タグ

2014年3月13日のブックマーク (42件)

  • 『黒子のバスケ』脅迫事件初公判で渡辺被告が主張した犯行動機(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    日3月13日、午後2時からの「黒子のバスケ」脅迫事件初公判を傍聴しました。抽選にはずれて傍聴できないのはまずいと7人で地裁前に並んだのですが、意外と傍聴希望者が少なく、7人のうち5人も入れました。予想外に傍聴希望が訪れなかったのは、この裁判がわかりにくいせいかもしれません。既に渡辺博史被告は4回逮捕され、3件で起訴されていますが、きょうの初公判の時点でもまだ取調べが終わってないという奇妙な状況です。これはひとつには、脅迫の被害者があまりにも多数に及び、事実確認に時間がかかっているためです。これから起訴される案件もあり、証拠関係が出揃うのは4月になりそうです。 今のところ検察側は、最初の一昨年の上智大の硫化水素事件をひとつの案件、それと昨年10月のセブンイレブンなどへの脅迫や毒物菓子を置いたりした事件をもうひとつの案件と整理しているようです。10月の脅迫事件も、細かく言うと、2度にわたって

    『黒子のバスケ』脅迫事件初公判で渡辺被告が主張した犯行動機(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    babelap
    babelap 2014/03/13
  • ハロワ(厚労省)案の中小企業とジョブカフェ(経産省)案の中小規模の定義が異なる件で

    ハロワ案では、中小企業が従業員数50~300を指し、ジョブカフェ案では100~500を指してる。 正直なところ、中企業の規模はソフトウェア業を除けばかなり偏向的な数字だと思う。 また、資金も1~1千万円程度とするのがハロワ案で1億円未満とするのがジョブカフェ案だったりする。 そのため、度々開催される各々主催の就職選考会では、ハロワ案では殆ど同一企業のみの出展に対し、 ジョブカフェ案では毎回違う企業だったりするが一方で就活者を新卒に限定したものが多いため、 どちらも使い勝手が悪い。 すなわち、いずれの案でも就職活動を考えるにあたっての重要な指標とは成りえないのである。 にも拘らず、実際にはこの利用は段々若年者を中心に避けられつつあるようだ。 そのためか、最近ハロワ職員が若年者に対し半ば強引に促すのを見ると、その事実をネット上で知った若年者が それならリクナビマイナビ等ネット上のリクルートサ

    ハロワ(厚労省)案の中小企業とジョブカフェ(経産省)案の中小規模の定義が異なる件で
    babelap
    babelap 2014/03/13
  • 火曜日 - 日々の研究[STAP細胞]

    研究を進めるとき、自分の喜ぶ結果がでたら、ほとんど確実にミスがある。これは、研究者にとって普遍的な現象だと思う。また、間違ってない発見をしても、冷静になるとつまらないことも多い。新しくて意味のあることを見つけるのは想像以上に困難であり、精神がすり減るようなことを繰り返し経験する。しかし、そういうことは気で研究をしないと分からない。研究者になる前の僕が一人で研究を始めたとして、それを意識できたかどうかは分からない。真剣に科学にとりくむ環境があってこそ、そういう経験が「普通に」できたのだと思う。 某細胞の件。日曜日には、意図的な捏造の可能性が高くなって呆然とした。しかし、そうする理由が全く理解できなかった。今日の学位論文のイントロには驚いたが、落ち着いてくると何となく分かってきた。要するに、O氏の周りには研究環境がなかったのだ。結果を出さないといけないプレッシャー云々とか、そういうのに駆動さ

    火曜日 - 日々の研究[STAP細胞]
    babelap
    babelap 2014/03/13
  • 浦和の人種差別段幕問題もガラパゴス

    3/8に行われた浦和対鳥栖の試合で、一部の浦和サポーターがゴール裏へ入るゲートに「JAPANESE ONLY」と書かれた横断幕が掲げられた問題に関する処遇が決まりました。 Jリーグ側から浦和へは、1.譴責 2.23日に行われる埼玉スタジアムでの清水戦を無観客試合にするという、Jリーグ史上初の重い処分が下されました。 そして浦和側自身の対処としては、3/15の広島戦以降のリーグ戦、カップ戦とも、ホーム、アウェイを問わず、浦和レッズのファン・サポーター全員に対し、すべての横断幕、ゲートフラッグ、旗類、装飾幕等の禁止、今回の差別段幕の掲示を行ったサポーターグループに対する無期限の活動停止と入場禁止処分、3ヶ月間2割の役員報酬減、関係社員の処分が発表されています。 一見すると1人の馬鹿”サポーター”のおかげでクラブが大損害になった、という見方ができるかもしれませんが、個人的にはクラブに対する処分は

