカの雪だるまは普通三つの雪玉が重なっているのをご存知だろうか。日本のとはかなり風貌が違うし、見た目にも安定しているとは思いにくい、ジャンボだんご三兄弟串なしだるまなのだ。 しかし、なぜ三つ? アメリカ人の子供に聞いて見ると「スノーマンだよ。頭と胴と足があるでしょ」とオーバーな動作を入れて説明してくれた。 そうなのだ!スノー(雪)マン(男)で雪男。三つ目のまん丸な雪玉は足だったのだ。 スノーマンはキャラクターの名前ではなく、英語で雪だるまの意味なのだが、雪男の方が視覚的にもわかりやすそうだ。 雪だるまはダルマが基本なので、手足がないのは当然だ。 ダルマ伝説を説明するのも厄介なので「日本のは雪玉二つ
スペインの州(スペイン本土と離島部を含めて全17州) アストゥリアス州(Asturias)、 アラゴン州(Aragon)、 アンダルシア州(Andalucia)、 エストレマドゥーラ州(Extremadura)、 カスティーリャ・ラ・マンチャ州(Castilla-La Mancha)、 カスティーリャ・レオン州(Castilla y Leon)、 カタルーニャ州(Catalonia)、 カナリア諸島州(Canarias Islands)、 ガリシア州(Galicia)、 カンタブリア州(Cantabria)、 ナバラ州(Navarra)、 バスク国(Basque)、 バレアレス諸島州(Baleares Islands)、 バレンシア州(Valenciana)、 マドリード州(Madrid)、 ムルシア州(Murcia)、 ラ・リオハ州(La Rioja)
中国の流行は「の」である。このタイトルといい、この書き出しに何をライスマウンテンは言っているのだと思っているそこのアナタ、この文章は文法的に間違っているわけではないのですよ。なんたって、本当に日本語のひらがなの「の」が文字として中国では浸透しているのだから。日本人は漢字を中国から輸入したけれど、今中国人は日本から文字を輸入したのだ!…「の」の字だけ。 今回も中国の街で「の」を捜しに現地調査にはりきりました! 中国で「の」といえば、真っ先に見かけて、目に入るのがこの2つだろう。「鮮の毎日C」は中国でメジャーなジュースで、「優の良品」は香港の有名なお菓子屋。どちらもなんとなく意味がわかりそう。でもたぶん文法間違えてマスヨ! この「の」の使い方は、OKなのかNGなのかキワどいボーダーライン。中国だからNGなんてのは良くない考えだ。冷静に「の」の使い方を見守りたい。それにしても「熊の屋」のイメージ
English page 私は世界のいろいろな言語でどのように数を数えるのかを集めています。私が個人的に複雑だと思う順番で並べてあります。このページは発音をカタカナ表記していますが、原音に近い保証はありません。一部、英語のままのページがあります。また、一部で UTF-8 を用いており、正しく表示されない可能性があります。 各言語の数詞の意味を日本語に直しています。その他、「 + 」と「×」を使って暗黙の加算・乗算を示しています。例えば、フランス語の数詞 vingt et un (21) と quatre-vingt-dix-neuf (99) はそれぞれ「20 と 1」、「4 × 20 + 10 + 9」と表されます。 間違いがあったらお知らせください。 複雑度 順位言語語族、語派母語話者人口使用地域
중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.
「携帯の動画に録画してみんなで見せ合うため」に面識のない人間まで襲うのが、 ハッピー・スラッピング(Happy Slapping) イギリスで急増する新手の集団暴行だ。 最近TVで見たニュースで記憶に新しいのは、 ある女子学生が同じ学校の学生数人から頭を蹴るなどの暴行を受け、2日間入院。 その時に彼女の弟(兄?)が学校で友人から姉(妹?)が暴行を受けている動画を見せられたという。 脳しんとうを起こしているのに、彼女の頭を蹴るのを止めない様子を収めた動画に驚いた彼は、親に連絡。親が警察に通報して全国版のニュースになったようだ。 その後、暴行を行なった(動画に写っていた)16歳は逮捕されている。 ガーディアンのレポートによると英国交通警察が過去6ヶ月で通報のあった200件のハッピー・スラッピングを調査、検挙者の数は今年1月にロンドン南部の駅とバス停で起こった事件だけを見ても8人に上る。 相手に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く