タグ

世代に関するayakohiroeのブックマーク (10)

  • 氷河期世代「死ぬまで踏み台」 若手だけ給与上昇、格差あらわに(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    初任給の引き上げや春闘を通じた賃上げが活発化する中、賃金の上昇は若年層に偏り、おおむね「就職氷河期世代」にあたる中高年の人々の賃金は、停滞または減少している。この世代間格差はなぜ発生しているのだろうか。 【グラフ】年代別の所定内給与の増減率 まず2024年の春闘を振りかえると、平均賃上げ率は5%を超え、歴史的な伸び率となった。この中で手厚い配分を受けたのは若年層だった。 経団連が24年の労使交渉内容をまとめた「人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果」によると、「ベースアップの具体的な配分方法」(複数回答)として「若年層(30歳程度まで)へ重点配分」との回答は34・6%に上った。 これに対し「ベテラン層(45歳程度以上)へ重点配分」としたのはわずか1・1%にとどまり、ベアの財源の多くが若手に振り向けられたことがわかる。 残業代などを除く「所定内給与」はどう変化したのか。 第一生命経済

    氷河期世代「死ぬまで踏み台」 若手だけ給与上昇、格差あらわに(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    ayakohiroe
    ayakohiroe 2025/02/06
    その世代だけど残業200時間とか20代死に物狂いで働いたから今40代の余裕があると思うけどそれほど働ける環境がある状況すらラッキーだった
  • 40歳男の私服ってどうしたらええねん。

    30過ぎてからほとんど私服で出かけることがなくなった。 仕事以外で出かける必要がないので、家にこもることが大好きな僕は出かけないのである。 ちょっとした用事は仕事終わりにスーツで出向く。 たいていの場所や人は、下手な私服で行くよりスーツで行った方が優しく迎えてくれる。 しかし真剣に思い返してみると、今手持ちの私服は20代前半のときに買ったものだ。 これを30になるまで着ていたのもイタいが、40になってまで着るのはもう変質者の域だろう。 そしてそろそろ休日に丸一日引きこもるのもつらくなってきた。 引っ越した先が日当たりの悪い部屋で、まるで地下倉庫に籠っているような感覚なのである。 だがいったいどこでどんな服を買えばいいのだろうか。 15年以上前に買ったときは下北沢のセレクトショップで勧められるがままに買っていた。 あの店も年月を経て若者向けからおっさん向けにクラスチェンジしていたりするのであ

    40歳男の私服ってどうしたらええねん。
    ayakohiroe
    ayakohiroe 2022/06/23
    アローズとかエディフィスとかで品のよい男性スタッフをつかまえて4、5着くらいそろえるといい。
  • 今の若者は、会話するわけでもなくダラダラとLINE通話を繋いでいる...→同じことを固定電話でやると請求が大変なことになるよ

    タコス子 @tacosko 私が学生の頃は電話は話す目的の為に掛けるものだったのが、娘を見ているとLINEのビデオ通話を繋ぎっぱなしにしながらゲームをしたり、絵を描いたり、互いに作業をしながらダラダラと話すみたいな使い方が多い。wi-fi環境下なら無料だしという認識あっての使い方だと思うけれど→ 2022-02-22 17:24:39 タコス子 @tacosko →それが主な使用法でベースの考えになっているので『長電話をすると通話料が高くなる』という事を知らないし、考えつかないのだと思う。なので、ネットと通話は回線が別で、通話の方をLINEのような使い方をすると、とんでもない請求が来るという仕組みは教えた方が良いかと思います 2022-02-22 17:24:39

