「【悲報】なのか。佐賀県教委、Windows8タブレット『ARROWS Tab』を全県立高校生へ導入決定。」というエントリーを書いたのが昨年末。 県が高校生にタブレットPCを持たせて学習させるなんて、全国初だし、この業界では誰が考えても難しいプロジェクトで、色々な問題が起きるのは想定内でした。それだけに、もちろん注目度も高い。 娘は、この4月に無事にとある佐賀県の公立高校に進学し、例の富士通「ARROWS Tab Q584/H 佐賀県学習用パソコン特別モデル」を手にしたようです。 いいなぁ。パソコンやタブレットを使って学校で勉強できるなんて、めっちゃ夢あるやん。 娘の話を聞いていると、「タブレット部分は家に持ってかえっていいんだけど、キーボード(脱着式)は持って帰っていけないって言われてる。」「なんで?」「わからんけど・・。」 とまぁ、興味津々のぼくとは逆に本人はあまり嬉しそうではないとい
本日のマジでびっくりしたニュース。 大阪の企業の46%は「いまだにXPを使っている」──大阪信金調査 XPの利用企業は全体の46.0%(537社)におよび、そのうち53.5%は「今後もこのままXPを使う」と回答したという。 トータル24.61%、4社に1社はサポート終了してもこのまま使い続けるらしい。アホだ、本物のアホだ。大阪でもこうなんだから、地方とかはもっとひどいのかも。それとも大阪なんでアホが評価されるのか? XPを使い続ける理由のトップは「XPで不自由しない」(64.4%)で、以下「XP対応ソフトを使っている」(19.3%)、「買い替える資金がない」(13.3%)と続いた。 たしかにあんたの会社は不自由しないかもしれない。不自由するのはこんな馬鹿会社と取引している相手や客だよ。取引先や顧客に迷惑かけるのをなんとも思わない会社は潰れても仕方ないと思う。 インフルエンザにかかっても「別
量子コンピュータがクラウドで公開! ネット経由で操作可能に2013.09.10 12:00 福田ミホ 自分のコンピュータが超未来につながる! いつか量子コンピュータが実用化されれば、ものすごく重い大きな処理を一瞬でこなしてくれる…と考えられています。でもそのためには、量子コンピュータで動かすプログラムを書く人も必要です。そんな量子プログラマを育てるべく、量子コンピュータが世界で初めてクラウドで公開されようとしています。 ブリストル大学の研究者らが公開する「Qcloud」には2qubit(量子ビット)の量子プロセッサが搭載されていて、シンプルながらきちんと計算処理が可能です。Qcloudでは、移相器で光子の速度を変えて、量子もつれを変化させることでプログラミングができます。これだけでもすごそうなんですが、それをインターネット経由でどこからでも使えるってのがさらにポイントです。 とはいえ良くも
Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. In…
鳥にツイートさせるプロジェクトがあった 「Birds on Twitter」 日本では「つぶやく」という意味で使われているのだが「tweet」は、本来、鳥のさえずりを意味する。 (このプロジェクトは)文字どおり、鳥に“ツイート”させる。 コンピュータのキーボードに鳥のエサを乗せて、鳥が踏んだりつついたりしたキーがそのままツイートされる仕組み。(鳥たちは)競うようにやってきて、開始6週間のツイート数は2638回に及んだ。 ◆これが、実際のツイート Hungry Birds@hungry_birds u8iui88iui8uii8uiu8i8u8ii8u8ui8uui8uiuiuuiu8iu8iuu8iuuuuuui8uiuuiiuiiii8i]]]]]]]],],]]]]]]]]]] @irLV Hungry Birds@hungry_birds 8oi8o 8i8oo i
Y2Kも2012年12月21日もクリアしたことだし、そろそろコンピュータの世界が終わる日を丸しておきますかね。 今のOS使い続けると、それはズバリ... 西暦292,277,026,596年12月4日15:30:08 UCT に訪れます。名付けてY292,277,026K問題。 コンピュータは地球人類の生活に欠かせません。そして銀行から医療・救命、配電網、衛星、インターネット、iPhone、Android携帯に至るまで大半を動かしているのがUnix。そのUnixのタイムスタンプが64ビットの符号付整数の限界を超えるのが、この西暦292,277,026,596年12月4日15:30:08 UCTなのです。 西暦292,277,026,596年まで長生きできる端末もないですけどね。携帯にケースつけ忘れて死ぬとかじゃなく、その頃には地球そのものがもうないんです。今から7,900,000,000年
人がコンピューターを使って初めて作った作品は...やはりポルノ2013.01.29 19:00 そうこ ポルノはアートか、アートはポルノか、というのはひとまず置いておいて、やっぱり女体がはいってました。 1950年代、パソコンが1人1台、1家1台てとんでもない。パソコンを使って作業ができる人は限られたほんの一握りの人だけ。国の予算をもってパソコンの前に座っていた時代です。 さて、そんな時代の1956年。米国で2億3800万ドルという軍事コンピューターを使うチャンスを得た男性がいました。彼が高価な高価なコンピューターを前に行なったことと言えば、愛らしいピンナップガールの体の線を描き出すこと。ネタ元のThe Atlantic曰く、このピンナップガールの線絵は、元々は終末から世界を守るためのプロセスの一環だったとかなんとか。それはさておき、この絵は人間がコンピューターを使ってアートを生み出した最
