タグ

2009年12月13日のブックマーク (5件)

  • 東京新聞:特例会見で閣内、与党からも批判 渡辺氏「やめた方がいい」:政治(TOKYO Web)

    鳩山由紀夫首相が天皇陛下と中国の習近平国家副主席との特例的措置による会見を指示したことをめぐり13日、渡辺周総務副大臣が「今からでもやめていいなら、やめた方がいい」と指摘するなど、閣内や与党からも批判が相次いだ。 渡辺氏はテレビ朝日の番組で、1カ月前までの申請ルールが守られずに設定されたことに関して「国の大小、経済力、政治力の大きさで優劣をつけることは絶対あってはいけない。(会見設定は)大国、小国に差をつけず公平にやってきた。民主党内でもまずいと受けとめている人間は多い」と強調。中止できない場合でも「1回限りの特例にしないといけない。二度とこんなことはしてはいけません」と述べた。 同じ番組で、社民党の阿部知子政審会長は「特例でも認めてはならない」との認識を表明。国民新党の亀井亜紀子参院議員は「(政治利用への懸念を示した)羽毛田信吾宮内庁長官の話はもっともだ」とした。 自民党の町村信孝元官房

    big_song_bird
    big_song_bird 2009/12/13
    最近の物書きは「サロン外交」も知らんのか(w。
  • スティーブジョブズからエリックシュミットまでIT有名人のスピーチ集 | その他(IT) | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    少し前にAppleの創業者であり現在のCEOでもあるSteve Jobsのスピーチが話題となったこと があるが、Steve Jobsに限らず、MicrosoftのBill GatesやGoogleのEric Schmidtのスピーチなど海外IT有名人のスピーチはどれも非常に面白い。 今回は、海外IT有名人(というよりはIT系企業の経営者)のスピーチをまとめてみた。 《スティーブジョブズ(Steve Jobs)》 ○H-Yamaguchi.net: Steve Jobsのスピーチ、山口訳 ○スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学での卒業式スピーチ (himazu archive 2.0) ○Steve Jobs@スタンフォード大学祝賀スピーチ | DeSight@higherground ○YouTube - Apple創始者・スティーヴ・ジョブスの伝説のスピーチ(1)(動画)

    big_song_bird
    big_song_bird 2009/12/13
    スティーブジョブズのスピーチを見た友人曰く「CEOのスピーチでこんなに歓声が上がるなんて、アップルだけだろうな(呆」。私もそう思う(笑。
  • 日本政府 都合の悪い国会議事録を削除

    93+4 :名無しさん@十周年 [] :2009/12/13(日) 08:46:13 ID:NbrNk3kR0 (1/3) [PC] 衆議院の「会議録議事情報」を見ていて気付いたこと。 http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm ◆◆◆◆◆民主党は国会会議録の隠蔽を始めた◆◆◆◆◆ ○10月28日の会議第2号会議録が無い! http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/0001_l.htm この日の会議 質疑者:谷垣禎一、西村康稔、井上義久 ※代表質問、鳩山総理「あなた方に言われたくない」など http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=39981&media_type=wb ○

    日本政府 都合の悪い国会議事録を削除
    big_song_bird
    big_song_bird 2009/12/13
    削除じゃなくて、鳩山総理の答弁があまりに「アレ」なので、議事録修正の議長承認に時間が掛かっているのが真相の模様。ただし時間が掛かっているのを良いことに、そのまま放置される恐れもあるので監視が必要。
  • 10年後のPCはキーボードもディスプレイも不要! エリクソンが「Spider Computer」を披露(動画)

    10年後のPCはキーボードもディスプレイも不要! エリクソンが「Spider Computer」を披露(動画)2009.12.12 21:00 デスクトップもノートPCも消え去るんですね... 台湾で開催された「BROADBAND TAIWAN 2009」展示会において、エリクソンが2020年の未来に実用化を目指しているコンセプトPC「Spider Computer」を披露してましたよ。なんでも、このロボットのような体から、手前の机上にレーザーキーボードを映し出し、逆方向の壁面にはスクリーン画面がプロジェクター投影されるという仕組みで、これさえあれば、どこでもすぐにPC利用が可能になるって優れ物ですね。 ちょっと実際にキーボード入力して壁面に反映されていくようなデモ確認が取れてないのが残念なんですけど、すでに各PCメーカーへコンセプト製品を提供し、共同開発を進められるレベルにまでは仕上が

    10年後のPCはキーボードもディスプレイも不要! エリクソンが「Spider Computer」を披露(動画)
    big_song_bird
    big_song_bird 2009/12/13
    映画「マイノリティリポート」の世界がもうすぐ。
  • 天皇陛下と中国要人の会見、首相が特例で実現指示 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    平野官房長官は11日午前の記者会見で、中国政府が14日に来日予定の中国の習近平国家副主席と天皇陛下との特例的な会見を求め、鳩山首相が会見を実現するよう指示していたことを明らかにした。 政府関係者によると、外国要人と陛下との会見については原則として1か月前までに相手国が文書で申請するのが慣行だが、中国側からの申請は1か月を切ってからだったという。 これについて平野長官は、「日中関係は政治的に非常に重要なので(外務省、宮内庁に)お願いした」と述べ、数日前に首相から指示を受けたことを認めた。 その上で、「要人が来るので、お会いして下さいということは政治利用でも何でもない。ただ、陛下のお体には十分注意し、対応しなければならない」と語り、問題はないとの見方を強調した。

    big_song_bird
    big_song_bird 2009/12/13
    中国が副主席と天皇の会見を迫ったのは、スペイン法廷が江沢民を犯罪者(「法輪功への集団虐殺)として告発し、身柄を引き渡せと中国に迫ったことに起因する模様。完全な外交政治絡み。