タグ

関連タグで絞り込む (224)

タグの絞り込みを解除

linuxに関するartztのブックマーク (192)

  • ddコマンドでSDカードのクローンを作る | kanonjiのブログ

    OSが入ってるブート可能なSDカードを、もし壊したりしたらやり直しが出来る様に、SDカードのクローンを作る事にしました。あまりddコマンドを使った事がないし、次やる時また忘れてそうなので、やり方をメモしておきます。 途中に書いてあるけど、Macだとddコマンドの使い方とかじゃなく、恐らくハード的な理由で書き込みが出来なかったので、仕方なくLinux(Fedora)での書き込みに切り替えました。 注意 ddコマンドは、間違えるとSDカードのデータを壊したり、実行してるPCのHDDのデータを壊したりする可能性があります。 ここで書いてるコマンドも、万が一間違えているかもしれないので、他の情報源も合わせて参照して欲しいです。 SDカードから吸い出す MacでSDカードから吸い出す $ df Filesystem 512-blocks Used Available Capacity Mounte

  • 9.3 Linux へのインストールと初期設定 - SoftEther VPN プロジェクト

    ここでは、「VPN Bridge」を、Linux オペレーティングシステムにインストールする際の操作方法について解説します。なお、Linux オペレーティングシステムの状態は、システムをクリーンインストールした直後の、余分なアプリケーションソフトウェアなどが一切インストールされていない状態を仮定しています。また、Linux ディストリビューションに含まれているファイアウォールなどの機能が、原則として使用されておらず、外部からの TCP/IP ポートに対する通信のブロック機能 (ファイアウォール機能) が、無効になっている状態を仮定しています。 9.3.1 推奨システム 推奨するオペレーティングシステムの構成 「SoftEther VPN Bridge」の Linux 版は、Linux カーネル 2.4 以降であれば大抵の場合は動作しますが、ソフトイーサ株式会社が推奨する環境は、下記のディス

  • Linux機に接続されているHDDを把握する方法 - kanonji’s diary

    自分用の備忘録に近いですが、LinuxでHDDを調べるコマンドを集めてみました。 もう少し分かりやすくまとめたい所ですが、時間が無いのでとりあえずです。 /dev/以下を見て、どんなデバイスがあるかを知る /dev/hda IDEプライマリーのマスターディスク /dev/hda1 hdaの第1基パーティション*1 /dev/hdb IDEプライマリーのスレーブディスク /dev/hdb5 hdbの第1論理パーティション*2 /dev/hdc IDEセカンダリーのマスターディスク /dev/hdd IDEセカンダリーのスレーブディスク /dev/sda SATA or SCSI*3 /dev/md0 ソフトウェアRAID $ ls -l /dev/hd* brw-rw---- 1 root cdrom 3, 0 2008-12-20 04:58 /dev/hda /dev/hdaは光ディス

    Linux機に接続されているHDDを把握する方法 - kanonji’s diary
  • Linux環境でOneDriveの同期が可能な「onedrive-d」(wine不使用) « 温度は斜め5度

    Posted on 2014年7月26日 OneDriveはMicrosoftが開発しているクラウドストレージサービスですが、Ubuntu などのLinux環境、Unix環境などでは利用できませんでした。最近、それに対応させたオープンのプロジェクトが出来ましたのでご紹介します。 ダウンロードなどはこちらから。 onedrive-d インストール方法 $ mkdir ~/OneDrive $ git clone https://github.com/xybu92/onedrive-d.git $ cd onedrive-d $ ./inst install その後、OneDriveの設定画面が開きます。 「Connect To OneDrive.com」ボタンを押して、認証を行います。 Locationに、先ほどコマンドで作った「OneDrive」を選択します。 Exclusionで、特にこ

    Linux環境でOneDriveの同期が可能な「onedrive-d」(wine不使用) « 温度は斜め5度
    artzt
    artzt 2015/05/01
    OneDriveはMicrosoftが開発しているクラウドストレージサービスですが、Ubuntu などのLinux環境、Unix環境などでは利用できませんでした。最近、それに対応させたオープンのプロジェクトが出来ましたのでご紹介します。
  • [Linux] eth0 が無くなった場合の対処 | pc.casey.jp

    ホントはダメなのだけれど面倒だからHDD だけ新しい環境に移動してしまうことがある。とりあえず動作してくれるLinux には毎度感謝するのだが、今回は問題が発生した。 内容としては起動するがSSH で接続できなくなってしまったというもの。調査すると、どうやらping で接続先ホスト名の解決ができないようだから、ネットワークの問題らしい。 ネットワークの確認 ifconfig を参照するとeth0 がない。 eth1      Link encap:イーサネット  ハードウェアアドレス XX:XX:XX:XX:XX:c7 UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  メトリック:1 RXパケット:1113239 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0 TXパケット:1071324 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0 衝突(Co