植物状態とされている患者さんの、5人に1人は意識がある可能性。 12年間意識のない状態だと思われていた植物状態の男性が、脳スキャンを使ったやりとりで、実はずっと意識があり、痛みを感じてはいないことを医者に告げた、という内容の研究報告が、英国の神経科医エイドリアン・オーウェン(Adrian Owen)教授によってされました。重症の脳損傷を受けた患者が臨床的に意味の通った情報を医師に提供できたのは今回が初めてとのこと。 カナダのスコット・ルートリー(Scott Routley)さんは12年前の自動車事故で脳に重度のダメージを受けて以降、自発的に動くことができなくなり、表情を見せることもなく、目でじっと何かを見つめたり物の動きを追うことさえもできなくなってしまいました。医者からは植物状態であると診断され、スコットさんは自分及び周辺の環境を認識できていない状態だと考えられていました。 しかし、今回
仕事でニューヨークに来ている。HPは、“The Computer is Personal Again”(コンピュータはもう一度パーソナルになる)というちょっと気になるキャンペーンを展開中だ。市内のホテルとオシャレなスタジオでイベントをやったのだが、写真は、そんな、最近のHPを感じさせるグリニッチヴィレッジの街角の小屋(?)をグルリとくるんだ同社の広告(フラッシュをたいてちょっと妙な写真になっていますが)。 HPの広告。ハンガーにグラフィカルなノートパソコンがかかっているデザイン。同社はMTVと一緒にパネルのデザインコンテストを開催中だ。 日本では、HPというと固くて難しいことをやっている会社、米国では、私のニューヨーク在住の古い友人によるとプリンタの会社というのが一般人の印象のようだ。ちなみに、米国でも日本の100円ショップみたいな99セントショップが流行っている。「もう一度パーソナル」と
無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。
被リンク元のIPアドレスは分散させた方がSEOに効果がある、最近話題になっているSEOテクニックの1つです。 IPアドレスの分散が本当に必要なのかどうかは意見が分かれます。 同じIPアドレスのサイト同士で過度に相互リンクしあうとペナルティの対象になるかもしれない、という記事を書いたことがあります。 このときは、1台のサーバーで9つのサイトを運用したケースでした。 それでは、1台のサーバーだけれども、サイトに割り当てられたIPが異なり、しかもそのIPアドレスはクラスCでも異なる場合はどうなのでしょう? WebmasterWorldでのディスカッションからの情報になります。 質問者は、1台のサーバーで、2つのサイトを運用しています。 それぞれのサイトには、固有のIPアドレスを割り当てています。 ※コンピュータには、複数のIPアドレスを割り当てることができ、ウェブサイトに個別に指定できる 2つの
(CNN) ボイスメールシステムからGPS端末、iPhone 4Sの音声アシスタント機能「Siri」に至るまで、なぜコンピュータ音声の多くは女性の声なのか。 1つには生物学的な理由が考えられる。複数の科学的研究から、一般に人は男性の声よりも女性の声に心地良さを感じることが分かった。 「誰もが気に入る男性の声よりも誰もが気に入る女性の声の方がはるかに見つけやすい」と語るのは、米スタンフォード大学教授のクリフォード・ナス氏だ。ナス氏によると「人間の脳が女性の声を好むように作られているというのはれっきとした事実」だという。 ナス氏によると、人の声の好みは胎児の頃から始まるという。ある研究で、複数の胎児が自分の母親の声には反応したが、他の女性の声には反応しなかった。しかし、胎児らは自分の父親の声にも明確な反応を示さなかったという。 また歴史的な理由もある。ナビゲーション機器に女性の声が使わ
気軽に海外のモノが買えちゃいます。セカイモンで実際に買い物をしてみたよ!2011.09.30 11:00Sponsored やっぱりオススメですよセカイモン。 さて、今までギズモードでは円高オススメ商品や変わったもの、更には中の人にインタビューもしてセカイモンの魅力について紹介してきました。 そして今回は遂にギズモード編集部でも買い物をしてみました。eBayの日本版ということで、敷居が高いイメージがありますが、既存のオークションとそんなに変わらず、ほんとに気軽に購入できますよ。 世界のモノが集まるセカイモン。それならば、と日本では未発売のBlackBerry PlayBookを買おうと前々から決めてました。あまり国内で見かけないし、このタブレット気になってたんですよねー。 では購入から届くまでをご紹介しましょう。 まずは会員登録から。お客様情報や届け先の住所、支払い方法をさくっと入力するだ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く