    今の若者は、会話するわけでもなくダラダラとLINE通話を繋いでいる...→同じことを固定電話でやると請求が大変なことになるよ
    ayakohiroe
    ayakohiroe 2022/02/23
    25年くらい前PPPでチャットしまくってて電話代請求10万円くらいきて親にパソコン取り上げられたなぁ
  • 変異ウイルスで若い世代の重症化急増 最前線の医師「想定以上の速さで重症化」「最悪の事態を超えている」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    去年3月から新型コロナの患者を受け入れてきた関西医科大学総合医療センター。 当初、6床だったコロナ患者の病床は軽症・中等症・重症合わせて52床にまで増やしました。 (電話を受け…) 【関西医科大学総合医療センター 中森靖 教授】 「はい、お願いします(電話切り)12時、出発ということです。ベッドコントロールできてるの?」 15日も、大阪府から他の病院で治療中の70代の男性が重症になったため、受け入れてほしいと連絡がありました。 【関西医科大学総合医療センター 中森靖 教授】 「かなり酸素の取り込みが悪い状況って聞いてます」 13日には新型コロナに感染した70代の男性が、心筋梗塞の疑いがあり、救急搬送されました。 スタッフは防護服、患者にも、感染対策のためシートをかぶせて、厳戒態勢で治療にあたります。 【スタッフ】 「心筋梗塞ではなかったんで、それでも心臓悪いんで、集中治療室入りますから」

    変異ウイルスで若い世代の重症化急増 最前線の医師「想定以上の速さで重症化」「最悪の事態を超えている」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    ayakohiroe
    ayakohiroe 2021/04/17
    もっとテレビでいってほしい
  • 「普通に」生活、年584万~850万円必要 京都総評が子育て世代で試算  | 京都新聞

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 京都総評は5日、30~50代の夫婦2人、子ども2人の4人世帯が京都市内で「普通に」生活するためには、年間約584万~850万円が必要とする試算結果を発表した。子どもの教育費なども家計を圧迫しているとみられ、「賃金の底上げはもちろん、学費や介護、医療費など社会的な負担増の是正が求められる」としている。 京都総評は2018~19年、加盟する労働組合の組合員を対象に生活パターンや、家庭で使用している物などを尋ねる調査を実施。今回は子育て中の30代321人、40代481人、50代563人の回答や統計資料を基に試算を行った。 モデルとなる世帯は、京都市内で比較的住居費の安い伏見区在住と想定。30代は、43平方メートル前後で家賃6万1千円の賃貸マンションに暮らし、小型の中古車1台を所有。子ど

    「普通に」生活、年584万~850万円必要 京都総評が子育て世代で試算  | 京都新聞
  • 「なぜ、団塊ジュニア世代~30代って、無印良品を買うのだろう…。なんで買うの?」時代の移り変わりからみるシンプルなデザインが好まれる理由

    なちゅ。@8/9にが出ました📗 @itacchiku ねえ!!!!そうだ!!Panasonicの新作の洗濯機、デザインが最高なので見て!!!!!めっちゃ美しい直角ライン。コンパクトなのに10キロタイプもある。温水洗いもバブル洗浄も洗剤自動投入も搭載。こういうの!こういうのがいいんだよ!!!!きたぜやったぜPanasonic!!! panasonic.jp/wash/products/… pic.twitter.com/vY30S2uqUx 2020-11-09 23:16:23 リンク panasonic.jp ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VG1500L/R | 商品一覧 | 洗濯機/衣類乾燥機 | Panasonic パナソニックのななめドラム洗濯乾燥機「Cuble( キューブル)」NA-VG1500L/Rの特長を紹介。液体洗剤・柔軟剤 自動投入、2度洗いモード、温水機能、スマホで

    「なぜ、団塊ジュニア世代~30代って、無印良品を買うのだろう…。なんで買うの?」時代の移り変わりからみるシンプルなデザインが好まれる理由
    ayakohiroe
    ayakohiroe 2020/11/11
    団塊ジュニアだけど無印はカレーと靴下くらいしか買わないけど、、、買ってるか
  • ショックなこと聞いて〈ガーン〉て発声するの、もう中年以上だけらしいよ