    [Linux] eth0 が無くなった場合の対処 | pc.casey.jp
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    artzt
    artzt 2014/09/22
    shutdownコマンドでもリブート出来ない場合の再起動方法。 リモートからでも強制再起動できます。 root で以下の3行を実行すると、再起動します。 echo s > /proc/sysrq-trigger echo u > /proc/sysrq-trigger echo b > /proc/sysrq-trigger echo s > /proc/s
  • 軽量Linux探し & まとめサイト - hideharaの日記

    WindowsXPのサポート切れも間近。買い替え需要の発生の裏では、古いPCの廃棄というイベントが発生してます。う〜ん、もったいないぞ!ということで、CoreぐらいのCPUを積んでるWinXPパソコンを、ブラウザ利用ぐらいできそうなLinuxで置き換えようと調べてみました。 まだ入れてないけど、linuxBeanかWattoOSあたりが気になるぞ。ドライバのサポートさえ十分だったら、どちらかをUSBメモリにいれて持ち歩ける状態にしておくのがいいのでは?? どれを選ぶ? USB/DVDからの起動か、HDDへのインストールかで、大きく変わってくるようです。なお、HDDへインストールするタイプでも、LiveCDのものは多いようなので、使用感を試すのはインストールなしでOKです。 USB/DVD起動系 Puppy Linux 550JP (Precise Puppy Linuxの日語化版) Wa

    軽量Linux探し & まとめサイト - hideharaの日記
    artzt
    artzt 2014/04/18
  • Linux女子部 iptables復習編

    5. Open Cloud Campus 5 Linux女子部 iptables復習編 iptablesの機能  iptablesの機能は、大きくは「パケットフィルタリング」と「NAT (Network Address Translation)」に分かれます。 – パケットフィルタリングは、Linuxにファイアウォール機能を提供するもので、IPパケットの送信、 受信、転送のそれぞれについて、許可条件を設定します。 – NATは、Linuxサーバをルータとして使用する際に利用する機能で、パケットの転送時に、パケット に含まれる送信元、もしくは宛先IPアドレスを変換します。 • 正確には、DNAT(宛先アドレス変換)、SNAT(送信元アドレス変換)、マスカレード(SNAT の特別版)の3種類があります。 インターネット 192.168.100.10 プライベートネットワーク 192.168.

    Linux女子部 iptables復習編
  • tar/zipコマンドで解凍・圧縮一覧まとめ(gz、zip、tar.xzなど)

    現在の場所 : ホーム > ネットの基礎知識 > tar/zipコマンドで解凍・圧縮一覧まとめ(gz、zip、tar.xzなど)

    tar/zipコマンドで解凍・圧縮一覧まとめ(gz、zip、tar.xzなど)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Perlゼミ(サンプルコードPerl入門)

    Perl入学式 全6回のPerl入門講座。東京、大阪、沖縄、札幌で開催。(東京は4月と10月スタート、それ以外は5月スタート) YAPC::Japan Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンス。 東京 吉祥寺.pm 五反田.pm 大阪 なにわPerl 沖縄 沖縄.pm

    artzt
    artzt 2013/11/20
    # ランレベルの一覧 0 : シャットダウンに向かう状態 1 : シングルユーザモード 2 : 使用されない 3 : 標準的な状態 4 : 使用されない 5 : GUIでログインする状態 6 : 再起動に向かう状態
  • tmuxとtmux-powerlineの設定でかっこよくする

    これは、tmuxとtmux-powerlineを使って実現しています。 以下に、導入方法を書きます。 0. (強く推奨)powerline用のフォントをインストール まず、大なり、小なりのフォントを使うための設定をします。これをインストールした方が、すごい見栄えがかっこよくなります! パッチを当てたフォントをインストールして、ターミナルなどでそのフォントを使って表示するようにします。 この記事で使われているスクリーンショットのフォントは、AdobeのSource code proにパッチを当てたフォントを使っています。 その他のフォントはこちら。 https://gist.github.com/qrush/1595572 自分でパッチを当てる場合はこちら。 https://github.com/fncll/vimstuff/tree/master/powerline-fonts 1.tmu

    tmuxとtmux-powerlineの設定でかっこよくする
  • Ubuntu Sever Edition を使ったサーバ構築のメモ

    Ubuntu Sever Edition を使ったサーバ構築のメモ 最終更新:2008年3月19日 リンク Debian を使ったサーバ構築のメモ リンク 坂村酒店 Debianを使ってサーバを構築してから3年が経ち、たまたまUSB接続のRAIDドライブを入手しましたので  Ubuntu Sever Edition を使って新たにサーバを再構築してみました その時のメモを思い出しながら残していきます サーバは、固定IPアドレス/独自ドメインで構成しました いろいろなサイトを参考にさせていただきました ありがとうございました 間違っている箇所もたくさんあると思います これはあくまでも個人的なメモであり、この通りにやって 不具合が生じても保証の限りではありません(免 責事 項) ご意見、ご質問がありましたら、postmaster@kazuto