    浦和の人種差別段幕問題もガラパゴス
    babelap
    babelap 2014/03/13
  • 判定を知ると試合の見方が変わる!?Jを裁く審判の「4つの基準」とは。(飯尾篤史)

    サッカーにおいて、強靭なフィジカルのぶつかり合いは魅力の1つだが、その接触もフェアであってこそ。公正でレベルの高いジャッジを期待したい。 JFAハウス9階の大会議室。スクリーンに映し出された試合の映像を見ながら、30人弱の報道関係者が審判として解答用紙の選択肢に「○」を付けていく。 昨シーズンのJリーグから抽出されたシーンが、全部で20。いずれもジャッジがひと筋縄ではいかないものばかり。 選択肢は1問につき7つ。そのシーンのプレーが「ノーファウル」なのか、「黄色の反則」、「赤の反則」、「黄色の反則+イエローカード」、「赤の反則+イエローカード」、「黄色の反則+レッドカード」、「赤の反則+レッドカード」のどれなのかを判定していく(黄色や赤はユニホームの色なので、白、紫、青など設問ごとに変わる)。 ADVERTISEMENT イエローカードかレッドカードかで迷うのはやさしいほうで、難しいものだ

    判定を知ると試合の見方が変わる!?Jを裁く審判の「4つの基準」とは。(飯尾篤史)
    babelap
    babelap 2014/03/13
  • J3は“プロ”なのか?(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    J3の開幕で何が変わったのか?明治安田生命J3リーグが、3月9日に開幕した。東京、神奈川、鳥取、沖縄で計6試合が行われ、合計観客数は18,710人に達している。今季のJ2ライセンスを持たないクラブも含めた平均で、昇格の最低基準となる”1試合平均3千人”を突破した。 「J3とJFLは何が違うのか?」という質問をよく受ける。例えば「5千名以上を収容できるスタジアム」「3名以上とのプロ契約」「監督のS級ライセンス所持(選手との兼任禁止)」といったJ3に課せられる新しい条件はある。全試合にテレビカメラが入り、スカパーでハイライト番組が放送されるのも、サポーターにとっては小さくない変化だ。ファンとメディアの関心を高め、行政を巻き込むため、そして練習や試合の環境を向上させるために、Jのブランドには大きな価値がある。ただし予算と人材には限界があるし、あくまでも3部リーグだ。Jリーグ登場のような劇的な変化

    J3は“プロ”なのか?(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    babelap
    babelap 2014/03/13
  • FC東京のフィッカデンティ新監督は、ザックによく似た“リアリスト”?(飯尾篤史)

    FC東京の監督として、世界でも異色といわれるJリーグの戦いを学習しているフィッカデンティ監督。戦力は揃っている。イタリア人特有のリアリズムが、チームを変えるか。 「美しいサッカーで味スタを満員にしたいんだ」というのが口癖だった前任者ポポヴィッチ前監督(現C大阪監督)が典型的なロマンチストなのに対して、守備戦術の徹底からチーム作りを始めた後任者はリアリストだと言えるだろう。今シーズンからFC東京の指揮を執るフィッカデンティ監督のことだ。 FC東京は昨年、権田修一、高橋秀人、森重真人、徳永悠平、東慶悟の5人を日本代表に送り込んだ。加えてチームには、ロンドン五輪バックアップメンバーの米拓司、'12年に代表候補になった太田宏介、代表歴のある石川直宏、渡邉千真、平山相太らも在籍している。 そんな他クラブも羨む陣容を誇りながらも、リーグタイトルから程遠い8位でフィニッシュ。「今季こそ」と悲願を成就す

    FC東京のフィッカデンティ新監督は、ザックによく似た“リアリスト”?(飯尾篤史)
    babelap
    babelap 2014/03/13
  • 本田がメディアに話さなくなった4つの理由 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    あるときは饒舌、あるときは無口。田のメディア対応の背景にはどんな思いがあるのか(写真:Enrico Calderoni/アフロスポーツ) 今年6月にブラジルで開幕するサッカーW杯。日本代表大会で勝てるのか? 『サッカーの見方は1日で変えられる』の著者であるスポーツジャーナリストの木崎伸也氏が、日本代表のキーマンの動向を追いながら、大会への希望と不安を描く。■ 田が突然話さなくなった 【詳細画像または表】  田圭佑は「読めない男」である。 日本代表における背番号を「18」から「4」に変更したり、真っ赤なフェラーリで空港に現れたり。生徒に知らせないで海外の日人学校を“サプライズ訪問”するのも、田の流儀である。 取材する記者にとっても、予測不可能な存在だ。 試合後に一言も残さないこともあれば、10分以上、取材に応じることもある。たとえば先日のニュージーランド戦では、イタリア

    本田がメディアに話さなくなった4つの理由 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    babelap
    babelap 2014/03/13
  • 浦和レッズへの制裁と現地会見ツイートまとめ「最近は海外のお客さんも来て統制が取れなくなる」←完全に真っ黒じゃないですか | でろブロ

