日米貿易協定が発効 影響は[写真]NEW! 北日本 2日にかけ暴風雪警戒[写真] 首相 国づくりへの決意新たに[写真] ゴーン被告歓迎 レバノン市民[写真] 渋谷で年越し 禁酒でも混雑[写真]NEW! 桐生祥秀 一般女性と結婚発表[写真]NEW! 欅坂46 歌唱後に平手が卒倒[写真] ガキ使 佐野史郎はOAされず[写真]NEW!
公園の緑を愛でる[戸越公園の家]品川区を代表する大きな公園とポケットパークに挟まれた、恵まれた敷地の小さな3階建てです。わずか15坪の変形敷地と道路や隣地による法規制という難題を克服する、様々なアイデアが盛り込まれています。 勤め先の社宅の年齢規定による転居を機に、都内で土地探しを始めたS夫妻は、品川区の耐震耐火の補助を得て、この地に自宅を建てることにしました。目の前が区を代表する広大な公園、加えて南側は区の監理するポケットパークが控えるという絶好の立地です。 ただし、五角形の変形地で広さはわずか15坪。加えて道路や隣地による斜線制限という難題をかかえていました。そこで建築家に設計を依頼することを決め、狭小住宅専門の建築プロデューサーに相談しました。推薦された中から同世代でホームページに好感がもてた、角倉剛さんに設計を依頼することにしたのです。 3つの顔をもつ家
2014年基準地価は3大都市圏で2年連続の上昇2014年の基準地価が発表されました。上昇地点の数は3大都市圏で過半数を超え、地方圏でも増加がみられるなど、ジワジワと上がる傾向が広がりつつあるようです。今年の基準地価の動きを確認しておくことにしましょう。 2014年(平成26年)の基準地価(都道府県地価調査価格)が9月18日に発表されました。全国平均では、住宅地が前年よりも1.2%マイナスで23年連続の下落、商業地が同1.1%マイナスで7年連続の下落となりましたが、下落率はいずれも5年連続で縮小しています。 全用途(林地を除く)の合計では、上昇が4,405地点(前年2,925地点)でほぼ5割増え、横ばいが3,060地点(同2,660地点)、下落が13,334地点(同15,081地点)となりました。 依然として全体の6割を超える地点で下落が続いている状況ですが、3大都市圏にかぎると上昇が2,9
【話の肖像画】ジェイアイエヌ社長・田中仁氏(51) バッグがヒットし、会社の業績はV字回復を遂げました。けれど、もう飲み歩くことはなく、「いいことはずっとは続かない」「今のうちに新しいことをやっておこう」と考えるようになった。そんな中、旅行先の韓国で、1本3千円の格安でおしゃれなメガネが売られているのを見つけるのです。 〈平成12年当時、日本で売られていたメガネは大半が高価で、1本3万円程度していた。フレームやレンズのメーカー、取次業者など、かかわる人が多く、多額の中間マージンやブランド料が生じていたからだ〉 おしゃれで安いメガネを日本に投入すれば売れるとひらめきました。その後、韓国でフレームとレンズの仕入れ先を見つけ、13年4月、知人の縁があった福岡市の天神地区で、メガネの1号店をオープンします。一式5千円と8千円の2プライスで、手配りのチラシ程度での宣伝でしたが、店舗はすぐお客さ
NTTドコモなど4社が販売する携帯電話の間で提供されている「番号持ち運び制度(MNP)」に10月1日からPHSが加わる。携帯電話の認識番号「090」「080」とPHSの認識番号「070」の相互利用が可能になり、同じ電話番号をどちら側でも使えるようになった。 PHSサービスを提供するワイモバイルは、携帯電話事業者のイー・アクセスがPHS事業者のウィルコムを合併して、今年7月に社名変更した。 同社は10月1日に、PHSから自社のスマートフォンに乗り換える場合、端末価格を0円にするほか、MNP手数用3000円を無料にするキャンペーンを実施する。 携帯電話とPHS間の契約者の変動については、米アップルの人気スマホ「iPhone(アイフォーン)6」「同6プラス」への乗り換え増の可能性もある。同社ではキャンペーンによって「他社に行くより自社で乗り換えていただきたい」と話しており、効果に期待してい
セブンイレブン、カウンターコーヒーを刷新 10月下旬から、競争激化へ 産経新聞 9月25日(木)18時9分配信 コンビニエンスストア大手のセブン−イレブン・ジャパンは25日、店頭でひきたてを入れるカウンターコーヒーをリニューアルし、10月下旬から全国の店舗で展開すると発表した。味わいを上げるため、工程を多くし、通常なら価格を2割程度引き上げるところを、価格は従来通り100円からに据え置く。 大手コンビニ各社は、秋冬の商戦でそろってカウンターコーヒーの強化を打ち出しており、競争が一層激しくなりそうだ。 セブンの今回の刷新では、豆の渋皮を取り除くための独自の磨き工程を導入した。大手のコーヒーチェーンンや他のコンビニでもとられていない工程で、これによって、雑味のないすっきりとした味わいになる。同時に豆を深煎りすることでコク深くしているという。 同社は、平成27年2月期に、年間合計6億杯の販
成田国際空港会社の夏目誠社長は25日、東京都内で記者会見した。欧州エアバスとの契約問題で業績が悪化している国内航空3位のスカイマークが、成田空港発着の路線から撤退すると発表したことについて、「ある意味で成田の国内線充実の先駆者だった。(撤退は)スカイマークの経営判断だが、残念なことだ」と述べた。 スカイマークは8月、成田−札幌(新千歳)、米子、那覇の3路線を10月26日から運休すると発表。成田空港内の事務所も閉鎖し、成田から撤退する。 一方、成田国際空港会社は来年3月末をめどに、国内線旅客からも施設使用料の徴収を始める方向で調整している。夏目社長は「現在、関係者と意見交換をしている」として具体的言及は避けたが、「導入するのなら他の空港の水準も勘案し、できるだけ低廉な料金水準を目指す」とした。
