とにかく読んでおくべきものiSCSI SAN 構成ガイド(日本語版PDF) @ VMware 注意点iSCSIターゲットサーバーの登録は、動的検出で実施すれば良いiSCSIターゲットをSolarisで組んだ場合、iSCSIターゲット発見に関するSolaris側の設定は必要ない ESXiの動的検出対象にiSCSIターゲットサーバーの名前を登録すれば、ターゲットまでのパスが複数ある場合でも自動で全部見つけてくれる iSCSIボリュームを別形式でフォーマットしてしまう誤操作を防止するため、iSCSIの接続認証をターゲット側に設定しておくと良い マルチパスの設定複数NICでパスの冗長化構成を採りたい場合、iSCSIにおいてはチーミングよりもFC-SANで一般的なMPxIOを採るのが良い 冗長構成を採っても、1Gb×2で2Gb相当の速度が1体1通信で得られるわけではないことに注意 (このあたりのお約
VMWare ServerではLinuxをホストOSとして構成した場合には、管理OSに直接SSHログインしてメンテナンスを行うことができたが、VMWare ESXiでの操作は基本的にはリモートホストに導入したVI Clientからのインターフェースに限られる。SSHで全ての作業ができるわけではないが、vSphere Client以外のサーバへログインインターフェースとして、非サポートながらSSHを有効化する方法をメモ。 VMWare ESXiを起動 Alt+F1キーを押下し「unsupported」と入力しEnter(プロンプトは表示されない) rootユーザのパスワードを入力しログイン /etc/inetd.confを以下のように編集 変更前:# ssh stream tcp nowait root /sbin/dropbearmulti dropbear ++min=0,swap,gr
今回はVMWare ESXi 4.0系をローカルディスクではなくUSBメモリにインストールする方法をまとめておく。 VMWare ESXiは、ローカルディスクのほかSANストレージ上にインストールすることもできるが、今回は自宅のマシンにインストール済みのWindows(Vista Ultimate 64bit)をそのまま消さずにUSBからのデュアルブート環境として作る試みとして、USBメモリにインストールしてみた。 前提事項として、使用するマシンがUSBブートできることを確認しておくこと。BIOS設定変更や再起動を繰り返してもUSBブートできない場合は、マザーボードやBIOSがUSBブートに対応していない場合があるので注意。推奨サーバにないハードの場合は、推奨外ハードウェア動作報告を参照する。 <ブートUSB作成手順> VMWare ESXiのISOイメージをダウンロードサイトからダウンロ
ちょっと調べてたESXiはしばし中断。 理由はチップ(SATAコントローラ)が対応してないっぽい。 今後、また触ることあるだろうし、ネット上にあまりにも情報が少ないので簡単にやったことを整理。 まず、ESXiの起動はUSBから行った。 USBブートの方法は検索すればひっかかる情報なので割愛。 わかりやすかったサイトだけとりあえずリンク。 USB メモリブートする VMware ESXi 3.5 を作成する - maruko2 Note. http://www.maruko2.com/mw/USB_%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B_VMware_ESXi_3.5_%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B USBブートの準備
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く