    浦和レッズの公式サイトが死にかけているので、一時的に完全コピペします。浦和のサイトが落ち着いたら文章は削除してリンクのみに戻します。※サイトが落ち着いていたので文章削除しました。 Source:http://www.urawa-reds.co.jp/topteamtopics/3%E6%9C%888%E6%97%A5j%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E6%B5%A6%E5%92%8C%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%BA%E5%AF%BE%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%83%B3%E9%B3%A5%E6%A0%96%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B5/ コチラに発表されています。ただ今はちょっと重いかも知れませんが、もっとも重要な部分が抜けているため、俺は宇都宮徹壱さんのツイートをソー

    浦和レッズへの制裁と現地会見ツイートまとめ「最近は海外のお客さんも来て統制が取れなくなる」←完全に真っ黒じゃないですか | でろブロ
    babelap
    babelap 2014/03/13
  • 「代替」を「だいがえ」と読む奴らがいることに耐えられない

    「代替」は「だいたい」に決まってるだろう。 「それは知ってるけど、音だけだと相手が誤変換するかもしれないから」とかいう言い訳も通用しない。 文脈上、「代替」が「大腿」「大体」「大隊」と紛らわしい場合なんてほとんどないだろう。 明らかに機材の話をしてて、「ダイタイキをご用意します」って言われて、 「ん、なんでふとももなの?」とか思う奴がいると思ってるのか。 それとも「だいがえ」って言ってる奴らは「交替」も「こうがえ」って読むの? 「鋼体」「後退」「抗体」との混同を避けるために? ふーん。

    「代替」を「だいがえ」と読む奴らがいることに耐えられない
    babelap
    babelap 2014/03/13
    「だいがえ」で「代替」と変換される(OFFICE IME 2007)ので、手遅れ感が(苦笑) 「代替え」と脳内変換したらイライラもしない、ってのに一票/重版出来はしゅつらいではなくしゅったいである、てのよりはマシ?
  • <ソチを逃しても、飛び続ける理由> 船木和喜×岡部孝信 「大飛行を、もう一度」(阿部珠樹)

    地元開催の五輪で、日の丸を背負って飛んだ。 最高の結果を残し脚光を浴びてから、16年目の冬。 日ジャンプ陣が苦戦を強いられる中、今なお 現役の2人のベテランは、なぜ飛び続けるのか。 1998年の長野オリンピックで、日ジャンプ陣は4つのメダルを獲得した。個人ノーマルヒルで船木和喜が銀、ラージヒルでは船木が金、原田雅彦が銅、団体では先のふたりに斉藤浩哉、岡部孝信が加わったメンバーが金。準パーフェクトとも呼べるような成績で世界の頂点を極めた。 団体のメンバー4人のうち、原田と斉藤は現役を退き、指導者の道を歩んでいるが、船木と岡部はいまもなお現役で飛びつづけている。岡部は10月には44歳、船木も4月には39歳になる。競技会に出ると、息子のようなティーンの選手たちと並んで順番を待つことも少なくない。 かつて頂点を極めたふたりだが、その後の競技生活はかならずしも順調とはいえなかった。さまざまな紆

    <ソチを逃しても、飛び続ける理由> 船木和喜×岡部孝信 「大飛行を、もう一度」(阿部珠樹)
    babelap
    babelap 2014/03/13
  • スケゴー on Twitter: "FIFAは人種差別問題に対して「推定無罪の原則」「個人責任の原則」を適用外にしている。51%以上でクロと判定されれば有罪だし、なんにもしてない周囲の人々も連帯責任でまとめてアウト。"

    FIFAは人種差別問題に対して「推定無罪の原則」「個人責任の原則」を適用外にしている。51%以上でクロと判定されれば有罪だし、なんにもしてない周囲の人々も連帯責任でまとめてアウト。

    スケゴー on Twitter: "FIFAは人種差別問題に対して「推定無罪の原則」「個人責任の原則」を適用外にしている。51%以上でクロと判定されれば有罪だし、なんにもしてない周囲の人々も連帯責任でまとめてアウト。"
  • スケゴー on Twitter: "FIFAは何十年も人種差別問題に取り組んでいて「疑わしきは罰せず」などの普通の対応では、どうにもならななかった。なので「balance of probabilities(51%以上の可能性が高ければ有罪)」「全事例一罰百戒の厳罰化」という方針になってきている。"

  • スケゴー on Twitter: "横断幕を掲げた直後に取り下げることが出来ていたなら個人の責任で済んだかもしれないが、1試合掲示され続けた時点で「不作為の罪」が成立してしまっている。"

    横断幕を掲げた直後に取り下げることが出来ていたなら個人の責任で済んだかもしれないが、1試合掲示され続けた時点で「不作為の罪」が成立してしまっている。

    スケゴー on Twitter: "横断幕を掲げた直後に取り下げることが出来ていたなら個人の責任で済んだかもしれないが、1試合掲示され続けた時点で「不作為の罪」が成立してしまっている。"
  • スケゴー on Twitter: "人種差別問題に対しては、「連帯責任を負わせるべきかどうか」という議論はすでに「連帯責任を負わせるべき」という結論が出ている。そうしないと抑止力が働かないから。"

  • Jリーグは代理人になめられている――。元敏腕GMが断言。「ブラジル人高騰の戦犯は柏レイソル」 | フットボールチャンネル | サッカー情報満載!