パナソニックは25日、フルハイビジョンの約4倍の解像度を持つ4K対応液晶テレビ「ビエラ」の新製品を10月17日から発売すると発表した。完全受注生産とする画面85インチの大型機種から普及タイプまで7機種を順次発売する。 上位シリーズの「AX900」シリーズは従来品よりも約2倍の高輝度の液晶パネルと発光ダイオード(LED)バックライトを採用した。原画を忠実に再現できる技術で色の明暗をくっきりと表現できる。 サイズは85インチ、傾斜したスラントデザインの65インチと55インチ、通常スタンドを備えた55インチの4機種。想定価格は85インチが受注生産対応で200万円前後(税別、以下同)、65インチが80万円前後、55インチが50万円前後。 これに対し、「AX700シリーズ」は、25万〜30万円前後と手頃な価格で4K映像を楽しめる。サイズは55インチ、48インチ、40インチの3機種を投入する。
25日の東京株式市場は大幅反発した。日経平均株価の終値は、前日比206円69銭高の1万6374円14銭。取引時間中に続いて終値としても年初来高値を更新、2007年11月2日(1万6517円48銭)以来、6年11カ月ぶりの高値水準となった。 序盤から3営業日ぶりに1万6300円台を回復して大幅上昇のまま終日値動きした。2営業日続けて値下がりした反動で、買い戻しなどが進み、主力株を中心に大手株は大半が値上がりした。 午前に取引時間中の年初来高値を更新、午後は午前終値を下回る値動きが続いたが、終盤に上昇、高値で取引を終えた。取引時間中としては、2007年11月5日(高値1万6458円)以来。 1部銘柄の騰落は、8割超の1483が値上がりした。一方、値下がり率トップはダイエーで、10.6%安の127円。前日の大幅上昇分が帳消しになった。 東証株価指数(TOPIX)の終値は、前日比20.25
パナソニックがスペインの自動車部品大手、フィコサ・インターナショナルを買収する方針を固めたことが25日、わかった。フィコサの株式の5割程度を来年3月までに取得し、傘下に収める方向。取得額は数百億円規模とみられ、子会社化も視野に入れる。パナソニックは自動車関連事業を成長戦略の柱にしており、欧米の部品メーカーとのM&A(企業の合併・買収)を模索していた。 フィコサは自動車のミラーが主力製品で、世界シェアの約2割を占める。ミラーは近年、車載カメラで撮影した側方や後方の様子を映すシステムに利用されている。パナソニックは車載カメラやセンサーを得意としており、フィコサを傘下に加えることで、ミラーと組み合わせた自動運転や安全運転支援技術の共同開発に乗り出すとみられる。 パナソニックは平成30年度に自動車関連事業の売上高を25年度実績の約2倍の2兆円とする目標を掲げており、このうち2千億円はM&Aによ
一戸建て 注文住宅で玄関ポーチはR下がり壁にしたのですが、新築建設工事中、玄関ドアを全開にするとR下がり壁と干 3 2022/06/10 19:00 リフォーム・リノベーション 玄関リフォームについて。 玄関を入ってすぐ右手に引き戸で仕切られた土間があり、玄関を上がってすぐ左手 4 2023/02/19 20:29 防犯・セキュリティ 玄関上の巣 1 2023/01/01 19:50 その他(住宅・住まい) これなにか分かりますか? 3 2023/01/10 16:05 虫除け・害虫駆除 玄関ドア隙間からコバエ入って困る… 4 2022/06/06 20:27 その他(住宅・住まい) ドアが勝手に閉まるようにしたいです うちの玄関のドアは手を離せば勝手に閉まりますが リビングや脱衣所 4 2023/03/16 14:13 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラについて教えてください
25日午前の東京株式市場で、日経平均株価の前日終値比上げ幅が200円に迫り、取引時間中の年初来高値を更新。2007年11月5日(高値1万6458円)以来、6年11カ月ぶりの高値水準とした。 日経平均株価の午前11時12分ごろに197円59銭高の1万6365円04銭で午前の高値をつけた。午前終値も、197円29銭高の1万6364円74銭と同水準だった。 午前終値段階での東証1部銘柄の騰落は、7割近い1268が値上がりしている。主力株は大部分が値上がりしており、特に日経平均株価に影響力が大きいファーストリテイリング、ファナック、ソフトバンクなどがそろって値上がりしている。午前の値下がり率トップはダイエーで、11%安の126円。前日の大幅上昇分が帳消しになった。 序盤から3営業日ぶりに1万6300円台で値動きしている。今週に入って2営業日続けて値下がりし、24日には一時1万6100円を割り
株式会社東京カンテイは、9月24日、2014年8月度「三大都市圏・主要都市別/中古マンション70平米価格月別推移」を発表した。 集計方法は、同社のデータベースに登録された中古マンションの“売り希望価格”を行政区単位に集計・算出し、70平米に換算。集計対象は、ファミリータイプのみ(専有面積30平米未満の住戸、事務所・店舗用は集計から除外)。 それによると、2014年8月の首都圏中古マンション価格は、東京都での事例シェア縮小が続いている影響で、前月比-0.4%の2,814万円と3ヵ月連続で下落した。都県別で見ると、東京都では+0.3%の3,797万円と前月に引き続きす上昇、神奈川県では+0.2%の2,422万円と反転上昇したことで3月以降の下落傾向に歯止めが掛かった。一方、埼玉県(-0.2%、1,857万円)や千葉県(-0.3%、1,830万円)では僅かながら下落した。 また、近畿圏平均は前月