    真昼造船 @mahiruzousen でも…「ガーン」て入力するとまだちゃんと顔文字変換されるじゃん?と思ったけど、ガーンの顔文字がもう絶妙にネット黎明期くさかった Σ( ̄□ ̄)! (´Д` ) ((((;゜Д゜))))))) 2020-01-08 20:09:32 百田尚樹 @hyakutanaoki 僕らがショックを受けた時に使う「ガーン!」というセリフ。これを発明したのは梶原一騎であることは意外に知られていない。『巨人の星』の原作シナリオに飛雄馬が衝撃を受ける心情に「ガーン!」という言葉を入れた時、作画した川崎昇が大きな文字でそれを描きこんだのが始まりだ。梶原一騎は凄い。 2012-08-14 13:37:10 まろ @ishihara 「ガーン」の語源は往年の人気漫画、巨人の星の効果音らしいので連載開始1966年から数えて54年前の流行。当時マガジン読者が中高生としてもいま70歳前

    ショックなこと聞いて〈ガーン〉て発声するの、もう中年以上だけらしいよ
  • 大停電の千葉で私を襲った、老親世代との「想像を絶するトラブル」(こかじ さら) @gendai_biz

    9月9日未明、千葉市に上陸し、千葉県内に甚大な被害をもたらした台風15号。上陸直後には県内ほぼ全域の約90万戸が停電し、暴風により多くの住宅が損壊した。停電が2週間続いた地域も多く、台風が去って20日が経った現在でも復旧していない地域もある。 そんな被災地・千葉のなかでも、特に被害が大きかった県南部の館山市に暮らす作家のこかじさらさん。彼女自身は幸運にもほとんど被害に遭うことはなかったが、まったく想定していなかったトラブルの連続に、精神的にすり減っていく20日間だったという。 屋根が丸ごと飛ばされた家 9月9日(月)台風15号による大停電1日目 午前1時過ぎ、台風15号が上陸したと思われる時刻、千葉県館山市は、かつて経験したことがないほどの暴風雨に見舞われていた。 私は、高齢の両親(父89歳、母87歳)と同居している館山市内の自宅で、不安な夜を過ごしていた。突然、バリバリという音がしたと思

    大停電の千葉で私を襲った、老親世代との「想像を絶するトラブル」(こかじ さら) @gendai_biz
    ayakohiroe
    ayakohiroe 2019/09/28
    リアル。まったく他人事じゃない。
  • 「就職氷河期」世代の人材活用に向け支援策強化へ 政府 | NHKニュース

    政府は、人手不足が深刻化する中で日の成長率を引き上げるため、人材の有効活用を図る必要があるとして、いわゆる「就職氷河期」の世代に焦点を当てて、就職につながる能力開発などの支援策を強化することになりました。 そのうえで、バブル崩壊後のいわゆる「就職氷河期」に思いどおりの就職ができず、低い所得水準にとどまっている人たちへの支援策を拡充するよう政府に求めました。 安倍総理大臣は「就職氷河期世代への対応は極めて重要であり、社会の担い手として活躍していただけるよう、国をあげて力強く支援していく」と述べ、格的な支援策を講じる考えを示し、関係府省に検討を指示しました。 政府は今後、大学などの教育機関やハローワーク、地方自治体などとも連携して、就職氷河期世代の人たちの就職につながる能力開発の充実などを検討し、ことし夏にまとめる「骨太の方針」に盛り込むことにしています。

    「就職氷河期」世代の人材活用に向け支援策強化へ 政府 | NHKニュース
    ayakohiroe
    ayakohiroe 2019/03/28
    会社に補助金になりそう
  • 今どきの卒業式はこんなに進化している!「教室アルバム」が超楽しそうでグッとくる

    今どきの卒業式は映えが重要!教室を思い出の写真でいっっっぱいにする「教室アルバム」が流行りそうな予感です。 提供:富士フイルム

    今どきの卒業式はこんなに進化している!「教室アルバム」が超楽しそうでグッとくる
  • 1