    Jリーグは代理人になめられている――。元敏腕GMが断言。「ブラジル人高騰の戦犯は柏レイソル」 チームの浮沈は、強化部がカギを握る。強化部はクラブの予算をどのように使い、どのようにチーム力アップを図っているのか。『サッカー批評issue67』(双葉社)では、柏レイソルの強化部で統括ダイレクターを担っていた小見幸隆氏に話を伺った。 2014年03月13日 text by 藤江直人 photo editorial staff タグ: focus, Jリーグ, レアンドロ・ドミンゲス, 小見幸隆, 批評67, 柏レイソル ――補強で言えば、2010年には現在も10番を背負う司令塔レアンドロ・ドミンゲスを獲得しています。 「候補選手のDVDが7、8枚ほど届いて、確か3枚目がレアンドロでした。見終えた瞬間に『残りはチェックしなくていいか』と強化部の中でジョークが出るほど、際立って上手かった。 もっと

    Jリーグは代理人になめられている――。元敏腕GMが断言。「ブラジル人高騰の戦犯は柏レイソル」 | フットボールチャンネル | サッカー情報満載!
    babelap
    babelap 2014/03/13
  • 「ビットコインはそもそも出来が悪いです」

    「ビットコインはそもそも出来が悪いです」
    babelap
    babelap 2014/03/13
  • Jリーグ - 浦和レッズへの制裁に対するチェアマンコメント

    3月8日(土)に埼玉スタジアム2002で開催された試合における、一部のサポーターによる差別と受け止められかねない行為に対し、まずはJリーグを統括するチェアマンという立場として大変遺憾に存じます。そして今回、不快な思いをされた皆様、日サッカー界の地位向上を目指して日頃よりJリーグを支えていただいている皆様、そして応援してくださっている皆様に、深くお詫び申し上げます。 私は件を大変重く受け止めており、ホームクラブである浦和レッズに対して今回、厳しい制裁内容を裁定委員会に諮問しました。そして同委員会から当該制裁内容が相当であるとの答申を受け、日の制裁を最終決定するに至りました。 1月のチェアマン就任から今シーズンの開幕までの期間、私はまず、ピッチ内外のフェアプレーの徹底を指針として掲げ、皆様にその思いを繰り返しお伝えしてまいりました。加えて、新しいお客様に一人でも多くスタジアムにいらしてい

    babelap
    babelap 2014/03/13
  • スポーツにおける差別と結果責任(鈴木 友也) - 個人 - Yahoo!ニュース

    3月8日に埼玉スタジアムで行われたJ1浦和レッズ対サガン鳥栖の試合で、「Japanese Only」という横断幕が掲げられた問題が大きく報じられています。横断幕の内容が「日人専用」とも取れるだけに、物議を醸しています。 欧米ではノー・トレランスが常識欧米のスポーツ界では、(人種差別を含む)差別に対して厳しい措置が取られています。差別する意図のあるなしに関わらず、その行為の結果責任を問われるのは、欧米では当たり前だと考えられています。 その基となるのは、「No Tolerance」(ノー・トレランス=言い訳を許さず、処罰に一切の容赦をしないこと)ポリシーです。 例えば、最近では米プロフットボールリーグ(NFL)のマイアミ・ドルフィンズにて、昨シーズン選手間でいじめが起こっていた疑惑が発覚しました。NFLは即座に弁護士による第三者調査委員会を発足させ、事実関係の調査を実施します。委員会は、

    babelap
    babelap 2014/03/13
  • 浦和に厳罰 Jリーグ初の無観客試合 - J1ニュース : nikkansports.com

    Jリーグが浦和に対して「無観客試合」の厳罰を下した。村井満チェアマン(54)が13日、東京・JFAハウスで会見。8日のJ1浦和-鳥栖戦(埼玉)で浦和サポーターの一部が掲出した差別的な「JAPANESE ONLY」の横断幕について、けん責に加え、23日の浦和-清水戦(埼玉)を無観客試合で行うという重い処分を発表した。 この日午前、浦和の淵田敬三社長(59)が事情報告のためJリーグを訪問。その報告を受け、裁定委員会の答申を踏まえた上で処分を決定した。現在、国際サッカー連盟(FIFA)を筆頭にサッカー界として人種差別・差別に対して厳しい姿勢を示している現状もあり、Jリーグ史上で最も重い処分となった。 村井チェアマンは会見で「3月8日、浦和-鳥栖戦におきまして一部サポーターによる差別的な言動、行為がありました。J全体を統括するチェアマンとして多大なご迷惑をおかけしたことをおわび申し上げます」と謝罪