「プラウドタワー立川」」は、駅直結のタワーマンションなので、人気が出ることは分かっていた。しかし、坪(3.3m2)単価340万円超えと聞いて、その売れ行きに注目していた。それが正式にモデルルームをオープンしてからわずか2カ月前後で、第1期250戸(1次230戸・2次20戸)を完売したという。その理由を探ってみた。 坪単価340万円超なら都心のマンションが買えるのに? まず筆者は販売のスピードに驚いた。全戸319戸のうち、販売対象は292戸なので、第1期1次の230戸だけで約8割を販売したことになる。これだけの規模であれば、一般的に第1期は半分程度として、その後も何期かに分けて販売を続けるものだ。 正式にモデルルームがオープンしたのが6月21日、第1期1次が完売したのが7月20日なので、営業期間わずかに1カ月。その2週間後には、第1期2次を完売しているので、未販売住戸は42戸。販売戸数全体の
「何とか形にできないか」 昭和36年、日立製作所の担当者からの依頼に、山下工業所(山口県下松市)の創業者、山下清登氏(79)は言葉を失った。見せられたのは東海道新幹線初代車両「0系」の試作図だ。新幹線の「顔」にあたる独特の流線形をした先頭車両を仕上げてほしいという依頼だった。 中学卒業後、自動車修理工場で板金を覚えた山下氏は、日立製作所笠戸事業所(同市)で蒸気機関車の部品作りなどを手がけた。だが時速200キロ超の高速鉄道車両の製造は初めて。不安や懸念以上に「やらなければならない仕事だ」との使命感を山下氏は覚えた。 山下氏が得意とするのは、金属をハンマーでたたいて曲面を形づくる「打ち出し板金」という技術。切り分けた鉄板をたたいて延ばし、微妙な力加減で曲線を作り出す“職人芸”だ。 木で作った原寸大の先頭車両の型枠に鉄板をあわせ、毎日8〜10時間、ハンマーでたたき続けた。ひどいしびれから
この20年で約5倍と増加を続ける石油コンビナート事故をきっかけに、国内の製造現場で技術伝承不足が課題としてクローズアップされ始めた。団塊の世代の大量退職が要因のひとつだが、一方で経営指標など数字による管理の徹底、成果主義の浸透と「合理化」の進展による弊害との見方も強い。人材育成の新たなモデルの確立が急務となっている。 消防庁などでつくる連絡会議は、石油コンビナートでの近年の重大事故の背景に「団塊世代の退職などで現場経験豊富な人材が減少した」ことがあると分析。大半の企業はマニュアルの整備を中心とした対応策を取る。 とはいえ、マニュアル万能主義には専門家から疑問の声があがる。近畿大理工学部の東崎康嘉教授は「化学プラントなど特殊な技術が必要な産業は、マニュアル化できないノウハウもある」と話す。 化学プラントなどでは作業の「標準書」はあるが、人によって作業の進め方はさまざま。複雑な反応も起こ
株式会社ヴェリタス・インベストメント(所在地:東京都渋谷区)は、オフィシャルイメージガールとして活躍する押切もえさんをデザインプロデューサーとして招聘した投資用新築マンション 『PREMIUM CUBE 奥沢 #mo』(プレミアム キューブ 奥沢 エムオー)の新規分譲を9月16日から開始した。 いまやモデルとしてだけでなく、化粧品やファッション・ブランドの開発にかかわるなど、幅広く活動する押切さん。今回で、押切さんがプロデュースを行った同社物件は3棟目。第一弾の『PREMIUM CUBE目黒東山♯mo』、第二弾の『PREMIUM CUBE都立大学♯mo』ともに販売開始後、早期に完売。賃貸の入居も募集後すぐに全部屋の入居が決まり、その後、多少入れ替わりはあるがつねにほぼ満室の状態が続いているという。 画像:ヴェリタス・インベストメント 3棟目の『PREMIUM CUBE 奥沢 #mo』に関し
UR都市機構は、2014年9月27日(土)より、新築賃貸住宅『アーバンラフレ鳴子(第3次)』のモデルルーム公開とともに申込受付を開始する。 本物件は、愛知県名古屋市緑区鳴子町、地下鉄桜通線「鳴子北」駅徒歩10分、幼稚園や小学校、公園がすぐ近く子育てにも便利なロケーションに誕生。なだらかな丘、自然豊かなロケーションも魅力。 周辺にはスーパー、教育施設、医療機関などが近接しており、生活の利便性が高く、また、地下鉄桜通線の延伸により新設された地下鉄桜通線「鳴子北駅」にはバスターミナルも併設されており、「名駅」「栄」まで約30分と都心へのアクセスも便利。 今回は、高層住宅6階建2棟の1DK(2タイプ)・1LDK・2DK・2LDK・3DK・3LDKの7タイプ計26戸の入居者を募集する。 【『アーバンラフレ鳴子(第3次)』物件概要】 ●所在地:名古屋市緑区鳴子町1丁目55-1 ●交通:名古屋市営地下鉄
株式会社イッポメ(本社:神奈川県鎌倉市)は、2014年11月1日(土)、男女共用のサーファーズシェアハウス「1192東海岸ハウス」を湘南・茅ケ崎にオープンする。 本物件には、シェアサーフボードや、シェア自転車、シェアサーフグッズなどがあり、鞄一つで引っ越してくれば次の日からサーフィンが楽しめる環境を用意している。サーフポイントであるサザンビーチまでは、徒歩約7分という好立地のほか、6SLDKの全室個室で男女6名まで住むことができ、リビングは20帖と居心地のいいゆったり空間も魅力。 【物件概要】 ●物件名:1192東海岸シェアハウス ●住所:茅ヶ崎市東海岸南 ●最寄り:JR「茅ケ崎駅」徒歩14分・海まで徒歩7分 ●部屋:全室個室101(5.5帖)・102(6帖)・103(6帖)・104(6帖)・105(6帖)・201(6帖)・リビング20帖 ●賃料:家賃55,000円~61,000円+管理費