  • CentOS localeを変更しちゃいますの巻

    サーバー上で利用されるlocale(ロケール) localeとは・・・ ソフトウェアに内蔵される、言語や国・地域ごとに異なる単位、記号、日付、通貨などの表記規則の集合。または単に、利用する言語や国・地域の指定。多くのソフトウェアやプログラミング言語は、使用する言語とともにロケールを設定し、ロケールで定められた方式に基づいてデータの表記や処理を行う。 引用元: ロケールとは【locale】(ロカール) – 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典 http://e-words.jp/w/E383ADE382B1E383BCE383AB.html manコマンドやdateコマンドなど、どうしても英語表記に慣れ親しむ事が生理的に難しい場合など、manコマンドの場合であれば日語用のページをインストールして(yum -y install man-pages-ja)、localeを編集すればmanコ

    CentOS localeを変更しちゃいますの巻
    artzt
    artzt 2013/08/03
    とにかく、localeを変更したい場合は、以下の設定ファイルをいじる。 /etc/sysconfig/i18n
  • andreafabrizi/Dropbox-Uploader: Dropbox Uploader is a BASH script which can be used to upload, download, list or delete files from Dropbox, an online file sharing, synchronization and backup service.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    andreafabrizi/Dropbox-Uploader: Dropbox Uploader is a BASH script which can be used to upload, download, list or delete files from Dropbox, an online file sharing, synchronization and backup service.
    artzt
    artzt 2013/07/31
    Dropbox Uploader Dropbox Uploader is a BASH script which can be used to upload, download, delete, list files (and more!) from Dropbox, an online file sharing, synchronization and backup service. It's written in BASH scripting language and only needs cURL. Why use this script? Portable: It's written
  • NTP設定 - とあるSIerの憂鬱

    環境 RHEL5 ( ntp-4.2.2p1 ) RHEL6 ( ntp-4.2.4p8 ) NTPは結構微妙な修正を入れてくるのでバージョンが異なる場合は注意が必要。 manが当該バージョンの情報源としてはまず優先。 最近の変更 RHEL6ではRHEL5で /etc/init.d/ntpd のみで行っていたことを /etc/init.d/ntpdate と /etc/init.d/ntpd に分離している。 ntpd起動前のntpdate実行について分離している。ntpdを使うのであればntpdateも同時に有効にするべき(ntpdate実行を避けたい場合以外)。 設計 何もよりも先に 『参考』にあげた富士通の『Linuxユーザーズマニュアル RHEL6編』がNTPの説明として詳しい・わかりやすい。まずはこれを読む。 NTPサーバの階層設計 NTPを使う目的は『正しい時刻の維持』と『時刻

    NTP設定 - とあるSIerの憂鬱
  • yum-utils – Check Missing Dependency Problem in Yum

  • 日時をファイル名に付けるには

    ファイル名の一部に、そのファイルを作成した日時を付けるには、バッククオートを使用する。バッククオートを使用すると、コマンドの出力を文字列として扱うことができる。そこで、バッククオートと日付を表示するdateコマンドを組み合わせれば、ファイル名に日付を入れることができるようになる。 まず、dateコマンドの出力結果について考えてみる。引数を指定しないでdateコマンドを実行すると、以下のような結果が表示される。

    artzt
    artzt 2013/07/12
    このままのファイル名では何かと面倒なので、単に数字の羅列(例えば「20020104」)のような形式に変更する。そのためには、dateコマンドのオプションを以下のように指定する。 $ date +%Y%m%d 20020104 ←2002年1月4日  引数の
  • Nginx - CentOS にインストール(ソースビルド)!

    mk-mode.com Linux, Debian, IT, Server, PG, Ruby, Rails, Python, C++, Fortran, PC, MariaDB, math, GIS, etc... 以前、軽量 Web サーバ NginxLinux Mint にソースをビルドしてインストールする手順について記録しました。 Nginx - Linux Mint にインストール(ソースビルド)! 今日は、Nginx を CentOS(Redhat 系ディストリビューション) にソースをビルドしてインストールする方法についてです。 GNU(Debian) 系ディストリビューションとは若干異なる部分があるため、別途記録しておいた次第です。 0 前提条件 CentOS 6.3 (32bit) での作業を想定。 インストール先は /usr/local とした。 1. 必要パッケー

    Nginx - CentOS にインストール(ソースビルド)!
  • Linuxでtar.gzなどのアーカイブを複数一括で処理したい時に参考にしたい記事 - Web系エンジニアbcoのメモ帳

    “ 複数ファイルの展開 tar コマンドは複数のアーカイブファイルを指定して展開することはできないようです. 次のように複数ファイルを展開時に指定しても, 二番目以降のファイルは, 上記のように一番目のアーカイブファイルの中の特定のファイルと認識されてしまいエラーになります. % tar -zxvf foo.tar.gz bar.tar.gz tar: bar.tar.gz: Not found in archive tar: Error exit delayed from previous errors. 複数ファイルを展開したい場合は, 面倒ですがシェルの for 文や find コマンドと組み合わせる必要があります. # bash の for で for f in *.tar.gz; do tar -zxvf ${f}; done # find と -exec で find . -n