    浦和に厳罰 Jリーグ初の無観客試合 - J1ニュース : nikkansports.com
    babelap
    babelap 2014/03/13
    んー。入場料収入的には単価3000として入場者30000で計算すると9千万円てところですかね。巻き込まれた清水サポはお気の毒。
  • Yahoo!ニュース

    「30センチ必要なのに厚さたったの3センチ」トンネルに空洞…コンクリ不足で施工不良 施工会社が謝罪 現場所長「自分はトンネル工事の専門家」和歌山・八郎山トンネル

    Yahoo!ニュース
    babelap
    babelap 2014/03/13
  • マイクロソフト、「OneNote for Mac」を無償提供の可能性

    Microsoftが引き続き、メモ作成アプリケーション「OneNote」を推進している。 筆者の情報筋らによると、同社は、全機能を搭載する「OneNote for Mac」アプリケーションを「まもなく」無償で提供する準備を進めているという。The VergeのTom Warren記者も、同じ情報を入手している。 筆者が聞いたところによると、OneNoteデスクトップの「Windows」に対しても無償アプリとしてリリースされる予定だという。現時点では、「Office」アプリケーションの有償スイートに含まれている(ただし、「OneNote Web App」と、「Windows 8」用のMetroスタイル版は無償)。 Microsoftは既に、「iPad」と「iPhone」に加え、「Android」端末向けにもOneNoteアプリを提供しているが、「Mac」版はまだ提供していない。 Micro

    マイクロソフト、「OneNote for Mac」を無償提供の可能性
    babelap
    babelap 2014/03/13
  • 【浦和】淵田社長「クラブの危機」内部処分も厳しく…人種差別横断幕問題:Jリーグ:サッカー:スポーツ報知

    【浦和】淵田社長「クラブの危機」内部処分も厳しく…人種差別横断幕問題 Jリーグの村井満チェアマン(54)は12日、浦和―鳥栖戦(8日・埼玉)でスタジアム内の客席入り口に日の丸と「JAPANESE ONLY」という横断幕が掲げられた問題で、主催者の浦和に対して厳罰を科す姿勢を示した。 村井チェアマンの会見を受け、浦和の淵田敬三社長(59)は横断幕を掲げた当事者への入場禁止などの厳罰に加え、内部処分も含めた厳格な処置を下す方針を示した。さいたま市内の事務所で、騒動後では初の取材に応じ「クラブの危機。断固とした対応を取る」と険しい表情で話した。 現在も調査中で、当事者への聴取では差別的な意図はなかったと話しているという。しかし、過去の仙台戦の経緯、その後の調査で今回はスタジアム内で差別的な発言が聞かれたとの証言も踏まえ、淵田社長は「差別的ととらえるしかない」と断定。「クラブとして問題があるのは、

    babelap
    babelap 2014/03/13
  • サブカルお母さんホイホイとしてのEテレの話 - カリントボンボン

    以前、近所の子育て広場で子供を遊ばせていたら、タトゥーの入ったギャルママが「コッシーの番組とかー、まじいみわかんないしー、なんでイスが喋るのって感じなんだけどー、子供は好きで見ててー。でもサボさんとかまじきもいしホントむり」と話していたので、えっ、あの、クドカンが作詞を星野源が作曲をした歌で大人計画の役者が体操をし、お笑い芸人に声優をさせ、小劇場系の役者をキャスティングし、横山剣やトータス松や吉井和哉が楽曲提供してロキノン世代やヴィレッジヴァンガードが好きそうな薄いサブカル層にわかりやすく秋波を送りまくっている、あのEテレの幼児番組「みいつけた!」もギャルママから見たら「意味がわからなくてホントむり」なのかー!と思って、文化の違いというものを痛感しました、「みいつけた!」は薄いサブカル臭をまとってはいますが子供への深い愛情が感じられるよくできた番組だと思うので毎日録画して見せています。

    サブカルお母さんホイホイとしてのEテレの話 - カリントボンボン
    babelap
    babelap 2014/03/13
  • 書評:「背信の科学者たち」