伊藤忠都市開発株式会社(本社:東京都港区)は、このたび、同社が展開する「クレヴィア」マンションシリーズ「クレヴィアタワー池田山(総戸数104戸)」の資料請求受付を開始した。 本物件は、JR五反田駅から徒歩4分、都営浅草線五反田駅から徒歩2分、山手線内側という稀有な立地に誕生する。建物と地盤との間にクッションの役割をする免震装置を取り付けた「免震構造」を採用、3種類の装置を組み合わせることで、地震時に建物に伝わるエネルギーを減少させ揺れを低減する。 また、顧客のライフスタイルに合わせたプライベートスペースを実現する“カスタムオーダーメイド”システムを採用。基本プランをベースに、複数あるメニュープランからも好みのプランを選ぶことができる。間取りは1K~3LDK(25.89平米~76.45平米)。販売価格は未定。販売時期は2015年1月下旬、竣工は2016年7月末を予定。 【物件概要】 ●所在地
株式会社レオパレス21(東京都中野区)は、人気サービス『お部屋カスタマイズ』のコラボレーション企画として、学校法人・専門学校名古屋モード学園(愛知県名古屋市)、株式会社サンゲツ(愛知県名古屋市)との3者コラボレーション企画を実施する。 今回の企画は、名古屋を舞台に、東京や大阪にはない様々な名古屋独自の文化を全国に発信するべく、レオパレス21のお部屋と、サンゲツの素材を使い、個性豊かな名古屋モード学園学生の自由な発想によって「名古屋らしいお部屋」の制作を競うというもの。 名古屋モード学園の学生8チーム(インテリア学科・グラフィック学科混合の5チームとインテリア学科単独の3チーム)が企画した「名古屋らしさを表現するお部屋」のデザインを、愛知県在住のレオパレス社員およびサンゲツ社員が審査を行い、地元住民に共感される部屋を選考する。 「最優秀賞」と「優秀賞」を受賞した上位2チームには、応募デザイン
株式会社大都(本社:大阪市生野区)は、デザインオフィス9(ナイン)(本社:大阪市西区)と大阪府住宅供給公社(本社:大阪市中央区)と合同で、大阪府堺市の泉北ニュータウン 公社茶山台団地にて「DIYリノベーションスクール」を開校する。 近年、少子高齢化により空き家が目立っている。総務省統計局「平成25年住宅・土地統計調査」によると、2013年10月時点、全国において過去最高の13.5%(820万戸)もの空き家率になっている。しかし、公益財団法人東日本不動産流通機構「首都圏不動産流通市場の動向(2013年度)」によると、中古マンション成約件数は前年度対比13.3%と大幅に増加している。この背景には、古くなったものを再生して新たな価値を生みだす「リノベーション」や、理想とする生活に合わせて自らの住環境を自らの手でつくり出す「DIY」の浸透がある。 最近は多数のメディアでDIYリノベーションが話題に
パナホーム株式会社(本社:大阪府豊中市)は、ADインベストメント・マネジメント株式会社(本社:東京都千代田区、以下「ADIM」)との間で、このたび、パナホームが保有または今後開発・保有する賃貸マンションやサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)について売却情報の優先的提供に関する協定書を締結した。ADIMは、アドバンス・レジデンス投資法人(本社:東京都千代田区、以下「ADR」)の資産運用会社となる。 協定書締結の目的は、パナホームにおいてはADIMとの提携により、金融機関などからの土地取得に関する情報収集を加速させ、不動産事業(分譲・賃貸・サ高住)の拡大に寄与すること。また、ADIMおよびADRにおいては、パナホームからの優先的な売却情報の入手により、全国および全住戸タイプへの分散投資による資産規模の拡大と安定的収益確保の推進にある。 パナホームが不動産投資信託を扱うJ-REITの資産運用会社
ALSOK(本社:東京都港区)は、センサー付きWebカメラを利用して顧客自身で自宅の画像を確認、必要に応じてALSOKにかけつけの要請を行える、家庭向けサービス「HOME ALSOKアルボeye」の販売を2014年9月30日(火)より開始する。 本サービスでは、外出先からスマートフォン等を使用し、Webカメラ画像に映る自宅の様子をいつでも確認できるほか、侵入者を感知した場合は、スマートフォン等にEメールで画像とともに異常が通知される。また、必要に応じてALSOKのガードマンによるかけつけも可能。「外出することが少なく、普段は自分で守れる。でも、いざという時にはプロに対応を任せたい」という方のニーズに対応する。 月額利用料金はパンチルト(首振り)機能なしが 2,000円(税抜)、パンチルト(首振り)機能ありが 2,500円(税抜)。かけつけサービスの出動料金は 3,000円/回(税抜)。サー
日銀が25日発表した8月の企業向けサービス価格指数(速報値、平成22年平均=100)は102・3と前年同月比3・5%上昇し、14カ月連続で前年実績を上回った。国内需給の引き締まりや円安がサービス価格の緩やかな上昇につながった。日銀は「サービス部門の支出の明るさが続いている」(調査統計局)とみる。 同指数は金融や運輸、情報通信など企業間で取引されるサービスの価格水準を示す。消費税増税の影響を除く指数の上昇率は0・8%と14カ月連続でプラスだった。 品目別では航空旅客輸送が国内、国際ともにプラスに転じた。航空各社が観光需要の旺盛さから繁忙期の高い価格帯の運賃の期間を延ばすなど強気な価格設定が影響した。外航貨物輸送の伸び率も円安の影響で大幅に上昇。事務所賃貸は東京圏での増額の賃料改定によって伸びた。 調査対象147品目のうち上昇したのは82、下落は35品目で、上昇と下落品目の差は平成22年
今回は、筆者が現在滞在するインド・オーロビル内にあるブッダ・ガーデンを中心に紹介しよう。オーロビルには、20数カ所の農場があり、そのすべてで、ほぼ有機農法や自然農法で作物を栽培している。その中のひとつで、私が現在滞在しているブッダ・ガーデンは、2000年にイギリス人オーロビリアン(オーロビルの市民権を持つ人の総称)の女性が始めた農場だ。(オルタナS特派員=小川美農里) もともと看護師で、母乳や誕生の研究をしていた彼女が農場を開設した理由は、「環境に優しく、社会的・経済的に持続可能である健康的な食べものを提供したかった。私にとって農業は、いのちを誕生させるようなもの。対象が身体でなく、地球になった」という。 開設した当初は土地が痩せていたが、EM菌を使用した堆肥で畑を徐々に耕し、今では季節に応じて、えんどう豆・バジル・ほうれん草・南瓜・カシューナッツなどが実を結ぶようになった。また、雑草
