よくある光景~新聞をとり始めた就活生 「新聞を読むと就活に有利」 同じことをゼミの先輩の言葉や就職ガイダンスでよく聞くようになった。 そこで3年生の天幕次郎は新聞を取ることにした。今まで新聞はほとんど読んでいない。たまにスポーツ新聞を読む程度だった。 「どうせ読むなら日本経済新聞がいいぞ」 とゼミの教授が勧めてくれたので日本経済新聞を取ることに。 「気になった記事はスクラップにしておくといいよ」 と勧めてくれたのはゼミの先輩。 なるほど、それはいいことを聞いた。そのためにはきちんと全部読む必要があるだろう。 1日目:「金融緩和」「内閣改造」「財政出動」…。見慣れないキーワードが次々と飛び込んでくる。意味が分からないまま、とりあえず読んでいくと2時間もかかった。気になる記事も多く、スクラップするのにも時間がかかってしまう。 2日目:今日はバイトにサークル活動があって忙しい。30分だけ読んだ。
