タグ

htaccessに関するayakohiroeのブックマーク (4)

  • CPIでBASIC認証がうまく動かない現象の原因と解決法 | Web備忘箱

    2つの問題があります。 【概要】 1. .htaccessのファイルパスが独特 2. .htpasswdの暗号形式に注意 【問題1】 .htaccess ファイルシステム上のパスは /usr/home/(アカウントID)/html/ ですが、Basic認証の際は /home/(アカウントID)/html/ と記述する必要があります。 【問題2】 .htpasswd パスワードの暗号化形式をいろいろ試してみてください。 Apacheのベーシック認証用パスワード発行フォームでパスワードを生成し、MD5形式のものを利用すると解決できました。 【参考】 CPI レンタルサーバの Basic 認証パスワードでハマる Apacheのベーシック認証用パスワード発行フォーム http://www.cityjp.com/cript/crpt.cgi

  • .htaccess の書き方

    .htaccess とは.htaccess のルールファイル名コメントアウト文字コードと改行httpd.conf転送と有効範囲正規表現Apache のモジュールと .htaccess で利用可能なディレクティブモジュールとディレクティブ一覧HTTP環境変数後方参照RewriteRuleの後方参照RewriteCondの後方参照まとめ.htaccess とは[1] Apache HTTP Server Webサーバソフトウェアが "Apache" である必要があります。 .htaccess とは、Webサーバの動作を制御するための設定ファイル [1] です。設定例としては、特定のファイルやディレクトリのアクセスを禁止したり、HTTP 404(Not Found:未検出)エラーページをカスタマイズすることもできます。.htaccess は設置しなくともWebサイトは問題なく動作しますが、セキュ

    .htaccess の書き方
    ayakohiroe
    ayakohiroe 2015/05/15
    すごい見やすい。
  • ブログ運営に役立つ!リダイレクトに関する.htaccessファイルの設定のまとめ

    ブログのドメインをwww有り、無しのどちらかに統一させたり、サブドメインを利用したり、新しいドメインに引っ越しをした時に役立つリダイレクトに関する.htaccssの設定を紹介します。 CMSでよく見かけるパラメータ(.php?username=namae&page=2)付きをすっきりしたURLにするのも便利です。 Htaccess File Tutorial and Tips. 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。無断翻訳・まとめ記事の転載をしているあのブログの注意喚起を海外のブロガーから聞くのでご注意ください。 リダイレクトの前にやっておきたい.htaccessファイルの設定 .htaccessファイルの準備 「.htaccess」ファイルはテキストエディタで編集します。また、Apacheサーバーのphp.iniでmod_

  • ApacheのRewriteRuleで検索条件に^/がマッチしない場合がある理由 - このブログはURLが変更になりました

    ApacheのRewriteRuleで「/hoge/配下にアクセスがあったら http://example.jp/fuga/ に301リダイレクトを行う」ってな処理を書く場合、先頭に/が必要な場合と必要ない場合がある。 RewriteEngine on # これでいける場合もある RewriteRule ^/hoge/(.*) http://example.jp/fuga/$1 [R=301,L] # こう書かないとダメな場合もある RewriteRule ^hoge/(.*) http://example.jp/fuga/$1 [R=301,L] この先頭に/が必要不要の違いはなんだろうなーと思っていたが、先日理由がわかった。 Apacheのドキュメントにしっかり書いてあった。 RewriteRule Directive What is matched? In VirtualHost c

    ApacheのRewriteRuleで検索条件に^/がマッチしない場合がある理由 - このブログはURLが変更になりました
  • 1