パナソニック株式会社 エコソリューションズ社は、このたび、ベッドからの起立と歩行を支援する「自立支援型起立歩行アシストロボット」と、サービス付き高齢者住宅などでの各居室の高齢者の動作状況を検知する「みまもりシステム」の2製品を開発した。2016年度中の製品化と発売を目指す。 高齢化の進展により、2025年には高齢化率が30%を越える見込み(出典:国立社会保障・人口問題研究)。これに伴い、介護施設、在宅においても自立を促進し高齢者のQOL(Quality of life)を向上させるための機器が求められている。 「自立支援型起立歩行アシストロボット」は、高齢者の起立・着座・静止(衣服着脱時)の状態を検知し、足りない力をモータでアシストすることで移動、移乗、排泄時などの高齢者の自立的動作を支援する。 さらに、認知症(日常生活自立度II以上)の高齢者は2025年に470万人となり(出典:厚生労働
株式会社川本建築設計事務所(本社:広島県廿日市)は、家づくりを専門に設計をしてきた1級建築士・八納啓創氏の執筆した「家づくりに絶対に失敗しないために「まず」読む本」を出版した。 本書は、家づくりに関するあらゆる情報を入手する前にまず読むことで、本当に自分にとって必要な家づくりの情報がピックアップ出来る内容とし、主に『絶対に後悔しないために知っておきたい視点とは?』・『家づくりを通じて幸せを形にするために知っておきたいこと』などを中心に伝えている。 なお、定価800円の本書のPDF版を、10月末まで無料プレゼント中。希望の方は、川本建築設計事務所のホームページにアクセスし、プレゼントページの申込フォームから。 ■川本建築設計事務所ホームページ http://mka-design.com/syousasi.html ■ニュースリンク先 http://www.atpress.ne.jp/view
ミサワホーム株式会社は、同社オーナーからの問い合わせに応対するコールセンターの新たな拠点として、「お客様センター(札幌)」(北海道札幌市)を2014年10月1日に開設する。 同社は、2007年の「お客様センター(新宿)」の開設以降、全国の新築及びリフォームの販売会社の営業時間外や定休日などでも、365日24時間体制でオーナーからの電話を受付可能なシステムを構築し、オーナーの安全・安心を支えている。 近年、多発する自然災害や今後予想される首都直下地震などに備えて、今回BCM推進の一環として「お客様センター(札幌)」を新たに設立、今後は「お客様センター(新宿)」と連携を取り合いながら2拠点で運営していく。 さらに、問い合わせが集中した際の応答率の向上や確実で迅速な応対の徹底などにより、アフターサービスにおける業務品質及びCSの向上を図る。なお、「お客様センター(札幌)」では、北海道及び東北・甲
東京都世田谷区、小田急線経堂駅から徒歩3分。住宅街の入口にともる灯りの下には、多くの人に囲まれた立ち飲みカウンター。しかしあるときはそのカウンターがこつぜんと消え、寄席の高座が出現したり、椅子が並んで三味線教室が開かれたりする。そんな不思議な場所が経堂にあるコミュニティスペース『さばのゆ』だ。 取材当日は、福岡県久留米市の観光協会の方が行う『久留米ナイト』が開催されていた。観光ポスターが壁一面に貼られ、銭湯を意識してか『ケロリン』の黄色い洗面器の中にお金を入れるキャッシュオン方式。カウンターには全国のB級グルメを応援する会の皆さんや、ご近所さんたちが久留米の旨いものと、さばのゆに置かれているさば缶、地酒に舌鼓を打って盛り上がっていた。 店主を務めるのは、コメディライターでもある須田泰成さん。世田谷・経堂エリアの個人店を応援する経堂系ドットコムを主宰する、コミュニティプロデューサーでもある。
25日の東京株式市場は大幅反発で始まった。日経平均株価の寄り付きは、前日比159円74銭高の1万6327円19銭。前週末19日以来となる1万6300円台を回復した。 序盤は1万6300円台で値動きしている。今週に入って2営業日続けて値下がりし、24日には一時1万6100円を割り込んだが、きょう25日は値下がりして割安感の出た銘柄の買い戻しなどが進んだ。 前日に欧米主要市場がそろって株高になったことも、値上がり材料となっている。 東証株価指数(TOPIX)の始値は、前日比10.47ポイント高の1336.65。
東京証券取引所が1年後に予定する株取引システムの刷新で、注文を処理する速度や容量を約2倍に拡大することが24日わかった。海外投資家らによるコンピューターを使った高速売買が活発化しているほか、東証自体も一部銘柄で株価の刻み幅を細かくするなど注文件数の増加要因があり、能力を倍増する。取引所の国際競争が激しさを増す中で「生命線」(日本取引所グループの斉藤惇最高経営責任者)となるシステム強化で勝ち抜く狙いだ。 東証は平成22年に導入した現在のシステム「アローヘッド」を27年9月に刷新する。現在は証券会社が出した注文を「1千分の1秒」で受け付け処理しているが、新システムは「1万分の5秒」に短縮し、取引の機会を増やす。同様に1日に処理できる注文数は現在1億3700万件だが、これも2倍程度に引き上げる。 18年にライブドアが強制捜査を受けた際は、東証の処理能力を超える株の売り注文が殺到し、全銘柄の取