    書評:「背信の科学者たち」 ―科学研究に潜む名誉欲・金銭欲の罠― 前期旧石器の捏造事件で考古学会が揺れている中、この問題を考えるうえでの格好の参考書がある。「背信の科学者たち:原題は真理 の背信者たち―科学の殿堂における欺瞞と詐欺―」、化学同人刊。1988年)である。 ―科学の客観性という虚構― このは著者の前書きによると『西洋社会において、真理の最後の審判者とみなされていた知識体系である科学とは現実にはどのよう なものであるか』を明らかにしようとしたものである。『伝統的な科学観によれば、科学は厳密に論理的な過程であり、客観性こそ科学 研究に対する基的な態度である。科学者の主張は同僚科学者による審査や追試を通じて厳しくチェックされ、あらゆる種類の誤りはこ の自己検証的な科学の体系から容赦なく排除される』と一般には考えられてきた。 しかし1980年代にアメリカにおいて科学者が偽りのデータ

    babelap
    babelap 2014/03/13
  • ワスが『差別脳』なのかもしれないケド… - マトモ亭 後だしジャンケン連敗録

    babelap
    babelap 2014/03/13
  • “甲府方式”運営は地方クラブの見本=奇跡の甲府再建・海野一幸会長 最終回 - スポーツナビ

    2月17日、ヴァンフォーレ甲府のエンブレムとロゴをめぐり、商標権の名義人がクラブの営業権譲渡代金の支払いとエンブレム・ロゴの使用の差し止めを求めて起こした訴訟で和解が成立した。 甲府は1億2000万円の和解金を支払い、商標権を譲り受ける。「ノドに刺さっていた小骨がようやく取れた感じがする」と甲府の海野一幸会長は胸をなで下ろす。 「この問題が円満に解決したことで、山梨のサッカー界の方々もホッとしているはず」 商標権をめぐる争いは、経営危機を乗り越え、じわじわと成長してきた甲府が長きにわたって思い悩まされてきた難題だった。 このこじれた問題を解き明かすには歴史をかなりさかのぼる必要がある。ヴァンフォーレの前身は1965年に甲府一高のOBチームとして創設された「甲府クラブ」。72年に日リーグ2部に昇格、さらに時を経て、Jリーグを目ざすことになった。95年にチーム名を「ヴァンフォーレ甲府」に変え

    “甲府方式”運営は地方クラブの見本=奇跡の甲府再建・海野一幸会長 最終回 - スポーツナビ
    babelap
    babelap 2014/03/13
  • ~蹴球幻想~  ミカミカンタ   浦和レッズのホーム試合で起こったこと

    もうインターネットどころか各種新聞やテレビ・ラジオでも話題になっているし、海外メディアでも取り上げられたことだけど、3月8日(土)に行われたJ1リーグ第2節 浦和レッズ vs サガン鳥栖 (埼玉スタジアム/16時キックオフ)で、試合中にホーム側ゴール裏コンコースからスタンドに向かう209ゲートに「JAPANESE ONLY」と書かれた横断幕が掲示された件について、私の知っていることを記しておく。 この件については浦和レッズが3月8日付けで第1報を、翌9日付けで第2報を公式サイトにリリースしている。 私が3月10日に浦和関係者から聞いた話は以下の通り。 「掲示した人間は事前に(どの時点を指しているのかは不明)クラブの人間と話し合った際、あの横断幕の意図を説明している。その意図というのは、この何年かゴール裏に海外からの観光客が増えていて、そういう人たちが試合中に写真を撮ったり、応援とは関係のな

    babelap
    babelap 2014/03/13
    何をどうひっかきまわしたって「よりましな解釈」が引っ張りだせる可能性は無いように思うから、意図がどうこうって不毛にしか思えんわ
  • 子宮頚癌ワクチンの副反応の記事リンク - 発声練習

    くねくね科学探検日記:子宮頸がんワクチンの痛みの副反応は心理、社会的要因が原因の意味を読んで以下のようにツイートした https://twitter.com/next49/status/440428162443268096:twitter それに対して、重篤な副作用がでているのにそれを気にしないのですかと問われたのでGoogle Newsを中心に記事を検索してみた。 2007年 2007年 WHO:Human papillomavirus and HPV vaccines, Technical information for policy-makers and health professionals 2009年 2009年08月20日 アメリカFDA: Gardasil Vaccine Safety 2013年 2013年06月14日 Japan Times:HPV vaccine ra

    子宮頚癌ワクチンの副反応の記事リンク - 発声練習
    babelap
    babelap 2014/03/13
  • 音楽をハックする:Music Hack Day東京で開発された、注目の21作品

    babelap
    babelap 2014/03/13
  • わずか1ドル、10分で作成可能な「紙の顕微鏡」

    babelap
    babelap 2014/03/13
  • 浦和の横断幕事件について : 森雅史の Football Is Alive

    2014年03月11日23:30 カテゴリ 浦和の横断幕事件について 2004年、浦和が初めてステージ優勝したときに、サポーターのみなさんに話を伺ってを作ったことがあります。 そのとき、一番強面だと思ったあるサポーターがこう言っていました。 「他のチームのヤツはみんな嫌い。だけど赤いユニフォームに袖を通して浦和のために頑張ってくれるのなら、人種とか関係なく好きになる」 でも、確かに他のあるサポーターは「俺は朝鮮人が嫌い」と言っていました。「なぜなら昔、朝鮮高校の奴らとケンカしたから」。それでも「 浦和にそんな選手が来たら複雑だけど、応援するとは思う」という話も聞きました。 10年前ですらそこまでのクラブ至上主義で、他はすべて二の次という考えを聞いていたものですから、僕は当初「JAPANESE ONLY」が鳥栖に向けられたメッセージかと思っていました。鳥栖は尹晶煥監督や金民友選手、呂成海選