■高校の修学旅行費用、私立・長男は30万円、公立・長女は10万円 夏の暑さも和らいで、風が心地よい秋になりました。秋は春と並んで、子どもたちが修学旅行へ出かける季節です。うちの高校2年の長女も11月に修学旅行へ出かける予定。公立高校へ通う娘の修学旅行費用は、約10万円。行き先は、4泊5日のシンガポール・マレーシアです。 昨年までの旅行先は沖縄でしたが、海外体験をさせたいという先生たちの熱意で、今回は海外になったと説明を受けました。しかし、公立高校の場合は、かけられる費用に上限があるらしく、その費用の範囲で行ける海外で、治安がいいところということで、シンガポール・マレーシアが選ばれました。 今年から大学生になった長男の高校のときの修学旅行費用は、約30万円。6泊7日のオーストラリアで、農場へのホームステイ体験でした。長男が通っていた私立の高校は、例年、修学旅行は海外と決まっていて、当然
日々の生活で使うキッチンやお風呂など、長年暮らしていると、どうしても不満が出てくるもの。「リフォームしたいけど、どこに頼んでいいのか、値段はどのくらいなのか」と悩んでいる人が多いのでは。 そんな疑問に応えるリフォーム相談会が9月27日(土)と28日(日)にレントライフ新横浜ショールームで行われる。 ショールームには無垢材がいっぱい ショールームには、信州あづみ野産の木材を使ったオリジナルキッチン、檜の浴室、無垢材のオリジナル家具などが展示され、人にやさしいリフォームを体感できる。化学素材をできるだけ使わない家づくりは、アレルギーやアトピーに悩んでいる人にも人気。 見て、触れて、自分に合った素材がきっと見つかるはず。 建築のプロがリフォーム相談 当日は、一級建築士はじめ、建築の専門家が相談に対応するので、住まいに関する日頃の課題や疑問を解決するチャンス。 「リフォーム相談会は住宅に関する情報
新居での生活を思い浮かべるとワクワクするもの。しかし、引越しの荷造り準備はとっても面倒。すべての作業を引越し会社に任せたいけど、料金が高くなるのでは……。そんなアナタに、知っておきたい便利な引越しプランについて紹介していこう。 荷造りを任せるだけで作業がとてもラクに! 引越しの“荷造り”と“荷ほどき”、この両方を任せると確かに「高くつくかも……」と敬遠しがちのアナタ。“荷造り”作業だけを任せるプランがあるのを知っているだろうか。 このサービスを利用する場合、事前に営業担当者がアナタの部屋に下見に来て荷物量を試算。荷造り作業に必要な人員を割り出して、引越し日の当日に作業員が来て、荷造りを任せるプランだ。 引越し日前日までに行わなければならないことは、主に以下の4点。 1)冷蔵庫の中身を整理し、水を抜くこと 2)洗濯機の電源を抜き、水を出すこと 3)他人に触れてほしくない下着類などを先に段ボー
三井物産は24日、コーポレートスローガン「360°business innovation.」など商社の新たな価値の創造に向けたブランド戦略を発表した。ロゴは300年以上の歴史を持つ井桁(いげた)マークを生かし、墨をイメージしたジャープな黒に刷新した。戦後の三井物産として全世界でロゴを一律にするのは初めてで、世界規模で統一感を図る。 資源開発から食料、化学品、インフラなど多彩な事業を手がける総合商社は世界でも珍しい業態だけに、海外の投資家やマスコミからも分かりにくいとの批判に応える狙いもある。 スローガンの「360°」にはブラジルで参画する見渡すかぎりの大豆畑をイメージし、農業を通じて世界の食糧の安定供給に応えるなど「社会を豊かにするビジネスイノベーションに貢献する」(三井物産の飯島彰己社長)との企業メッセージを打ち出した。 また、顧客や社内、事業、情報を「つなぐ」ことで新たな企業価値
九州電力は24日、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度に基づく契約の受け付けを、九州全域で25日から中断すると正式発表した。太陽光発電の導入が急増し、送電設備の容量が足りなくなり、大規模な停電になる恐れがあるためだ。供給エリア全域で受け付けを中断するのは大手電力会社で初めて。北海道電力や沖縄電力も太陽光発電の購入に上限を設けており、他電力でも同様の動きが広がる懸念がある。 中断するのは、新たな契約の受け付けと、受け付けは済ませたが契約には至っていない分で、家庭用の10キロワット未満の太陽光などは対象外とする。 申し込み分のすべてが発電した場合、供給力が消費電力を上回り、送電設備の容量がパンクして安定供給に支障が出る恐れがあるという。 九電は今後数カ月で、既存の火力発電の出力抑制などの対応を検討し、受け入れ可能な再生エネの量を見極める方針だ。 九州は、土地が比較的安く購入できるほ
イオンによるダイエーの完全子会社化は、「ダイエーの自主的な改革では市場の変化に対応できない」という危機感の表れだ。かつて小売業日本一だった「ダイエー」の“看板”を変えるほどの、大胆な構造改革なくして、生き残りは不可能だと判断した。同時にイオンは、長年の課題だった首都圏や京阪神など、大都市圏での店舗戦略を本格化する。(平尾孝) ◇ ダイエーは6期連続の最終赤字にあえぐ。ダイエーを連結子会社化したイオンの業績も急速に悪化しており、抜本改革は不可欠だった。東京都内で会見した岡田元也社長は「ダイエーはリストラに次ぐリストラで、消費者ニーズの変化に対応できていなかった。テナント構成も今日の商業施設としては不適格だった」と、厳しい評価を下した。 イオンは昨年から取り組んでいる50歳代以上の世代を狙った商品やサービスを、ダイエーにも積極的に導入するなど、店舗運営に「イオングループの知見を使っていく