    浦和の横断幕事件について : 森雅史の Football Is Alive
    babelap
    babelap 2014/03/13
  • 「子宮頸がんワクチン」(HPVワクチン)の費用対効果に関する見解 | 薬害オンブズパースン会議 Medwatcher Japan

    当会議は、2013年12月25日付で、「子宮頸がんワクチン」(HPVワクチン)の費用対効果に関する見解を公表しました。 以下は、その要旨です(全文は、末尾資料欄をクリックしてご覧ください)。 1  子宮頸がんワクチンは、2013年4月に定期接種化されましたが、定期接種化決定に当たっては、厚生労働省厚生科学審議会感染症分科会予防接種部会において、ワクチンの有効性と安全性に加え費用対効果も重要な要素として考慮されました。 ところが、作業チーム報告書において文献レビューの対象とした論文のうち、表に整理してまで紹介している国内先行研究の1つについて、ワクチンの製造販売メーカーであるグラクソ・スミスクライン社の社員が執筆していたにもかかわらず、その事実が論文に明記されていなかったことが明らかになりました。 これに対し、グラクソ・スミスクライン社は、報道によれば、論文発表の仕方の不適切さは認めながら、

    babelap
    babelap 2014/03/13
    http://b.hatena.ne.jp/entry/honz.jp/articles/-/40248 読んだ後なので、ひょっとしてこれが常態なのか、な気分に。
  • まだ被害者ぶるつもりかよクズが お前は偏見に基づいて他人を否定・攻撃・..

    まだ被害者ぶるつもりかよクズが お前は偏見に基づいて他人を否定・攻撃・侮辱する加害者だ どんなに合理的な説明を試みても一切理解しようとせず「でも、あなた(の町、物、etc.)は汚染されているんでしょう?」 これが攻撃でなかったら何なんだ? そりゃ言われなくても不幸になってるよ 黙っててもお前のような奴が一方的に偏見をぶつけてくるわけだからな お前が今も持ち続けているその偏見のせいで自殺した人間がいる そのことだけは一生覚えておけ

    まだ被害者ぶるつもりかよクズが お前は偏見に基づいて他人を否定・攻撃・..
    babelap
    babelap 2014/03/13
  • ジャッキー・チェンさん:「日中対立は有害無益」  - 毎日新聞

    babelap
    babelap 2014/03/13
    その第一歩として防空識別圏撤回を自国に働きかけてもらえませんかねぇ?
  • 父の遺体放置 無罪判決 : 山形 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    父親の遺体を遺棄し、年金を不正受給したとして、死体遺棄と詐欺の罪に問われた山形市吉原、大工安孫子敏被告(36)に対し、山形地裁は12日、無罪(求刑・懲役2年6月)を言い渡した。矢数昌雄裁判長は「父親の死亡を認識していたと推認するには合理的な疑いが残る」と述べた。 起訴状では、安孫子被告は2012年9月頃、山形市の自宅で、実父(当時66歳)の死を知ったにもかかわらず、13年1月6日まで遺体を放置して遺棄。死亡届を提出せず、父親名義の口座に振り込まれた12年10、11月の老齢基礎年金など計19万3700円をだまし取ったとされていた。 公判で検察側は、12年9月中旬に父親宛ての配達物が玄関先にたまった状態になったことや、父親のために引き出した10月分の年金を自らのために消費したことなどを踏まえ、10月下旬までには父親の死を確実に認識したと主張。被告側は「死を知らなかった」と無罪を訴えていた。 判

    babelap
    babelap 2014/03/13
  • 「ビットコインはそもそも出来が悪いです」:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    「ビットコインはそもそも出来が悪いです」:日経ビジネスオンライン
    babelap
    babelap 2014/03/13
  • 星海社新人賞のライトノベル盗作問題、沈静化のはずが突然再燃 | おたくま経済新聞

    この騒動は、昨年11月に『ロジック・ロック・フェスティバル 探偵殺しのパラドックス』が出版されたことに始まる。このは星海社が主催する『星海社FICTIONS新人賞』を受賞しており、また挿絵イラストを人気漫画集団CLAMPが手がけたこともあって発売前から大きな注目を集めていた。 ところが、出版されてすぐに書が講談社主催の『第35回メフィスト賞』を受賞した『天帝のはしたなき果実』(古野まほろ著)に酷似する内容が多いという指摘がネット上では飛び交うように。アマゾンのレビュー欄や読者メーター、さらには2chでも話題になりちょっとした騒ぎになっていた。 そんな中、盗作された側とされる、古野まほろさんが周囲に勧められる形で、問題となったを読み、Twitter上にその感想を投稿。読者と同じ印象であるという考えを示した。 そしてそれとほぼ同時期、『ロジック・ロック・フェスティバル 探偵殺しのパラドッ

    星海社新人賞のライトノベル盗作問題、沈静化のはずが突然再燃 | おたくま経済新聞
    babelap
    babelap 2014/03/13
  • 浦和 報告書は不十分で却下 村井チェアマン「一刻一刻、信用を失っている」 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー

    浦和 報告書は不十分で却下 村井チェアマン「一刻一刻、信用を失っている」 3月8日の鳥栖戦で円陣を組む浦和イレブン Photo By スポニチ Jリーグの村井満チェアマン(54)は12日、8日の鳥栖戦で浦和の一部サポーターが掲げた「JAPANESE ONLY」(日人以外お断り)の横断幕を差別的な表現と認め、厳罰を下す意向を示した。 浦和の淵田敬三社長(59)は「クラブの危機と認識している。Jリーグの処分に従います」としたが、既に10日にJリーグに出向いて報告書を提出。だが、村井チェアマンによれば、その内容はお粗末で不十分。「一刻一刻、信用を失っている。全てを開示してほしい」と却下。浦和側は早速、新たな報告書の作成に着手し、13日にも再提出することになった。  来なら裁定委員会が開かれる事案。だが、村井チェアマンは各裁定委員のスケジュールを調整する時間さえ、惜しいと判断した。世界的にも

    浦和 報告書は不十分で却下 村井チェアマン「一刻一刻、信用を失っている」 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー
    babelap
    babelap 2014/03/13
  • 痛いニュース(ノ∀`) : AKB48のプロデューサー秋元康さん、東京五輪組織委理事に就任 - ライブドアブログ

    AKB48のプロデューサー秋元康さん、東京五輪組織委理事に就任 1 名前:忍法帖【Lv=73,バルログ】:2014/03/12(水)21:24:22 ID:u1R9oklN2 2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の理事に、04年アテネ五輪陸上男子ハンマー投げ金メダルの室伏広治選手(39)、アイドルグループAKB48の総合プロデューサーで作詞家の秋元康さん(55)を起用する方針が固まった。17日の組織委評議員会で正式に決まる。 理事にはこのほか、選手出身では1976年モントリオール五輪バレーボール金メダルの荒木田裕子・日オリンピック委員会理事(60)、柔道でアテネ、北京両五輪連覇の谷歩実さん(32)、ロンドン五輪体操代表の田中理恵さん(26)、 パラリンピック4大会に出場の成田真由美さん(43)の起用も固まった。 http://www.asahi.com/articles

    痛いニュース(ノ∀`) : AKB48のプロデューサー秋元康さん、東京五輪組織委理事に就任 - ライブドアブログ
    babelap
    babelap 2014/03/13
    文字どおりの痛いニュース……
  • イマジナリーラインとは関係なく、「漫画の読み方」マンガのコマ運びの暗黙のルールについて考えてみた - 漫画原作者 猪原賽BLOG

    マンガの読み方についてのアンケートです。 あなたはこの「A」と「B」。 どちらのコマ運びが自然だと思いますか? 長年培われたマンガ文化では、「A」が正解です。 しかしどう考えてもどう見ても、「B」のコマ運びをするマンガも、実際マンガ雑誌に掲載されている例はあります。 この事についてツイートしたところ、なんだかRTが1,000超えてる…………! 実際の私のツイートはこちら。 イマージナリーライン?の話題で思い出したけどこのBのコマ順で構成されてる漫画時々見るけど、某社の編集がBの読み方してて、実は子供の頃漫画読んでなかったです、Bで描かせますって言ってて、問題は根が深そうだと諦めた。 pic.twitter.com/CGYQKo9rFQ— 猪原賽【放カタ2巻発売中】 (@iharadaisuke) March 12, 2014 マンガのコマ運び、読み方のルールは、 上から下 右から左 です。

    イマジナリーラインとは関係なく、「漫画の読み方」マンガのコマ運びの暗黙のルールについて考えてみた - 漫画原作者 猪原賽BLOG
    babelap
    babelap 2014/03/13
    喜多野土竜とか言う人があまりに不快だったので、口直しにいい記事
  • 若者で広がる、工業高校離れ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    若者で広がる、工業高校離れ
    babelap
    babelap 2014/03/13