イオンは24日、傘下のスーパー、ダイエーを来年1月1日付で完全子会社にすると正式に発表した。東京証券取引所第1部のダイエー株は12月26日付で上場廃止になる予定。北海道や九州ではイオンの各地のスーパーに店舗運営を移管するなどの再編にも着手する。イオンの岡田元也社長は会見で、法人としてのダイエーは存続させるが、平成30年度をめどに「ダイエーの屋号はなくす」との方針を示した。 昭和32年に故中内功氏が創業し、半世紀あまりにわたって親しまれたダイエーの看板は姿を消すことになる。 店舗網の再編では、まず北海道と九州ではダイエーをイオン北海道など、イオングループ内の別のスーパーに集約する。一方、京阪神ではグループのスーパーをダイエーに集約し、平成30年度までに「ダイエー」の屋号がついた店舗を「イオンフードスタイル(仮称)」など、グループの別のスーパーに切り替える方針だ。 これらの経営改革によっ
9月11日のコラムでも少し触れたが、サムスンの目まぐるしいグループ間統廃合は、経営効率の最適化を狙うもので、サムスンの仕事の流儀とも言える。 これはここ1年顕著だが、何も最近に始まったものではなく、筆者がサムスンSDIに移籍した10年前の2004年以降、活発になっていった。それが昨年から更に拡大した格好となっている。事業環境が急な変化を遂げていることから、主力事業を再整理しようとする戦略だ。 サムスン重工業とサムスンエンジニアリングが合併を決議した9月1日、サムスングループの役員は合併背景の説明において、「時間は本当に限られている。“ゴールデンタイム”を逃せばおしまいだ」と発した。正に、機会を喪失しないためのスピード経営である。 これに伴い、両社は海上と陸上をすべてカバーできる「超一流総合プラント会社」への飛躍することを表明した。 事業規模で2013年の約2.5兆円から2020年には4兆円
成毛 眞 成毛探偵社代表 1955年生まれ。書評サイトHONZ代表、インスパイア取締役ファウンダー、スルガ銀行社外取締役、早稲田大学ビジネススクール客員教授、元マイクロソフト社長。2014年、成毛探偵社代表に就任。 この著者の記事を見る
プラズマテレビなどのデジタル家電の不振で、パナソニックは2012年3月期連結決算で、7720億円余りの純損失を計上した。大坪文雄社長が退任して、津賀が専務から社長に起用された。大坪は代表取締役会長に就いたが、実態は引責による交代である。 その時、津賀は55歳で一般にはほとんど無名だった。大阪大学基礎工学部生物工学科を1979年に卒業して松下電器産業(当時)に入社、44歳まで研究所で働いていた。社内分社のAVC社の技術責任者などをやり、役員を経て、08年に常務役員に昇格し自動車向け電装品を手掛けるパナソニックオートモーティブシステムズ社の社長になった。ここで初めて経営全般の仕事に携わる。 お詫び会見で飛び出した思い切った言葉 3年後の11年4月に専務役員・AVCネットワークス社社長に就き、6月に専務取締役に昇格する。そのころ取材した時「私は研究所にずっといたので、事業にはあまり関わっていませ
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 村上春樹の空を飛ぶ夢 ところで小説家の村上春樹は、ほとんど夢をみないそうですが、ただ一つだけ、ごくわずかに宙に浮く夢をみるそうです。これは河合隼雄との対談で、村上春樹が語っていることで、河合隼雄がすぐに興味深いコメントをしています。引用してみましょう。 「村上:ぼくも、ただ一つだけ見る夢があるのです。いつも空中浮遊の夢を見るんですが、地面からちょっとだけ浮いているんです。それで、すごく気持ちいいんです。どういうふうにして浮けばいいのか、ちゃんと分かっているんです。だから、いま浮けと言われたら、ちゃんと浮かべそうな気もするんです」 「河合:空中浮遊というのは、要するに、物語づくりですからね、ちょっと浮いているんでしょう。パーッと一挙に高いところ
企業活動のグローバル化に伴い、日本企業が海外で訴訟に巻き込まれるケースが増えてきた。とりわけ「訴訟大国」と呼ばれる米国では、裁判に関わる費用が増大している。企業内で扱う電子データが爆発的に増えた結果、裁判の証拠資料を提出するための「ディスカバリー(情報開示)」作業の負担が激増しているからだ。データ量を文書に換算すると、1GB(ギガバイト)で電子メール1万通に相当する。20GBの資料をA4用紙に印刷したとすると、100階建てのビルの高さに匹敵する。 これだけの資料を人の目でチェックするのは物理的に極めて困難だ。そこでITを活用して訴訟に関係のある書類だけをピックアップする作業が不可欠となる。こうした訴訟支援業務を担うのが「リーガルテック企業」であり、米国には既に1200社が名を連ねている。市場規模も60億ドル(約6540億円、1ドル=109円で換算)を突破している。 日本でもUBIC(東京都
私は何かを説明する際に、なるべく「たとえ話」を使うようにしています。そこで今回は、会話を「カラオケ」にたとえて考えてみたいと思います。 以前にもお話しした通り、多くの人は会話する時に「伝えること」ばかり考えていて、「聞くこと」を意識していません。これはカラオケにたとえると、「自分が歌うことばかり考えていて、他の人の歌を聞こうとしていない」ということです。他の人が歌っている時、聞くことよりも自分が歌う曲を探すのに一生懸命になっていませんか? カラオケボックスの中を冷静に観察してみると、みんな歌うことばかり考えているのがよく見えて、なかなか面白いものです(笑)。会話する時も、これと同じ状態になっているわけです。 実は、会話ではもっとひどいことが行われています。他の人が歌おうとしている曲のイントロを聞いて、「ああ、この曲いいよね。私が歌いたい!」とマイクを奪って歌ってしまったら、奪われた相手はど
「スーツの上着+チノパン」はご法度 今年のクールビズも残り1カ月。夜には肌寒く感じることもあるこの季節、何を着て通勤したらいいか、迷うところです。シャツ1枚だと少し心もとない気もします。 そこで提案したいのが、色の異なるジャケットとパンツを組み合わせる、いわゆる「ジャケパンスタイル」です。今日は少し寒いかなと思う日にピッタリで、外出先で少し暑いと感じればジャケットを脱げばいい。気温の差が激しい季節にはぴったりな着こなしでしょう。 ジャケパンスタイルに挑戦したいと思っている人もいるはずです。けれど、その一方で二の足を踏む人も多いようです。ジャケパンスタイルの「正解」がわからず、いまひとつ着こなしに自信が持てないのが理由のようです。確かに、正しい着こなしを知らず、自己流でアレンジすると間違いを起こしかねません。 例えば、街中でよく見るのが、クールビズ用のチノパンにスーツの上着を合わせたコーディ
旅行事業を前身とするイーグルバスは、送迎バス、観光バス事業を経て路線バス事業へと事業を広げてきた。社会貢献を経営理念の中核に据え、IT投資を積極的に行い、大手が撤退した赤字路線を再生することに取り組んできた。 しかし、大手バス会社にもドライバー(運転士)不足の波が押し寄せる中で、イーグルバスの運転士が大手バス会社に引き抜かれるようになり一時運転士の流出が止まらなくなった。今回は、運転士の流出を止めるための賃上げに向けた人事制度の改革と谷島賢社長の経営者として苦悩を詳しく紹介する。(前回はこちら) 賃上げするために、どのような努力も行っていくのですか? 谷島:これからのイーグルバスでは、当社が独自に開発してきたITによるBMS(バスマネジメントシステム)を使って全事業の管理を実施していきます。そして、ITシステムの中に蓄積されていく様々なデータを使って現場を見える化するとともに、そのデータを
親やパートナーの介護をしながら働くにもかかわらず、会社にはそれを知らせない「隠れ介護」。日経ビジネス9月22日号の特集では、NTT東日本で約4000人近い隠れ介護社員がいる実態を伝えた。 ある日突然、親の介護が必要になる――。何の準備もしていない多くのビジネスパーソンに、こんな事態が襲い掛かかる可能性がある。突然の介護に、最初は有給休暇などを使いながら対応を続けるが、終わりの見えない戦いに体力と気力を消耗する。親の症状は悪化し、介護に奪われる時間は年々増え続け、限界を迎えて会社を辞めてしまう。介護を理由とした離職は年間10万人に及ぶという。 こうしたリスクに、大手企業ですら多くが対応できていない。だが、問題の根が深いのは大手企業ではなく、中小企業だ。理由はいくつかある。 まず挙げられるのが、人的リソースの不足だ。大企業のように従業員がたくさんいれば、急に従業員が休んだり辞めたりしても代替が
ドイツが官民一体となってインダストリー4.0に取り組んでいる最大の理由は、この国の産業構造にある。ドイツは、機械工業を最大の柱とする物づくり大国である。国土が比較的狭い上に、天然資源に乏しく、人口も8000万人と比較的少ない。付加価値の高い製品を輸出したり、外国で現地生産したりすることによって、国富を稼ぐしかない。 ミッテルシュタントを守れ! しかもドイツ企業の約90%は、従業員数が500人に満たない中規模企業(ミッテルシュタント)である。ミッテルシュタントは、不断の技術革新を武器に、主に企業間取引(B2B取引)を通じて、特定の部品や工作機械などの分野で大きなマーケットシェアを持っている。他の企業はドイツのミッテルシュタントが作り出す製品がなくては、自社の生産活動が滞ってしまうので、ミッテルシュタントが提示する価格を受け入れる傾向が強い。このため、ミッテルシュタントは、激しい価格競争を避け
河合 薫 健康社会学者(Ph.D.) 東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(Ph.D)。産業ストレスやポジティブ心理学など、健康生成論の視点から調査研究を進めている。働く人々のインタビューをフィールドワークとし、その数は600人に迫る。 この著者の記事を見る
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 9月23日に米国で出版された『How Google Works(ハウ・グーグル・ワークス)』は、2001年から約10年間米グーグルの最高経営責任者(CEO)を務め、ラリー・ペイジ氏、セルゲイ・ブリン氏という2人の創業者とともに“トロイカ経営”の一翼を担ってきたエリック・シュミット氏(現グーグル会長)が、同社の経営を語り尽くした1冊だ。グーグル本はあまたあるが、経営トップが同社のビジネスについて筆をとるのはこれが初めてである。ペイジ氏が序文を寄せていることからも、本書はグーグル式経営の“公式ハンドブック”と見てよいだろう。10月9日の日本語版発売に先駆けて読みどころを紹介する。 やんちゃな創業者たちの“監視役”のはずが…… グーグル検索をはじめ
問 まず、小泉純一郎首相をどう評価されていますか。 答 21世紀型の新しい首相、21世紀型の新しいタイプの政治方式が今生まれつつあると思います。20世紀型の政治というのは政党間の取引、党内の人間関係、利害関係で動いてきました。ところが、戦後の個人主義的な教育を受けた人たちが60歳近くになって、戦前の教育を受けた我々の時代とは国民意識も違ってきました。インターネットや携帯電話が発達した結果、意思表示も速く簡便になってきました。 そういう状況変化で21世紀型の政治は大統領型政治の時代になります。今までの永田町とか、自民党内の派閥とかにあまり重点を置かない。私自身が大統領的首相と言ってそれを多少破りました。小泉君は私以上にそれを破った大統領型首相で、民論を背景にして政策を推進していく。本人が意識しているかどうか分かりませんが、21世紀型の政治をある程度意識しながら新しい分野を開こうということだと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く